JPS61231301A - 貫流ボイラ - Google Patents

貫流ボイラ

Info

Publication number
JPS61231301A
JPS61231301A JP7066286A JP7066286A JPS61231301A JP S61231301 A JPS61231301 A JP S61231301A JP 7066286 A JP7066286 A JP 7066286A JP 7066286 A JP7066286 A JP 7066286A JP S61231301 A JPS61231301 A JP S61231301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
riser
once
group
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7066286A
Other languages
English (en)
Inventor
エバーハルト、ウイツトコウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraftwerk Union AG
Original Assignee
Kraftwerk Union AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraftwerk Union AG filed Critical Kraftwerk Union AG
Publication of JPS61231301A publication Critical patent/JPS61231301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • F22B31/0015Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed for boilers of the water tube type
    • F22B31/003Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed for boilers of the water tube type with tubes surrounding the bed or with water tube wall partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B29/00Steam boilers of forced-flow type
    • F22B29/06Steam boilers of forced-flow type of once-through type, i.e. built-up from tubes receiving water at one end and delivering superheated steam at the other end of the tubes
    • F22B29/061Construction of tube walls
    • F22B29/062Construction of tube walls involving vertically-disposed water tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B29/00Steam boilers of forced-flow type
    • F22B29/06Steam boilers of forced-flow type of once-through type, i.e. built-up from tubes receiving water at one end and delivering superheated steam at the other end of the tubes
    • F22B29/08Steam boilers of forced-flow type of once-through type, i.e. built-up from tubes receiving water at one end and delivering superheated steam at the other end of the tubes operating with fixed point of final state of complete evaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G7/00Steam superheaters characterised by location, arrangement, or disposition
    • F22G7/14Steam superheaters characterised by location, arrangement, or disposition in water-tube boilers, e.g. between banks of water tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、燃焼室と、燃焼室床と、燃焼室の中に燃料
を供給する装置と、垂直な管により形成されたガス密の
燃焼室壁と、給水予熱器加熱面とを有する貫流ボイラに
関する。
[従来の技術] かかる貫流ボイラであって、燃焼室壁が隣接して配置さ
れ二つの長手側面が相互に溶接された上A管により形成
