JPS61218076A - 電解液流通型電池システム - Google Patents

電解液流通型電池システム

Info

Publication number
JPS61218076A
JPS61218076A JP60060151A JP6015185A JPS61218076A JP S61218076 A JPS61218076 A JP S61218076A JP 60060151 A JP60060151 A JP 60060151A JP 6015185 A JP6015185 A JP 6015185A JP S61218076 A JPS61218076 A JP S61218076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
power generation
lead
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60060151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582033B2 (ja
Inventor
Takeshi Nozaki
健 野崎
Yuichi Akai
赤井 勇一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Ebara Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60060151A priority Critical patent/JPS61218076A/ja
Publication of JPS61218076A publication Critical patent/JPS61218076A/ja
Publication of JPH0582033B2 publication Critical patent/JPH0582033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電解液流通型電解槽を有する電池、即ち流通型
電池を用いた電力の貯蔵及び/又は変圧を行う電池シス
テムに関するものである。
〔従来技術〕
電力は各種のエネルギーへの変換が容易で制御し易く、
消費時の環境汚染がないので、エネルギー消費に占める
割合は年毎に増加している。これまでこの電力は、水力
発電、火力発電、原子力発電によりその大部分が発電さ
れて来ている。しかし、今後は、電力使用量の増加への
対応及び省資源及び発電時の環境汚染の問題点から、太
陽光発電、風力発電等による発電の割合が増大すると考
えられる。更に、僻地、遠隔地の電力使用においても、
これまでは長距離にわたって送電線を設けるか、燃料を
運んでのディーゼルエンジン等による自家発電を行うか
であった所が、独立した発電設備である太陽光発電、風
力発電等に置き換えられるであろうと考えられる。
一方、電力供給の特異な点として電力消費に即応しなが
ら供給しなければならないという点がある。従って、太
陽光発電、風力発電等は、日照、風等によってその発電
量が左右されることから、少なくとも地上では、単独で
十分な電力供給源とは成り得す、何らかの蓄電設備と組
み合わせて、はじめて安定した電力供給源となる。
上記の、太陽光発電、風力発電等と組合せる蓄電設備と
して様々なものが考えられるが1、その中で特に有力な
ものが、電解液流通型電解槽を有する電池、即ち流通型
電池である。即ち、流通型電池は、定格より微弱な電流
に対しても電流に応じた反応が生じること、定格より小
さな電圧に対してもセル数の切り替えにより対応が出来
ること、電解液の量だけで電力貯蔵量が決定出来ること
、入力電圧と出力電圧を異なる電圧とする変圧機能を有
すること等の大きな対応性を有するので、太陽光発電、
風力発電等、発電電力の変動が大きな発電設備と組み合
わせる蓄電設備として、硬れていると言える。
ここで、流通型電池の一例として、レドックス・フロー
電池の原理の概要について、第1図、第2図を用いて説
明する。
第1図はレドックス・フロー電池を用いた電力充放電シ
ステムの充電時の状態を示し、第2図は同じく放電時の
状態を示す。
これらの図において、■は充電電源、2は負荷、3はイ
ンバータ、4はレドックス電池で、タンク5a、5b、
6a、6bとポンプ7.8及び流通型電解槽9から構成
される。流通型電解槽9は正極10と負極11、及び両
電極間を分離する隔膜12とを備え、隔膜12で仕切ら
れた左右の室内には正極液13、負極液14が収容され
る。正極液13はFeイオンを含む塩酸溶液とし、負極
液14はCrイオンを含む塩酸溶液とする例を示した。
次に作用について説明する。
充電電源1から送電された電力はレドックス・フロー電
池4により適当な電圧に変圧され、インバータ3により
交直変換を行い、負荷2に供給される。一方、余剰電力
が出ると、レドックス・フロー電池4に充電が行われる
。この場合は、第1図に示すようにタンク5bから5a
へ、タンク6aから6bの方へポンプ7.8で正、負極
液13゜14を徐々に送りながら充電が行われる。正極
液13にFeイオン、負極液14にCrイオンを使用す
る場合、流通型電解槽9内で起こる反応は上記第(1)
〜(3)式中の充電側の反応となる。
放電 正極側: Fe”+e−e−Fe”・・・・ (1)充
電 放電 負極側: Cr”≠Cr”+e ” ”  (2>充電 放電 全反応: Fe”+Cr”#Fe”+Cr”−° 充電
 ・・・・ (3) このようにして、電力が正極液13、負極液14の中に
蓄積される。
一方、供給電力が需要電力よりも少ない場合は、上記第
(1)〜(3)式中の放電側の反応が行われ、インバー
タ3により直交変換が行われ、負荷2に電力が供給され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、以上に述べたレドックス・フロー電池を含む
