JPS61240829A - 揚水発電々動機の運転方法 - Google Patents

揚水発電々動機の運転方法

Info

Publication number
JPS61240829A
JPS61240829A JP60080176A JP8017685A JPS61240829A JP S61240829 A JPS61240829 A JP S61240829A JP 60080176 A JP60080176 A JP 60080176A JP 8017685 A JP8017685 A JP 8017685A JP S61240829 A JPS61240829 A JP S61240829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
speed
power generation
cycloconverter
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60080176A
Other languages
English (en)
Inventor
原口 英二
博人 中川
明 阪東
健一 小野
柏崎 博
弘志 杉坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP60080176A priority Critical patent/JPS61240829A/ja
Priority to EP19860105140 priority patent/EP0200081B1/en
Priority to DE8686105140T priority patent/DE3680572D1/de
Priority to CA000506641A priority patent/CA1249630A/en
Priority to US06/852,742 priority patent/US4743826A/en
Publication of JPS61240829A publication Critical patent/JPS61240829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/42Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output to obtain desired frequency without varying speed of the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/007Control circuits for doubly fed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/10Special adaptation of control arrangements for generators for water-driven turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は揚水発成々動機の運転方法に係わシ、特に発電
々動機に巻線形の誘導機を採用した揚水発電々動機の運
転方法に関するものである。
〔発明の背景〕
従来一般に採用されているこの種発電々動機の運転方法
は次のように行なわれるわけであるが、その前にまずそ
の装置について説明すると、との種装置は第6図に示す
ように、水車1を原動機あるいは負荷機とする発電々動
機2がある。この発電々動機は巻線型誘導機の構成t−
なしておシ、そしてその回転子側にはサイクロコンバー
タ3がスリップリング4を介して結合されている。サイ
クロコンバータ3は変圧器5を介して系統に結合されて
いる。
そしてその運転方法は電動運転時には前記サイクロコン
バータを制御することによυ回転速度を制御し、発電運
転時には回転速度にかかわらず発電周波数を一定に制御
するようにしている。
しかし、この構成及び運転方法では同期速度付近で運転
する場合のサイクロコンバータ電流容量は、サイクロコ
ンバータを流れる電流の極性変更の間隔が長い為に逆並
列の変換器よりなるこのすイクロコンバータの片側のみ
電流が流れる事になシ、この為にスリップの小さい同期
速度付近の運転時には発電電動機の出力を下げるかある
いは所定の出力を保持しようとするならば大きなサイク
ロコンバータを用いる必要があった。
一方揚水発電装置においては発電時と揚水時の定格流量
をほぼ同じ値に設定するのが一般的であシ、このときポ
ンプ水車に代表されるターボ機械の場合には、水車定格
出力での最高効率点に対応する回転数N、はポンプ定格
出力に対応する回転数NFよ)も低くなるのが一般的で
ある。従って可変速揚水発電装置の可変速度範囲は回転
数N。
とNpを包含する必要がある。
即ち、落差変動、出力変動範囲で水車最高効率点での運
転を維持する為には、定格出力定格落差時の最高効率点
の回転数Noの周囲に可変速度範囲を確保する必要があ
る。一方、電力系統安定度向上の為に揚水出力制御を行
なう為には定格出力定格揚程時の回転数Npの周囲に可
変速度範囲を確保する必要がある。尚一般に回転数No
とNpは各々水車・揚水速度制御範囲の中で最高速度に
近い値となっているのが普通である。
次にこの速度制御範囲と回転数No、Npの関係を第2
図、第3図に基づきもう少し詳細に説明すると、可変連
発電電動機用超同期セルビウスの ・場合、サイクロコ
ンバータをなす逆並列サイリスタ変換器の容量は、同期
速度からのずれを単位化したスリップの最大値S mm
gに比例する。したがってサイリスタ変換器素子容量を
出来るだけ小さなものとする為には第3図の如く最高速
度N、、8と最低速度N m l mの中間が同期速度
No となる様に設定するのが最も小さな最大スリップ
設定値S mm□でN ea * xとN+s l m
を抱含する方法である。
しかしサイクロコンバータを用いる場合は同期速度付近
での出力周波数が直流に近くなシ、前述の如く出力電流
容量を小さくするかサイクロコンバータを大きくする必
要があった。
又このため従来は第4図の如く水車時速度範囲を同期速
度以下に設定することも行なわれているが、しかし、こ
の設定では第2図の場合と最大スリップ設定値S、、8
