JPS6122916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122916Y2
JPS6122916Y2 JP11663381U JP11663381U JPS6122916Y2 JP S6122916 Y2 JPS6122916 Y2 JP S6122916Y2 JP 11663381 U JP11663381 U JP 11663381U JP 11663381 U JP11663381 U JP 11663381U JP S6122916 Y2 JPS6122916 Y2 JP S6122916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
winding core
arms
core
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11663381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823843U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11663381U priority Critical patent/JPS5823843U/ja
Publication of JPS5823843U publication Critical patent/JPS5823843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122916Y2 publication Critical patent/JPS6122916Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は表面巻取方式の巻取機に係り、特に巻
太りによつて位置が変る巻芯を確実に支持して、
巻きじわ、たけのこ巻きなどの不具合が一切生じ
ない巻取りを行い得る如くした巻芯支持装置に関
する。
表面巻取機の場合は巻芯の周りに丸巻きされて
いるシートが巻太ることによつて巻芯が駆動ロー
ラから漸次離れてゆくものであり、中心巻取方式
のもののように定位置で巻芯を支持するわけには
ゆかない。
このように移動している巻芯を、巻取りに抵抗
として作用しないように確実かつ円滑に支持する
ことは容易ではないが、支持を行なわなくて単に
押えローラで巻ロールを押えるようにしたのでは
巻ロールが軸方向に横振れして巻きじわ、たけの
こ巻きの原因ともなり、従つて巻芯を両側から支
持することは必要な手段である。
従来は巻芯にマンドレルを挿通して、このマン
ドレルの両端を適当な支持機構によつて支持する
ようにしていたが、これは支持機構が1対の駆動
ローラの両側から離れた位置に設けられているた
めに、満巻きロールの放出、巻替えなどを行うの
に邪魔にならず便利である反面、巻替えの都度マ
ンドレルの脱着を行わなければならなくて工数と
ロス時間を多く費す問題があつた。
これとは別に、1対の駆動ローラの谷間を通つ
て垂直方向に配設した1対の案内レールによつて
巻ロールの巻芯を両側から支持する装置も提案さ
れてはいるが、この場合の案内レールは固定的な
構造であるために押えローラを真上から圧接しよ
うとすると案内レールが邪魔になるので斜め上か
ら押えローラを圧接させるなどの工夫を凝らさな
ければならず、巻取部分の構造が複雑となるなど
の欠点があつた。
このように従来の巻取機がいずれも一長一短を
有していて実用に即し難かつた点に対処して本考
案はこれ等の改善を果すべく成されたものであつ
て、特に巻ロールの巻芯両端部を支持するための
昇降杆を巻太りに応じて昇動し得る摺動構造とな
す一方、この摺動のための動力としては2節リン
ク機構、揺動アームを介して押えローラ移動用駆
動源が作用する如く成すと共に、押えローラのリ
フト量の半分の値で昇降杆を昇降し得る如くなし
た構成を特徴とする。
また、本考案は満巻ロールの放出時に前記昇降
杆が障害とならないように巻取位置から十分に逃
げた状態に下降せしめられる如くした点も特徴と
するところであつて、そのために前記2節リンク
機構における1つのリンクを所定長だけ長短調節
し得る伸縮アームに形成して、満巻きロールを放
出する際にこのリンクを短縮することによつて昇
降杆を1対の駆動ローラよりも下方に下降せしめ
る如くなした構成を特徴とする。
かかる特徴を有する本考案の具体的内容につい