流通型電池では、電解液を循環させる為のポンプ等の可
動部分、及びその運転の為の動力を必要とする。流通型
電池においてはこのポンプ動力が損失となり、電池の総
合効率を引き下げることになる。また、複数個のセル又
はスタック(集合電池)を直列接続して使用する場合に
はシャント電流(液絡による漏れ電流)が生じ、これが
損失となって、電池の総合効率を低下させることになる
流通型電池を、大陽光発電、風力発電等の電力貯蔵及び
/又は変圧に用いる場合に、その発電電力(KW)の変
動が大きく、従って電池の入力電力(KW)の変動が大
きいと考えられるが、入力電力が小さくなっても動力及
びシャント電流が入力電力に比例して小さくならなけれ
ば、入力に対する電池の効率は低下することになる。放
電時に負荷側電力(KW)即ち電池出力(KW)が変動
する場合にも同様である。従って、入力電力及び出力電
力の変動に対応して、ポンプの運転台数切り替え、速度
制御などにより電解液循環量も変動させ、ポンプ動力を
小さくすること又、使用するスタック(集合電池)の数
を切り替えることGこよりシャント電流の値を小さくす
ることが考えられる。
しかし、電池の定格充放電電力(KW)に対して、極め
て小さな入力電力又は出力電力で充放電を行う場合には
、ポンプの制御上の問題、電池での水素発生の懸念など
から、上記の方法のみで対応することは困難となる。又
、上述のように、充放電電力の変動に対応してポンプの
運転台数を切り替える方法では、ポンプの起動・停止の
頻度及びインターバルに制約が存り、発電電力及び/又
は必要な負荷電力の変動に対して、必ずしも瞬時に対応
することは出来ず、発電電力及び/又は。
必要な負荷電力と、流通型電池の充放電電力とが、一致
しない時間帯が生じることになる。
ところで、従来の太陽光発電又は風力発電と。
流通型電池とを組合せた実施例(例えば、17thIE
CEC,829103,DESTGNFLEXIBIL
ITY  OF  REDOXFLOW  SYSTE
MS)では、上記の流通型電池の弱点、即ち微弱な発電
電力及び/又は負荷電力での充放電時の効率低下、及び
、発電電力及び/又は負荷電力の変動に対する追従性の
悪さについては、特に対策は設けられていなかった。
本発明は、これらの従来の流通型電池の問題点を解決し
、発電電力又は負荷電力の変動に対しても迅速でかつ過
不足のない対応が可能である電解液流通型電池システム
を提供することを目的としたものである。
さらに本発明は微弱な発電電力又は負荷電力に対しても
高効率での充放電を行うことができる電解液流通型電池
システムを提供することを第二の目的としたものである
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の如き従来のものの問題点を解決するた
めの手段として、電解液流通型電解槽を有する電池を太
陽光発電、風力発電等の電力貯蔵及び/又は変圧に用い
る場合に、ポンプ等の可動部分を必要としない鉛蓄電池
等を併用し、太陽光などの発電電力の短時間変動及び負
荷電力の短時間変動を緩衝することを特徴とする電解液
流通型電池システム・ 及び、 電解液流通型電解槽を有する電池を太陽光発電、風力発
電等の電力貯蔵及び/又は変圧に用いる場合に、ポンプ
等の可動部分を必要としない鉛蓄電池等を併用し、流通
型電池においてポンプ動力等を含めた効率が著しく低下
する低入力及び低出力の場合に、ポンプ等の可動部分を
必要としない鉛蓄電池等によってのみ充放電を行うこと
を特徴とする電解液流通型電池システムを提供せんとす
るものである。
〔実施例〕
DI下乙、−1#牢の・ソス壬去乙9上ス温呑ルー太さ
口Hにより改良を行った場合の比較説明を実施例につい
て図を用いて行う。
第3図及び第4図は、太陽光発電又は風力発電の蓄電装
置として流通型電池を使用した場合の概念を示す図であ
り、第3図は本発明を適用しない場合の系統について、
又、第4図は本発明を適用した場合の系統について、各
々示す。
第3図及び第4図において、15は太陽光発電装置又は
風力発電装置などの発電装置、16は流通型電池、エフ
はインバータ(直流交流変換装置)、18は負荷3.1
9はポンプ等の可動部分を必要としない鉛蓄電池等の電
池を各々示す。
第5図は本発明を適用した実施例に於ける、充電の場合
の時間と電力の関係を示し、第6図は本発明を適用した
実施例における、放電の場合の、時間と電力の関係を示
す。第5図において、斜線を施した部分が鉛蓄電池等で
の充電部分を示し、その他の部分が流通型電池充電部分
を示す。又、第6図において、斜線を施した部分が鉛蓄
電池等での放電部分を示し、その他の部分が流通型電池
の放電部分を示す。なお、本実施例では、流通型電池と
してレドックス・フロー電池soowスタック(集合電
池)2個で計IKW、発電装置として、太陽光発電パネ
ル200W4枚で計800W、鉛蓄電池等として、鉛蓄
電池500W1個としている。
まず、第5図について、以下に詳細な説明を行う。太陽
光発電電力即ち、電池全体(レドックス・フロー電池及
び鉛蓄電池)の充電電力がA点となったことを検知し、
タイマーでへT時間保持した後に確認して、1セツト目
のスタックの起動又は停止を行う。同様に、充電電力が
B点となったことを検知し、△T時時間値確認て、2セ
ツト目のスタックの起動又は停止を行う。よって、T。
の時点で発電電力がAとなりタイマーが作動するが、Δ
Tの確認時間を要する為、T、′までの時間の発電電力
(斜線部分)が、レドックス・フロー電池では無く、鉛
蓄電池により充電される。同様に、TIoの時点で発電
電力がAとなるが、67時間後のT1゜′の時点で1セ
ツト百のスタックが停止し、T、、’以後のAよりも小
さな電力を、鉛蓄電池で充電する。
