JPS61219078A - 薄膜elパネル - Google Patents

薄膜elパネル

Info

Publication number
JPS61219078A
JPS61219078A JP60059614A JP5961485A JPS61219078A JP S61219078 A JPS61219078 A JP S61219078A JP 60059614 A JP60059614 A JP 60059614A JP 5961485 A JP5961485 A JP 5961485A JP S61219078 A JPS61219078 A JP S61219078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
panel
light
brightness
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60059614A
Other languages
English (en)
Inventor
一典 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60059614A priority Critical patent/JPS61219078A/ja
Publication of JPS61219078A publication Critical patent/JPS61219078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、交流電界の印加によってEL(エレクトロ・
ルミネッセンス)発光を生ずる薄膜ELパネルに関する
ものであり、特に自動車用表示装置に適した薄膜ELパ
ネルに関するものである。
〔従来技術〕
従来の薄膜ELパネルとしては、例えば特許願昭和58
年第19128号に記載されているものがある。
第6図は、上記の薄膜ELパネルの断面図である。
第6図において、ガラス基板1の上にIn、○。
やSnO,等の透明導電膜2、y、o、やSi、N、等
の第1誘電体膜3、Mnを微量含んだZnSからなる発
光膜4及び上記第1誘電体膜3と同様の材質からなる第
2誘電体膜5が電子ビーム蒸着或はスパッタリングによ
って順次積層され、これらの2〜5によって透明多層膜
100が形成されている。
なお、上記各部分の膜厚は、誘電体膜が5000人程度
1発光膜が6000人程度1ある。
さらに、第2誘電体膜5の上に質量膜厚が50〜300
人のMo膜からなる島状吸収体膜6が電子ビーム蒸着或
はスパッタリングによって形成されている。
なお、この島状吸収体膜6は、島状構造をもつ他の金属
膜や半導体膜1例えばTa、Cr、Si等で代替するこ
とも可能である。
さらに、島状吸収体膜6の上に500人程1の膜厚をも
ったAQ203等の透明な誘電体膜7を形成し、その上
に總等の金属[8を蒸着或はスパッタリングによって順
次積層する。
この6〜8が黒色化背面電極200を形成している。
透明導電膜2と黒色化背面電極200とは、通常のフォ
トリソグラフィによって適当な形状にパターン化されて
いる。
上記のパネルにおいて、透明導電膜2と黒色化背面電極
200との間に交流電圧を印加し、発光膜4内の電界が
1〜2 X 10’ V /cmニ達すると、上記2つ
の電極に挟まれ先部分が発光し、前記のパターン化され
た形状を発光表示する。
この場合、薄膜ELパネルの印加電圧は、通常、尖頭値
でiso〜250 Vに達する。
なお、第6図のパネルにおいては、前記のごとく黒色化
背面電極200を用いているので、透明多層膜100を
通って侵入した外来光が島状吸収体膜6及び透明誘電体
膜7によって吸収されるため、背面電極としてAl1等
の高反射率の金属を用いたパネルに比べて、明るい環境
下におけるコントラストが大幅に改善されている。
即ち、薄膜ELパネルの黒さを拡散反射係数(薄膜EL
パネルの法線に対して30°の方向から白色光を入射し
、法線方向からパネル面の輝度を測定した値)で表わす
と、従来のAll電極の薄膜ELパネルの拡散反射係数
が0.5cd/rrr・Qxであったのに対し、第6図
のごとく黒色化背面電極を設けたものにおいては、拡散
反射係数が2X10’″”cd/イ・Qxと大幅に低下
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のごとき従来の薄膜ELパネルにお
いては、周囲の明るさによってコントラストが大幅に変
化するという問題があった。
以下、詳細に説明する。
第7図は、外来光の照度とコントラスト比との関係図で
ある。
第7図において、実線Aは、薄膜ELパネルの発光輝度
を100cd/%とじ、薄膜ELパネルに外部から白色
光を照射したときのコントラスト比を表わしたものであ
る。
実線Aから判るように、外来光の照度が大きくなるとコ
ントラスト比は低下する。
又、外来光が弱くなるとコントラスト比は非常に大きく
なり、例えば外来光照度が20ルクス以下ではコントラ
スト比が1000程度になる。
そのため、夕暮時や夜間等−においては、コントラスト