て添付図面の1例を参照しつつ以下詳細に説明す
る。
第1図乃至第3図において、1,2は谷間を存
し水平に並設した1対の駆動ローラであつて、駆
動ローラ1は機枠(図示せず)に枢支した軸18
の周りに積極駆動せしめられ、駆動ローラ2は前
記軸18を中心として回動するアーム14の端部
に設けた軸19の周りに駆動ローラ1と同方向、
等速度で積極駆動せしめられる。
前記アーム14は軸19を有する端部と反対側
の端部が流体圧シリンダ15のロツドと連結され
ていて、第1図々示状態を常態とするよう流体圧
シリンダ15によりアーム14を略々水平に保持
させていて、満巻ロール3の放出に際しては第2
図々示の如くアーム14を回動せしめて駆動ロー
ラ2を前記軸18の周りに公転せしめるようにな
つている。
巻ロール3はシートSが巻芯4の周りに丸巻き
されることによつて形成されるが、シートSの端
が巻着されてなる巻芯4を前記駆動ローラ1,2
上に載架して真上から押えローラ5を圧接するこ
とにより、駆動ローラ1,2からの動力が伝つて
巻芯4は従回転を行い、巻ロール3が巻成される
ものである。
この場合、押えローラ5は巻ロール3の巻太り
によつて漸次上方に移動し得る如くなつており、
軸20を介し機枠に枢支して俯仰方向の揺動可能
となした1対のアーム6,6の先端部間に回転自
在に係架されて、空気ばね16の力が前記アーム
6,6に下向きに加えられており、従つて押えロ
ーラ5は巻芯4の直上方から所定の圧力の下で巻
太りに応じた移動可能に圧接せしめられる。
7は昇降杆であつて、左右すなわち第1図乃至
第3図において手前と奥に対称をなし配設されて
おり、駆動ローラ1,2の間の前記谷間の中心を
通つて垂直に延びていると共に、該垂直方向への
摺動可能に支持されている。なお、この支持手段
の1例は第4図以降の図面によつて後述する。
上記昇降杆7,7は各上端部に巻芯4の端部に
接してこれを回転自在にかつ軸方向への横移動の
抑制加能に支持し得る巻芯支持部を夫々設けると
共に、下方部にラツク8を夫々形成せしめてこの
ラツク8,8にピニオン9,9を夫々噛合せしめ
ている。
このピニオン9,9は機枠に対し軸21を介し
回転可能に枢支せしめていて、定位置で回転する
ことにより前記ラツク8,8に垂直方向の直線運
動を与えるようになつている。
一方、前記アーム6,6は押えローラ5とは反
対側に夫々若干長延長せしめて、この各延長部を
押えローラ5のリフト量に対応した角度で揺動し
得る揺動アーム10,10に形成している。
そして、それ等揺動アーム10,10の端部と
前記ピニオン9,9の軸21とを2節リンク機構
11,11によつて連結せしめている。
上記2節リンク機構11は第1リンク12と第
2リンク13とからなり、該第2リンク13は前
記軸21を回転中心としてピニオン9と一体で回
転し得る如く形成してなるアームであり、第1リ
ンク12は揺動アーム10,10と、アーム状の
第2リンク13,13とを連結するための適宜長
の連結棒であつて、図示例は中間部に流体圧シリ
ンダ17を介在してなる伸縮アームに形成してお
り、この伸縮アームの機能については後述する。
叙上の構成となした本考案装置例は、アーム
6、10、第1リンク12、第2リンク13によ
り押えローラ5とピニオン9とが機械的に連結さ
れているので、押えローラ5の昇降運動がピニオ
ン9に反時計方向、時計方向の可逆回転運動とし
て伝達されることとなり、さらにピニオン9の回
転運動がラツク8に直線往復運動として伝達され
るために、押えローラ5が上昇すると昇降杆7
7,7が上昇方向に摺動し、また押えローラ5が
下降すると昇降杆7,7は下降方向に摺動する。
しかして、両アーム6,10、第2リンク13
の各長さおよびピニオン9の歯数を適当な関係に
選定することによつて、押えローラ5と昇降杆
7,7の各リフト量の関係を2:1に規定するこ
とが可能であり、かくすることによつて巻ロール
3が巻太りに伴つて巻芯4が上昇すると昇降杆
7,7の上端部に設けた巻芯支持部は巻芯4との
相対位置を保持しつつ上昇し、一方、押えローラ
5は当然所定圧力下で巻太りに応じた移動を行い
つつ巻ロール3の上面に圧接している。
従つて、前記昇降杆7,7は巻ロール3の巻径
が変つても、上端の巻芯支持部が常に巻芯4と等
レベル関係を保つているので上方に出過ぎること
は全くなく、従つて押えローラ5を真上から巻ロ
ール3に圧接せしめることが可能となり、駆動ロ
ーラ1,2との共働の下で、巻ロール3の定位置
