JPS61229050A - 建築工法 - Google Patents

建築工法

Info

Publication number
JPS61229050A
JPS61229050A JP6804585A JP6804585A JPS61229050A JP S61229050 A JPS61229050 A JP S61229050A JP 6804585 A JP6804585 A JP 6804585A JP 6804585 A JP6804585 A JP 6804585A JP S61229050 A JPS61229050 A JP S61229050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
construction method
completed
concrete
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6804585A
Other languages
English (en)
Inventor
良成 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6804585A priority Critical patent/JPS61229050A/ja
Publication of JPS61229050A publication Critical patent/JPS61229050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は工程が著しく簡略化された建築工法、更に詳し
くは壁体の構築方法に関し、ビル、住宅等の建築に利用
される。
〔従来の技術〕
鉄筋コンクリートの建物を建造する従来の工法は、まず
基礎杭を打ち、この上に基礎鉄筋を組み、その周囲に支
保工と呼ばれる木枠を組むことによって壁の厚さの空間
を作り、ここにコンクリートを打設して養生後文保工を
外し、一段目の平面構造を作る。次に鉄筋を継ぎ足して
順次同じ操作を繰り返して次第に立体構造を形成する。
支保工を取り外したコンクリートの壁面は洗浄してモル
タルの下塗りを行ない、この塗布面を荒らして凹凸を設
け、更にモルタルを塗布した後、タイル等の仕上げ材を
接着し、タイル表面の保護シートを剥離後目地を入れて
表面を清掃していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の通り、従来の建築工法は支保工を組んでその中に
コンクリートを打設し、支保工を外した後、更に表面仕
上げをする必要があったので、工程が複雑で材料も多種
用意する必要がありコスト高になる欠点があった。又、
コンクリートが直接雨に曝されることがあるので、アル
カリ骨材反応が生じ脆くなる欠点があった。
本発明はこの様な従来技術の欠点を解消し、強度の大き
い壁体を簡単に構築することの出来る建築工法を提供す
ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための手段、即ち本発明の構成は
次の通りである。
装飾加工された外壁面を有し、且つ少なくとも2箇所に
被連結部が形成された内壁面を有する完成壁体を少なく
とも2枚、互いに内壁面を対向させて配置し、夫々対向
位置にある被連結部に壁体連結具をその一部が上方若し
くは側方に突出する状態にて連結させて壁体ユニットを
構成し、次いで上記壁体連結具のその上方若しくは側方
に突出する部分に被連結部を連結させて壁体ユニットを
積層するとともに、壁体ユニットに形成される空間のそ
の一部若しくは全部にコンクリートを打ち込むことによ
り壁体を構築する様にしたことを特徴とする建築工法で
ある。
以下、図面を参照して本発明を更に具体的に説明する。
第1図は本発明により構築した平面構造の平面図であり
、第2図は完成壁体と壁体連結具の斜視図である。
完成壁体1は第2図で示す様に装飾加工された外壁面2
とガラス繊維、チタン酸カリ繊維等の補強剤が入ったポ
リマーセメントまたは高強度セメントから成る内壁面3
を有し、内壁面3には嵌合部4(被連結部)が形成され
ている。この嵌合部4は第2図では馬蹄形の孔であるが
、この形状は壁面連結具の形状によって変わるものであ
り、どの様な形でも良い。外壁面2の内壁面3との接合
部近傍には溝5が刻設されている。外壁面2は高級骨材
によって模様付け、彩色、研磨されたものが好ましく、
少なくとも更に表面加工することなくこのまま建造物の
壁面として使用しうる材料で完成されている。
完成壁体1の形状は任意であるが、第1図に示す様に長
い平板状の完成壁体1a、lb、短い平板状の完成壁体
1e、lh、li、外壁面を外側に屈曲したL字状の完
成壁体IC1外壁面を内側に屈曲したL字状の完成壁体
1d、if、Ig。
1j、1″に、11,1m等に分けることが出来る。
各種の完成壁体が準備できたなう、これらを少なくとも
2枚、互いに内壁面を対向させて配置する。即ち、第1
図の例では1aと1b、1cと1d、1eと1fと1g
、1hと11.1jと1rと11と1mというように対
向させる。次に夫々対向位置にある嵌合部4に壁体連結
具6を嵌合する。同壁体連結具6は略3の字型の断面形
状を存して縦長の帯板状に形成する一対の連結片8,8
を対向配置するとともに、両連結片8,8間を補強片8
′によって繋ぐことにより形成される。この時、壁体連
結具6の全長を孔に入れるのではなく、下側の半分だけ
嵌入し、上側の半分を上方へ突出させておく。この様に
して壁体ユニット7が構成される。壁体ユニット7は形
が種々であり、長い一部(7a)、L型(7b)、T型
(7c)、短い一部(7d)、十型(7e)等がある。
又、同壁体連結具6は隣接する一対の壁体ユニットの各
つなぎ目部分に配置することによって隣接する一対の壁
体ユニット間をこの壁体連結具6によって繋ぐことが出
来る。
この様にして壁体ユニットを横方向に繋ぐことによって
壁体の平面構造が完成する。これは建物の基礎工の様に
水平面に形成させれば平面であるが、壁面に利用すれば
立面となる。従って、本発明で言う平面構造とは2次面
構造を指すものである。
この様にして構築した平面構造の上に、更に同型の平面
構造を積層していく。その際1例えば第1図の完成壁体
1cの上に同型の完成壁体を積み重ねるのであるが、ま
ず、溝5の中へ有機又は無機質シール剤を注入し、嵌合
部4から半分突出している壁体連結具6に新しい完成壁
体1の嵌合部4を嵌合させることにより得られる。あと
はこの操作を繰り返していくことにより、任意高さの立
体構造を構築することが出来る。
次に各壁体ユニット78〜7eの内壁面3で囲まれた空
間10にコンクリート11を打設する。
この時、すべての空間10a〜10eにコンクリートを
打設する必要はなく、強度面で必要なもののみ打設すれ
ば足りる。第1図の例では、空間10a、10c、10
dにコンクリートlla、11c、lidを打設してい
る。尚、壁体連結具6は順次継ぎ足すことの他に基礎よ
り立上らせて一体に形成することも可能である。又、連
結片8゜8及び被連結部(嵌合部4)の形状は上記構造
に限定されるものではなく、任意の連結構造(例えば連
結片8の断面形状を工学型に形成する。)を選択使用す
ることが可能である。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
〔実施例〕
型枠の片面に接着剤と高級骨材を配し、残部に高強力セ
メントを入れて長い一部、短い一部、L型、T型、十型
の完成壁体を多数作った。これらを組み合わせて基礎測
量線上に並べ互いに連結させ、各コーナー支柱に相当す
る部分にはユニットの空間部にコンクリートを打設した
先ず、第1図に示す要領で平面構造を作り、次にその上
に同型のものを積み重ねて立体構造物を得ることが出来
た。建築された構造物は屋外壁、屋内壁共装飾加工され
た壁面が露出しており、そのまま実用に供することが出
来た。
〔発明の効果〕
本発明の建築工法は次の様な効果を発揮する。
(イ)完成壁体を使用し、必要があればその空間部にコ
ンクリートを打ち込むので支保工が必要なく、又、外壁
面の2次加工が不要となり、工程が著しく簡略化されコ
ストを下げることが出来る。
(ロ) 打設されたコンクリートは雨に曝されることが
ないためアルカリ骨材反応が起らず、耐久性が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により構築された平面構造を示す平面図
であり、第2図は本発明に使用できる完成壁体と連結具
の斜視図である。 1、・、完成壁体、2・・・外壁面、3・・・内壁面、
4・・・嵌合部、5・・・溝、6・・・壁体連結具、7
・・・壁体ユニット、8・・・連結片、8′・・・補強
片、9・・・ボルト、10・・・空間、11・・・コン
クリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装飾加工された外壁面を有し、且つ少なくとも2
    箇所に被連結部が形成された内壁面を有する完成壁体を
    その内壁面を対向させて配置し、夫々対向する被連結部
    に壁体連結具をその一部が上方若しくは側方に突出する
    状態にて連結させて壁体ユニットを構成し、同壁体ユニ
    ットを上記壁体連結具のその上方若しくは側方に突出す
    る部分に被連結部を連結させることにより積層させると
    ともに、壁体ユニットに形成される空間のその一部若し
    くは全部にコンクリートを打ち込むことにより壁体を構
    築することを特徴とする建築工法。
JP6804585A 1985-03-30 1985-03-30 建築工法 Pending JPS61229050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6804585A JPS61229050A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 建築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6804585A JPS61229050A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 建築工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61229050A true JPS61229050A (ja) 1986-10-13