を同一とし変換器素子容量を同一として比較した場合、
水車速度制御範囲が狭くなる為に平均効率が低下する欠
点がある。
尚この種発電々動機のサイクロコンバータを用いたもの
としてはrBBCレビューJ1982年41年月15月
号5頁)がある。
〔発明の目的〕
本発明はこれにかんがみなされたものであシ、したがっ
てその目的とするところは、サイクロコンバータの容量
を増大させることなく(発電効率の向上と)(電動運転
時の速度制御中を広くとることが)可能なこの種発電々
動機の運転方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
すなわち本発明は、誘導発電々動機の発電運転時におけ
る運転速度範囲の中心を、同期速度付近に設定するとと
もに、サイクロコンバータラ複数個設け、かつこの複数
個のサイクロコンバータを、発電運転時には並列に、電
動運転時には直列に切換結合するようになし所期の目的
を達成するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下図示した実施例に基づいて本発明の詳細な説明する
水車1を原動機及び負荷機とする発電電動機2は巻線m
訪導機と同一構造を持つ。サイクロコンバータ3は、系
統から変圧器4を介して降圧または昇圧した商用周波数
をスリップ周波数に変換しスリップリング5を介して発
電電動機2の回転子巻線に給電する。サイクロコンバー
タ3は、同一仕様で複数群のブリッジ変換器6よ多構成
される。
更にサイクロコンバータ3には断路器7,8゜9を設け
る。電動機運転時には新路器7と9を断路し、断路器8
を閉路する。従って、変換器の電圧容量はブリッジ変換
器6の直列台数倍になる。
従ってブリッジ単体の場合よシも大きなスリップで運転
する事が可能である。発電運転時には新路器7と9を閉
路し、断路器8を断路する。同時に変圧器40図示され
ていない低圧側巻線に設けた部分電圧タップに切シ替え
る。部分電圧の値はα励時の定格電圧に対して並列ブリ
ッジ群数分の1程度とする。これによシ周波数変換器3
の電流容量は並列台数倍となシ、同期速度付近での運転
を実現する事が出来る。又本発明では水車運転範囲の中
心を同期速度付近に設定し最大スリップを揚水運転時の
最大スリップの約ブリッジ変換器並列数分の−に設定す
る。これによりサイクロコンバータの電圧定格は最大ス
リップに比例するので水車運転時には揚水時よシも低い
電圧定格で良い。
従って変換器群を並列接続する事により電流容量を増し
、同期速度付近での運転を実現する事が可能である。一
方、揚水時には変換器群を直列とし、同期速度よシ高速
側を中心に運転速度範囲を設定する。本発明を用いると
次の効果が得られる。
第1に(第3図)(第4図)と揚水時最大スリップを同
一とした時、同期速度以上での出力調整幅を大きく設定
できる為、出力制御範囲の空白の影響が小さくなる。こ
れは水車時の定格出力時の速度が上昇すれば揚水時の運
転速度範囲も上昇する為である。
第2に、水車速度制御幅を大きく設定し、水車部分負荷
効率を向上させる事を、第4図の場合と異なり揚水運転
範囲の中心に同期速度で運転不能な範囲が出現する事な
く同時に実現可能である。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように本発明によれば、誘導発電々動
機の発電運転時における運転速度範囲の中心を、同期速
度付近に設定すると\もに、サイクロコンバータを複数
個設け、かつこの複数個のサイクロコンバータを、発電
運転時には並列に、電動運転時には直列に切換結合する
ようにしたので、発電運転時にはサイクロコンバータの
電流容量を増すことができ、また電動運転時には電圧容
量を増すことができるので、最小のサイリスタ変換素子
容量で最大の水車効率を最大の揚水出力制御中を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の運転方法を説明するだめの系統図。第
2図は水車と揚水時の速度範囲を示す図。 第3図は同じく同期速度との関係を示す図。第4図は従
来の運転範囲を示す図。第5図は本発明の運転範囲を示
す図。第6図は従来の運転方法を説明するための系統図
である。 1・・・水車、2・・・発電電動機、3・・・サイクロ
コンバータ、5・・・変圧器、4・・・スリップリング
、6・・・ブリッジ変換器、7. 8. 9・・・断路
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水車と、この水車に結合された巻線形の誘導発電々
    動機と、この誘導発電々動機の二次側に結合されたサイ
    クロコンバータとを備え、電動運転時には前記サイクロ
    コンバータを制御することにより回転速度を制御し、発
    電運転時には回転速度にかかわらず発電周波数を一定に
    制御するようになした揚水発電々動機において、前記誘
    導発電々動機の発電運転時における運転速度範囲の中心
    を、同期速度付近に設定するとともに、前記サイクロコ
    ンバータを複数個設け、かつこの複数個のサイクロコン
    バータを、発電運転時には並列に、電動運転時には直列
    に切換結合するようにしたことを特徴とする揚水発電々
    動機の運転方法。
JP60080176A 1985-04-17 1985-04-17 揚水発電々動機の運転方法 Pending JPS61240829A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080176A JPS61240829A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 揚水発電々動機の運転方法
EP19860105140 EP0200081B1 (en) 1985-04-17 1986-04-15 Pumping-up generator/motor system and method of operation of the same
DE8686105140T DE3680572D1 (de) 1985-04-17 1986-04-15 Pumpspeicher-generator-/-motoranlage und deren betriebsverfahren.
