JPS61234770A - 二層紙巻たばこ製造装置 - Google Patents

二層紙巻たばこ製造装置

Info

Publication number
JPS61234770A
JPS61234770A JP60075398A JP7539885A JPS61234770A JP S61234770 A JPS61234770 A JP S61234770A JP 60075398 A JP60075398 A JP 60075398A JP 7539885 A JP7539885 A JP 7539885A JP S61234770 A JPS61234770 A JP S61234770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tobacco
chimney
shredded
shredded tobacco
porous band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60075398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134030B2 (ja
Inventor
古沢 日出丸
茂美 増野
利明 奥沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP60075398A priority Critical patent/JPS61234770A/ja
Publication of JPS61234770A publication Critical patent/JPS61234770A/ja
Publication of JPH0134030B2 publication Critical patent/JPH0134030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は二層紙巻たばこの製造装置に関するものである
「従来の技術」 二層紙巻たばこの製造に関しては特許49−24238
 号等が知られている。
[発明の解決しようとする問題点」 上記の従来技術はチムニを通じて、無端多孔バンド上に
外層たばこ刻、内層たばこ刻、外層たばこ刻の順に吸着
させた後、トリミング装置によシ吸着された刻の一部を
取り除いて量を一定にした後紙巻するようになっている
。このためトリミングされるたばこ刻は最後に吸着され
た外層たばこ刻であり、最も量の大な内層たばこ態量の
変動を均一にすることができなかった。
「問題点を解決するための手段および作用」本発明は上
記従来技術の欠点を解決するためのものでその要旨は頭
初に記載の特許請求の範囲の通りである。以下図面を参
照して詳細に説明する。
1は駆動ローラ1−1間に設けられた無端多孔バンドで
、多孔バンド1の上方には吸気室2が、その下方にはチ
ムニ3が設けられ、チムニ3の入口部には図示しない公
知の給送部が内層たばこ開用として設けられる。8はチ
ムニ3と大気吸引部7とを仕切るためのシール部材。9
はトリミング装置の回転エレクタ−ディスタで、放射線
によるたばこ量検査部14からの信号に応答する作動部
9°によシ上下動可能となっている。10はトング、1
1はシー−で、多孔バンド1に吸着されたたばこ刻を円
形に形成するためのもの、12は巻紙、13はトリミン
グされた刻たばこの給送部への還元通路である。
上記無端孔バンド1の始端部側チムニ3(第1図にBで
示す)および回転エレクタ−ディスク9の直後Cに空気
流によシたばこを搬送するための供給管36 、36“
をそれぞれ設け、該供給管36゜36゛の入口部に外層
たばこ刻定量供給部を設ける。
該外層たばこ刻定量供給部は第2〜3図に示すように、
外層たばこ刻ホッパー17.一対の植針ドラム19,2
0.ピッカーローラ25、コンベヤベルト26、ピンチ
ローラ2フ、ピッカールーラ28、ホッパー29を有し
ておシ、レベル感知器21により一定量供給ホッパー1
7に供給された外層たばこ刻はピンチゾーンプレート1
8を介して植針ドラム19によりかき上げられ植針ドラ
ム20によってかきならされ一定量の刻たばこが植針ド
ラム19で移送される。22は保有されるたばこ刻の見
掛密度を均一にするためのコンパクタ−123は植針ド
ラム20に残留するたばこ刻をクリーニングするブラシ
ローラである。植針ドラム19で移送されるたばこ刻は
コム24によシ植針ドラム19上に押しつけられ移送順
に逐次ピンカーローラ25によってむしシ取られなから
下方に配設した一定速度で移動しているコンベヤベルト
26上に放出される。コンベヤベルト26の進行正面に
設けられたコンベヤベルト26と等速に回転するビンロ
ーラ27によシたばこ刻は方向変換され、ビンローラ2
7の外周上のたばこ刻は、比較的高速に回転するピッカ
ーローラ28によシ払い落され下部のホッパー29.2
9”内に分散投入される。ホッパー29 、29 ’に
はたばこ刻が等量に分配されるようホッパー29 、2
9 ’の上部中央に仕切板30fc設え、たばこ刻の分
岐点において停滞を防止するため仕切板30がビンロー
ラ27と接する点においてビンローラ27のピント交差
するように配設する。ホッパー29,29° 下部の断
面積縮少部人は、後述するニジフタ31.31’によっ
て空気流を生じていて前記分散投入し九たばこ刻は増速
して縮少部Aを通過することでたばこ刻の詰シが防止さ
れる。
前記供給管36の入口部には、該ホッパー29゜29’
下部の外周を囲む如くに空気噴出口が形成されたエジェ
クターノズル35が設けられ、該エジェクターノズル3
5には、二層紙巻たばこ製造装置の運転・停止と連動し
て作動する電磁弁33、および減圧弁34を介して空気
供給管32が接続されている。
チムニ3に設けられた前記供給管36の終端部37は、
第4図に示すように他の部分よシ断面積が大きく形成さ
れ、たばこ刻の詰ル防止を図っている。
回転エフレターディスク9の直後Cに設けられた前記供
給管36’の終端部37’は、第5図に示すように、た
ばこ刻の放出方向を調節する九めの舌状板38を有して
いる。
前記供給管から給送されるたばこ刻は一定速度で駆動し
ている多孔バンドIKされ、第6図に示すように第1の
たばこ側層りを形成する。供給管36からの搬送空気は
、多孔バンドIoB部とアクセラレータ40B°部で吸
引される。
続いて、前記内層たばこ開用の給送部からチムニ3に供
給されたたばこ刻は、多孔バンド1に層Eとして吸着さ
れる。該層Eは多孔バンド1による移送途中で、回転エ
フレターディスク9によシたばこ量検査部14からの信
号に応じて一定高さにトリミングされる。次いで供給f
37“から給送されたたばこ刻は第3のたばこ側層Fを
形成する。
供給管37°からの搬送空気は、回転エフレターディス
ク9の左側の多孔バンド1が吸引する。この部位におい
て吸引する空気は前記還元たばこ刻の通路13から吸引
されこの空気流に乗って一部飛翔しているトリミングさ
れたたばこ刻が既に吸着移送されているたばこ側層の上
に再吸着するという制御上の問題点があるが本発明によ
るとこの部位で吸引される空気量に見合う空気量が供給
されるので開放状態のままで再吸着が防止できる。
かくして、多孔バンド1に集積され九三層のたばこ刻は
、トラフ6の形状に従い四角形に一次成形されて移送さ
れ前記のシー−10およびトング11によって断面形状
が円形に成形され、巻紙Gで第7図に示すように巻付け
られる。この紙巻たばこは前述のように、たばこ量検査
部14により重量が検出されその検出信号で回転エフレ
ターディスク9が上下動され多孔バンド1上のたばこ側
層Eがトリミングされ目標とする重量の紙巻たばこが製
造される。
紙巻たばこの外周部に配置する外層たばこ刻の配合割合
を6重量%配合し連続製造した場合・前記、エジェクタ
ーノズル35.35’に加える空気の圧力は1.Off
/−・Gで供給管36 、36 ’を流れる風速は 1
2−OTrL/&(風量的0.35j/mi ) B部
の幅Tが60mで多孔バンドIKたばこ刻が安定して吸
着できる。搬送に使用した空気は、アクセラレータ4の
B1部および多孔バンド1のB部で吸引されチムニ3内
を流れる空気流を乱すことはない。また、回転エフレタ
ーディスク9直後の供給管37″から供給された原料は
回転エフレターディスク9でトリミングされた四角形の
層状たばこ刻の上に安定して吸着され、既に吸着してい
るたばこ刻の層を乱すことはない。
(効 果) 本発明は上述のような構造を有するものでちゃ、トリミ
ングに際して量の多い内層たばこ刻を削除するので供給
量の変動を最も効果的に制御することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明実施例の平面図、第2図は、外層たば
こ刻定量供給部の側断面図、第3図は同正面図、第4図
および第5図は供給管の出口部をを示す図、第6図は多
孔バンド上にたばこ刻が吸着された状態を示す図。第7
図二層紙巻たばこの断面図。 多孔バンド・・・・・・・・・ 1 チムニ ・・・・・・・・・・・・ 3回転エフレター
ディスク・・・・・・・・・ 9供給管・・・・・・・
・・36 、36 ’エジェクターノズル・・・・・・
・・・ 35,35’第 612I         
  為 7I!1名 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給送部から空気流によりたばこ刻を搬送するチムニと、
    該チムニの一端部に設けられた無端多孔バンドと、チム
    ニ以降の該無端多孔バンドの終端部近くに近接して設け
    られたトリミング装置とを有する紙巻たばこ製造装置に
    おいて、該無端多孔バンドの始端部側チムニ内および該
    トリミング装置直後に空気流によりたばこを搬送するた
    めの供給管をそれぞれ設け、該供給管の入口部に外層た
    ばこ刻定量供給部を設けたことを特徴とする二層紙巻た
    ばこ製造装置。
JP60075398A 1985-04-11 1985-04-11 二層紙巻たばこ製造装置 Granted JPS61234770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075398A JPS61234770A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 二層紙巻たばこ製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075398A JPS61234770A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 二層紙巻たばこ製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61234770A true JPS61234770A (ja) 1986-10-20
JPH0134030B2 JPH0134030B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=13575034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075398A Granted JPS61234770A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 二層紙巻たばこ製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234770A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA91206C2 (uk) * 2004-12-15 2010-07-12 Джапан Тобакко Інк. Пристрій для виготовлення стрижнеподібних курильних виробів

