JPS61231353A - ソ−ラポンド - Google Patents
ソ−ラポンドInfo
- Publication number
- JPS61231353A JPS61231353A JP60071011A JP7101185A JPS61231353A JP S61231353 A JPS61231353 A JP S61231353A JP 60071011 A JP60071011 A JP 60071011A JP 7101185 A JP7101185 A JP 7101185A JP S61231353 A JPS61231353 A JP S61231353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- solar pond
- heat storage
- storage layer
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S10/00—Solar heat collectors using working fluids
- F24S10/10—Solar heat collectors using working fluids the working fluids forming pools or ponds
- F24S10/13—Salt-gradient ponds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/44—Heat exchange systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は熱効率を最大にするようにできるソーラポンド
に関するものである。
に関するものである。
ソーラポンド10とは2〜3mの池に第4図に示すよう
に上部混合層11、非対流層12、蓄熱層13の31=
により構成される。上部混合層11は20cT!L程度
の厚さであり淡水で満されている。非対流層12は塩な
どの水溶液が満されているが、第4図のように深くなる
にしたがってその濃度が高くなっている。
に上部混合層11、非対流層12、蓄熱層13の31=
により構成される。上部混合層11は20cT!L程度
の厚さであり淡水で満されている。非対流層12は塩な
どの水溶液が満されているが、第4図のように深くなる
にしたがってその濃度が高くなっている。
すなわち深くなるにしたがい密度が高くなっている。
蓄熱層13は塩などによる水溶液の濃度がもつとも高く
なっており、太陽光を吸収し温度が上昇し密度が小さく
なっても密度差による自然対流が生じない。すなわち蓄
熱層からの熱損失は主にソーラポンド10の上方又は周
囲土壌への熱伝導によるものである。
なっており、太陽光を吸収し温度が上昇し密度が小さく
なっても密度差による自然対流が生じない。すなわち蓄
熱層からの熱損失は主にソーラポンド10の上方又は周
囲土壌への熱伝導によるものである。
暖房用、給湯用9発電用のソーラポンドの面積は数千m
’程度又はそれ以上の大規模のものである。
’程度又はそれ以上の大規模のものである。
又、ソーラポンドに蓄熱された熱の利用方法は、一般的
には蓄熱層の一方より塩水を抽出し、熱交換したのちさ
らに塩水の濃度を高くして他方より注入する方法である
。
には蓄熱層の一方より塩水を抽出し、熱交換したのちさ
らに塩水の濃度を高くして他方より注入する方法である
。
しかしながら、ソーラポンドの面積が広いために蓄熱さ
れた熱を利用するための抽出・注入の際よどみ部分が発
生したり、注入した塩水が最短距離で抽出口に移動する
ために抽出した塩水の温度が十分に上昇しない可能性が
ある。又、よどみ部分においては温度が上昇をつづけS
*を引き起し、断熱1機能を果していた非対流層を破壊
する恐れがある。
れた熱を利用するための抽出・注入の際よどみ部分が発
生したり、注入した塩水が最短距離で抽出口に移動する
ために抽出した塩水の温度が十分に上昇しない可能性が
ある。又、よどみ部分においては温度が上昇をつづけS
*を引き起し、断熱1機能を果していた非対流層を破壊
する恐れがある。
この問題に対しては、蓄熱層における流れを一様圧する
ためにスリットの付いたヘッダを蓄熱層の二辺に対向的
に設けて用いることも考えられるが、実用のソーラポン
ドに対しては、ヘッダの一辺の長さが非常に長くなると
いう問題点がある、。
ためにスリットの付いたヘッダを蓄熱層の二辺に対向的
に設けて用いることも考えられるが、実用のソーラポン
ドに対しては、ヘッダの一辺の長さが非常に長くなると
いう問題点がある、。
長大なメリット付ヘッダを用いることKより平面的な問
題は解決できても次に示すような蓄熱層における深さ方
向の温度の不均一という不具合点が指摘される。すなわ
ち注入した塩水が高濃度でしかも温度が低いために底面
付近を移動し一部は十分に温度上昇しないまま抽出口よ
り抽出されている可能性がある。
題は解決できても次に示すような蓄熱層における深さ方
向の温度の不均一という不具合点が指摘される。すなわ
ち注入した塩水が高濃度でしかも温度が低いために底面
付近を移動し一部は十分に温度上昇しないまま抽出口よ
り抽出されている可能性がある。
また日射のない夜間は蓄熱層内で日射による自然対流の
かき回し現象が起らないことによって蓄熱層の中心部分
で塩水の移動しない部分が発生することがある。すなわ
ち蓄熱層内において深さ方向に温度差が発生し、そのた
め蓄熱層内の塩水が十分に混り合わずに比較的低温の塩
水が抽出されるという問題点である。
かき回し現象が起らないことによって蓄熱層の中心部分
で塩水の移動しない部分が発生することがある。すなわ
ち蓄熱層内において深さ方向に温度差が発生し、そのた
め蓄熱層内の塩水が十分に混り合わずに比較的低温の塩
水が抽出されるという問題点である。
〔発明の目的〕′
