JPS61234338A - 疲労試験機 - Google Patents

疲労試験機

Info

Publication number
JPS61234338A
JPS61234338A JP7544485A JP7544485A JPS61234338A JP S61234338 A JPS61234338 A JP S61234338A JP 7544485 A JP7544485 A JP 7544485A JP 7544485 A JP7544485 A JP 7544485A JP S61234338 A JPS61234338 A JP S61234338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
test object
testing machine
motor
fatigue testing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7544485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kawahara
川原 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U Shin Ltd
Original Assignee
Yuhshin Co Ltd
Yuhshin Seiki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuhshin Co Ltd, Yuhshin Seiki Kogyo KK filed Critical Yuhshin Co Ltd
Priority to JP7544485A priority Critical patent/JPS61234338A/ja
Publication of JPS61234338A publication Critical patent/JPS61234338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces
    • G01N3/34Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces generated by mechanical means, e.g. hammer blows

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、繰返し荷重を受ける機械、構造物の部材、
例えば、自動車のチェンジ・レバーなどの疲労試験機に
関する。
「従来の技術」 機械や構造物の部材に実際に働く荷重は種々に変化する
変動荷重である場合が多いが、疲れ試験においては試験
機の構造や試験方法の上で振幅一定の繰返し荷重によっ
て行っている。
疲労試験機には各種のものがあるが、一定の振幅の繰返
し応力を試験物に与えて、試験物が破壊するまでの回数
を求めて試験する構造のものが多い。
この試験では、応力振幅を縦軸に、繰返し回数を横軸に
とって表わしたS−N線図を利用して疲れ限度を知るこ
とができる。
「発明が解決しようとする問題点」 上記したような従来の疲労試験機はいずれも大形で広い
設置スペースが必要となり、また、試験機自体が高価で
あるため多くの設備費用が必要となっていた。
そこで、本発明では、小型軽量の簡便な疲労試験機を提
案することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 しかして、本発明は、基板に回転自在に軸支した揺動レ
バーと、このレバーの一方部を駆動し、そのレバーを軸
支部を支点として一定の振幅で繰返し運動させる駆動機
構と、試験物の一側部を一体的に止着する上記レバーの
他方部に設けた止着機構と、上記試験物の他側部を上記
基板に一体的に固定する固定機構とからなり、上記揺動
レバーによって上記試験物に繰返し応力を与えて試験す
る疲労試験機を提案する。
上記構成の疲労試験機によれば、揺動レバーの繰返し運
動が試験物に対して一定振幅の繰返し応力として負荷さ
れるから、この応力振幅と、試験物が破壊するまでの繰
返し回数とより、この試験物の疲れ限度を知ることがで
きる。
「実施例」 次に、本発明の実施例について図面に沿って説明する。
第1図は本発明に係る疲労試験機の正面図、第2図は上
記試験機の下方部の一部切欠き拡大正面図、第3図は上
記試験機の拡大底面図、第4図は第2図上のA−A線断
面図、第5図は上記試験機の上方部を示す拡大正面図、
第6図は第5図上のB−B線断面図である。
これらの図面において、1は第1基板、2は第2基板で
ある。これら基板1.2は一体的に連結させであるが、
第6図に示す如く、第2基板2は第1基板1に対して一
段低位置となるように連結しである。
3は揺動レバーで、これは軸受板4と、この軸受板4に
一体的に固着させた細長の板体5とより形成しである。
軸受板4は第1基板1に設けたベアリング軸6を軸受け
し、揺動レバー3を第1基板1に対して回転自在に軸支
する。また、この軸受板4の下方には凹部を形成すると
