JPS61241184A - 可撓管のマ−キング方法 - Google Patents

可撓管のマ−キング方法

Info

Publication number
JPS61241184A
JPS61241184A JP60083986A JP8398685A JPS61241184A JP S61241184 A JPS61241184 A JP S61241184A JP 60083986 A JP60083986 A JP 60083986A JP 8398685 A JP8398685 A JP 8398685A JP S61241184 A JPS61241184 A JP S61241184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
marking
ink
screen plate
acrylate oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60083986A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Matsumoto
潤 松本
Takeshi Takagi
高木 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60083986A priority Critical patent/JPS61241184A/ja
Publication of JPS61241184A publication Critical patent/JPS61241184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば内?J!鏡の挿入部などの可撓管に白
線等をマーキングする方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、内視鏡の挿入部に用いる可撓管の外周にはその
挿入部さなどを知るための目安として白線がマーキング
されていた。
しかし、この白線のインクはウレタン系の2液硬化(ア
ミン硬化)型のものが使用されているが。
この種のインクを使用した場合では塗布した後の硬化時
間が加温、加湿で1夜かけて乾燥しなければならなかっ
た。
したがって、多くの手間と時間を要し、生産性が悪かっ
た。
(発明の目的〕 本発明は、上記事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、光硬化型のインクを使用することに
よりその生産性を高めることができる可撓管のマーキン
グ方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は内視鏡挿入部などの可撓管の外周にマーキング
する方法において、光硬化型インクを使用したことを特
徴とする可撓管のマーキング方法である。
(発明の実施例) 以下2本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明方法を実施するためのスクリーン版式の
印刷装置1を示す。同図中1はその本体である。
この本体1の上部にはスクリーン版2を保持するスクリ
ーン枠3が水平方向に移動自在に設置されている。そし
て、このスクリーン枠3はラック4およびビニオン5を
介して図示しない駆動源により駆動され、印刷操作時に
第1図中矢印へ方向に移動するようになっている。スク
リーン枠3のスクリーン版2には第2図で示すように複
数の謄写部4.・・・が設けられている。この謄写部6
.・・・にはインク透過用線7が形成されていて、これ
よりインクを可撓管8に塗布印刷するようになっている
スクリーン枠3の下方には可撓管用支持台9が設けられ
ている。この可撓管用支持台9には1つの台座11.1
1111に2本のローラ12,12を平行に架設してな
り、この2本のロー512゜12の上に上記可撓管8を
載置するようになっている。そして、この支持台9は上
記スクリーン枠3の下方において上下され、可撓管8を
スクリーン版2に転接させるようになっている。すなわ
ち。
台座11は軸13および押え板14を介して調整軸15
に連結され、レバー16により上下駆動するようになっ
ている。
一方、スクリーン枠3の上方にはスキージ押え17が設
置され、このスキージ押え17には上記スクリーン版2
の複数の謄写部6.・・・にそれぞれ対向する複数のス
キージ18.・・・が取り付けられている。そして、こ
の各スキージ18.・・・を謄写部4.・・・にそれぞ
れ押付けることにより後述するインク19を擦り付ける
ようになっている。スキージ押え17は軸21に取付は
固定され、この軸21とともに回転する。そして1通常
は上記スキージ18.・・・を後方に回動退避させてい
るが、第1図中8方向に回動することによりスクリーン
版2の複数の謄写部6.・・・にそれぞれ押し付は得る
ようになっている。また、上記軸21は回動操作手段2
2はリンク機構23を介して駆動軸24に連結してなり
、リンク機構23のリンク24を下方に引く下げること
により軸21を回動する。
ところで、上記インク19は上記光硬化型インクはポリ
エステルアクリレート系オリゴマー、ウレタンアクリレ
ート系オリゴマー、ポリブタジェン系オリゴマー、エポ
キシアクリレート系オリゴマーなどを主成分とし、これ
に反応性希釈°剤、光反応開始剤、白色顔料を含有させ
、さらに、シリカ系充填剤1表面改良剤を添加すること
によりその粘度を20ないし100ポイズのもに粘度調
整したものである。そして、この白色インクの伸びをよ
り増すため、上記主成分に反応性希釈剤を組み合せれば
、また、その組成比等により伸びのよい材料となる。特
に、上記光硬化型インク19においてウレタンアクリレ
ート系オリゴマーを主成分とするものが、50%ないし
300%の伸びを有し、しかも、塩化ビニールおよびウ
レタンなどの樹脂との接着性などが最も優れている。
次に、上記装置を用いて可撓管8の外周に目盛30、・
・・をマーキングする方法を説明する。まず。
支持台9のローラ12.12の上に可撓管8を載置する
。一方、スクリーン版2の謄写部6.・・・に上記イン
ク19を塗り用意する。さらに1図示しないスイッチを
入れ、支持台9を上昇させて可撓管8をスクリーン版2
の下面に転接するとともに。
回動操作手段22によりリンク機構23を介して駆動軸
24を回動し、そのリンク機構23のリンり24を下方
に引(下げることにより軸21を回転する。そして、そ
れまで後方に回動退避していた上記スキージ18.・・
・を第1図中B方向に回動することによりスクリーン版
2の複数の謄写部6゜・・・にそれぞれ押し付ける。つ
いで、ラック4とビニオン5のよりスクリーン枠3が六
方向に移動されることによりローラ12.12上でスク
リーン版2に転接しながら1回転することで、白線の目
盛30がマーキングされる。
なお、数字等をマーキングするときもスクリーン版2に
その数字を形成しておけば、同様に印刷される。
〔発明の効果〕
本発明は可撓管の外周にマーキングする方法において、
光硬化型インクを使用したからそのインクが速やかに乾
燥し、印刷作業の能率を゛大幅に向上することができる
。また、光硬化型インクの主成分に反応性希釈剤を組み
合せ、および組成比等を調整することにより充分な伸び
性が得られる。
したがって、これを内視鏡の可撓管に適用した場合、ひ
び割れがなく、また、可撓管部材に対して充分な密着、
接着性が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に使用する印刷装置の斜視図
、第2図は同じくそのスクリーン版の平面図、第3図は
印刷した可撓管の正面図である。 2・・・スクリーン版、19・・・インク。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓管の外周にマーキングする方法において、光
