JPS61235158A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS61235158A
JPS61235158A JP7786985A JP7786985A JPS61235158A JP S61235158 A JPS61235158 A JP S61235158A JP 7786985 A JP7786985 A JP 7786985A JP 7786985 A JP7786985 A JP 7786985A JP S61235158 A JPS61235158 A JP S61235158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
recording
divided
split
counter electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7786985A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Fukushima
孝文 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP7786985A priority Critical patent/JPS61235158A/ja
Publication of JPS61235158A publication Critical patent/JPS61235158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • B41J2/09Deflection means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、静電的にインクを飛翔させて記録体の表面に
ドツトを形成し、このドツトの集合で文字や図形を印刷
する印刷装置に関するものである。
従来の技術 一般に、この種の装置においては、一定の長さの対向電
極に沿わせて往復動するキャリヤに記録電極が設けられ
たプリンタヘッドを取付け、この記録電極と対向電極と
の間に電界を発生させて静電的な力で記録電極の先端部
に付着したインクを飛翔させている。そして、対向電極
の長さは、使用される記録体の最大幅に合せである。
発明が解決しようとする問題点 対向電極は、その長さが大きいために外部に露出する範
囲が大きく、しかも、かなりの高電圧が印加されるため
、危険である。
また、記録体が存在しない部分においても、インクの飛
翔がなされる場合があり、その部分を汚してしまうと云
う問題がある。
さらに、対向電極と記録電極との間にアーク発生があり
、これにより、対向電極や記録電極を損傷するおそれも
ある。
問題点を解決するための手段 対向電極を分割して分割電極を形成し、これらの分割電
極に選択的に電圧印加をする高電圧スイッチ回路を設け
る。
作用 記録体の幅に対応する範囲の分割電極にのみ電圧印加が
なされるので、安全であり、露出状態で対向する対向電
極と記録電極との間の電圧が記録体の存する位置よりも
高いことを原因とするインクの不要な飛翔もなくて周囲
を汚すことがなく、また、アーク発生もなくて対向電極
や記録電極の損傷のおそれもない。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、プリンタ本体1には、その手前側に二本のガイド
軸2が水平に設けられ、このガイド軸2にはキャリヤ3
が左右に往復動自在に取り付けられている。このキャリ
ヤ3には、ステージ4が固定され、このステージ4の上
にはプリンタヘッド5が固定されている。また、前記プ
リンタ本体1の中央側に前記プリンタヘッド5に対向す
る対向電極6が水平に設けられている。この対向電極6
の奥には、記録体としての記録紙7を送るトラクタ8が
設けられている。また、このトラクタ8を手動で駆動す
るノブ9が前記プリンタ本体1の側部に設けられている
しかして、前記対向電極6は電気的絶縁材料により形成
された電極ホルダ10に固定されたA。
B、Cと表示する三個の分割電極11に分割され、それ
ぞれの分割電極11の間は、絶縁層12により電気的に
絶縁されている。そして、Aなる左端の分割電極11に
は、電源13が常時接続されているとともにB、Cなる
分割電極11には高電圧スイッチ回路14が接続されて
いる。この高電圧スイッチ回路14の詳細を第2図に基
づいて説明する。まず、B、Cの分割電極11の左側に
対向させて前記記録紙7の有無を検出する反射形フォト
インタラプタ15をそれぞれ設け、これらの反射形フォ
トインタラプタ15に増幅器16を介してスイッチング
素子17が接続され、このスイッチング素子17が前記
分割電極11に接続されているものである。
しかして、前記プリンタヘッド5は、ケース18内にイ
ンク19を蓄えるインク室20を有し、このインク室2
0内に位置するとともにその先端部21を正面22から
露出させた記録電極23が設けられている。この記録電
極23は、導電性とインク含浸性とを有するものである
このような構成において、プリンタ本体1に記録紙7を
セットすると、反射形フォトインタラプタ17がその記
録紙7の幅を検出し、その記録紙7を検出している部分
の分割電極11には高電圧を印加するように設定されて
いるにの高電圧は印刷制御信号により印加されるもので
あり、その高電圧印加により記録電極23との間にはそ
の記録電極23に付着しているインク19を飛翔させる
のに充分な電界が発生する。したがって、インク19は
静電的に飛翔し、記録紙7の表面に付着してドツトを形
成する。
このとき、記録紙7が存在しない部分の分割電極11に
は高電圧スイッチング回路14による高電圧が印加され
ないので、仮に手を触れても安全であり、また、対向電
極6と記録電極23との間でアークが飛ぶこともない。
さらに、誤信号や記録紙7不存在による電圧増加で不要
にインク19が飛翔することもない。
なお、実施に当っては、分割電極11のどれに電圧を印