共に、凹部両側の2腕4a、4bにはこれらを貫通させ
て凹部内で対向するようにした棒状ねじ7.8を設け、
これら棒状ねじ7.8を締め込むことで試験物を挟持す
るようになしである。なお、棒状ねじ7.8に螺合させ
たナツト9.10はこれらねじの弛みを防ぐものである
図示する試験物1)は、自動車のチェンジ・レバーであ
る。この種のチェンジ・レバーは変速機構を電動的に制
御するフィンガータイプの変速レバーとして公知であり
、金属性材によって構成されている。
試験物1)はその上方部を棒状ねじ7.8で直接に挾持
させてもよいが、本実施例では試験物1)に保護継手1
2を螺合させ、この保護継手12を棒状ねじ7.8によ
って挟持させである。なお、試験物1)に螺合させたナ
フト13は保護継手12の弛みを防ぐためのものである
14は第1基板lにねし止めさせた固定体で、これは試
験物1)を第1基板1に一体的に固定させる。すなわち
、この固定体14には試験物1)の下方部を挿入する締
結孔14aと、この締結孔14aに連通したスリット1
4bとが形成してあって、締結ねじ15.16を締め付
けて試験物1)を固定させるようになしである。17は
試験物1)の押え板で、これは締結ねじ18.19を締
め付けて試験物1)のフランジ部を図示する如く押え込
むようになしである。
20は第1基板1に設けたスイッチ装置で、このスイッ
チ装置20の作動杆は保護カバー21を貫通させた細線
22 (例えば、金属線、糸紐、ゴム紐など)をもって
試験物1)に連繋させである。
上記スイッチ装置20は試験の間ONで、試験物1)が
破壊した時点でOFFとなる。
一方、上記揺動レバー3の上端部裏面には連動長孔23
aを有する連動板23が一体的に設けてあり、連動長孔
23aに挿入させた転子24aの旋回によって上記揺動
レバー3を繰返し運動させる構成となしである。
上記転子24aはスライド板24に回転自在に軸支され
ており、スライド板24を移動させれば、上記連動長孔
23a内を変位して旋回径を拡大または縮小させる。
スライド板24は第2基板2に設けたモーター25のプ
ーリー26の面上に取り付けてあって、これに形成しで
ある案内長孔24b、24cがブーIJ −26に設け
た締結ねじ27.28によって案内されて移動する構成
となしである。
上記スライド板24は予め移動位置を定めて締結ねじ2
7.28を締め付はプーリー26に固定させる。その他
、第1基板1に設けた断面り杉板29と、第2基板2に
設けた柱状杆30は試験機の支持部材であり、また、ス
ケール31は揺動レバー先端部の運動範囲、すなわち、
繰返し振幅を試験前に予め定めるためのものである。
上記構成の疲労試験機では、揺動レバー3に関して、軸
支部の上方の長さと下方の長さとを適当な割合に定める
ことが好ましく、本実施例では約10=1の割合に設定
しである。
このようにすれば、試験物1)に加える荷重と揺動レバ
ー先端部の繰返し運動の範囲との関係が簡単に分かって
便利である。
試験を行なうに際しては、試験物1)に負荷する荷重に
応じて揺動レバー3の運動範囲を予め定める。
すなわち、揺動レバー先端部を押動させて、この押動力
が試験物1)に与える荷重の1/10倍となったときの
移動量をスケール31より読み取る。
なお、上記操作時には、スライド板24は自由に移動す
るようにしてお(。
次に、揺動レバー3の先端部を上記読み取り値まで移動
させた状態で、締結ねじ27.28を締め付けてスライ
ド板24をプーリー26に固定させる。
スライド板24を上記の如くセットすることによって、
転子24aがプーリー26の中心より所定距離だけ偏寄
し、プーリー26の回転に伴って揺動レバー3が予め定
めた振幅で繰返し運動するようになる。
上記の試験準備の後にモーター25に給電して試験を開
始する。
転子24aはモーター25によって旋回し、この旋回径
にしたがって揺動レバー3を連動するから、揺動レバー
3が軸支部を支点に一定の振幅で繰返し運動を続ける。
これより、試験物1)には予め定めた荷重の応力振幅が
繰返し加わる。
試験過程で試験物1)が破壊すると、細線22を介して
連繋されているスイッチ装置20がOFFとなって、破
壊したことを検出する。
スイッチ装置20のONからOFFへの変化により、モ
ーター25の給電を遮断し、モーター25の回転駆動を
停止させる。
この疲労試験では、モーター25の一回転が揺動レバー
3の繰返し運動の1サイクルに相当するから、試験物1
)が破壊するまでの時間を計測することによって、モー
ター25の回転数より試験物1)に加えられた応力振幅
の繰返し回数を知ることができる。
したがって、この繰返し回数と、予め定めて試験物1)
に加えた荷重、つまり応力とから疲れ限度を求めること
ができる。
通常、チェンジ・レバーは、10Kgの応力振幅のもと
で、繰返し回数が3×10 程度の試験結果が必要とな
る。
上記したような疲労試験は、試験物1)に負荷する荷重
の大きさを変えて数回にわたって行なうことが好ましく
、また、試験物1)を他のチェンジ・レバーと取り換え
て試験する必要があるから、第8図に示すような較正表
を予め作図しておくと便利である。
第8図の校正表によれば、例えば、30Kgの荷重を加