され、これら上昇管の内第1の上昇管群が第1の入口側
管寄せと第1の出口側管寄せとに接続され、また第2の
上昇管群が第2の入口側管寄せと第2の出口側管寄せと
に接続されており、第1の出口側管寄せと第2の入口側
管寄せとの間には下降管が接続され、給水予熱器加熱面
は質流に関して入口側管寄せと出口側管寄せとを備えた
上昇管から成るシステムに前置接続され、かつ燃焼室の
煙道ガス側に後置接続された対流室の中に配置されてい
るものは、「ファウゲーベーークラフトウェルクステヒ
ニク(VGB−Kraftverkstechnik 
)  64J 、第4号、1984年4月、第293ペ
ージ第2図及び第295ページ第7図から知られている
。この周知の貫流ボイラにおいては第3の上昇管群が設
けられ、その上昇管は第3の入口側管寄せと第3の出口
側管寄せとに接続されている。この第3の上昇管群は貫
流に関して、第2の出口側管寄せと第3の入口側管寄せ
とに接続された下降管を介して、第1及び第2の上昇管
群に直列に接続されている。第3の出口側管寄せは燃焼
室の上端に設けられ、−力筒3の入口側管寄せと第1及
び第2の出口側管寄せとは燃焼室の上端と下端の間に設
けられているので、第1及び第2の上昇管群の上昇管は
燃焼室の上端にまでは導かれてはおらず、また第3の上
昇管群の上昇管は燃焼室の下端にまでは導かれていない
0貫流に関して直列に接続された二つの過熱器加熱面は
第3の出口側管寄せに後置接続されている0両過熱器加
熱面の間には圧力調節弁が設けられ、この圧力調節弁は
第3の出口側管寄せの中の圧力に関係して制御される。
この周知の貫流ボイラは粉炭バーナを備えた粉炭燃焼装
置を有し、これらバーナは燃焼室の側壁上に第1及び第
2の上昇管群の高さに配置されている。
粉炭バーナは特に高温の火炎と煙道ガスとを発生し、燃
焼壁の第1及び第2の上昇管群を特に強く加熱する。第
3の上昇管群は粉炭バーナによってそれ程強く加熱され
ることはない、それ故に第3の上昇管群の中では湿り蒸
気の流れ速度従って圧力損失が第1及び第2の上昇管群
の中におけるよりも著しく低い。
水は既に第1の上昇管群の中で蒸発するので、第2及び
第3の入口側管寄せの中には既に水と蒸気の混合物が存
在する0両過熱器加熱面の間に接続された圧力調節弁は
、入口側管寄せと出口側管寄せとを備えた三つの上昇管
群から形成されたシステムの中に超臨界圧力を生じさせ
、それにより特に第2及び第3の入口側管寄せの中で水
と蒸気との分離を妨げる。それによって第2及び第3の
上昇管群の個々の上昇管が一方では主として水を送り込
まれ、他方では主として蒸気を送り込ま□れることを防
止される。もしそれが防とできなければ、個々の上昇管
の不均一の加熱と燃焼室壁の中の上昇管群の内部の機械
的な熱応力とを生じるに至るであろう、高い超臨界蒸気
圧力は貫流ボイラに従属する給水ポンプの大きな駆動容
量と従って大きい運転経費とを必要とする。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は周知の貫流ボイラを改良し、超臨界圧力にお
いてばかりでなく臨界圧力より低い任意の圧力において
もその運転を可能にすることを目的とする。
L問題点を解決するための手段] この目的はこの発明に基づき前記の種類の貫流ボイラに
おいて、燃焼室床が流動床燃焼用として燃焼室の中に向
けられた空気のための供給ノズルを備え、燃料の供給の
ための供給装置がこの供給ノズルに付設され同様に燃焼
室の中に向けられた固体燃料のための入口孔であること
により達成される。
[発明の効果] かかる貫流ボイラの中では流動床燃焼に基づく燃焼が8
00°Cないし900°Cの温度で進行する。この低い
燃焼温度は、比較的少ない熱量が燃焼室壁の上昇管群に
伝達されるに過ぎないという&!;果をもたらす、更に
燃焼室の全高さにわたる上昇管の加熱がほぼ一様に行わ
れるので、全ての上昇管が同一の流れ速度で貫流される
。それ故に全ての上昇管群のための出口側管寄せが燃焼
室壁の上端に配置できる。このことが貫流ボイラの構造
を著しく簡単にしその製作費を低減する。
上昇管群の上昇管の比較的少ない熱吸収に基づいて、第
2の入口側管寄せに接続され蒸気を送り込まれる上昇管
が、第2の入口側管寄せに接続さ□れ水を送り込まれる
上昇管に比べて、その出口端において許容できないほど
更に高温にはならずに、第2の入口側管寄せの中におけ
る湿り蒸気の汽水分離も可能となる。それにより貫流ボ
イラは例えば任意の圧力における部分負荷においても運
転でき、貫流ボイラに後置接続される圧力調節弁は不要
であり、給水ポンプの駆動容量従って運転経費は著しく
低減できる。
更に流動床燃焼においては粉炭燃焼に比べて酸化窒素及
び酸化硫黄の発生が著しく少ないので、煙道ガスの炸化
装置もまた著しく簡単に構成できる。
[実施例1 次にこの発明に基づく貫流ボイラの複数の実施例を示す
図面により、この発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図に示す貫流ボイラは燃焼室2を有し、
この燃焼室の煙道ガス側には対流室30が後置接続され
ている。この貫流ボイラは流動床燃焼により運転される
。従ってその燃焼室2は燃焼室床3上に灰取り出し口で
はない空気のための一連の供給ノズル4を有する。灰取
り出し口は供給ノズル4に付は加えて燃焼室床3上に配
置できるが、第1図には示されていない、燃焼室床の下
側には空気供給管路5が通じており、この管路を経て燃
焼室2の中に向けられた供給ノズル4のための空気が正
圧を加えて供給される。
燃焼室2の燃焼室壁はガス密にかつ垂直な管により形成
され、上昇管群6.8とlOを有する。