が強すぎて眩惑感や疲労を感じさせる原因となる。
上記の問題を解決するため、従来の自動車用表示装置に
おいては、車両のライトスイッチと連動させて表示パネ
ルの輝度を低下させる方法が用いられている。
また、第7図の実線Bは、薄膜ELパネルの発光輝度を
1ocd/rrrに低下させた場合の特性を示している
上記のようにライトスイッチと連動させて表示パネルの
輝度を低下させるように構成すれば、夕暮時のコントラ
ストは改善されるが、夜間のコントラストは殆ど改善さ
れない。
その理由は、次のごとき原因によるものである。
即ち、薄膜ELパネルの発光輝度をBe、外来光の照度
をL、一度放射された表示光が膜の界面やガラス基板の
表面で反射され、再び表示部や背景部に入射する光の割
合をp、表示部や背景部の拡散反射係数をrとすれば、
表示部の輝度はBe+r−L+r−P−Beとなり、又
、背景部の輝度はr−L+r−pφBeとなる。
従って、コントラスト比Crは下記(1)式のようにな
る。
Be =□ ・・・・・・・・・(1) r・L+r・peBe 上記(1)式において、L<p−Beの場合には、Cr
=1/r−pとなり、Crは一定になる。
この関係を第8図及び第9図に示す。
第8図は、薄膜ELパネルの発光輝度を100cd/r
rrにした場合の表示部及び背景部の輝度を示したもの
であり、表示部輝度と背景部輝度との差がコントラスト
比になる。
第8図において、表示部輝度に関しては、外来光の照度
が低照度領域(104ルクス以下)では発光輝度Beが
支配的であり、又、高照度領域では外来光が表示部の背
面電極等によって反射された拡散反射光r−Lが支配的
となる。
又、背景部輝度に関しては、低照度領域(10ルクス以
下)では周囲の表示光によって照明されることによる輝
度r−p−Beが支配的であり、又、高照度領域では拡
散反射光r−Lが支配的となる。
次に、第9図は、薄膜ELパネルの発光輝度を10cd
/rrrとした場合の表示部と背景部の輝度を示したも
のである。
第8図及び第9図から判るように、外来光照度が非常に
小さい(例えば1ルクス以下)範囲では。
薄膜ELパネルの発光輝度に拘りなくコントラスト比は
ほぼ一定になってしまう。
従って、外来光照度の非常に低い夜間等においては、薄
膜ELパネルの発光輝度を低下させたとしてもコントラ
スト比は非常に大きくなり、前記のごとき問題が生じる
原因となっていた。
又、従来の薄膜ELパネルにおいては、前記第7図から
判るように外来光の強さに応じてコントラストが大幅に
変化したり、又、外来光の無い夜間においても表示部の
発光面積の増減によって背景部の輝度が変化するためコ
ントラストが変化する。
このようにコントラストが大幅に変化すると、運転者が
表示パターンを知覚するのに要する時間が変化すること
になり、−瞬のうちに表示パターンを読取る必要のある
自動車用表示パネルとしては不充分なものであった。
本発明は、上記のごとき従来技術の問題点を解決し、外
来光の強弱及び発光面積の増減に拘りなく適当なコント
ラストを有し、使用者の疲労を軽減することの出来る薄
膜ELパネルを提供することを目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため本発明においては、背面電極
と同程度の反射率を有する背面膜を積層構造の背面側に
形成し、かつ透明基板を介して背面電極と背面膜とを照
明する手段を備え、外来光の照度が低い場合には、表示
部以外の背景部の輝度を調整することにより、コントラ
ストが異常に大きくならないように構成している。
具体的には、透明基板にランプや照明用画素等の光源を
設け、その光源で発光した光を透明基板内を介して背面
部を照明するように構成している。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例の断面図である。
第1図において、ガラス基板1上に前記第6図の従来例
と同様に透明多層膜100及び黒色化背面電極200を
積層して薄膜ELパネルを構成する。
更に、薄膜ELパネルの背面には、黒色化背面電極20
0の反射率と近い反射率をもつ黒色化背景膜12(例え
ばsb、sユ蒸着膜等)を設ける。
又、ガラス基板1上には、小形ハロゲンランプ等の光源
9と、その光を効率良くガラス基板1中に導くための光
ガイド部10を設ける。
更に、ガラス基板1の光源9と対向する部分、及び端部
を囲うようにAQ等の蒸着膜による光反射膜11を設け
る。
なお、光ガイド部10とガラス基板1とは屈折率の近い
材料で構成することが望ましく、又、両者の間隙を両者
の屈折率に近い材料、例えばカナダバルサムによって埋
めておく。
第1図の薄膜ELパネルにおいては、光源9から出た光
が光ガイド部10及び光反射膜11によって効率良くガ
ラス基板1中に導かれる。
そしてこの光は、ガラス基板1中を繰返し反射しながら
表示部及び背景部に入射する。
次に、第2図は、本発明の他の実施例の断面図であり、
第1図と同符号は同一物を示す。
第2図の実施例においては、第1図の光源9の代わりに
照明用画素300を設けたものである。
この照明用画素300は、薄膜ELパネルの表示部分と