への固定ならびに確実な巻取りを行わせることが
できる。
しかして図示例は前述する如く、2節リンク機
構11,11の第1リンク12,12を伸縮アー
ムに形成しており、流体圧シリンダ17を第1図
のロツド伸長状態となして、第1リンク12,1
2を最大に伸び切つた状態に保つて巻取り運転を
行う一方、巻ロール3が満巻きとなつて駆動ロー
ラ1,2上から放出する場合には、第2図に略示
する如く、空気ばね(流体圧シリンダ)16を強
制的にばね圧解除側に作動せしめて、押えローラ
5を巻ロール3から僅かに離すのと相前後して、
流体圧シリンダ17をロツド短縮状態に転じさせ
て第1リンク12,12を最小に縮んだ状態に移
行させる。
かくすることにより、押えローラ5とは無関係
にピニオン9,9のみが時計方向に回転して昇降
杆7,7を引き下げ、駆動ローラ1,2の間の谷
間に上端部が僅かに臨む程度まで昇降杆7,7を
下げるに至る。
その結果、昇降杆7,7は駆動ローラ1,2上
の満巻ロール3とは完全に離れ、さらに満巻ロー
ル3放出のために揺動せしめられる駆動ローラ2
の移動軌跡にも障害とならない位置に退避してい
るところから、満巻ロール3の放出は円滑に行わ
れる。
この放出工程が終了すると、次の新巻芯4を駆
動ローラ1,2上に、シートSの端を巻着した状
態で載架した後、空気ばね16を加圧側に復帰し
ながら流体圧シリンダ17も同時に元のロツド伸
長状態に戻す。
かくすることにより、押えローラ5は新巻芯4
に対し、真上から圧接し、一方、昇降杆7,7の
巻芯支持部は前記巻芯4の両端部を回転自在かつ
軸方向への横移動抑制可能に支持する。
しかして、巻ロール3の満巻き時における入れ
替えに際して、昇降杆7,7が定位置にあつたの
では邪魔になり、また、巻芯4の巾が変るのに応
じて昇降杆7,7の巾方向位置を変える必要があ
るなどの点から、昇降杆7,7を巾方向に移動可
能な機構とすることは好ましい手段である。
かかる機構の1例を第4図乃至第6図によつて
説明する。
ピニオン9,9の軸21は駆動ローラ1,2に
平行かつその下方において略々等長として横設し
たスプライン軸に形成して両ピニオン9,9に共
用の軸となしており、さらに、該スプライン軸2
1に平行かつ等レベルの配置となしてねじ軸22
を横設している。このねじ軸22は左半部と右半
部とで互いに逆ねじを螺刻している。
この2つの軸21,22に対して、2段2行の
ます目状に配列した4個のコロ24…を挾持して
なるフレーム23,23が軽摺動可能に嵌合して
おり、さらに一方のフレーム23にベアリングを
介し回転自在に支持しているピニオン9を前記ス
プライン軸21に対しスプライン嵌合している。
従つてピニオン9はスプライン軸21と一体に回
転し、かつスプライン軸21を軽摺動するように
なつている。
このフレーム23,23に挾まれる配置で昇降
杆7,7を垂直方向に配設し、前記コロ24…間
に介挿すると共に、ラツク8の部分を前記ピニオ
ン9に噛合せしめている。
かくして昇降杆7とピニオン9とはフレーム2
3,23と一体になつて軸21,22方向に摺動
し、しかもピニオン9とラツク8の噛合関係は保
持されると共に、スプライン軸21の回転によつ
て昇降杆7はいかなる摺動位置にあつても円滑に
昇降することとなる。
以上説明した部材は左右一対のもののうちの一
方を示したものであつて、前記フレーム23,2
3が流体圧シリンダ26を介しフレーム25と連
結して巻芯支持装置が組立てられる。
前記フレーム25は第6図に示す如く、スプラ
イン軸21とねじ軸22とに跨架して設けられて
おり、スプライン軸21には遊嵌合し、ねじ軸2
2には螺嵌合している。
従つて、ねじ軸22を回転すると左半部、右半
部の各ねじ部は螺嵌合している各フレーム25,
25は外側にあるいは内側に向けて同期的に移動
し、該移動に伴つてフレーム23も一体に移動す
るようになる。
また、フレーム25の動きには関係なくフレー
ム23だけを移動させようとするには流体圧シリ
ンダ26を伸縮作動せしめればよい。
上述の構成になる巻芯支持装置はねじ軸22の
回転によつて左右一対の昇降杆7,7の間隔を拡
げたり狭めたりすることができ巻芯4の軸長が変
る場合に昇降杆7,7の間隔を適正に調節するこ
とができる。
また、昇降杆7,7相互の間隔がどのように変
つても、スプライン軸21を回転させる操作だけ
で昇降杆7,7の昇降動を簡単かつ円滑に行うこ
とが可能である。
さらに、巻ロール3の放出、新巻芯4の載置を
行う場合には、流体圧シリンダ26をロツド伸長