CA000506641A CA1249630A (en) 1985-04-17 1986-04-15 Pumping-up generator/motor system and method of operation of the same
US06/852,742 US4743826A (en) 1985-04-17 1986-04-16 Pumping-up generator/motor system and method of operation of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080176A JPS61240829A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 揚水発電々動機の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240829A true JPS61240829A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13711038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080176A Pending JPS61240829A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 揚水発電々動機の運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4743826A (ja)
EP (1) EP0200081B1 (ja)
JP (1) JPS61240829A (ja)
CA (1) CA1249630A (ja)
DE (1) DE3680572D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2133987A2 (en) 2008-06-04 2009-12-16 Mitsubishi Electric Corporation Double fed synchronous generator motor

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2614242B2 (ja) * 1987-10-23 1997-05-28 東京電力株式会社 交流励磁同期機の揚水運転停止制御方法
JP3144451B2 (ja) * 1993-12-24 2001-03-12 株式会社日立製作所 可変速揚水発電装置
US5942875A (en) * 1995-08-11 1999-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for operating an asynchronous machine
WO1999045273A1 (fr) * 1998-03-04 1999-09-10 Ebara Corporation Dispositif de regulation de performances pour machine hydraulique
AT511282B1 (de) * 2011-03-25 2013-01-15 Univ Wien Tech Pumpspeicheranlage
CN106357193A (zh) * 2016-10-19 2017-01-25 王义平 一种变频器和高速电动机组合直接拖动给水泵的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531701A (en) * 1966-03-14 1970-09-29 Fukuo Shibata Electric control system for induction machine containing winding elements of two wound rotor induction machines
US4009431A (en) * 1975-09-08 1977-02-22 General Motors Corporation Series parallel transition for power supply
US4277733A (en) * 1979-03-05 1981-07-07 Westinghouse Electric Corp. Slip recovery system for wound rotor motor
US4308491A (en) * 1980-05-05 1981-12-29 Square D Company Automatic fault protection system for power recovery control
US4481455A (en) * 1983-09-29 1984-11-06 Osamu Sugimoto Method of starting variable-speed induction motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2133987A2 (en) 2008-06-04 2009-12-16 Mitsubishi Electric Corporation Double fed synchronous generator motor
US8111048B2 (en) 2008-06-04 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Double fed synchronous generator motor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0200081A2 (en) 1986-11-05
EP0200081A3 (en) 1988-04-06
CA1249630A (en) 1989-01-31
DE3680572D1 (de) 1991-09-05
US4743826A (en) 1988-05-10
EP0200081B1 (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9473046B2 (en) Electrical power conversion system and method
CN107889545B (zh) 涉及无励磁器同步电机的系统和方法
WO1993026082A1 (en) Engine-driven generator
US4060754A (en) Electronic motor that includes an electronic waveform synthesizer and the synthesizer per se
JP2011514798A (ja) 電力フィードバック装置
SE514818C2 (sv) Konstantfrekvensmaskin med varierande/varierbart varvtal samt förfarande vid dylik maskin
US7414331B2 (en) Power converter system and method
JPS61240829A (ja) 揚水発電々動機の運転方法
US4723202A (en) Converter-fed AC machine without damper winding
JP2695959B2 (ja) 巻線形誘導機の制御装置
JPH0472461B2 (ja)
Abdelkader et al. Asynchronous grid interconnection using brushless Doubly Fed Induction Machines: Assessment on various configurations
JP3681050B2 (ja) 磁石発電機を用いた電源装置
JP3524417B2 (ja) 電源装置
US3984752A (en) Electrical valve circuit apparatus
CN210927499U (zh) 一种电动机稳压运行电路
CN214124839U (zh) 一种燃机黑启动启动电机用双通道变频器电路
JP2001339976A (ja) ブラシレス誘導発電機
CN200959584Y (zh) 一种风力发电初调整装置
CN1080442A (zh) 高效能汽车交流发电机电气线路
JP2641358B2 (ja) 可変速揚水発電システム
SU1259415A1 (ru) Способ бесперебойного питани электрической энергией ответственного потребител
Gandhi Thyristorised Control of Induction Motor
SU864464A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени в посто нное
RU2133075C1 (ru) Устройство для управления электроприводом металлорежущего станка