同様の積層構造を有するものであり、交流電圧を印加す
ることによって発光するものである。
この実施例においては、外部に照明用のランプや電源等
を設ける必要が無いので小型化が可能であり、また、表
示部分と同一工程によって同時に形成するこ、とが出来
るので、容易かつ安価に出来る。
その他の構成及び作用は、第1図と同様である。
なお、第1図の光源9や第2図の照明用画素300は、
ガラス基板1の表側(図面の下側)に設けてもよい。
次に、第1図及び第2図の実施例の作用について説明す
る。
薄膜ELパネルの発光輝度をBe、外来光の照度をL、
黒色化背面電極及び黒色化背景膜の拡散反射係数をr、
光源から伝わる光によって照明される背景部照明輝度を
Bb、表示光の再入射による輝度をr−p−Beとする
と、コントラスト比Crは下記(2)式で示される。
又、自動車のフロントウィンドから見える外界の平均輝
度をBrとし、Brと表示部の輝度との比を周囲係数F
とすれば、Fは下記(3)式で与えられる。
Be+rL+Bb+r−p@Be F=□ ・・・・・・・・・(3) 一 一般に周囲係数が1を越えると、運転中に表示パネルが
眩しいと感じ、又、0.1を下廻ると視覚の有効性が低
下すると言われている(例えばHoR、L uxanb
erg著 近代科学社発行の「ディスプレイ工学」に記
載)。
従って、0.1<Fく1であることが望ましい。
外界の平均輝度と車室内の外来光照度との間には、第3
図に示すような関係がある。
なお、第3図において低照度域で外界の輝度が一定とな
るのは、車両のヘッドライトによる照明のためである。
このような環境において、表示の効果が一定となるよう
に、即ちコントラスト比Crが一定となるように発光輝
度Be及び背景部照明輝度Bbを求めると次のようにな
る。
低照度域においては、F=(Be+Bb)/Br。
Cr=Ba/Bbとなり、これからF=1、Cr=20
となる条件を求めると、o、sくBbく5.10<86
<100となる。
従って、夕暮時や夜間においては、ライトスイッチに連
動させて例えば発光輝度Beを30cd/nr、背景部
照明輝度Bbを1 、5cd /−とすることによって
、コントラストが強過ぎずしかも外界の輝度との調和が
とれた表示が可能となる。
又、背景部照明輝度Bbを変化させることによって周囲
係数Fをあまり変えずにコントラスト比Crを自由に設
定することが出来る。
又、Be/Bbの値を一定に保ったままこの両者を変化
させることによって、コントラスト比を変化させずに周
囲係数Fを自由に設定することが出来る。
上記のように各個人の視覚の差や好みに応じて表示の効
果と表示の明るさとを独立に調整することが出来る。
次に、第4図は、本発明の他の実施例図である。
第4図の実施例は、外来光の強さに応じて薄膜ELパネ
ルの発光輝度を変化させることにより、低照度域のみで
なく高照度域においても表示のコントラストを一定に保
ち、外界の輝度との調和を保つことが出来るように構成
したものである。
第4図において、薄膜ELパネル400は、第1図に示
す実施例と同様の構造を有するものである。
又、受光素子13は外来光を検出し、外来光検出部14
は、外来光の照度に応じた電圧を発生する。
その電圧と基準電圧との差を電圧発生部15で検出し、
波形発生部16では、その検出電圧に応じて薄膜ELパ
ネルの駆動に適する3ステージの矩形波を発生する。
上記の構成によれば、外来光の照度に応じて薄膜ELパ
ネルの発光輝度を自動的に調節することが出来、高照度
域における視認性を改善することが出来る。
即ち、前記(1)式及び(2)式から高照度域において
は、F=(Be+r−L)/Br、Cr=Ba/r−L
となる。
Br=r′・Lとするとr’ =0.1〜5  (cd
/ rd・f! x)であり、パネルの拡散反射係数は
、r= 2 X 10−”(cd/nfllx)である
から、Cr=20とした場合に上記の条件を満たす例と
しては、Be=L/25(cd /イ)となる。
従って、視認性が良好な発光輝度Be及び背景部照明輝
度Bbの例としては、例えば第5・図に示す値を用いれ
ば良い。
第4図の実施例の場合には、Beを変化させることによ
ってコントラスト比Cr及び周囲係数Fが同時に変わる
なお、CrとFとを独立に変化させるためには、背景部
照明輝度Bbを大きくすれば可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく、本発明においては、背面電極と同
程度の反射率を有する背面膜を積層構造の背面側に形成
し、かつ透明基板を介して背面電極と背面膜とを照明す
る手段を備え1周囲の環境によって背景部の輝度を調整
するように構成しているので、昼夜を問わず表示装置の
コントラストを適正に保ち、外界輝度との調和をとるこ
とが出来る。
従って、運転者の眩惑感や疲労を低減し、又、表示の知
覚時間を一定でしかも短くすることが出来るという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の一実施例の断面図
、第3図は車室内照度と外界輝度との関係図、第4図は
本発明の他の実施例図、第5図は外来光照度と発光輝度