側に作動せしめることによつて、昇降杆7,7の
間隔を僅かに拡げて、巻ロール3あるいは新巻芯
4から昇降杆7,7を離間させ、放出、載置の作
業をスムースに行い得ると共に、前記シリンダ2
6の復帰動作を行つて元の正常位置に戻すことが
できる。
本考案は以上説明した内容によつて明らかにし
たように、表面巻取機において、一対の昇降杆
7,7を駆動ローラ1,2間の谷間の中心を通つ
て左右対称の垂直に配設し、かつ該垂直方向の摺
動可能に下方部で支承すると共に、その各上端部
に巻芯4の端部を回転自在かつ軸方向への横移動
抑制可能に支持し得る巻芯支持部を設け、さらに
前記昇降杆7,7の下方部にラツク8を夫々形成
せしめる一方、該ラツク8,8に夫々噛合してな
るピニオン9,9を定位置での回転可能に配設せ
しめて、さらに押えローラ5を支持する一対のア
ーム6,6を押えローラ5とは反対側に夫々延長
してこの各延長部を押えローラ5のリフト量に対
応して揺動する揺動アーム10,10に形成する
と共に、該各揺動アーム10,10の端部とピニ
オン9,9の回転中心とを2節リンク機構11,
11により連結せしめて、押えローラ5と昇降杆
7,7とのリフト量の間に2:1の関係比が保持
される如くなしたものであるから、昇降杆7,7
は巻ロール3の巻太りに応じて自動的に巻芯4を
正確に支承する動きをなす結果、巻ロール3の横
振れは無くなり、正常な巻取りを安定して行え
る。
しかも、昇降杆7,7は巻ロール3の巻径変化
に応じて、巻芯4と合致した位置に自動昇動し、
それ以上には上昇している部分が全くないので、
押えローラ5を巻ロール3の上方から圧接するに
際し障害となるものが無く、従つて押えローラ5
を最も適切な真上の位置において圧接することが
可能となり、巻ロール3の安定度は大であるし正
しい巻取りが行える。
さらに本考案は前記2節リンク機構11の第1
リンク12を、伸縮アームに形成し、巻ロール3
を満巻きにより放出する際に第1リンク11の短
縮操作により昇降杆7,7を駆動ローラ1,2よ
りも下方に摺動し得る如くしたから、巻ロール3
の放出に際して押えローラ5と昇降杆7,7を共
に離間させることが可能となり、従つて障害物が
ない展開した空間部分での放出操作が行えてスム
ースな巻替え作業が実行される利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の1実施例に係る巻取機の
略示正面図で満巻きの直前の状態を示し、第2図
および第3図は同じく放出状態および巻きはじめ
状態を夫々示す骨格示正面図である。第4図は第
1図における要部の構造を示す正面図、第5図は
同平面図、第6図は第5図における−線矢視
断面図である。 1,2……駆動ローラ、3……巻ロール、4…
…巻芯、5……押えローラ、6……アーム、7…
…昇降杆、8……ラツク、9……ピニオン、10
……揺動アーム、11……2節リンク機構、12
……第1リンク、13……第2リンク、S……シ
ート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 谷間を存し水平に並設した1対の駆動ローラ
    1,2上に、シートSの端を巻着させた巻芯4を
    載架して、俯仰方向の揺動可能な如く機枠に枢支
    した1対のアーム6,6の先端部間に回転自在に
    係架されてなる押えロー5を前記巻芯4の上方か
    ら所定圧力下で巻太りに応じた移動可能に圧接す
    ることにより、前記シートSが巻芯4の周りに丸
    巻きされてなる巻ロール3を巻成し得る表面巻取
    機において、一対の昇降杆7,7を駆動ローラ
    1,2間の前記谷間の中心を通つて左右対称の垂
    直に配設し、かつ該垂直方向の摺動可能に下方部
    で支承すると共に、その各上端部に前記巻芯4の
    端部を回転自在かつ軸方向への横移動抑制可能に
    支持し得る巻芯支持部を設け、さらに前記昇降杆
    7,7の下方部にラツク8を夫々形成せしめる一
    方、該ラツク8,8に夫々噛合せしめてなるピニ
    オン9,9を定位置での回転可能に配設せしめ
    て、さらに1対の前記アーム6,6を押えローラ
    5とは反対側に夫々延長し、この各延長部を前記
    押えローラ5のリフト量に対応して揺動する揺動
    アーム10,10に形成すると共に、該各揺動ア
    ーム10,10の端部と前記ピニオン9,9の回
    転中心とを、所定長だけ長短伸縮し得る第1リン