これら上昇管群6.8とlOは垂直な上昇管により形成
され、これら上昇管のおのおのは二つの長手側面で他の
上昇管にガス密に溶接されている。
6二つの上昇管の間には通常はなおブリッジ片が設けら
れている。燃焼室2の垂直な積上ではそれぞれ上昇管群
6の上昇管が上昇管群8の上昇管に溶接され、又は上昇
管群8の上昇管が上昇管群10の上昇管に溶接されてい
る。従って全ての上昇管群6.8とlOは横に隣接配置
された上昇管を有する燃焼室壁の中に設けられている。
上昇管群6の垂直な上昇管は貫流に関してその下端が入
口側管寄せ12にその上端が出口側管寄せ13に接続さ
れ、また上昇管群8の垂直な上昇管はその下端が入口側
管寄せ18にその上端が出口側管寄せ19に接続され、
また上昇管群lOの垂直な上昇管はその下端が入口側管
寄せ20にその上端が出口側管寄せ21に接続されてい
る。
従って全ての出口側管寄せ13.19と21は燃焼室2
の上端に設けられ、全ての入口側管寄せ12.18と2
0は燃焼室2の下端に設けられている。燃焼室2は垂直
な管により形成された燃焼室壁のためにつるされて取り
付けられている。
燃焼室2の燃焼室壁の側面には燃焼室床3の上方に、燃
焼室2の中に向けられた固体燃料のための入口孔22が
設けられている。固体燃料は例えば約20mm以下の粒
度を有する石炭から成り、燃料は搬送ガス例えば空気と
共に入口孔22に接続された搬送管23を通って燃焼室
2の中に吹き込まれ、供給ノズル4から出る空気により
吹き上げられる。
上昇管群6の出口側管寄せ13と上昇管群8の入口側管
寄せ18とには貫流に関して下降管7が接続され、この
下降管は燃焼室2の燃焼室壁の外面上に設けられている
。これと同様に上昇管群8の出口側管寄せ19と上昇管
群10の人口側管寄せ20とには貫流に関して別の下降
管9が接続されており、この下降管は同様に燃焼室2の
燃焼室壁の外面上に設けられているが、第1図には示さ
れていない。
燃焼室2の内部には貫流ボイラの煙道ガス側に後置接続
された対流室29の上端に、過熱器加熱面30、補助加
熱面31及び給水予熱器加熱面32が配置されている。
給水予熱器加熱面32は給水ポンプ33により給水され
、貫流に関しては入口側管寄せ12に、従って入口側管
寄せ12,18.20と出口側管寄せ13,19.21
とを備えた上昇管群6.8とlOのシステムに前置接続
されている。過熱器加熱面30は第2図に示すように出
口側管寄せ21に後置接続されている。過熱器加熱面3
oの生蒸気出口管路34は図示されていない蒸気タービ
ンに導くことができる。
第3図に示すように補助加熱面31は貫流に関して給水
予熱器加熱面32と入口側管寄せ12との間に、従って
給水予熱器加熱面32と、上昇管群s、a、ioの上昇
管、入口側管寄せ12゜18.20及び出口側管寄せ1
3,19.21から成るシステムとの間に有利に接続で
きる。燃焼室2の中における流動床燃焼のために1個々
の上昇管群6,8と10の上昇管による比較的少ないか
つ管の全長にわたってほぼ一様な熱吸収によって、燃焼
室2の燃焼室壁の管に許容できない高い温度が生じるこ
となく、第3図に示す回路において補助加熱面31が蒸
発器加熱面として作用し、上昇管群6,8と10が過熱
器加熱面として作用するということが実現できる。この
ことは貫流ボイラのための製造費の著しい低減を意味す
る。なぜならば加熱面の接続が貫流に関して周知のよう
に最小の加熱面寸法が得られる理想的な向流原理に近づ
くからである。
補助加熱面3.1は第4図に示すように1貫流に関して
例えば出口側管寄せ13と入口側管寄せ18との間の下
降管7の中に接続するのが有利である。それにより上昇
管群6が蒸発器加熱面として作用し、上昇管群8と10
が過熱器加熱面として作用する。そして貫流ボイラの起
動期間中、すなわち蒸発器加熱面として働く上昇管群6
を確かに水が貫流し、その中に冷却効果を果たす蒸気が
僅かしか発生しないときにも、また上昇管群6の貫流が
途絶え、しかしながら両上昇管群8とlOの中の貫流が
過熱器加熱面30の生蒸気出口管34における蒸気抜き
取りのためになお維持されているような、給水ポンプ3
3の停止のような事故のときにも、燃焼室2の燃焼室壁
が良好に冷却される。
正にこの場合においても第5図に示すように、一つの上
昇管群6の上昇管がその両長手側面でそれぞれ他の上昇
管群8の上昇管に溶接され、またその逆に溶接されるこ
とが有利である。それにより良く冷却されたと昇管と冷
却され方の少ない上昇管とが常に隣接して配置され、そ
の長手側面における上昇管の溶接によるつなぎ合わせの
ために成る温度平衡が行われ、それにより過大な上昇管
温度による損傷が避けられるということが達成される。
第6図に示すように例えば、質流に関して出口側管寄せ
13と入口側管寄せ18とに接続された下降管7の中に
、沈殿タンクから成る汽水分離器40を接続することが
できる。燃焼室壁の外面上に配置されたこの汽水分離器
によって、貫流ボイラの起動期間中に蒸発器加熱面とし
て作用する上昇管群6から来て汽水分離器を質流する湿
り蒸気から水が分離される。蒸気は汽水分離器40から
過熱器加熱面として作用する上昇管群7の中に導かれ、
一方分離された水は例えば図示されていないポンプによ
り上昇管群6の入口側管寄せ12に導き戻すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に基づく貫流ボイラの一実施例の斜視
図、第2図ないし第6図は第1図に示す貫流ボイラの上
昇管群の質流に関する接続方法の種々の実施例を示す回
路図である。 2・・・燃焼室、  3・・O燃焼室床、 4・φ・供
給ノズル、   6,8,10・−・上昇管群、  7
