JPS61240971A - 携帯用二重構造消化ボ−ル - Google Patents

携帯用二重構造消化ボ−ル

Info

Publication number
JPS61240971A
JPS61240971A JP8130185A JP8130185A JPS61240971A JP S61240971 A JPS61240971 A JP S61240971A JP 8130185 A JP8130185 A JP 8130185A JP 8130185 A JP8130185 A JP 8130185A JP S61240971 A JPS61240971 A JP S61240971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
fire
extinguishing agent
fire extinguishing
extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8130185A
Other languages
English (en)
Inventor
満 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8130185A priority Critical patent/JPS61240971A/ja
Publication of JPS61240971A publication Critical patent/JPS61240971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A) 産業上の利用分野 本発明は,消化剤が破裂又は溶解によつて連続的に放散
される携帯用二重構造消化ボールに関するものである。
(B) 従来の技術 火災現場を早期発見した時にいろいろな消化手段が考え
られる。
(ア)第一は、水道から水を容器などに入れて運んで来
て燃えている所にかけて消す方法。
(イ)第二は、一般の消化器を用いて消化する方法。
(ウ)第三は、消防署に電話して消防車が来るまで待つ
方法。
(エ)第四は、携帯用のスプレー式等の消化器を用いて
消す方法。
(オ)第五は、携帯用の消化弾等を用いて消す方法。
(C) 発明が解決しようとする問題点(ア)第一の方
法では、水道が限定された場所にあり、又、容器に入れ
て運んで来るには時間がかかるという欠点があつた。
(イ)第二の方法では、消化器は普通、火災時になつて
初めて手に取つて扱うことになり、不慣れなためまごつ
く可能性があり、又、片手の不自由な人は扱いにくいと
いう欠点があつた。
(ウ)第三の方法では、消防車が行きにくい場所だと、
到着する前に大火になる場合もある。
(エ)第四の方法では、燃えている場所に近づかなけれ
ばならず,危険である。
(オ)第五の方法では、消化剤が一種類のみであるとい
う問題にすべき点がある。
又、最近の火災の原因のうち、放火によるものがかなり
多くなつている。そこで取り締まりにあたる警察官等が
、持ち運びに便利で、放火現場発見後ただちに消化活動
にあたることのできる消化器が強く望まれている。本発
明はこうした使用者の強い要望にこたえるために発明さ
れた。
(D)問題点を解決するための手段 いま、その構成を説明すると、 (イ)外部から指で圧縮しても破裂しないある一定の弾
力を持ち、かつ火災発生時の熱で破裂もしくは溶解する
素材の容器(1)を設ける。
(ロ)容器(1)の中に消化剤(1)が図のように充て
んされる。
(ハ)容器(1)の内側に消化剤(1)があり、さらに
その内側に火災発生数分後の熱で溶解もしくは破裂する
素材からなる容器(2)を設ける。
(ニ)容器(2)の内部に消化剤(2)を充てんさせる
以上のような構成を特徴とする携帯用二重構造消化ボー
ルである。
(E)発明の効果 次に本発明の効果を述べると、まず火災現場に投げ込む
と、容器(1)が破裂もしくは溶解して、消化剤(1)
が放散する。そして、それでも消えない場合は容器(2
)が破裂もしくは溶解して消化剤(2)が放散して消化
にあたる。そして、本発明によれば、片手で扱うことが
でき、手順なるものは一回しかなく、つまり投げ込むだ
けであり、火に接近することなく、時間的に敏速に消化
活動することができ消化剤を二種類にすることも可能で
ある。
(F) 他の実施例 消化剤をいろいろと組合わせできるので用途は広がる。
又、三重構造以上にしても、コストはかかるが、目的を
達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面面 1は容器(1) 2は消化剤(1) 3は容器(2) 4は消化剤(2) ただし、図の中で、消化剤(1)は黒丸とその残りの部
分、消化剤(2)は白丸とその残りの部分とで表現され
ているが、これは符号上区別するためで、本発明は、消
化剤(1)と消化剤(2)が同一である場合も含んでい
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部から指で圧縮しても破裂しないある一定の弾
    力を持ち、かつ火災発生時の熱で破裂もしくは溶解する
    素材の容器(1)の中に、容器(1)の容積から容器(
    2)の容積を差し引いた分だけ消化剤(1)が充てんさ
    れて、さらにその内側に火災発生数分後の熱で溶解もし
    くは破裂する素材からなる容器(2)があり、その内部
    に消化剤(2)が充てんされていることを特徴とする携
    帯用二重構造消化ボール。
  2. (2)容器が破裂もしくは溶解した時に、消化剤がゞま
    わりに放散されるものである特許請求の範囲1項記載の
    携帯用二重構造消化ボール。
JP8130185A 1985-04-18 1985-04-18 携帯用二重構造消化ボ−ル Pending JPS61240971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8130185A JPS61240971A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 携帯用二重構造消化ボ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8130185A JPS61240971A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 携帯用二重構造消化ボ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240971A true JPS61240971A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13742568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8130185A Pending JPS61240971A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 携帯用二重構造消化ボ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2311220B (en) Fluid fire extinguishing agent shell for throwing
EP0483901B1 (en) Fire prevention and extinguishing device
JPS61240971A (ja) 携帯用二重構造消化ボ−ル
DE3263456D1 (en) Use of a solution for extinguishing fires and simultaneously flame-proofing the surroundings of the fire
PL352467A1 (en) Fire-extinguishing equipment
EP1024862A4 (en) IMPROVED EXTINGUISHING PROCESS FOR TWO PRODUCTS
AU3532193A (en) Fire extinguishing and explosion suppression substances
GB2251551B (en) Detonation suppression and fire extinguishing
AU2166192A (en) Fire extinguishing and explosion suppressant substances
JPH11347142A (ja) 空気温度感知作動方式自動拡散消火器
JPS5920178A (ja) 自動消火器
GB9213839D0 (en) Fire extinguishing and explosion suppressant substances
CN114659416A (zh) 一种防灭火手雷的制作方法
LEONARD et al. A new fire protection concept for electronic equipment(Interim Report, Oct. 1984- Jun. 1987)
RU93013482A (ru) Устройство для пожаротушения
JP2955743B2 (ja) 消火用袋体と消火用袋体の製造方法と消火用袋体の使用方法
JPS62183296U (ja)
NO823777L (no) Anordning ved brannroer for prosjektil med sprengladning, bestemt for omstilling mellom umiddelbar og forsinket tenning av sprengladningen
Walthew CAPTAIN MANBY & THE CONFLAGRATION OF THE PLACE OF WESTMINSTER.
JPS60212179A (ja) 自動消火器
Omans Fighting flammable liquid fires: A primer, part 2
GB2032774A (en) Fire extinguisher
JPS6018181A (ja) 消火弾
JPS63305881A (ja) ガス・粉末系消火装置
ES1041533Y (es) Extintor de explosion para incendios forestales.