JPS6122818B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122818B2
JPS6122818B2 JP55061285A JP6128580A JPS6122818B2 JP S6122818 B2 JPS6122818 B2 JP S6122818B2 JP 55061285 A JP55061285 A JP 55061285A JP 6128580 A JP6128580 A JP 6128580A JP S6122818 B2 JPS6122818 B2 JP S6122818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode control
instruction
parallel
instructions
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55061285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157538A (en
Inventor
Keiichiro Uchida
Tetsuo Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6128580A priority Critical patent/JPS56157538A/ja
Publication of JPS56157538A publication Critical patent/JPS56157538A/ja
Publication of JPS6122818B2 publication Critical patent/JPS6122818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、先行モード制御を行なうデータ処理
システム、特に例えばベクトル演算処理を行なう
如きデータ処理システムにおいて、与えられた複
数個の命令よりなるプログラム中の上記複数個の
命令をプログラム中の命令順序を無視して時間的
に並列的に実行せしめる先行モード制御態様を用
意することを特徴とするデータ処理システムであ
り、更に該先行モード制御態様時に並列的に発生
し得る複数個の割込み原因に対処できるようにし
た先行モード制御を行なうデータ処理システムに
関するものである。
従来のノイマン型のデータ処理装置において
は、複数の命令よりなるプログラムを実行してゆ
くに当つては、後の命令の実行は先の命令が実行
されるようになつた後に行なわれるようにされ
る。即ち第1図図示の如く加算A1,乗算M1,
加算A2,加算A3,乗算M2,条件分岐BRC
が与えられている場合、図示,,,,
,の順に実行されるようにされる。しかし、
例えばベクトル演算などの場合、加算処理用の演
算ユニツトによつて加算A1,A2,A3をパイ
プライン処理によつて実行し、また乗算処理用の
演算ユニツトによつて乗算M1,M2をパイプラ
イン処理によつて実行し、条件分岐BRCの場合
に分岐条件が成立するか否かを調べる必要がある
ことから図示乗算M2の処理を待つて実行するよ
うにし、全体としての演算時間を短縮することが
望まれる。
本発明は、全体としての演算時間を短縮する為
に第1図図示ないしの場合のように必らずし
も順番に実行しなくてもよい場合に、先行モード
制御態様を与えて、加算処理用の演算ユニツトと
乗算処理用の演算ユニツトとなどが次々と演算で
きる限り並列的に実行できるようにし、図示の
場合において非先行モード制御態様にして順番関
係を整理するようにし、これらの処理を、予めプ
ログラムによつて記述した先行モード制御指示設
定レジスタの内容にもとづいて実行することを目
的としている。
しかし、このような先行モード制御態様での処
理を許すようにすると、時間的に並行処理が行な
われることとなり、所定の期間内に複数の割込み
原因が生じることがある。また命令フエツチに当
つては次々と命令フエツチを行なつており、どの
命令の実行に当つて割込み原因が生じたかを簡単
にチエツクすることがむづかしくなる。このため
本発明は上記の点をあわせ解決することを目的と
している。そしてそのため本発明の先行モード制
御を行なうデータ処理システムは、演算種類の同
一あるいは異なる複数個の演算ユニツトをそな
え、該演算ユニツトが時間的に並列的に演算処理
を実行できるよう構成したデータ処理システムに
おいて、与えられた複数個の命令を実行するに当
つて、 上記演算ユニツトに対してオペランドを入力可
能になることを待つて上記複数個の命令を時間的
に並列的に実行せしめる先行モード制御態様と、
上記複数個の命令中の先行命令の実行を待つて命
令実行に入る非先行モード制御態様とを予めプロ
グラムにより書替え可能に記述される先行モード
制御指示設定レジスタをもうけると共に、 当該先行モード制御指示設定レジスタの内容に
もとづいて、上記先行モード制御態様に対応した
処理と上記非先行モード制御態様に対応した処理
とをゲート制御により制御する先行モード制御部
をもうけ、 上記予めプログラムによつて記述された結果に
もとづいて、上記先行モード制御部による制御に
よつて、上記先行モード制御態様の下で上記複数
個の命令が時間的に並列に互に独立に実行されて
ゆき、かつ上記非先行モード制御態様の下で上記
先行命令の実行を待つて命令実行に入るように制
御されることを特徴としている。以下図面を参照
しつつ説明する。
第2図は本発明の一実施例構成を示し、第3図
は第2図図示の割込み制御部の一実施例構成を示
す。
第2図において、1は先行モード制御指示設定
レジスタ、2は先行モード制御部、3は命令フエ
ツチ部、4−1,4−2,……は夫々実行待ちレ
ジスタであつて実行待ち状態におかれる命令が当
該レジスタが空き状態になる限りセツトされるも
の、5−1,5−2,……は夫々順序IDセツト
部であつて命令フエツチ部3がフエツチしてきた
順番の順序IDがセツトされるもの、DETは命令
投入決定部であつて後述する演算ユニツトのうち
所望のユニツトが使用可能となるにつれて上記実
行待ちレジスタ4−1,4−2,……のいずれか
に待機している命令を投入して演算せしめるも
の、6−1,6−2,……は夫々実行中命令レジ