    ク12と第2リンク13とからなる2節リンク機
    構11,11により連結せしめて、各揺動アーム
    10,10の揺動が前記ピニオン9,9に回転運
    動として伝達されると共に、第1リンク12,1
    2の伸長操作により、押えローラ5と昇降杆7,
    7とのリフト量との間に2:1の関係比が保持さ
    れ、第1リンク12,12の短縮操作により、前
    記昇降杆7,7を前記駆動ローラ1,2よりも下
    方にさらに揺動し得る如く成したことを特徴とす
    る巻芯支持装置。
JP11663381U 1981-08-04 1981-08-04 表面巻取機の巻芯支持装置 Granted JPS5823843U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11663381U JPS5823843U (ja) 1981-08-04 1981-08-04 表面巻取機の巻芯支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11663381U JPS5823843U (ja) 1981-08-04 1981-08-04 表面巻取機の巻芯支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823843U JPS5823843U (ja) 1983-02-15
JPS6122916Y2 true JPS6122916Y2 (ja) 1986-07-09

Family

ID=29910852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11663381U Granted JPS5823843U (ja) 1981-08-04 1981-08-04 表面巻取機の巻芯支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823843U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728265Y2 (ja) * 1989-10-23 1995-06-28 トヨタ自動車株式会社 梁部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823843U (ja) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3985221A (en) Tube feeder with self-adjusting loader
JP2517712B2 (ja) 精紡機の篠交換方法と篠交換機
JPS6122916Y2 (ja)
JPH026862B2 (ja)
US4441222A (en) Automatic bed maker
US2407397A (en) Fabric take-up and tension means for circular knitting machines
CN109573691B (zh) 一种升降转动式手动卷纸机构以及卷带操作方法
US2119445A (en) Winding machine
US1669277A (en) Pretzel-making machine
CN220299881U (zh) 一种经编机收卷装置
CN220312639U (zh) 一种龙门型加工中心物料导向结构
CN218477267U (zh) 一种便于移动的丝印机
CN212948174U (zh) 自动印刷自动打孔组合装置
CN218737424U (zh) 一种廓形羽绒服防跑绒压印装置
CN117361194B (zh) 一种布料裁切收卷装置
CN219851518U (zh) 一种罐体精准拉伸卷板设备
CN215704579U (zh) 一种纸管加工用卷管机
JPH0585659B2 (ja)
JPS60137535A (ja) 線材成形装置
CN210471645U (zh) 一种多功能婴儿床
DE2008095B2 (de) Wickelmaschine zur Herstellung von Ar mierungskorben mit Glockenmuffe
JPH0237463Y2 (ja)
CN116945753A (zh) 一种生产印花面料的热转移印花机
JPS6223692B2 (ja)
JP2024051772A (ja) 濾布折り畳み機構