.9・・・下降管、  12,18,20・・・入口側
管寄せ、  13,19,21・・・出口側管寄せ、 
22・・Φ入口孔、  29−・・対流室、 31・・
・補助加熱面、  32−・・給水予熱器加熱面、 4
0・・・汽水分離器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)燃焼室と、燃焼室床と、燃焼室の中に燃料を供給す
    る装置と、垂直な管により形成されたガス密の燃焼室壁
    と、給水予熱器加熱面とを有する貫流ボイラであって、
    燃焼室壁が隣接して配置され二つの長手側面が相互に溶
    接された上昇管により形成され、これら上昇管の内第1
    の上昇管群が第1の入口側管寄せと第1の出口側管寄せ
    とに接続され、また第2の上昇管群が第2の入口側管寄
    せと第2の出口側管寄せとに接続されており、第1の出
    口側管寄せと第2の入口側管寄せとの間には下降管が接
    続され、給水予熱器加熱面は貫流に関して入口側管寄せ
    と出口側管寄せとを備えた上昇管から成るシステムに前
    置接続され、かつ燃焼室の煙道ガス側に後置接続された
    対流室の中に配置されているものにおいて、燃焼室床(
    3)が流動床燃焼用として燃焼室 (2)の中に向けられた空気のための供給ノズル(4)
    を備え、燃料の供給のための供給装置がこの供給ノズル
    (4)に付設され同様に燃焼室(2)の中に向けられた
    固体燃料のための入口孔(22)であることを特徴とす
    る貫流ボイラ。 2)貫流に関して給水予熱器加熱面(32)と上昇管群
    (6、8、10)の上昇管、入口側管寄せ(12、18
    、20)及び出口側管寄せ(13、19、21)から成
    るシステムとの間に付属加熱面(31)が接続され、こ
    の付属加熱面が燃焼室(2)の煙道ガス側に後置接続さ
    れた対流室(29)の内部に配置されていることを特徴
    とする特許請求の範囲 第1項記載の貫流ボイラ。 3)貫流に関して下降管(7)の中に補助加熱面(31
    )が接続され、この補助加熱面が燃焼室(2)の煙道ガ
    ス側に後置接続された対流室(29)の内部に配置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の貫
    流ボイラ。 4)下降管(7)の中に汽水分離器(40)が挿入接続
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の貫流ボイラ。 5)一つの上昇管群(6又は8)の上昇管が両長手側面
    上でそれぞれ他の上昇管群(8又は6)の上昇管に溶接
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の貫流ボイ ラ。 6)燃焼室壁の中の全ての上昇管群(6、8、10)が
    横に隣接配置された上昇管を装備しており、上昇管に接
    続された出口側管寄せ (12、19、21)が燃焼室(2)の上端に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の貫
    流ボイラ。
JP7066286A 1985-04-01 1986-03-28 貫流ボイラ Pending JPS61231301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853511877 DE3511877A1 (de) 1985-04-01 1985-04-01 Durchlaufdampferzeuger
DE3511877.6 1985-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231301A true JPS61231301A (ja) 1986-10-15

Family

ID=6266997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066286A Pending JPS61231301A (ja) 1985-04-01 1986-03-28 貫流ボイラ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0197378A1 (ja)
JP (1) JPS61231301A (ja)
DE (1) DE3511877A1 (ja)
DK (1) DK140286A (ja)
FI (1) FI860703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537782A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 フォスター ホイーラー エナージア オサケ ユキチュア 流動床反応器のボイラー水サイクル及びそのようなボイラー水サイクルを有する流動床反応器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698659B1 (fr) * 1992-12-02 1995-01-13 Stein Industrie Procédé de récupération de chaleur en particulier pour cycles combinés appareillage pour la mise en Óoeuvre du procédé et installation de récupération de chaleur pour cycle combiné.