スタ,7−1,7−2,……は夫々演算ユニツ
ト、8は割込み制御部、Gはゲートを表わしてい
る。またIRは命令アドレス・レジスタ、ADDは
加算器を表わしている。
先行モード制御態様のもとではレジスタ1にこ
の旨がセツトされ、先行モード制御部2は先行モ
ード制御態様で命令フエツチ部3などを制御す
る。この場合、命令フエツチ部3は、直前の命令
の命令アドレス(レジスタIRの内容)に当該命
令の命令語長が加算器ADDによつて加算され、
その結果にもとづいて命令フエツチを行なうよう
にされる。このようにして順次フエツチされてき
た命令例えば第1図図示の,,……の各命
令が順にフエツチされて実行待ちレジスタ4−
i,4−j……に当該レジスタが空き状態になる
につれてセツトされる。そしてこのとき、順序
IDセツト部5−i,5−jに順序IDが例えば
#1,#2,#3,……の如くセツトされる。
今#AALU7−1が加算処理用の演算ユニツト
であり、また#CALU7−3が乗算処理用の演算
ユニツトであるとした場合、#AALU7−1が実
行可能となる限りレジスタ4内にセツトされてい
る命令A1,A2,A3が順次実行される。また
#CALU7−3が実行可能となる限りレジスタ4
内にセツトされている命令M1,M2が順次実行
される。上記設定例の場合、#AALU7−1と
#CALU7−3とが並列的に処理を実行する。そ
して1つの命令例えばA2が実行されつつある
間、レジスタ6−1には命令A2がセツトされそ
の順序IDが「#3」としてセツトされている。
一般には複数個の演算ユニツト7−1,7−
2,7−3……が並行して処理を実行してゆく。
そして演算例外などが生じると該当する演算ユニ
ツトは割込み制御部8及び先行モード制御部2に
対して割込みを発生する。そして先行モード制御
部2は新たな命令を実行待ちレジスタにセツトす
ることを止め、実行待ちレジスタにある命令がす
べて処理を終了した後、割込処理を割込み制御部
8に依頼する。このとき割込み制御部8は所定期
間内に一般に複数個の割込みを受けることがあ
り、当該期間内に生じた複数個の割込み原因のう
と最も高い優先順位をもつものが選択されて保持
される。また必要に応じて複数個の割込み原因に
ついて夫々上記順序IDを履歴情報として登録し
ておくようにされる。このようにすることによつ
て、上記割込み原因を生じた演算を必要に応じて
リトライするなどの処理が可能となる。
第3図は第2図図示の割込み制御部8の要部の
一実施例構成を示している。図中符号9−1,9
−2,……は夫々各演算ユニツト7−1,7−
2,……に対応してもうけられる割込みレジス
タ、10は優先選択部、11は最優先割込み原因
レジスタ、12−1,12−2,……は履歴レジ
スタ、13はマルチプレクサを表わしている。
いずれか1つのあるいは同時に複数個の割込み
原因が発生すると、それらは割込みレジスタ9に
セツトされ、このとき割込み原因を生じた命令の
順序IDが一緒にセツトされる。そしてこれらは
履歴レジスタ12−1,12−2,……に登録さ
れる。一方上記割込み原因は優先選択部10によ
つて選択されて所定期間内においても最も高い優
先順位をもつ割込み原因がレジスタ11上に残さ
れるようにされる。
以上説明した如く、本発明によれば、先行モー
ド制御態様と非先行モード制御態様とを予めプロ
グラムによつて設定しておいて、処理を実行する
ようにしており、並列可能性を処理モードによつ
て設定することができる。即ち、個々の命令に対
応して並列実行の可否を指示する場合にくらべ
て、他の計算機の命令と命令フオーマツトを共通
化でき、また複数個の命令の組合わせ態様をみて
上記並列可能性を判定し、設定することができ
る。そして発生し得る割込み原因について、最も
高い優先順位をもつ割込み原因を選択して登録す
ることができ、またいずれの命令に対応して割込
み原因が生じたかを知ることができる。
なお、必要に応じて上記優先順位は上記順序
IDの若いものをより高い優先順位におくことが
できるのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は与えられるプログラムの一例を示し、
第2図は本発明の一実施例構成、第3図は第2図
図示の割込み制御部の一実施例構成を示す。 図中、1は先行モード制御指示設定レジスタ、
2は先行モード制御部、3は命令フエツチ部、4
は実行待ちレジスタ、5は順序IDセツト部、
DETは命令投入決定部、6は実行中命令レジス
タ、7は演算ユニツト、8は割込み制御部を表わ
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 演算種類の同一あるいは異なる複数個の演算
    ユニツトをそなえ、該演算ユニツトが時間的に並
    列的に演算処理を実行できるよう構成したデータ
    処理システムにおいて、与えられた複数個の命令
    を実行するに当つて、 上記演算ユニツトに対してオペランドを入力可
    能になることを待つて上記複数個の命令を時間的
    に並列的に実行せしめる先行モード制御態様と、
    上記複数個の命令中の先行命令の実行を待つて命
    令実行に入る非先行モード制御態様とを予めプロ
    グラムにより書替え可能に記述される先行モード
    制御指示設定レジスタをもうけると共に、 当該先行モード制御指示設定レジスタの内容に
    もとづいて、上記先行モード制御態様に対応した
    処理と上記非先行モード制御態様に対応した処理
    とをゲート制御により制御する先行モード制御部
    をもうけ、 上記予めプログラムによつて記述された結果に
    もとづいて、上記先行モード制御部による制御に
    よつて、上記先行モード制御態様の下で上記複数
    個の命令が時間的に並列に互に独立に実行されて
    ゆき、かつ上記非先行モード制御態様の下で上記
    先行命令の実行を待つて命令実行に入るように制
    御される ことを特徴とする先行モード制御を行なうデー
    タ処理システム。 2 上記先行モード制御態様時に、上記複数個の
    命令を並列的に演算を実行せしめると共に、所定
    の期間内に並列的に発生する複数の割込み原因の
    うち最も高い優先順位をもつ最高順位割込み原因