もし、本発明を適用せず鉛蓄電池を設けない場合には、
図でTI ′より左側及び T、。′より右側のAより
小さな電力については、充電を行わないか、 或いは、
1セツト目の流通型電池(定格500Wにより効率の低
い充電(この場合1セント目の起動・停止に対するタイ
マーは設けない)を行うことになる。即ち、本発明によ
り、微弱な充電電力に対して、効率の高い充電を行うこ
とが可能となる。
一方、ポンプの短時間内の多頻度の起動・停止を避ける
為にタイマーをもうけることが必要である。タイマーが
無ければTs 、Ts 、Ttの時点で各々2セント目
のスタックが停止し、Ta 、 T6 。
Tllの時点で2セツト目のスタックが起動することに
なるが、タイマーを設けることにより、67時間後のT
x  ” 、 Ts  ’ 、 T’r  ’の時点で
確認を行うまで2セツト目の停止は行われないので、実
際には、2セツト目は連続的に運転を続けることになり
、T、からT、 、’rsからT、 、TtからTIl
という短時間の電力変動による起動・停止を避けている
。このタイマーを設けることにより、T2の時点で電力
は2セツト目の起動電力のBの値に達するが、実際には
67時間後のTz’の時点で2セツト目が起動すること
になる。そして、このT2からTt  ”の間で、1セ
ツト目の容量50OWを超える分の発電電力(斜線部分
)が鉛蓄電池により充電される。
即ち、本発明を適用し鉛蓄電池を設けたことによりタイ
マーによる確認時間△Tの間の1セツト目の容量を超え
る分の発電電力も充電可能となり、全体としての充電効
率を高くすることが出来る。
本発明を適用せず鉛蓄電池等を設けない場合には、タイ
マーによる確認時間へTの間の1セント目の容量を超え
る分の発電電力は充電されないことになる。
次に第6図について、以下に詳細な説明を行う。
負荷電力即ち、電池全体(レドックス・フロー電池及び
鉛蓄電池)の放電電力がa点となったことを検知し、タ
イマーでΔを時間保持した後に(i1!認して、1セツ
ト目のスタックの起動又は停止を行う。同様に放電電力
がb点となったことを検知し、Δを時間後確認して、2
セツト目のスタック起動又は停止を行う。よって、t、
の時点で負荷電力がaを超えタイマーが作動するが、△
tの確認時間を要するため、t、jまでの時間の負荷電
力(斜線部分)が、レドックス・フロー電池では無く、
鉛蓄電池により放電される。同様にt、の時点で負荷電
力が a 以下となるが、Δを時間後の18 ′の時点
で1セント目スタツクが停止し、tIl′以後の a 
よりも小さな電力を鉛蓄電池で放電する。
もし、本発明を適用せず鉛蓄電池を設けない場合には、
図でtl ′より左側及びt、′より右側のaより小さ
な電力については、放電を行わないか、或いは、1セツ
ト目の流通型電池(定格5o。
W)により効率の低い放電(この場合1セツト目の起動
・停止に対するタイマーは設けない)を2行うことにな
る。即ち、本発明により、微弱な放電電力に対して、効
率の高い放電を行うことが可能となる。
一方、ポンプの短時間の多頻度の起動・停止を避ける為
に、充電時と同様、放電時においても、タイマーを設け
ることが必要である。タイマーが無ければtff+  
tsの時点で各々、2セツト目のスタックが停止し、j
4+  t&の時点で2セツト目のスタックが起動する
ことになるが、タイマーを設けることにより、△を時間
後のjffZjs′の時点で確認を行うまで2セツト目
の停止は行われないので、実際には、2セツト目は連続
的に運転を続けることになりt3からj4+  tsか
らt−という短時間の電力変動による起動・停止を避け
ている。このタイマーを設けることにより、ttの時点
で電力は2セント目の起動電力のbの値に−達するが、
実際にはΔを時間後のt2 ′の時点で2セント目が起
動することになる。そして、このt8からtt ′の間
で、1セツト目の容量500Wを超える分の負荷電力(
斜線部分)が鉛蓄電池により放電される。
即ち、本発明を適用し鉛蓄電池を設けたことにより、タ
イマーによる確認時間△tの間1セット百の容量を超え
る分の負荷電力に対しても放電可能となり、全体として
安定した放電を行うことが可能となる。本発明を適用せ
ず鉛蓄電池等を設けない場合には、タイマーによる確認
時間△tの間1セット目の容量を超える分の負荷電力は
放電されない、即ち、供給されないことになる。
〔発明の効果〕
本発明は、電解液流通型電解槽を有する流通型電池を用
いて太陽光発電、風力発電等による発電電力を貯蔵、及
び/又は変圧を行う電解液流通型電池システムにおいて
、鉛蓄電池のようなポンプなどの可動部分を必要としな
い電池を、その充電回路及び放電回路が、前記流通型電
池の充電回路及び放電回路にそれぞれ並列になるよう接
続したことにより、太陽光などの発電電力の短時間変動
及び負荷電力の短時間変動の緩衝を行うことができ、ま
た、さらに、充電電力又は放電電力が所定の低電力より
も低い場合に、前記鉛蓄電池のようなポンプなどの可動
部分を必要としない電池のみによって充電又は放電する
ことにより、太陽光などの発電電力の微弱な電力及び負
荷電力の微弱な電力の充放電に供することができ、制御
の安定性又は高効率の充放電が得られ、実用上極めて大
なる効果を奏する。
なお、前述の実施例において、流通型電池としてはレド
ックス・フロー電池としたが、正極負極のいずれかが電
解液流通型電極である電池も含めて、総ての流通型電池
に対して本発明を適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はレドックス・フロー電池を用いた電力充放電装
置の充電時の状態を示し、第2図は同じく放電時の状態
を示し、第3図及び第4図は、太陽光発電又は風力発電
の蓄電装置として流通型電池を使用した場合の概念を示
