JPS61226376A - 車両の床装置 - Google Patents

車両の床装置

Info

Publication number
JPS61226376A
JPS61226376A JP61068836A JP6883686A JPS61226376A JP S61226376 A JPS61226376 A JP S61226376A JP 61068836 A JP61068836 A JP 61068836A JP 6883686 A JP6883686 A JP 6883686A JP S61226376 A JPS61226376 A JP S61226376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
panel
load
panels
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61068836A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド ビー スチンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fruehauf Corp
Original Assignee
Fruehauf Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fruehauf Corp filed Critical Fruehauf Corp
Publication of JPS61226376A publication Critical patent/JPS61226376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D53/00Tractor-trailer combinations; Road trains
    • B62D53/04Tractor-trailer combinations; Road trains comprising a vehicle carrying an essential part of the other vehicle's load by having supporting means for the front or rear part of the other vehicle
    • B62D53/06Semi-trailers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトラックやトレーラ等輸送車両または貨物コン
テナ用床装置に関する。
フレーム部材を車両の横方向に延長させた車両に支持さ
れる積層堅木より構成される床を有する輸送車両は多い
。このような車両の製造土庄ずる問題は輸送車両床の製
作に使用する一般に高価なm層堅木の価格変動である。
さらに、床は多年の過酷な使用に耐えねばならないので
貨物車両に適する積層堅木床を製造するには高価な品質
管理手順が要求される。さらにまた、隣接板間に長手の
目違い器具を有する全木製床が多く、これら器具は床の
修理に当たり個々の板を除去・交換するのに困難を増大
させろ。
上記問題点よりみて、床における11層堅木の少なくと
もある部分を、妥当な値段の材料で作られさらに積層堅
木部分と同等な機能を有する強度のある床ユニットと交
換される床を構成することが望ましい。上記問題点にた
いする1つの対応手段は、横フランジを有する直交波形
シートを並べて車両に設けて、波形シートのフランジ上
におかれるビームを収容する直交凹部を形成するように
したミーへムの米国特許第4,288,957号に提案
されている。しかし、この特許の合成床は、波形シート
の下方開口波部内に溶接される鍔補強部材を要するので
、この合成床の製造にはさらに製作および材料費が加わ
る。さらに、この特許の床面の大部分は鋼等低引つ張り
材より作られ、本等高引っ張り材よりもフォークリフト
・トラック等の耐すべり性が小さい。
ここに開示される本発明の目的は全木製床構造の有する
問題点を解消する輸送車両の床を提供することにある。
ここに開示される本発明はトレーラの長手に延長して設
ける予成形薄金板材よりなる縦方向みぞ付パネルを有す
る合成床に関する。
みぞ封子形成パネル間に典型的な積層木板を設ける。し
かし、各みぞ封子形成金属パネルの上向き開口みぞ内に
、積層木板よりも低級の非積層木材または他の任意の材
料より作られるフィラ部材を有する。ここに開示される
本発明を使用することによって、製床面の高引っ張り性
を保持しながら、輸送車両の床における比較的高価な積
層堅木を273まで排除する乙とが実現できる。
セミトレーラの合成床の構造について説明する。
ここに開示される合成床について種々構成を変更して、
すなわち合成床の使用者の特別の用途に応じて変更して
、貨物貯蔵装置または貨物輸送車に使用できる。
つぎに、第1図ないし第4図および第7図において、合
成床10はセミトレーラ14に、典型的には1フイ一ト
間隔でセミトレーラ14の横方向に延長する横材12に
支持されろ。みぞ相法パネル16は、互いに間隔A(第
7図参照)をおいてセミトレーラ14の横材12にたい
し縦方向に位置決め支持される。第4図と第7図に明示
するように、各みそ相法パネル16は、どちらかの側に
下向き開口みぞ20を有する中央上向き開口みぞ18よ
りなる横断面を有する。下向き開口みぞ20には、みそ
相法パネル16に荷重が加わると水平ウェブ24の局部
的座屈を防止する縦方向補強リブ26が形成される水平
ウェブ24を有する。なるべく、自由状態に第4図に示
すように上向きに曲げられる係合フランジ22が、みぞ
相法パネル16のどちらの側から横方向に延長している
。みぞ相法パネル16は典型的には、70.000〜1
30.000p、s、i、の耐力を有する16ゲージ鋼
で圧延形成される。
みぞ相法パネル16間で(第7図に示す)間隔Aを設け
て横材12に積層堅木板28が設けられ、これら板は(
図示せざる)床ねじ等の手段により横材12に固定され
ると共に、みぞ相法パネル16間に嵌合されて、縦方向
板縁部32がみぞ相法パネル16の外側壁30に隣接す
るようにされ、典型的には、縁部32と外側壁3oとの
