JPS61223619A - 吸光光度分析法 - Google Patents

吸光光度分析法

Info

Publication number
JPS61223619A
JPS61223619A JP6557685A JP6557685A JPS61223619A JP S61223619 A JPS61223619 A JP S61223619A JP 6557685 A JP6557685 A JP 6557685A JP 6557685 A JP6557685 A JP 6557685A JP S61223619 A JPS61223619 A JP S61223619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
measured
reaction
absorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6557685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Nakano
中野 清和
Masayoshi Hirabayashi
平林 正佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP6557685A priority Critical patent/JPS61223619A/ja
Publication of JPS61223619A publication Critical patent/JPS61223619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/272Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration for following a reaction, e.g. for determining photometrically a reaction rate (photometric cinetic analysis)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、吸光光度分析法に関し、特に、血液、血清、
尿、その他体液、分泌液等の検体及びその他生化学的試
料についての吸光光度分析法に関する。
また、本発明は、自動化学分析装置における検体等の吸
光光度分析法に関する。
(0)  従来の技術 吸光光度分析法は、一般の分析法に広く使用されている
が、特に、自動化学分析装置においては、血漿、血清、
尿、その他体液、分泌液等の検体についての各成分分析
、妨害成分分析等に使用されている。殊に血漿、血清、
尿、その他体液、分泌液等の検体についての分析値は、
例えば、病気の診断、治療指針等に利用される関係上、
常に正確   度及び迅速さが要求される。
他方、分析に使用する検体量は、殊に、血液については
、採血上の制限もあり、分析技術の進展に伴い微量化し
ており、試薬分注量その他分析操作上の精密さが要求さ
れるに至っている。
ところで、酵素反応による分析法は、混合物中の微量の
生化学成分を特異的に分析でき、殊に煩雑な分離揉作等
を要しないので、自動化学分析に適しており、自動化学
分析装置による多くの検体分析に使用されている。
しかし、一般に、酵素反応による分析法において使用さ
れる酵素、基質、補酵素等の酵素分析用試薬は、微生物
により変質及び分解を受は易く、また化学的に不安定で
あるために、試薬分注用に調製された試薬液は、試薬容
器に入れて、冷蔵庫、例えば、自動化学分析装置に内臓
の冷蔵庫に保管され、試薬分注に使用の警には、その都
度、冷蔵庫中の試薬溶液から必要量を直接取り出すなど
し′て試薬分注されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 このように、例えば、冷蔵庫中で0〜4℃という低温下
に保管される酵素試薬は、その液温も0〜4℃と低いた
めに、窒素、酵素、空気、その他界囲気ガスを比較的多
量に吸収している。したがって、試薬分注工程における
試薬加温及び試薬吸引の際に気泡化して反応液中にその
侭導入され残留する。殊に、検体量が微量となり、試薬
分注量も微量化して反応液量が極めて少量となっている
ので、僅かな気泡発生も吸光度測定に影響を与え問題で
あった。また、馬脂血清等にみられる乳び等の混濁の場
合も同様に吸光度測定に影響を与える。このような測定
に影響を与える因子の影響を避けるために、従来におい
ては三波長法がとられている。しかし、三波長法では、
主波長と従波長とで共に気泡等による影響が現われて双
方共高い吸光度を示すが、主波長と従波長とではその影
響が相違するために、主波長と従波長との吸光度差を求
めたのでは、正しい分析値が得られない。
本発明は、このような従来の吸光光度分析における気泡
及び乳び等の不溶成分による測定値の異常による分析精
度及び正確さの低下を解消するものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は、吸光度測定が気泡等の不溶成分により影響を
受けた場合にこれを検出し、再分析、或は補正を行うよ
うに報知或は指示する吸光光度分析法を提供するもので
ある。
すなわち、本発明は、任意の液層長を有する反応後の試
料液に、測定対象物質に吸収される波長の光と該測定対
象物質に吸収されない波長の光ン少(とも含有する光を
透過させ、夫々の波長の光についての試料液吸光度を測
定し、また、一方において、前記試料液と同一の液層長
を有する対照液に、前記測定対象物質に吸収される波長
の光と前記対象物質に吸収されない波長の光を少くとも
含有する光を透過させて、夫々の波長の光についての対
