JPS6123434B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123434B2
JPS6123434B2 JP14727979A JP14727979A JPS6123434B2 JP S6123434 B2 JPS6123434 B2 JP S6123434B2 JP 14727979 A JP14727979 A JP 14727979A JP 14727979 A JP14727979 A JP 14727979A JP S6123434 B2 JPS6123434 B2 JP S6123434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
water
inlet
valve plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14727979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670181A (en
Inventor
Mitsuo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP14727979A priority Critical patent/JPS5670181A/ja
Publication of JPS5670181A publication Critical patent/JPS5670181A/ja
Publication of JPS6123434B2 publication Critical patent/JPS6123434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Float Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は給水すべきタンクの水位が所定水位以
下であれば給水し、所定水位まで達すれば給水を
停止し、タンク内を常に所定水位に維持するよう
に給水する自動給水栓に関する。
弁室の内壁の一部に平面弁座を形成し、弁座面
に開口して流入口とその周囲に環状の流出口を形
成し、弁座面に当接して流出口を閉塞するように
デイスク状の弁板を弁室内に収容し、弁板の中央
に細孔を形成して流入口に対応する位置の一側を
他側に連通し、弁座に対して弁板の反対側の弁室
空間を外部に連通するパイロツト弁孔を形成し、
給水すべきタンクの液位と共に浮上降下するフロ
ート弁でパイロツト弁孔を開閉するように構成さ
れた自動給水栓が既に提案されている。この給水
栓では、開弁時には流入口の水は弁座面と弁板の
間を通つて流出口に流出する。このとき弁座面と
弁板の間の高速流はそこの静圧を低下させる。従
つてパイロツト弁孔を開けて流体を逃がし背後の
圧力を下げている間は弁板は弁座に引き付けられ
ないが、パイロツト弁孔を閉じて背後の圧力を高
めれば弁板は弁座に着座して排出孔を閉じる。
この様に、上記の給水栓は、弁板の弁座面側と
その背後に作用する圧力関係によつて開閉弁す
る。
流入口からの流入水の圧力が低いときは弁板の
両面に作用する圧力は低く、流入水の圧力が高く
なると両面に作用する圧力も高くなる。そして、
このときの、弁板の弁座面側の静圧の低下よつて
閉弁する。
しかしながら、実際には、弁板の弁座面側には
流入口からの流入流体が衝突し、弁板を開弁させ
る方向の力を及ぼす。この衝突力は流入水の圧力
が高くなればなる程大きくなるので、流入水の圧
力が高くなると閉弁できない不都合が生じた。
本発明は上記のものを改良して、高圧給水に対
しても弁板が着座して流出口を閉塞できる自動給
水栓を提供せんとするものである。
本発明によれば、流入口からの水を弁座面に沿
つて径方向に散水するように傘部材を配すること
によつて上記目的は達成される。即ち、先の提案
のものでは流入口から弁室に流入する水は弁板に
衝突して径方向に向きを変えており、その反作用
で弁板は弁座から離れる向きの力を受けていた
が、この反弁座方向の反作用力は、本発明では、
傘部材が受け、弁板に対する反作用力は著しく減
少する。従つて、弁板は高圧給水に対しても、パ
イロツト弁孔が閉じられれば弁座に引き付けられ
て着座し流出口を閉塞できる。
次に図示の実施例を詳細に説明する。本体1に
合成ゴム製のO−リングガスケツト2を介して下
蓋3がボルト4で取り付けられる。本体1の下端
面は円形の平面の弁座面5を成し、下蓋3の上端
凹部と共にほぼ円柱状空間の弁室6を形成する。
入口7から連通する流入口8は弁座面5の中央に
開口し、その周囲に環状溝状の流出口9が形成さ
れ、通孔10および環状孔11を通して出口12
に連通する。傘部13は流入口8の中心を通して
一端が本体1に螺着された棒とその他端に形成さ
れた傘14とから成り、傘14はデイスク状で内
側面15は弁座面5から少し弁室6側に寄つてお
り、中心から外側に向つて弁座室5側につぼまつ
た円錐面に形成されている。弁室6内には弁板1
6が自由状態で収容されている。弁板16は弁座
面5に当接して流出口9を閉塞するシール面17
を有し、中央部は傘14に当接しないよう凹部が
形成され、中心に弁板16の両側を連通する細孔
18が形成され、弁室6の周壁との間に小さな隙
間を形成する外径を有する。弁室6の底壁にはパ
イロツト弁孔19を形成するプラグ20が気密的
に螺着されている。プラグ20の弁室6側の端に
はパイロツト弁孔19が弁板16で閉塞されない
ように切り欠き21が形成されている。パイロツ
ト弁孔19の下端は合成ゴム製のパイロツト弁座
22で形成されている。下蓋3には一体にスカー
ト23が形成され、ほぼ円柱状の中空フロート2
4が収容されている。フロート24の上面中央に
はパイロツト弁座22に当接してパイロツト弁孔
19を閉塞するシール面25が形成されている。
スカート23の上部には内外を連通する通孔26
が形成され、下端にはフロート24の脱落を防ぐ
ボルト27が取り付けてある。
次に動作を説明する。入口7は適当な水源に連
結され、出口12は給水すべきタンクに開口し、
所定水位にてフロート24がタンク内の水面に浮
いて浮力を受けシール面25がパイロツト弁座2
2に当接してパイロツト弁孔19を閉じるように
取り付けられる。
第1図はタンク内の水位が低くてフロート24
が降下位置にあり給水が行われている状態を示し
ている。パイロツト弁孔19は開けられており、
弁室6内の水はパイロツト弁孔19を通つて流出
しており、弁板16の裏側の圧力は比較的低圧で
ある。入口7から入つた水は流入口8から弁室6
に向つて流れ、傘14に当つて径方向に流れを変
えて散水し、矢印Aで示す如く、弁座面5と弁板
16の間を高速で流れて流出口9に向かい、通孔
10および環状孔11を通つて出口12からタン