間に0.01〜0.09インチの間隙を有し、水分吸収
により積層堅木板28を膨張させる。また、積層側板5
8が横材12に設けられ合成床10の横縁部に位置決め
され、これら板58はトレーラの側面にもっとも近い2
枚のみぞ相法パネル16の外側壁3oに隣接し、ここで
も典型的に、IN層側板58と外側壁30との間に0.
01〜0.09インチの間隙を有し、水分吸収により積
層側板58を膨張させる。
一旦所定位置におかれると、積層堅木板28と積層側板
58はみぞ相法パネル16の係合フランジ22上におか
れこれを圧する。自由状態に上向きに曲がる係合フラン
ジ22は積層堅木板28と積層側板58とを上方にかつ
かたく押圧してみぞ相法パネル16と夫々板との間が耐
波係合する。
もう1つの封止手段が係合フランジ22上の弾性的に圧
下可能な封止条片34により設けられる。
係合フランジと封止条片34とは第4図に示すように積
層堅木板28の底部のさねはぎ36と封止面とり面38
とに嵌合する。
上記の説明から分かるように、積層堅木板28と積層側
板58とは、これら板28,58が乗る係合フランジ2
2によって、横材12からだけでなくかつまたみそ相法
パネル16から垂直に支持される。みそ相法パネル16
は積層板28,58の垂直支持の一部をなすので、みぞ
相法パネル16の曲げ剛性または耐曲げ性は積層板28
.58より大きいことが好ましい。従って、積層堅木板
間で縦方向−げをうけると、この縦方向−げはみそ相法
パネル16により制限されろ。開示された発明により構
成される合成床において、みぞ相法パネル16の曲げ剛
性は積層板28,58の186パーセントで、!li層
板の曲げ剛性は板幅の1インチ当たり394.000 
(lbin”)で、みそ相法パネル16の曲げ剛性はパ
ネル幅の1インチ当たり7 a4.o OO(lbin
2)である。
みぞ相法パネル16の上向き開口みぞ18にはブイラビ
ーム42が設けられ、このビームは典型的には非積層堅
木で作られまた、高密度ウレタンフオーム等適当な材料
で作られてもよい。第8図について説明するように、フ
ィシビーム42は横材12間に設けられるみぞ相法パネ
ル16間の部分の荷重によるたわみを減少させる。第8
図はフィシビーム42のないみぞ相法パネル16の横材
12間の断面を示しかつ、垂直荷重により誇張して曲げ
たみそ相法パネル16を示す。垂直荷重に面するみぞ相
法パネル16の側面は圧縮状態にされて側壁44を(第
8図に示されるン間隙Bにたいし内向きに曲げて圧縮力
にたいする抵抗をなくす。フィラピーム42は上向き開
口みぞ18内に嵌合され間隙B内の固体フィシとして作
用し側壁44の内向き曲げを阻止することによって、み
ぞ相法パネル16の圧縮と発生横曲げとを減少させる。
なお、フィシビーム42のような固体フィシば側壁44
を上向き開口みぞ18にたいし内向きに曲がらないよう
にする唯一の手段でばない。フィシビーム42は、たと
えば、上向き開口みぞ18の内側壁44間の上向き開口
みぞ内で横方向に延長する支柱または筋かいに代えても
よい。
積層堅木板28の上荷重支持面40と共にフィラピーム
42の上荷重支持面46はみぞ相法パネル16の水平ウ
ェブ24の上方で0.08インチと0.25インチ間で
延長するのが好ましい。また、水平ウェブ24の幅は、
フォークリフトホイールの代表的幅フインチよりも狭い
3インチと5インチとの間であることが好ましい。従っ
て、第6図に示すI−二rr  T白き朋ロジ力すl’
L L−−1ノニび−? Aりの積層堅木板28にわた
り荷重は分担される。従って、ホイール48からの荷重
は下向き開口みぞ20または水平ウェブ24により完全
に負担されないため、ホイール48から荷重を支持すべ
く合成床10にないする特別な補強手段は必要としない
以上、みぞ相法パネル16と、積層堅木板28とフィシ
ビーム42とより構成される合成床1゜を説明した。合
成床10はさらに、過酷な使用に対応するため合成床1
0の各部分でみぞ相法パネル16を補強する手段を有す
ることが好ましい。
合成床10のこのような過酷な使用部分は、例えば、合
成床lOの高さよりも高い(図示せざろ)積荷収納床か
らセミトレーラ14への進入時フォークリフト・トラッ
クが合成床10に当たる後部法部分50等、トレーラの
ドアの隣の球部分である。
つぎに、第5図において、前記補強手段は典型的には長
さが34インチの非積層堅木板である補強部材52に具
体化される。補強部材52:よ典磨的には尾端50 (
第2図)からセミトレーラ14内に縦方向に延び、かつ
みぞ相法パネル16の下向き開口みぞ20の内側壁44
と外側壁30との間で嵌合される。横部材12は補強部
材52の下でこれを支持し、補強部材52はみぞ相法パ
ネル16の垂直荷重にたいしビーム支持する。
以上の説明は本発明の例示にすぎない。本発明の精神と
範囲から逸脱しないで図示説明した実施例の製造につい
て糎々の変更ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はここに開示される本発明を使用した合成床を有
するセミトレーラの斜視図、第2図は2点鎖線で示すト
レーラ本体の概要と共に合成床の平面図、第3図は第2
図の3−3線で破断した断面図、第4図は第2図の4−
4線で破断した断面図、第5図は第2図の5−5線で破
断した断面図、第6図は車輪から荷重をうける床を示す
合成床の横断面図、第7図は合成床の断面の分解図、第
8図は、フィラ部分と積層堅木板を取やはずし、例示の
ためみぞ封子成形パネルを誇張して示した、荷重をうけ
る合成床を示す合成床の横断面図である。 10・・・・・・合成床、 12・・・・・・横材、 
14・・・・・・セミトレーラ、  16・・・・・・
みぞ相法パネル、1B・・・・・・上向き開口みぞ、 
20・・・・・・下向き開口みぞ、22・・・・・・7
ランジ、 24・・・・・・水平ウェブ、 28・・・
・・・積層堅木板、 42・・・・・・フィラ体(ビー
ム)、48・・・・・・°ホイール、 52・・・・・
・補強部材、 B・・・・・・間隙。 特許出願人   フルーへウフ コーポレーション代理
人 弁理士 斉藤武彦1.2I 同    弁理士  川 瀬 良 治、7−1、”:l
−””゛ −ヨFI0.8