照液吸光度を測定し、これら測定により得た夫々の波長
の光についての試料吸光度値と対照液吸光度値を対比し
て、反応液中の不溶成分による測定値への影響の有無を
検知することを特徴とする吸光光度分析法にある。
本発明において、測定対象物質に吸収されない波長の光
とは、原則的に、測定対象物質に全熱吸収されない波長
をいうが、その吸収の程度が全体的に無視できる量であ
れば、僅かに吸収される波長の光であっても差支えない
。一般に、測定対象物質によって異るが、例えば、グル
タミン酸オキサル酢酸トランスアミナーゼ(GOT)活
性測定反応液の場合は400ないし1l100nの波長
の光が使用でき、また、総コレステロール測定反応液の
場合は400ないし1l100nの波長が使用できる。
しかし、一般的に測定対象物質の吸収に影響しない光の
波長の範囲は700ないし900nmである 対照液には、一般に当該分析用の溶媒が使用される。検
体分析の場合は、対照液の代表は水であるが、試薬ブラ
ンクが無視できない場合には、対照液として分注用の試
薬が使用される。この場合は、対照液吸光度として、セ
ルブランクと試薬ブランクの合量が求められる。このほ
かに、対照液として、検体及び分注用試薬の混合液を使
用することができる。この場合は、対照液吸光度は、セ
ルブランク及び試薬ブランクの合量となる。対照液とし
て、検体及び分注用試薬を使用することができる。この
場合は、対照液吸光度は、検体ブランク及び試薬ブラン
クとなる。
(ホ)作 用 測定対象物質に吸収されない波長の光についての試料液
吸光度と対照液吸光度との差が閾値を越えるときは、不
溶性成分による影響が現われていることを示しており、
測定値に異常がみられることを意味する。このような測
定異常が認められないとき、測定対象物質に吸収される
波長の光についての試料液吸光度と対照液吸光度の差は
測定対象物質の吸光度を示すものである。
また、対照液を二種に分けて、試薬ブランクと検体ブラ
ンクを別個に測定して、夫々の異常を求めることもでき
る。
例えば、試薬を測定用反応管に入れて、測定対象物質に
吸収される波長の光(入S)と測定対象物質に吸収され
ない波長の光(^u)を照射して、夫々の波長の光につ
いて試薬ブランク(A bs )及び(Abu)を測定
する。ついで、この試薬に検体を分注して、夫々の波長
の光についての吸光度(Ass)及び(A SM)を測
定する。このとき、吸光度AssとAbMの差(A S
M −A bMの値)が閾値を越えれば、検体に乳び等
の混濁成分が存在する所謂異常検体であることを示しで
いる。この検体と試薬を混合した反応液を反応温度で一
定時間反応を行わせ、前記夫々の波長の光〔(λS)及
び(λ閘)〕を照射して、夫々の波長の光についての吸
光度(A s )及び(All)を測定する。このとき
は、吸光度AMとAsMの差(AM−AsMの値)が閾
値を越えれば、気泡による測定異常が知れる。
このように、対照液を検体と試薬との二種に分けた場合
、相方又は何れか一方についてのブランク値を、前記夫
々の波長λS及びAMにより、分析に先立って予め測定
しておいても同様に行うことができる。
(へ)実施例 以下、添付図面を参照して、本発明の実施の一態様を説
明するが本発明は、この説明によって何ら制限されるも
のではない。
第1図は、本発明の一実施例を示す概略の説明図であり
、自動化学分析装置に適用した例を示す。
第2図は、本発明の別の一実施例を示す概略の流れ図を
示す。
自動化学分析装置1は、ターンテーブル2に、所定数の
反応管3が収容されており、本例においては、ターンテ
ーブル2は、右方向に、夫々の反応管3が一個宛反応ラ
イン4に沿って移動するように間歇的に回転する。ター
ンテーブル2の周囲には、夫々の位置にターンテーブル
2の回転により到達した反応管3が所定の処理を受ける
ように処理装置が適宜設けられている。
符号5の位置には、水供給装置6が配設されており、こ
れによって、セルブランク測定用の純水が注入される。
符号7の位置には、反応管3を挟んで光源及び測光装置
(何れも図示されていない、)が設けられており、測定
対象物質に吸収される波長の光及び該物質に吸収されな
い波長の光を含有する光8を反応管3に照射して、夫々
の波長の光についてのセルブランクを測定することがで
きる。
符号9の位置には、吸引排出装a10が設けられており
、セルブランク測定後に反応管3内に残留する純水を吸
引排出される。符号11の位置には、検体分注装置12
が設けられており、この位置11−刊遺りか方式管3に
検体を分注することができる。符号13の位置には、試
薬分注装置14が設けられており、検体が分注された反
応管3に試薬が分注されて反応が開始される。符号15
の位置には、反応管3を挾んで光源及び測光装置(共に
図示されていない。)が設けられており、測定対象物質
に吸収される波長の光及び該物質に吸収されない波長の
光を含有する光16が反応管3に照射されて、検体ブラ
ンクと試薬ブランクの合計量が測定される。符号17の
位置は、符号13の位置から間歇的に移動して、所定の
反応時間を経過する位置であり、反応管3を挾んで、光
源及び測光装置!!f(共に図示されていない、)が設
けられており、測定対象物質に吸収される波長の光及び
該物質に吸収されない光を含有する光18が反応管3に
照射されて、反応後の反応液についての吸光度が測定さ
れる。符号19の位置には、総ての測定を終えた反応液
及び洗浄廃液を排出するための吸引排出装rIt20及
ゾ洗浄液供給装置21が設けられており、反応管3が循
環使用できるように清浄化することがでさる。
本例の自動化学分析装置において、検体について分析を
行うには、符号19の位置で清浄化された反応管3は符
号5の位置に送られて水供給装置6から純水が注入され