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134030B2 (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3987804A (en) Manufacture of cigarettes and the like
US3030965A (en) Tobacco manipulating machines
US3799176A (en) Method and apparatus for conditioning tobacco
US5072742A (en) Method of and apparatus for making a filler of smokable material
US4095604A (en) Cigarette-making machines
US3019793A (en) Cigarette-making machines of the continuous rod type
US6516809B1 (en) Method of and apparatus for making a tobacco rod with embedded additive
US3059650A (en) Cigarette making machine
GB2144618A (en) Method and apparatus for producing a rod-shaped filler from several types of smokable material
US4055192A (en) Recovery of reusable tobacco particles in machines for the production of plain and filter tipped smokers products
US4516585A (en) Method and apparatus for producing a multiple-blend cigarette
FR2492635A1 (fr) Procede et distributeur pour former un boudin d'un flux de brins de tabac dans la fabrication de cigarettes
US3610112A (en) Manufacture of filters for cigarettes and like smokers' articles
US3643669A (en) Tobacco rod forming machine
JPS61234770A (ja) 二層紙巻たばこ製造装置
EP2560510B1 (en) Tobacco rod manufacturing apparatus
US4867180A (en) Cigarette making machine hopper
CN101390655A (zh) 烟丝分配单元
US5159939A (en) Method of and apparatus for delivering tobacco to a cigarette maker
GB1242398A (en) Improvements in or relating to the manufacture of cigarettes
JPS60145082A (ja) 巻たばこの製造方法並びに装置
GB1314008A (en) Cigarette making machines
EP0137604A1 (en) Tobacco trimmer device
JP2000503207A (ja) 紙巻きタバコの製造
JPS61205474A (ja) たばこ定量体を形成するための装置