CA2105602A1 (en) * 1993-09-07 1995-03-08 Ola Herstad Steam boiler
US5755187A (en) * 1993-09-08 1998-05-26 Gotaverken Energy Ab Steam boiler with externally positioned superheating means
RU2487298C1 (ru) * 2011-12-22 2013-07-10 Открытое акционерное общество "Всероссийский научно-исследовательский институт по эксплуатации атомных электростанций" (ОАО "ВНИИАЭС") Струйный аппарат для парогенератора пгв-1000

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1000828B (de) * 1954-04-30 1957-01-17 Siemens Ag Entsalzungseinrichtung fuer Zwangstrom-Dampferzeuger und Verfahren hierfuer
NL240656A (ja) * 1958-06-26
GB1114443A (en) * 1964-05-27 1968-05-22 Foster Wheeler Corp Multiple pass construction for once-through steam generators
US3863606A (en) * 1973-07-25 1975-02-04 Us Environment Vapor generating system utilizing fluidized beds
DE2916345A1 (de) * 1979-04-23 1980-11-13 Joachim Dipl Ing Nitschke Verfahren zur teillaststeuerung von wirbelbettfeuerungen und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
CH642155A5 (de) * 1979-08-22 1984-03-30 Sulzer Ag Dampferzeuger mit zwischenwand zwischen zwei brennkammern.
FI68458C (fi) * 1980-12-23 1985-09-10 Sulzer Ag Tvaongsstyrdaonggeneratoranlaeggning
US4442797A (en) * 1983-01-24 1984-04-17 Electrodyne Research Corporation Gas and particle separation means for a steam generator circulating fluidized bed firing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537782A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 フォスター ホイーラー エナージア オサケ ユキチュア 流動床反応器のボイラー水サイクル及びそのようなボイラー水サイクルを有する流動床反応器

Also Published As

Publication number Publication date
DK140286A (da) 1986-10-02
EP0197378A1 (de) 1986-10-15
DK140286D0 (da) 1986-03-26
DE3511877A1 (de) 1986-10-02
FI860703A0 (fi) 1986-02-17
FI860703A (fi) 1986-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007247089B2 (en) A fluidized bed heat exchanger for a circulating fluidized bed boiler and a circulating fluidized bed boiler with a fluidized bed heat exchanger
US5201282A (en) Upflow/downflow heated tube circulating system
DK150166B (da) Dampgenerator med cirkulerende atmosfaerisk eller trykladet hvirvellagsfyring samt fremgangsmaade til dens regulering
KR20010012074A (ko) 연속 흐름 증기 발생기 및 상기 증기 발생기의 스타팅 방법
US3823693A (en) Fluidized bed heat exchanger
US3194214A (en) Air heater having by-pass to prevent cold-end corrosion
PL189524B1 (pl) Kocioł
JP4489306B2 (ja) 化石燃料貫流ボイラ
JP4953506B2 (ja) 化石燃料ボイラ
JPS61231301A (ja) 貫流ボイラ
JP4489307B2 (ja) 化石燃料貫流ボイラ
JP2002533643A (ja) 化石燃料貫流ボイラ
JPS5837403A (ja) 主ボイラと流動床炉を有する蒸気発生器
US4982703A (en) Upflow/downflow heated tube circulating system
JPH01203801A (ja) 垂直伝熱管を有した流動床ボイラおよび該ボイラを用いた流動床温水ボイラ
WO2006044886A2 (en) Dual pressure recovery boiler
US5176110A (en) Upflow/downflow heated tube circulating system
CA1311395C (en) Fluidized bed steam generating system including a steam cooled cyclone separator
US11835298B2 (en) Heat exchanger for a loopseal of a circulating fluidized bed boiler and a circulating fluidized bed boiler
CN212618218U (zh) 大容量循环流化床锅炉
CN208025489U (zh) 一种全膜式壁锅炉水冷壁循环结构
US808228A (en) Independently-fired superheater.
JP2023551151A (ja) 流動床ボイラ内で熱交換媒体を加熱する方法、流動床ボイラ、及びループシール熱交換器
CN112032694A (zh) 一种大容量循环流化床锅炉
KR20230104252A (ko) 순환 유동층 보일러