る。純水の注入を終えたところでターンテーブルが移動
して、反応管3は符号7の位置に送られて、測定対象物
質に吸収される波長の光及び該物質に吸収されない波長
光を含む光8が照射されて、夫々の波長の光の純水を入
れたセルの吸光度(セルブランク)が測定される。
ついで、反応管3は符号9の位置に送られて、又応管3
内の純水が吸引排出装置10によって吸引排出される。
続いて反応管3は符号11の位置に送られて、検体分注
装r!112から検体が分注され、符号13の位置に移
動して試薬分注装置14から試薬が分注される。反応管
3は続いて符号15の位置に移動して、測定対象物質に
吸収される波長の光及び該物質に吸収されない波長の光
を含む光が照射され、夫々の波長の光についての検体と
試薬の混合液の吸光度(検体ブランクと試薬ブランクの
合計ji)が測定される。続いて、反応W3は順次間歇
的に送られ、反応液は反応温度に保たれて所定時間を経
過する。符号17の位置は、所定の反応時間を経過した
位置であり、この位置で、測定対象物質に吸収される波
長の光及び該物質に吸収されない波長の光を含有する光
18が反応管3に照射されて、夫々の波長の光について
反応液に対する吸光度が測定される。
そこで、測定対象物質に吸収されない波長の光について
、検体と試薬の混合液の吸光度と反応液の吸光度を比較
して、測定誤差を越える差が認められたときは、気泡、
塵埃等による測定異常が現われたと判断される。また、
セルブランクと試薬及び検体の混合物の吸光度を比較し
て、同様に差がみられるときは、検体ブランク及ゾ試薬
ブランクを検討する必要がある。
第2図は、試薬測定波長λSの光とモニタ側の波長λM
の光を用いて、例えば検体分析を行う場合の第1図の例
とは相違する本発明の実施例の流れ図である。
スタート時に反応セルに純水を注入し、試料測定波長λ
Sの光とモニタ側波長λMの光を照射して・夫々の波長
の光についてのセルブランクを測定して、セルブランク
値Acs及びACMを得る。このセルブランクは、個々
の反応セルについて測定される6続いてセルブランクを
測定済のセルから純水を排出して、試薬を分注し、これ
に測定波長光λSとモニタ側波長光λMを照射して、夫
々の!ll艮尤についての試薬ブランクを測定し、試薬
ブランク値AssとAS&(を得る。この試薬ブランク
の測定は、分析項目毎に測定される。続いて、検体を反
応セル内に入れて反応を行わせ、夫々の波長光について
、吸光度を測定する。この測定、すなわち検体測定の測
定値を、夫々の波長光について求め、As及びAMを得
る。
そこで、ΔA s =A s −Ass (−Acs)
及びΔAu=Au−A罐(−Aaa)を計算する。
この計算結果を第一の判断工程に送り、まず、ΔAsを
閾値■1、例えば、正常人の値と比較されるにこで、Δ
A9の値が閾値V、より大きいときは、続いて第二の判
断工程に送られ、ΔAMが閾値■2と比較される。ΔA
&lが閾値V2%例えば測定誤差の範囲より大きいとき
は気泡による測定異常が現われていると判断される。こ
の判断結果が出力されて、第三の1!l断工程に送られ
、再検を要するか否かが!f4断される。再検を要する
場合には、分析試料として再登録されて、再分析を行う
。第一の判断工程、ΔAsの値が閾値■lより小さいと
きは、そのデータは分析終了判断工程に送られて分析は
終了する。
(ト)  発明の効果 本発明は、測定対象物質に吸収される波長の光、例えば
、試料測定波長の光と、該測定対象物質に吸収されない
波長の光、例えばモニタ側の波長の光を使用して、試薬
液及び対照液の吸光度を測定するので、その測定によっ
て得た測定値を、夫々の波長毎に比較することによって
、気泡、乳び及び塵埃等の不溶性成分による分析異常が
現われている測定値を、簡単に判別できるようになった
したがって、これら不溶性成分による分析値のノずラツ
キは解消されるので、分析精度が向上し、信頼性の高い
分析値が得られる。
さらに、対照液を試料及び試薬等の複数に分け、試料と
共にそれらについても、測定対象物質に吸収される波長
の光と該物質に吸収されない光を使用して吸光度を求め
で、夫々の彼氏毎に、測定値を整理し、比較すると、現
われている測定異常が、乳1等の検体異常に基くものか
、或は、気泡、塵埃等に基くものかその原因を知ること
ができる。
したがって、測定異常の試料について再分析を行うとし
ても、再分析の手法が適宜選択できるので、分析精度は
もとより、再分析の精度も向上し、分析値もより正確に
なる。
本発明は、以上のように、酵素分析試薬を使用した場合
に、吸光光度分析では精度が低(なり勝ちであったのを
、殆んど完全に補うことができるので、今後の酸素分析
の発展に貢献するところが大きいものといえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す概略の説明図であり
、自動化学分析装置に適用した例を示す。 第2図は、本発明の別の一実施例を示す概略の流れ図を
示す。第3図は、総コレステロール測定反応aの吸収ス
ペクトル図であり、縦軸に吸光度を示し、横軸に波長を
示す、曲線■は気泡がある場合の高い吸光スペクトルを
示し、曲線■は、気泡が存在しないときの吸収スペクト
ルを示す。 図中、符号について、1は自動化学分析装置、2はター
ンテーブル、3は反応管、4は反応ライン、5,7.り
、11,13,15,17及び19は処理位置、6は水
供給装置、8.16及び18は測定光及びモニタ光を含
む光束、10は吸引排水装置、12は検体分注装置、1
4は試薬分注装置、20は反応液及び洗浄廃液吸引排出
装置、21は洗浄液供給装置である。 代   理   人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意の液層長を有する反応後の試料液に、測定対象物質