及び背景部照明輝度との関係図、第6図は従来素子の一
例の断面図、第7図は外来光照度とコントラスト比との
関係図、第8図及び第9図は外来光照度と表示部輝度及
び背景部輝度との関係図である。 〈符号の説明〉 1・・・ガラス基板    9・・・光源10・・・光
ガイド部    11・・・光反射膜12・・・黒色化
背景膜   100・・・透明多層膜200・・・黒色
化背面電極 300・・・照明用画素代理人、弁理士 
中 村 純之助 11 図 P2− ′IP3図 車室内照度(lx) 上置J メ も 寛英譬

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  透明基板上に、少なくとも透明な前面電極と発光膜と
    背面電極との積層構造を有し、上記透明基板側を表示面
    とする薄膜ELパネルにおいて、上記背面電極と同程度
    の反射率を有する背面膜を上記積層構造の背面側に形成
    し、かつ上記透明基板を介して上記背面電極と背面膜と
    を照明する手段を備えたことを特徴とする薄膜ELパネ
    ル。
JP60059614A 1985-03-26 1985-03-26 薄膜elパネル Pending JPS61219078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059614A JPS61219078A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 薄膜elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059614A JPS61219078A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 薄膜elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219078A true JPS61219078A (ja) 1986-09-29

Family

ID=13118299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60059614A Pending JPS61219078A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 薄膜elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148594U (ja) * 1989-05-19 1990-12-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148594U (ja) * 1989-05-19 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105280103B (zh) 发光模块及照明模块
EP1124708A2 (en) Electrochromic mirror incorporating a third surface reflector
NL7909342A (nl) Elektro-luminescerende inrichting.
US5905480A (en) Flat panel icon display scheme
US5806954A (en) Moving pointer with edgewise EL lamp
JPS61219078A (ja) 薄膜elパネル
JPH11224782A (ja) エレクトロルミネッセンス
JP2848512B2 (ja) 車両用メータ装置
JPH0372968B2 (ja)
US2958762A (en) Electroluminescent light construction
JPS58221828A (ja) 表示装置
US6091383A (en) Dimmable ELD with mirror surface
JP2000231991A (ja) エレクトロルミネッセンス及びこれを用いた液晶表示装置
CN2559014Y (zh) 薄膜型字符显示器
CN215932265U (zh) 一种风挡式抬头显示器照明显示模块亮度调整装置
JPH0348281A (ja) 液晶表示装置
KR101386573B1 (ko) 외부전극 형광램프 및 이를 채용한 액정표시장치
JP2530296B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11184397A (ja) 表示装置
JPH0831572A (ja) 電界発光表示素子
KR890002130B1 (ko) 고휘도 박막 el 표시장치
CN117412441A (zh) 一种车辆照明系统及车辆照明系统的驱动方法
JPH021800Y2 (ja)
JPS6113278A (ja) 透過型液晶表示装置
JPS6293897A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子