す図であり、第3図は本発明を適用しない場合の系統に
ついて、又、第4図は本発明を適用した場合の系統につ
いて、各々示し、第5図は、本発明を適用した実施例に
おける充電の場合の時間と電力の関係を示すグラフ、第
6図は、本発明を適用した実施例における、放電の場合
の時間と電力の関係を示すグラフである。 1・−・−充電電源、2・−・負荷、3・−・インバー
タ、4・−・レドックス・フロー電池、5a、5b、6
a。 6b・−・・・タンク、7.8−・・ポンプ、9・−・
−・流通型電解槽、10・−・正極、11・−・負極、
12・曲隔膜、13・−・−正極液、14−・負極液、
15・−・・発電装置、16・・−・流通型電池、17
・−・インバータ、18−・−・負荷、19・−鉛蓄電
池。 特許出願人   工 業 技 術 院 長岡     
  株式会社  荏原製作所−、tJ僚−tsqi 昶ぽボX−騨。≧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電解液流通型電解槽を有する電池を太陽光発電、風
    力発電等の電力貯蔵及び/又は変圧に用いる場合に、ポ
    ンプ等の可動部分を必要としない鉛蓄電池等を併用し、
    太陽光などの発電電力の短時間変動及び負荷電力の短時
    間変動を緩衝することを特徴とする電解液流通型電池シ
    ステム。 2、電解液流通型電解槽を有する電池を太陽光発電、風
    力発電等の電力貯蔵及び/又は変圧に用いる場合に、ポ
    ンプ等の可動部分を必要としない鉛蓄電池等を併用し、
    流通型電池においてポンプ動力等を含めた効率が著しく
    低下する低入力及び低出力の場合に、ポンプ等の可動部
    分を必要としない鉛蓄電池等によってのみ充放電を行う
    ことを特徴とする電解液流通型電池システム。
JP60060151A 1985-03-25 1985-03-25 電解液流通型電池システム Granted JPS61218076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060151A JPS61218076A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 電解液流通型電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060151A JPS61218076A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 電解液流通型電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218076A true JPS61218076A (ja) 1986-09-27
JPH0582033B2 JPH0582033B2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=13133866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060151A Granted JPS61218076A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 電解液流通型電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218076A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476678A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Kenzo Yamaguchi Electrolyte flow control for liquid flow type battery or battery jar
JP2002352834A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力生成制御システム、およびプログラム
US7061205B2 (en) 2002-04-23 2006-06-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for operating redox flow battery system
AT505169B1 (de) * 2007-07-02 2008-11-15 Cellstrom Gmbh Redox-durchfluss-batterie
CN102185327A (zh) * 2011-03-28 2011-09-14 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种基于可逆燃料电池的大容量电力储能装置
JP2012164495A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解液流通型電池システム
EP3416224A1 (en) * 2012-12-09 2018-12-19 United Technologies Corporation Flow battery with voltage-limiting device