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)荷重を支承する構造体において、多みぞに予形成
    される一体縦方向パネルであって、前記みぞの1つは前
    記荷重の方へ開口しかつ、前記荷重から離れて開口する
    前記みぞの第2のみぞに隣接している、一体縦方向パネ
    ルと、一方のみぞ内に嵌合しかつその第1側壁にたいし
    嵌合することによって前記一方のみぞの前記第1側壁は
    前記一方のみぞにたいし内方に曲がらないようにするフ
    ィラ体とを具備する構造体。
  2. (2)互いに所定間隔をおいた複数個の前記縦方向パネ
    ルより構成され、木製パネルが前記任意の2つの縦方向
    パネル間に嵌合される特許請求の範囲第1項に記載の構
    造体。
  3. (3)前記第2みぞの第2側壁を接合するウェブは前記
    フィラ体と前記木製パネルとにたいする前記構造体内に
    引き込められ、前記ウェブは所定幅のホイールよりも狭
    く、かつ前記フィラ体と前記木製パネルとに隣接しかつ
    それら間にあり、ウェブ上に設けたホイールは少なくと
    も1部が前記フィラ体または前記木製パネルによって支
    持される特許請求の範囲第2項に記載の構造体。
  4. (4)前記縦方向パネルから横方向に延長して、前記木
    製パネルを支持するフランジをさらに備える、特許請求
    の範囲第2項に記載の構造体。
  5. (5)荷重を支承する貨物輸送車両のフレームに支持さ
    れる構造体において、前記荷重から離れて開口する相手
    みぞによりどちら側にか設けた前記荷重に向けて開口す
    る中央みぞより構成され、各相手みぞが前記中央みぞと
    共に相手みぞ側壁を分担する、前記貨物輸送車両のフレ
    ームに支持される予形成パネルと、前記構造体の荷重に
    よる横断面曲げが阻止されるように前記構造体の横方向
    圧縮がその側面に面する荷重にかからないようにする前
    記中央みぞ内の手段とを具備する、構造体。
JP61068836A 1985-03-29 1986-03-28 車両の床装置 Pending JPS61226376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71740685A 1985-03-29 1985-03-29
US717406 1996-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226376A true JPS61226376A (ja) 1986-10-08

Family

ID=24881897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068836A Pending JPS61226376A (ja) 1985-03-29 1986-03-28 車両の床装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS61226376A (ja)
KR (1) KR860007122A (ja)
MX (1) MX174595B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR860007122A (ko) 1986-10-08
MX174595B (es) 1994-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5934741A (en) Self-supporting refrigerated truck
US5351990A (en) Insulating floor forming trailer main beam upper flange
US5170605A (en) Refrigerator trailer floor construction
US6321661B1 (en) Railway freight car metal floor
US8056960B2 (en) Sidewall assembly having composite panels for trailers and vans
US4904017A (en) Trailer construction
US7506591B2 (en) Center beam car with depressed cargo-carrying area
US11136072B2 (en) Cargo body with recessed logistics track
US7114762B2 (en) Sidewall of a semi-trailer having a high baserail
JPH02169373A (ja) トラックボディデッキ載置装置
GB2200600A (en) Improvements in and relating to vehicle floor systems
US6722288B2 (en) Railway box car with lower center of gravity
US4186537A (en) Transverse interlock floors for trucks and the like
US6178895B1 (en) Flat-surfaced floor structure for boxcars
JPS61226376A (ja) 車両の床装置
US20040045476A1 (en) Railcar nailable floor
US3420025A (en) Composite structural member with nailing means
US20240083337A1 (en) Flush mounted slide rail assembly
JPH0123885Y2 (ja)
JPH07247716A (ja) 車両積載用パレット
US20240158020A1 (en) Floor assembly for a cargo vehicle
US20220153514A1 (en) Profile for a container, methods for manufacturing a profile, base structure for a container and container
CN214932662U (zh) 集装箱底架及具有其的集装箱
EP1457408B1 (en) Floor for a loading space of a vehicle and vehicle provided with such a floor
US2138399A (en) Vehicle body