Family

ID=13362425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6804585A Pending JPS61229050A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 建築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278290A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Masahiko Mishima 建築ブロック、建築ブロック用ユニット板、建築ブロック用被覆部材、建築ブロック用台座体、建築ブロック用圧接具、壁体構築工法、壁体固定工法、当て蝶番、建築見積方法および建築見積プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028124A (ja) * 1973-07-19 1975-03-22
JPS5341932U (ja) * 1976-09-14 1978-04-11
JPS6042808B2 (ja) * 1976-11-09 1985-09-25 旭化成株式会社 ポリエチレン樹脂の改良された架橋方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028124A (ja) * 1973-07-19 1975-03-22
JPS5341932U (ja) * 1976-09-14 1978-04-11
JPS6042808B2 (ja) * 1976-11-09 1985-09-25 旭化成株式会社 ポリエチレン樹脂の改良された架橋方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278290A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Masahiko Mishima 建築ブロック、建築ブロック用ユニット板、建築ブロック用被覆部材、建築ブロック用台座体、建築ブロック用圧接具、壁体構築工法、壁体固定工法、当て蝶番、建築見積方法および建築見積プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774793A (en) Glass block panel construction and device for use in same
US3238684A (en) Reinforcement and shuttering assembly for concrete
US6360505B1 (en) Surface panel and associated ICF system for creating decorative and utilitarian surfaces on concrete structures
US4959937A (en) Glass block panel construction and device for use in same
US6338231B1 (en) Prefabricated concrete wall panel system and method
US4458464A (en) Process and apparatus for erecting walls made of glass structural bricks and at least a joint mortar, together with a joint lining and, if necessary, reinforcement
US5232608A (en) Template for forming glass block panel modules
CN214402295U (zh) 一种预制式混凝土剪力墙结构
US3204376A (en) Wall unit with plural layers and transverse tie
US4771584A (en) Concrete block wall construction method
JPH0419137Y2 (ja)
CA1173264A (en) Building elements and method of constructing a building
JPS61229050A (ja) 建築工法
US5894704A (en) Wall construction process
EP1164231A2 (en) Improvements in and relating to insulated walls
US8590242B1 (en) Insulated concrete wall
CN1038058C (zh) 壁肋大板中空墙体
JP3153274B2 (ja) タイル付軽量気泡コンクリートパネルおよびその製造方法
RU2780989C1 (ru) Способ формирования нелинейных строительных конструкций из блоков и монтажа панелей с кривизной
JP3189978B2 (ja) タイル付パネルユニット
JPH0227048Y2 (ja)
EP0020014B1 (en) Building elements and method of constructing a building
JPS61211435A (ja) 長スパン無支保工スラブ工法
JPH0419136Y2 (ja)
JPH0419135Y2 (ja)