JPS6122782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122782Y2
JPS6122782Y2 JP1207381U JP1207381U JPS6122782Y2 JP S6122782 Y2 JPS6122782 Y2 JP S6122782Y2 JP 1207381 U JP1207381 U JP 1207381U JP 1207381 U JP1207381 U JP 1207381U JP S6122782 Y2 JPS6122782 Y2 JP S6122782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
cylinder body
tool
impact
isolating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1207381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57126982U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1207381U priority Critical patent/JPS6122782Y2/ja
Publication of JPS57126982U publication Critical patent/JPS57126982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122782Y2 publication Critical patent/JPS6122782Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ピストンの打撃によつて針又はチ
ゼル(タガネ)等の削り部材を出没動させる様に
した打撃工具に関するものである。従来のこの種
工具は、打撃による振動が作業者の手に伝わつて
長時間の連続作業が不可能であつたり、ひいては
いわゆる職業病を惹起する等の問題があつた。そ
のため、従来は、防振手袋等をはめて作業を行つ
たりしていたが、この場合手の握りが安定せず、
工具の保持が不安定となり、作業面のねらいにミ
スが多くなるという問題があつた。そこで、この
考案は、作業者の手に伝えられる振動を極力抑え
て長時間の連続作業を可能にし、更には職業病を
防止しうる打撃工具を提供することを目的とする
ものである。
以下、実施例として示した図面に従つて、この
考案の構成を説明する。
先ず、図面に見る様に、この打撃工具は、シリ
ンダーボデイ1の先端にピストン(図示せず)の
打撃により出没動をするホルダー2を突出させ、
このホルダー2の先端部でチゼル等の削り部材3
を保持し、更に、前記シリンダーボデイ1の後端
部にスロツトルレバー4を設けている。作業者
は、シリンダーボデイ1の中央部を左手で把持、
右手でスロツトルレバー4を操作する様になつて
いる。シリンダーボデイ1の中央部の全周に適宜
の幅において、ウレタンゴム、NBRその他の材
料であつてそれ自体振動に対する強度、耐油性を
有するものより成る薄い防振材5を装着してい
る。
防振材5はその内側にシリンダーボデイ1の前
後方向に向つて間隔を置いて多数の環状凸部10
を形成している。従つて、前後の往復動による振
動は、この前後方向に形成した多数の環状凸部1
0に吸収され手に伝わる振動は大幅に緩和抑制さ
れる。
すなわち、この発明は前後方向に向つて順次環
状凸部10を形成しているので、前後の振動を極
めて効率的に吸収することができる優れた作用効
果を有する。
尚、防振材5は環状凸部10が振動によつてつ
ぶれない程度の材質であれば特に補強のため防振
材5の外周を覆うカバーは必要でないが、特にカ
バーの装着を禁止するものではなく防振効果の増
強、防振材5と油との接触防止等を目的にカバー
を装着してもよい。
また、防振材5の前後端はシリンダーボデイ1
に突起あるいは溝を形成した環状段部に嵌合する
ものとしてもよい。
前記工具を防振材5を装着しない状態で使用し
た場合、手に伝わる振動の大きさは、周波数分折
により測定すると10Hz(ヘルツ)時振動レベル値
で15dB(デジベル)あり、また、防振材5を装
着して使用した場合には103dBと激減する。労働
省労働基準局作成の昭和50年10月20日付通達基発
第608号に記載の振動工具の振動許容基準によれ
ば、153dBであれば使用不可能に近い状態であ
り、また、103dBであれば1時間半の連続使用が
可能となつている。
上述の如く、この考案は、作業者の手に伝えら
れる振動を抑えて長時間の連続作業を可能にし、
更には、職業病を防止しうる打撃工具を提供する
ものであり、実用的効果に優れている。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案に係る打撃工具の要部を断面
とした説明図。 1……シリンダーボデイ、3……削り部材、5
……防振材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダーボデイ1の前方に突出させている削
    り部材3をハンマーの打撃により出没動させる様
    にした工具において、シリンダーボデイ1の外周
    に薄い防振性生地より成る防振材5を装着し、防
    振材5の内側にシリンダーボデイ1の前後方向に
    向つて多数の環状凸部10を形成したことを特徴
    とする打撃工具。
JP1207381U 1981-01-29 1981-01-29 Expired JPS6122782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207381U JPS6122782Y2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207381U JPS6122782Y2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57126982U JPS57126982U (ja) 1982-08-07
JPS6122782Y2 true JPS6122782Y2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=29810192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207381U Expired JPS6122782Y2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122782Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5326258B2 (ja) * 2007-11-01 2013-10-30 日立工機株式会社 打撃工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57126982U (ja) 1982-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3637029A (en) Hand-held power tool with antivibration mount
US4648468A (en) Portable powered tool with vibration damping
EP0808697B1 (en) Vibration-reduced impact tool, vibration isolator therefor and a method for reducing vibrations
JP5184223B2 (ja) 補助ハンドル
CA1143969A (en) Handle for a hand-held device
US5692306A (en) Hand-held working tool
JPS6122782Y2 (ja)
JPS6254682A (ja) 振動吸収ハンドル
EP0856385B1 (de) Handwerkzeugmaschine
JP4248979B2 (ja) 防振ハンドル
KR960005001Y1 (ko) 유,공압 브레이커에서의 치즐 조립구조
US3010730A (en) Coupling with lock
SU381743A1 (ru) Машина ударного действи
CN219803057U (zh) 一种割草机减震手柄
RU2058880C1 (ru) Устройство для удержания рабочего инструмента в ручных машинах ударного действия
US4113049A (en) Noise reduction device for impact tools
RU2353509C2 (ru) Пневматический молоток с амортизационным устройством
SU716805A1 (ru) Виброзащитное устройство дл ручных инструментов ударного действи
JPH0124102Y2 (ja)
SU973346A1 (ru) Машина ударного действи
JPS6347590B2 (ja)
SU1526903A1 (ru) Устройство дл обрубки и зачистки лить
JPH0639548Y2 (ja) 作業機械用操作桿の防振グリップ
JPH0418777Y2 (ja)
JPS5832036Y2 (ja) ゴムブツシユ