    に吸収される波長の光と該測定対象物質に吸収されない
    波長の光を少くとも含有する光を透過させ、夫々の波長
    の光についての試料液吸光度を測定し、また、一方にお
    いて、前記試料液と同一の液層長を有する対照液に、前
    記測定対象物質に吸収される波長の光と前記対象物質に
    吸収されない波長の光を少くとも含有する光を透過させ
    て、夫々の波長の光についての対照液吸光度を測定し、
    これら測定により得た夫々の波長の光についての試料吸
    光度値と対照液吸光度値を対比して、反応液中の不溶成
    分による測定値への影響の有無を検知することを特徴と
    する吸光光度分析法。
JP6557685A 1985-03-29 1985-03-29 吸光光度分析法 Pending JPS61223619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6557685A JPS61223619A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 吸光光度分析法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6557685A JPS61223619A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 吸光光度分析法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61223619A true JPS61223619A (ja) 1986-10-04

Family

ID=13290969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6557685A Pending JPS61223619A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 吸光光度分析法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020845A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社東芝 自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020845A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社東芝 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730459B2 (ja) 生化学アッセイカートリッジ
KR101352900B1 (ko) 조작성이 향상된 생화학 분석 카트리지
US5646046A (en) Method and instrument for automatically performing analysis relating to thrombosis and hemostasis
US5607565A (en) Apparatus for measuring analytes in a fluid sample
US4528159A (en) Automated analysis instrument system
JP4771864B2 (ja) 生化学分析装置
US7323315B2 (en) Method for reducing effect of hematocrit on measurement of an analyte in whole blood
US7854891B2 (en) Method of specimen analysis and specimen analyzer
US20040197927A1 (en) Reagentless analysis of biological samples
JP3476826B2 (ja) 血栓および止血に関係する分析を自動的に実施する方法および装置
JP2009109196A (ja) 希釈倍率導出方法、定量方法、及び分析装置
EP0041366B1 (en) Method for operating an apparatus for analysing samples optically
Levinson et al. Measuring hemoglobin in plasma by reaction with tetramethylbenzidine.
JPH07119768B2 (ja) デイスクリート自動分析方法
EP0268025B1 (en) Method for analyzing a haemolysed blood sample
Driscoll et al. Discrete automated chemistry system with tableted reagents.
JPS61223619A (ja) 吸光光度分析法
Saibaba et al. Interferences in clinical chemistry analysis
JPS6327661B2 (ja)
JPS6252434A (ja) 吸光光度分析法
JPS6118982B2 (ja)
Yuwadee et al. Simple spectrophotometric sequential injection analysis system for determination of serum calcium
JPH0257863B2 (ja)
JPH06173A (ja) 多項目生化学分析計
JPS6082865A (ja) 自動化学分析装置