JPS61240157A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPS61240157A
JPS61240157A JP60081617A JP8161785A JPS61240157A JP S61240157 A JPS61240157 A JP S61240157A JP 60081617 A JP60081617 A JP 60081617A JP 8161785 A JP8161785 A JP 8161785A JP S61240157 A JPS61240157 A JP S61240157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
heat
gaps
filler
heat dissipating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60081617A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Watanabe
渡辺 正洲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60081617A priority Critical patent/JPS61240157A/ja
Publication of JPS61240157A publication Critical patent/JPS61240157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超音波診断装置に接続し、被検体を診断する
際に使用する超音波探触子に関するものである。
従来の技術 最近、超音波診断装置は、診断の精度を向上させるため
、高分解能化が要望されるようになってきた。そのため
の手段の一つとして電気音響変換素子を駆動する超音波
周波数を高周波化し、且つ直線状に多数個配列している
電気音響変換素子の間隙寸法精度を高めることが行なわ
れている。また上記高周波化に伴い、超音波の被検体内
での減衰が大きくなるため、駆動電圧を高める必要が生
じている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこの従来の超音波探触子のように駆動電圧
を高めると電気音響変換素子内で消費されるエネルギー
損失より生じる発熱を助長することになる。従来の超音
波探触子においてこのような発熱を防止する手段は採ら
れていなかった。
そこで本発明は、このような発熱を軽減させ、また電気
音響変換素子間隙寸法の精度を向上させることができる
ようにした超音波探触子を提供しようとするものである
〇 問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するための本発明の技術的な手段は、
直線状に多数個配列した電気音響変換素子の各隙間に充
填され、電気伝導性で、且つ熱伝導性を有する充填材と
、これら充填材の少くとも一側に接触された放熱部材を
備えたものである。
作  用 本発明は、上記構成により、電気音響変換素子の各間隙
に充填された充填材及びこれに接触する放熱部材によシ
ミ気音響変換素子の内部発熱を発散させ、発熱による温
度を軽減させることができる0また充填材によシ各電気
音響変換素子の間隙寸法の精度を向上させることができ
る。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を用いて詳細に説
明する。電気音響変換素子1は素子2の両面にマイナス
電極3とプラス電極4が設けられている。この多数の電
気音響変換素子1が直線状に配列され、支持台6に支持
されている。各電気音響変換素子1の間隙及びこの間隙
に連続するように支持台6の上部に形成された間隙には
充填材1が充填され、この充填材6によシ各電気音響変
鋪素子10間隔が一定に保持されている。この充填材6
は電気導電性で、且つ熱伝導性を有する金属板が均一の
肉厚に形成されている0支持台6の少なくとも一側面に
は板状の放熱部材7が取付けられ、この放熱部材7に上
記各充填材6の各−側端面が接触している。
従って各電気音響変換素子1の内部発熱を充填材6を経
て放熱部材7によシ発散させ、発熱による温度を軽減さ
せることができる。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明によれば、直線状
に多数個配列した電気音響変換素子の間隙に電気伝導性
で、且つ熱伝導性を有する充填材を充填し、これら充填
材の少なくとも一方の側に放熱部材を接触させているの
で、電気音響変換素子内で生じる発熱を軽減することが
でき、また充填材により電気音響変換素子の間隙の精度
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の超音波探触子の一実施例を示す斜視図であ
る。 1・・・・・・電気音響変換素子、2・・・・・・素子
、3・・・・・・マイナス電極、4・・・・・・プラス
電極、6・・・・・・支持台、6・・・・・・充填材、
7・・・・・・放熱部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  直線状に多数個配列した電気音響変換素子の間隙に充
    填され、電気伝導性で、且つ熱伝導性を有する充填材と
    、これら充填材の少なくとも一方の側に接触する放熱部
    材を備えたことを特徴とする超音波探触子。
JP60081617A 1985-04-17 1985-04-17 超音波探触子 Pending JPS61240157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081617A JPS61240157A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081617A JPS61240157A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240157A true JPS61240157A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13751280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081617A Pending JPS61240157A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240157A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261312U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH02203846A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Aloka Co Ltd 超音波探触子
DE4103784A1 (de) * 1990-02-12 1991-08-14 Akg Akustische Kino Geraete Elektrostatischer wandler
JPH03203290A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子
US6463938B2 (en) 1996-09-30 2002-10-15 Verteq, Inc. Wafer cleaning method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261312U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH02203846A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Aloka Co Ltd 超音波探触子
JPH03203290A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子
DE4103784A1 (de) * 1990-02-12 1991-08-14 Akg Akustische Kino Geraete Elektrostatischer wandler
DE4103784C2 (de) * 1990-02-12 1999-03-11 Akg Akustische Kino Geraete Elektrostatischer Wandler
US6463938B2 (en) 1996-09-30 2002-10-15 Verteq, Inc. Wafer cleaning method
US7117876B2 (en) 1996-09-30 2006-10-10 Akrion Technologies, Inc. Method of cleaning a side of a thin flat substrate by applying sonic energy to the opposite side of the substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372354B2 (ja) 超音波探触子
CN1897876B (zh) 超声探头
JP2005103078A (ja) 超音波探触子
JPH02501431A (ja) 凹状態の配置の圧電素子を備える超音波装置用プローブ
JP4602013B2 (ja) 超音波プローブ
JPS61240157A (ja) 超音波探触子
JPH1094540A (ja) 超音波プローブ
JP2006158483A (ja) 超音波探触子
US10660617B2 (en) Ultrasonic probe
CN110960252A (zh) 一种超声探头
JP2005347804A (ja) 超音波探触子
JPH0627127Y2 (ja) 超音波振動子
JP2515322Y2 (ja) 高温用超音波探触子
CN217509301U (zh) 一种基于fpga的信号发生器用电路板固定机构
US2831175A (en) Electroacoustic transducer
CN210170073U (zh) 一种超声探头
JP2018061754A (ja) 超音波プローブ
CN220289501U (zh) 一种用于相控阵超声无损检测装置的转换器
JP2633549B2 (ja) 超音波探触子
JP3075275B2 (ja) 水中音響装置
JP2005245733A (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
JPH0112813Y2 (ja)
JP3442495B2 (ja) 超音波送受波器
JPS6140169A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH019536Y2 (ja)