    硬化型インクを使用したことを特徴とする可撓管のマー
    キング方法。
  2. (2)上記光硬化型インクはポリエステルアクリレート
    系オリゴマー、ウレタンアクリレート系オリゴマー、ポ
    リブタジエン系オリゴマー、エポキシアクリレート系オ
    リゴマーを主成分とし、これに反応性希釈剤、光反応開
    始剤、着色顔料、シリカ系充填剤、表面改良剤を添加す
    るとともに、粘度を20ないし100ポイズのものに粘
    度調整したものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の可撓管のマーキング方法。
  3. (3)上記光硬化型インクはウレタンアクリレート系オ
    リゴマーを主成分とし、これに反応性希釈剤、光反応開
    始剤、着色顔料、シリカ系充填剤、表面改良剤を添加す
    るとともに、粘度を20ないし100ポイズのものに粘
    度調整したものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の可撓管のマーキング方法。
  4. (4)スクリーン版を使用して可撓管の外周にインクを
    謄写する印刷装置を用いて可撓管の外周にマーキングす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の可撓
    管のマーキング方法。
JP60083986A 1985-04-19 1985-04-19 可撓管のマ−キング方法 Pending JPS61241184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083986A JPS61241184A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 可撓管のマ−キング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083986A JPS61241184A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 可撓管のマ−キング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61241184A true JPS61241184A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13817856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083986A Pending JPS61241184A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 可撓管のマ−キング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000093390A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
WO2017086187A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 オリンパス株式会社 印刷方法、樹脂成形物、および医療機器
JP2019129957A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 オリンパス株式会社 医療機器用樹脂成形物および医療機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000093390A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
WO2017086187A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 オリンパス株式会社 印刷方法、樹脂成形物、および医療機器
JP2017094231A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 オリンパス株式会社 印刷方法、樹脂成形物、医療機器
JP2019129957A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 オリンパス株式会社 医療機器用樹脂成形物および医療機器
WO2019150656A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 オリンパス株式会社 医療機器用樹脂成形物および医療機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6668718B2 (en) Printing machine with exchangeable ink application means
US4813351A (en) Multiple color screen printing and curing apparatus
US4209582A (en) Method of preparing screen printing stencils using novel compounds and compositions
US4936212A (en) Flexographic printing plate transfer tray for mounter-proofer machine
US2209688A (en) Decorating machine
US5331893A (en) Method and apparatus for the accurate registering and mounting of printing plates
JPS61241184A (ja) 可撓管のマ−キング方法
US2984910A (en) Method and apparatus for mounting printing plates
US4254194A (en) Screen printing stencils using novel compounds and compositions
US2286883A (en) Photomechanical apparatus
US3158077A (en) Method and apparatus for reproducing designs
CN209460575U (zh) 一种丝网制版机
CN106218209A (zh) 一种弧形网版、弧形网版的制作方法及其印刷方法
US4513511A (en) Layout boards
US2766719A (en) Apparatus for coating printing cylinders
US1555105A (en) Machine for registering carbon-tissue sheets upon copper printing cylinders
GB1586547A (en) Cross-linkable block copolymers and their use in screen printing
US1478745A (en) Stencil and method of making and using the same
JPH05162287A (ja) 多色刷オフセット印刷装置
US1419663A (en) Stenciling device
JP4419477B2 (ja) 印刷パターンの転写方法と液晶ディスプレイ用カラーフィルタの製造方法及び製造装置
CN218782709U (zh) 一种外语教学用单词辅助教具
JP3089374B2 (ja) 標印用インクの供給装置
JP3113697B2 (ja) 刷版における見当合せマークの表示装置
US2150855A (en) Engraver's shading board