本発明の目的とするところは、上記問題点を解決するた
めKなされたもので蓄熱層部分の塩水がよどむ面積を小
さくし、抽出口付近の塩水の温度が最も高くなるように
できるソーラポンドを提供することKある。
めKなされたもので蓄熱層部分の塩水がよどむ面積を小
さくし、抽出口付近の塩水の温度が最も高くなるように
できるソーラポンドを提供することKある。
又本発明の別の目的は蓄熱層部分の塩水がよどむ面積を
小さくすることにより沸騰する可能性を極力減らしたソ
ーラポンドを提供することである。
小さくすることにより沸騰する可能性を極力減らしたソ
ーラポンドを提供することである。
上記目的を達成するために上部混合層、非対流層、蓄熱
層の3層より成るソーラポンドにおいて、蓄熱層深さと
ほぼ同一の高さの壁を設けることにより、蓄熱層の塩水
の流れを一様にし、抽出口付近の塩水の温度を最も高く
して抽出できることを特徴とする。
層の3層より成るソーラポンドにおいて、蓄熱層深さと
ほぼ同一の高さの壁を設けることにより、蓄熱層の塩水
の流れを一様にし、抽出口付近の塩水の温度を最も高く
して抽出できることを特徴とする。
本発明を適用した一実施例を図面を参照して以下に説明
する。第1図は本発明を適用し九ソーラポンド10の概
念図であり、第4図と同一部分には同一符号を付しその
説明を省略する。図中1はソーラポンド側壁、2はソー
ラポンド底面、3は注目11 入管5.4は、抽出管である。5は整流板で、その高さ
はソーラポンドの蓄熱層の高さと略等しくしである。
する。第1図は本発明を適用し九ソーラポンド10の概
念図であり、第4図と同一部分には同一符号を付しその
説明を省略する。図中1はソーラポンド側壁、2はソー
ラポンド底面、3は注目11 入管5.4は、抽出管である。5は整流板で、その高さ
はソーラポンドの蓄熱層の高さと略等しくしである。
本発明は上記構成よりなるものでありその作用金欠に説
明する。
明する。
一蓄熱層に整流板5壁を用いるととにより長大なミ□ッ
ダヤ用い、必要力8やくヶ、8.よ1.ッ□5を用い仕
切ることにより蓄熱層の流れが壁に当るたびにかき回さ
れ、蓄熱層内における深さ方向の温度差が小さくなりな
がら抽出口付近へ進むこととなる。
ダヤ用い、必要力8やくヶ、8.よ1.ッ□5を用い仕
切ることにより蓄熱層の流れが壁に当るたびにかき回さ
れ、蓄熱層内における深さ方向の温度差が小さくなりな
がら抽出口付近へ進むこととなる。
すなわち本実施例によれば巨視的には蓄熱層温度が深さ
方向、水平方向に一様になるとともに、注入口から抽出
口へ向って温度分布ができることにより抽出濃度を高く
することができる。
方向、水平方向に一様になるとともに、注入口から抽出
口へ向って温度分布ができることにより抽出濃度を高く
することができる。
勿論、局部的にはよどみ部分が依然として残るが、蓄熱
層は層内において昼間の日射により起こる自然対流によ
り均一化しようとするので局部的なよどみは問題ない。
層は層内において昼間の日射により起こる自然対流によ
り均一化しようとするので局部的なよどみは問題ない。
また第2図のように整流板5を設置すれば、注入管3と
抽出管4との取付は間隔を小さくすることができ配管長
さを短くできる。
抽出管4との取付は間隔を小さくすることができ配管長
さを短くできる。
さらに第3図のように整流板5をいわゆるうず巻状に設
置することによってソーラポンドの熱効率を向上させる
こともできる。これは、ソーラポンド蓄熱層13からの
熱損失が側壁に近い部分よりも中心付近のほうが小さい
ことからも明らかである。なお、図示しないが長大なス
リット付ヘッダをソーラポンドの二辺忙対向するように
設け、その間に複数の整流板5を設けるようにしてもよ
い。
置することによってソーラポンドの熱効率を向上させる
こともできる。これは、ソーラポンド蓄熱層13からの
熱損失が側壁に近い部分よりも中心付近のほうが小さい
ことからも明らかである。なお、図示しないが長大なス
リット付ヘッダをソーラポンドの二辺忙対向するように
設け、その間に複数の整流板5を設けるようにしてもよ
い。
この場合蓄熱層内の中央部の流速が周辺部と比べて速く
ならないようにする効果があり温度の一様化並びに沸騰
などの発生?防止できる。
ならないようにする効果があり温度の一様化並びに沸騰
などの発生?防止できる。
以上述べたように本発明によれば蓄熱層の高さとほぼ同
一の高さの壁をソーラポンドの底面に設け、流体をよど
みが発生しないように流すように構成したので抽出温匿
が上りソーラポンドの熱効率が向上するとともに、沸騰
による非対流層の濃度勾配層の破壊の可能性を小さくで
きるソーラポンドを提供できる。
一の高さの壁をソーラポンドの底面に設け、流体をよど
みが発生しないように流すように構成したので抽出温匿
が上りソーラポンドの熱効率が向上するとともに、沸騰
による非対流層の濃度勾配層の破壊の可能性を小さくで
きるソーラポンドを提供できる。
第1図は本発明の一実施例を示すソーラポンドの斜視図
、第2図および第3図は本発明の他の実施例をそれぞれ
示すソーラポンドの平面図、第4図は従来のソーラポン
ドを説明するための断面図である。 1・・ソーラポンド側壁 2・・ソーラポンド底面3
・・・注入管 4・・抽出管5・・・整流板
10・・・ソーラポンド11・・・上部混
合層 12・・・非対流層13・・・蓄熱層 ゝ、 第1図 第4図
、第2図および第3図は本発明の他の実施例をそれぞれ
示すソーラポンドの平面図、第4図は従来のソーラポン
ドを説明するための断面図である。 1・・ソーラポンド側壁 2・・ソーラポンド底面3
・・・注入管 4・・抽出管5・・・整流板
10・・・ソーラポンド11・・・上部混
合層 12・・・非対流層13・・・蓄熱層 ゝ、 第1図 第4図
Claims (2)
- (1)上部混合層、非対流層、蓄熱層の3層より成るソ