    を少なくとも保持するようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の先行モード制御を
    行なうデータ処理システム。 3 上記先行モード制御態様時に、上記複数個の
    命令を並列的に演算を実行せしめると共に、所定
    の期間内に並列的に発生する複数の割込み原因が
    あつた場合退避情報に含まれる命令アドレスは並
    列実行を行なつた命令群のうちで最も進んだ命令
    アドレスを採用することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の先行モード制御を
    行なうデータ処理システム。 4 上記先行モード制御態様時に、上記複数個の
    命令を並列的に演算を実行せしめると共に、所定
    の期間内に並列的に発生する複数の割込み原因が
    あつた場合プログラム上の順序とは独立に割込み
    原因の履歴情報を保持するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか記載の先行モード制御を行なうデータ処理シ
    ステム。
JP6128580A 1980-05-09 1980-05-09 Data processing system of advanced mode control Granted JPS56157538A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128580A JPS56157538A (en) 1980-05-09 1980-05-09 Data processing system of advanced mode control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128580A JPS56157538A (en) 1980-05-09 1980-05-09 Data processing system of advanced mode control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157538A JPS56157538A (en) 1981-12-04
JPS6122818B2 true JPS6122818B2 (ja) 1986-06-03

Family

ID=13166769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6128580A Granted JPS56157538A (en) 1980-05-09 1980-05-09 Data processing system of advanced mode control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56157538A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106641A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Fujitsu Ltd パイプライン命令実行制御方式
JPS622329A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Nec Corp 演算例外命令アドレス割出装置
JPS622330A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Nec Corp 演算例外命令アドレス割出装置
JPS61180370A (ja) * 1986-01-10 1986-08-13 Hitachi Ltd データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157538A (en) 1981-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645669B2 (ja) データ処理システム
JP3120152B2 (ja) コンピューターシステム
JPH0766329B2 (ja) 情報処理装置
JPS646488B2 (ja)
JPS62163149A (ja) マルチプロセッサ仮想計算機システム
JPH09258980A (ja) 並列マルチタスキングの方法及びシステム
JPH07175666A (ja) データプロセッサおよびその割込み要求処理方法
JPH096611A (ja) データ処理システムにおけるデータをバッファリングする方法およびシステム
JPH0766365B2 (ja) コ・プロセツサ制御方式
JPH09152973A (ja) カウント/リンク・レジスタ変更命令の投機実行をサポートする方法及び装置
JPS6142308B2 (ja)
JP2004529405A (ja) 依存性を決定するためのコンテンツ・アドレス指定可能メモリを実装したスーパースケーラ・プロセッサ
US7089402B2 (en) Instruction execution control for very long instruction words computing architecture based on the free state of the computing function units
JPS6122818B2 (ja)
US7237096B1 (en) Storing results of producer instructions to facilitate consumer instruction dependency tracking
JPS6161416B2 (ja)
JPS60178580A (ja) 命令制御方式
JPH0754467B2 (ja) データ処理装置
JPH0384632A (ja) データ処理装置
JPS6134188B2 (ja)
JPH04288625A (ja) マイクロコンピュータ
JPS586971B2 (ja) 演算処理装置
JPS61184643A (ja) 仮想計算機の起動制御方式
JP3022398B2 (ja) 仮想計算機方式
JPS595354A (ja) デ−タ処理装置