加するかを手動スイッチにより設定するようにしてもよ
いものである。また、印刷方式については、記録電極が
静止した形式のものについて説明したが、印刷信号のあ
った時に記録電極が対向電極に近接する可動形の印刷装
置であっても同様に実施される。
発明の効果 本発明は、上述のように対向電極と記録電極とを対向さ
せて両者間に電界を発生させることによりインクを飛翔
させるようにしたものにおいて、対向電極を複数に分割
して記録体の幅に対応した範囲にのみ電圧を印加するよ
うにしたので、記録体が存在しない部分には高電圧が印
加されず、これによりその部分の安全性が高くなり、不
要なインク飛翔がなくなって周囲を汚すことがなく、し
かも、アークの発生もなくて対向電極や記録電極の損傷
を防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は斜視図
、第2図はその平面図、第3図はプリンタヘッドの断面
図、第4図はプリンタ本体の斜視図である。 3・・・キャリヤ、S・・・プリンタヘッド、6・・・
対向電極、7・・・記録紙(記録体)、11・・・分割
電極、14・・・高電圧スイッチング回路、19・・・
インク、23・・・記録電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定の長さに形成された対向電極を設け、この対向電極
    に沿つて往復動するキャリヤに導電性を有する記録電極
    が設けられたプリンタヘッドを取付け、前記記録電極と
    前記対向電極との間に電界を発生させる電圧を印加して
    前記記録電極の先端部に付着したインクを静電的に飛翔
    させるようにしたものにおいて、前記対向電極を複数部
    分に分割して分割電極を形成し、これらの分割電極に選
    択的に電圧を印加する高電圧スイッチ回路を設けたこと
    を特徴とする印刷装置。
JP7786985A 1985-04-12 1985-04-12 印刷装置 Pending JPS61235158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7786985A JPS61235158A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7786985A JPS61235158A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235158A true JPS61235158A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13646061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7786985A Pending JPS61235158A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09164669A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Nec Corp インクジェット式ヘッド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09164669A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Nec Corp インクジェット式ヘッド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637285B2 (ja) プリンター用装置
US4054885A (en) Electrostatic recording device
DE69112351T2 (de) Elektrostatische Ablenkung von geladenen Teilchen.
JP2872248B2 (ja) イオン集束手段を備えたイオン印刷装置
JPS61235157A (ja) 静電印刷方法
JPS61235158A (ja) 印刷装置
CA1050097A (en) Marking method and apparatus
EP0195546A2 (en) Liquid applicator
JPS61235159A (ja) 印刷装置
US3733613A (en) Electrode and terminal structure for non-impact printer
EP0108589A3 (en) Charge electrode means for an ink jet printer
JPS6283151A (ja) 印刷装置
EP0911164A3 (en) Recording methods using electro-sensitive movable fluids, and recording apparatuses
KR100611991B1 (ko) 이온 프린팅 헤드 및 이를 채용한 화상형성장치
JP2783227B2 (ja) 静電式インクジェット記録装置
US4441112A (en) Non-impact dot matrix printer
JPH09164669A (ja) インクジェット式ヘッド装置
JPS61215065A (ja) インクドツトプリンタ
JPS5648653A (en) Electrostatic printing apparatus
CA2137476A1 (en) An image-forming device and an image-forming element for use therein
JPS6471762A (en) Printer
JPS5451838A (en) Image forming method
JPS6411844A (en) Ink jet printer
JPS5617271A (en) Protector for ink jet printer
JPS63191652A (ja) 印字装置