えるときには揺動レバー先端部を15mm変位させれば
よいことが分かる。このように、試験物1)に加える荷
重毎に揺動レバー3の変位が一見して分かるので、この
校正表にしたがってスライド板24をセットすることが
できる。
第7図は上記疲労試験機の電気回路系統の一例を示した
もので、20は上記したスイッチ装置、25は上記した
モーター、32はスタートスイッチ、33はシンクロナ
スモータ式時計である。この回路図から分かるように、
スイッチ装置20がOFFすると、モーター25及び上
記時計33が停止し、上記時計33が計測する時間から
モーター25の回転数、つまり、揺動レバー3の繰返し
運動数を知ることができる。なお、上記したシンクロナ
スモータ式時計33はこれに換えてデジタルカウンタな
どを使用することができる。
上記実施例では両振り疲れ限度の試験について説明した
が、片振り疲れ限度の試験についても同様に行なうこと
ができる。
片振り疲れ限度を試験するに際しては、第9図、第10
図に示すように、揺動レバー3の先端部を一方に移動さ
せた状態で試験物1)をこのレバー3に止着させる。
このように実施すれば、揺動レバー3の繰返し運動にし
たがって試験物1)の先端部には第10図上左方向にの
み繰返し荷重が加わる。
また、本発明は次のように実施することができる。
(1)  上記実施例では試験物1)をチェンジ・レバ
ーとした関係で、保護継手12、ナツト13を設けたが
、試験物1)を直接に揺動レバー3に止着させてもよい
(2)  試験物1)の破壊の検出手段としては、上記
スイッチ装置20にかぎらず、光学的な検出手段や磁気
的な検出手段などであってもよい。
(3)上記実施例では揺動レバー3の先端部裏面に連動
長孔23aを有する連動板23を固着したが、揺動レバ
ー3の上方部に同様の連動長孔を形成し、これに転子2
4aを挿入させるようにすれば、上記連動板23は不要
である。
(4)本発明に係る疲労試験機は、チェンジ・レバーに
かぎらず、所定の長さをもった機械部材、構造物部材に
ついて試験することができ、試験物1)の固定体14は
、試験物の種類、形状に合わせて専用のものを構成し、
試験物に合わせた固定体を第1基板1に取り付けるよう
になし得る。
「発明の効果」 上記した通り、本発明に係る疲労試験機は小形軽量とな
るので、設置スペースが狭くてよく、ま゛た、手軽に持
ち運ぶことができて便利である。
特に、この疲労試験機では揺動レバーの軸支部からの比
を適当に定めることによって比較的に大きな荷重の試験
が可能で、その上、試験操作が簡便である。
このように、本発明に係る疲労試験機は、小形で比較的
に大荷重の試験ができ、試験機自体も低コストで提供で
きる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は疲労試験機の
正面図、第2図は上記試験機の下方部を示す一部切欠き
拡大正面図、第3図は上記試験機の拡大底面図、第4図
は第2図上のA−A線断面図、第5図は上記試験機の上
方部を示す拡大正面図、第6図は第5図上のB−B線断
面図、−7図は上記試験機の電気回路系統の一例を示し
た回路図、第8図は校正表を示す図、第9図及び第10
図は片振り限度試験を行なう場合のセット状態を示す第
2図、第5図同様の拡大正面図である。 1・・・第1基板、2・・・第2基板、3・・・揺動レ
バー、6・・・ベアリング軸、7.8川棒状ねし、1)
・・・試験物、14・・・固定体、17・・・押え板、
2o・・・スイッチ装置、23・・・連動板、23a・
・・連動長孔、24・・・スライド板、24a・・・転
子、24b、24c・・・案内長孔、25川モーター、
26・・・プーリー。 特許出願人    株式会社 ユーシン′8へ験声!L
搗郊Φ哲隻 第9図 第10図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に回転自在に軸支した揺動レバーと、このレ
    バーの一方部を駆動し、そのレバーを軸支部を支点とし
    て一定の振幅で繰返し運動させる駆動機構と、試験物の
    一側部を一体的に止着する上記レバーの他方部に設けた
    止着機構と、上記試験物の他側部を上記基板に一体的に
    固定する固定機構とからなり、上記揺動レバーによって
    上記試験物に繰返し応力を与えて試験する疲労試験機。
  2. (2)上記駆動機構が、モーターと、このモーターの回
    転を上記レバーの繰返し運動に変換する駆動力変換機構
    とからなる特許請求の範囲第(1)項に記載した疲労試
    験機。
  3. (3)モーター及びこのモーターの回転を上記レバーの
    繰返し運動に変換する駆動力変換機構からなる上記駆動
    機構と、上記試験物の破壊を検出する検出手段とを設け
    、上記試験物が破壊するまでの時間内のモーター回転数
    から上記試験物に与えた応力の繰返し数を求めて試験す
    る特許請求の範囲第(1)項に記載した疲労試験機。
  4. (4)上記揺動レバーは、軸支部から一方の長さl_1
    、他方の長さl_2とし、0<l_2/l_1<1の条