ーラポンドにおいて、蓄熱層の深さとほぼ同一の高さの
壁を底面に設け蓄熱層内の流体をよどみが発生しないよ
うに流すようにしたことを特徴とするソーラポンド。 - (2)壁は底面のほぼ中心からうず巻状に形成され、抽
出管がその中心に、注入管が周辺にそれぞれ連結されて
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のソー
ラポンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60071011A JPS61231353A (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 | ソ−ラポンド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60071011A JPS61231353A (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 | ソ−ラポンド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61231353A true JPS61231353A (ja) | 1986-10-15 |
Family
ID=13448130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60071011A Pending JPS61231353A (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 | ソ−ラポンド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61231353A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITBO20100544A1 (it) * | 2010-09-07 | 2012-03-08 | Scienza Ind Tecnologia S R L | Dispositivo di conversione dell'energia solare in energia termica e sistema di conversione. |
-
1985
- 1985-04-05 JP JP60071011A patent/JPS61231353A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITBO20100544A1 (it) * | 2010-09-07 | 2012-03-08 | Scienza Ind Tecnologia S R L | Dispositivo di conversione dell'energia solare in energia termica e sistema di conversione. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105047235A (zh) | 核反应堆严重事故状态下熔融物堆内滞留非能动冷却系统 | |
EP0950248B1 (en) | Nuclear reactor with improved natural coolant circulation and method of improving the natural circulation of a coolant in a nuclear reactor | |
CN106299542A (zh) | 一种电池组及其热管理方法 | |
CN105551541B (zh) | 一种堆芯熔融物分组捕集和冷却系统 | |
CN104867526B (zh) | 一种具有热管导液装置的非能动安全壳冷却系统 | |
US4429683A (en) | Gradient zone boundary control in salt gradient solar ponds | |
CN114141396B (zh) | 一种堆芯熔融物冷却收集装置 | |
CN209084897U (zh) | 强迫分层的蓄热装置 | |
JPS61231353A (ja) | ソ−ラポンド | |
CN203931516U (zh) | 一种应用相变传热的非能动安全壳冷却系统 | |
US4302296A (en) | Apparatus for insulating hot sodium in pool-type nuclear reactors | |
JPH0128226B2 (ja) | ||
US9536628B2 (en) | Nuclear fuel assembly support grid | |
US4154651A (en) | Liquid metal cooled fast breeder nuclear reactors | |
JPS5952795B2 (ja) | 原子炉 | |
CN206040217U (zh) | 反应堆压力容器外部冷却系统 | |
US4563327A (en) | Liquid uranium alloy-helium fission reactor | |
CN109147968A (zh) | 非能动安全壳空气冷却系统 | |
GB1196336A (en) | Central Heating | |
CN109539569B (zh) | 太阳池 | |
US4225389A (en) | Nuclear reactor constructions | |
JP3962793B2 (ja) | 有限敷地内における地中蓄熱槽 | |
JPS6166088A (ja) | 温度成層型蓄熱槽 | |
CN210421161U (zh) | 储热系统 | |
CN206847157U (zh) | 一种物料冷却降温装置 |