ク内に流出する。
第5図には先に提案の給水栓の弁座部分を示
す。この場合、流入口108から弁室106に流
入する水は、矢印Bで示す如く弁板116に衝突
し、それによつて方向を変えて弁板116と弁座
面105の間を高速で流れ、矢印Cで示す如く流
出口109へ流出する。従つて弁板116は水の
衝突力(矢印B)を受けて弁座面105から離れ
る向きの力を受ける。この力は流入水の圧力が高
くなればなる程大きくなる。
これに対して本発明では、流入口8から弁室6
に向かう水は傘14で遮られ、弁板16は水の衝
突をほとんど受けない。傘14の内側面15は円
錐面に形成されており、水が斜めに飛び出し弁板
16に当るのを防止し、弁板16と弁座面5の間
を平行に進みやすくしている。従つて高圧給水に
対しても弁板16と弁座面5間の高速流によるそ
この静圧低下で弁板16は弁座面5側に強く引き
つけられる。
この様にして給水が進みタンク内の水位が上昇
し、フロート24が水面に浮いてシール面25が
パイロツト弁座22に当接してパイロツト弁孔1
9を閉じると、弁室6内の水は逃げ場を失い、弁
板16の裏側の圧力は上昇し、弁板16はシール
面17が弁座面5に当接して流出口9を塞ぎ、給
水が自動的に停止する(第4図)。これは上記説
明から容易に判るように、傘14の作用で高圧給
水の場合にも確実に行われる。
そしてまたタンク内の水位が下がれば、それと
共にフロート24が降下してパイロツト弁孔19
が開かれるので、前述の様にして給水が行われ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の自動給水栓の開弁
状態の縦断面図、第2図は第1図のものの傘部材
を取り付けた本体の底面図、第3図は第1図のも
のの弁板の平面図、第4図は第1図のものの閉弁
状態の弁座部分の縦断面図、第5図は従来の自動
給水栓の弁座部の縦断面図である。 5:弁座面、6:弁室、8:流入口、9:流出
口、14:傘、16:弁板、18:細孔、19:
パイロツト弁孔、24:フロート、25:シール
面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弁室の内壁の一部に形成された平面弁座と、
    弁座面に開口した流入口とその周囲に開口した流
    出口と、弁座面に当接して流出口を塞ぐように弁
    室内に収容された弁板と、流入口に対応する位置
    にて弁板に形成され弁板の両側を連通する細孔
    と、流入口からの水を弁座面に沿つて径方向に散
    水するよう配された傘部材と、弁座に対して弁板
    の反対側の弁室空間を外部に連通するパイロツト
    弁孔と、給水すべきタンクの液位と共に浮上降下
    してパイロツト弁孔を開閉するフロート弁とから
    構成されることを特徴とする自動給水栓。
JP14727979A 1979-11-13 1979-11-13 Automatic faucet Granted JPS5670181A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14727979A JPS5670181A (en) 1979-11-13 1979-11-13 Automatic faucet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14727979A JPS5670181A (en) 1979-11-13 1979-11-13 Automatic faucet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670181A JPS5670181A (en) 1981-06-11
JPS6123434B2 true JPS6123434B2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=15426609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14727979A Granted JPS5670181A (en) 1979-11-13 1979-11-13 Automatic faucet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5670181A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670181A (en) 1981-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421361A (en) Float operated fill valve
CN101305138B (zh) 罐式冲洗阀
JPH0712247A (ja) 洗浄弁フィルタ及びバイパス・オリフィス
US3801997A (en) Spool valve assembly
EP0581336B1 (en) Free float steam trap
EP0961061B1 (en) Improved automatic bleeding valve for hydraulic systems
US2811169A (en) Liquid level control valve
US2581043A (en) Antisiphon silencer for ball cocks
JPS6123434B2 (ja)
JPS5932718B2 (ja) フリ−フロ−ト式トラツプ
JPS5517724A (en) Non-return valve
JPH0623804Y2 (ja) 排気弁
US3120372A (en) Pilot-operated diaphragm valve
US774972A (en) Valve and regulating means therefor.
US2163506A (en) Ship's sewage disposal apparatus
JPH082560Y2 (ja) バケット式スチームトラップ
SU1554830A1 (ru) Водовыпуск подземного поливного трубопровода
SU1470619A2 (ru) Устройство дл предупреждени сброса верхнего сло жидкости из резервуара
JPS6123433B2 (ja)
JP2005121085A (ja) 排気弁
SU1721196A1 (ru) Клапан попутного давлени
KR200246243Y1 (ko) 수위 조절용 밸브장치
JPH0741998Y2 (ja) フリーフロート弁
JPH0234289Y2 (ja)
JPS6350600B2 (ja)