    件を定め、これら長さの比と、揺動レバーの振幅の、大
    きさより、上記試験物に与える応力荷重を定めて試験す
    る特許請求の範囲第(1)項に記載した疲労試験機。
  5. (5)上記止着機構が、上記試験物の一側に一体的に連
    結される保護継手と、この保護継手を締結する止着ねじ
    とを含む特許請求の範囲第(1)項に記載した疲労試験
    機。
JP7544485A 1985-04-11 1985-04-11 疲労試験機 Pending JPS61234338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7544485A JPS61234338A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 疲労試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7544485A JPS61234338A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 疲労試験機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61234338A true JPS61234338A (ja) 1986-10-18

Family

ID=13576425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7544485A Pending JPS61234338A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 疲労試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940653B1 (ko) 2007-12-26 2010-02-05 주식회사 포스코 시험편 고정 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940653B1 (ko) 2007-12-26 2010-02-05 주식회사 포스코 시험편 고정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100485339C (zh) 极转动惯量测试仪用回转体滚轮摆动装置
KR890007067A (ko) 점탄성 물질의 시험방법 및 그 장치
CN110160706B (zh) 一种回转零件静平衡测试装置
JPS61234338A (ja) 疲労試験機
US4213330A (en) Machine for measuring the moments of inertia
JPH0820349B2 (ja) ねじり試験機
JP3166627B2 (ja) 材料試験機
US3693413A (en) Moment of inertia measuring instrument
KR20010074371A (ko) 내마모성 시험기
CN209372604U (zh) 一种材料扭转实验机
CN109297836A (zh) 一种材料扭转实验机
KR100347276B1 (ko) 차량용 스티어링 휠 진동 시험장치
JPH0933414A (ja) 圧縮試験用特殊支点治具
SU1523911A1 (ru) Установка дл испытани образцов на усталость при круговом изгибе
SU1627515A1 (ru) Установка дл испытани образцов на усталость
RU2193767C2 (ru) Устройство для испытания материалов
JP2000193573A (ja) ねじり試験装置
KR19980085561A (ko) 선형부재의 굴곡시험 및 인장강도 측정장치
SU1610392A1 (ru) Установка дл испытани образцов материалов на усталость
SU1453238A1 (ru) Установка дл испытаний образцов на усталость при изгибе с кручением
SU1100510A1 (ru) Устройство дл испытаний изделий на удар
SU1553852A1 (ru) Способ измерени механических моментов агрегата с электроприводом по углу закручивани упругой нити
SU1478102A1 (ru) Способ определени коэффициента трени материала при пластически деформирующем прот гивании
KR200161946Y1 (ko) 고무 피로시험기
SU1149131A1 (ru) Устройство дл градуировки динамометров