WO2022269831A1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-29 株式会社EViP 電動移動体システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149669A (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 Toshiba Corp 燃料電池の過電圧抑制装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149669A (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 Toshiba Corp 燃料電池の過電圧抑制装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476678A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Kenzo Yamaguchi Electrolyte flow control for liquid flow type battery or battery jar
JP2002352834A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力生成制御システム、およびプログラム
US7061205B2 (en) 2002-04-23 2006-06-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for operating redox flow battery system
AT505169B1 (de) * 2007-07-02 2008-11-15 Cellstrom Gmbh Redox-durchfluss-batterie
WO2009003795A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-08 Cellstrom Gmbh Redox-durchfluss-batterie
US8568912B2 (en) 2007-07-02 2013-10-29 Cellstrom Gmbh Redox flow battery
JP2012164495A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解液流通型電池システム
CN102185327A (zh) * 2011-03-28 2011-09-14 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种基于可逆燃料电池的大容量电力储能装置
EP3416224A1 (en) * 2012-12-09 2018-12-19 United Technologies Corporation Flow battery with voltage-limiting device
WO2022269831A1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-29 株式会社EViP 電動移動体システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582033B2 (ja) 1993-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Model construction and energy management system of lithium battery, PV generator, hydrogen production unit and fuel cell in islanded AC microgrid
EP3206276B1 (en) Energy storage system and management method thereof
US4797566A (en) Energy storing apparatus
CN106712091A (zh) 新型直交流混合微电网系统及其控制策略
JP2007330057A (ja) 二次電池付太陽光システムの充電制御方法
EP2541721A2 (en) Grid-connected power conversion device
CN111181185A (zh) 一种应用燃料电池的直流微网系统及控制方法
CN105552952A (zh) 一种光储联合发电系统及其能量管理方法
JP2017051083A (ja) 発電システム、発電方法およびプログラム
Miyake et al. Vanadium redox-flow battery for a variety of applications
JPS61218076A (ja) 電解液流通型電池システム
KR20150085227A (ko) 에너지 저장 시스템 및 그의 제어 방법
CN211790787U (zh) 一种应用燃料电池的直流微网系统
WO2018177062A1 (zh) 供电系统和供电系统的控制方法
CN102931678B (zh) 一种双交错反激式光伏并网微逆变器及其控制方法
Patel et al. Implementation of a lab-scale green hydrogen production system with solar PV emulator and energy storage system
Jayalakshmi Study of hybrid photovoltaic/fuel cell system for stand-alone applications
CN104767468A (zh) 一种太阳能服务器控制系统和方法
JP2000166124A (ja) 補助電源装置
CN202026248U (zh) 太阳能光伏三相微逆变器以及太阳能光伏发电系统
JPS6286667A (ja) 電解液流通型電池システム及びその運転方法
Patel et al. A single-phase grid-tied converter system integrating solar pv, battery and compensating power quality
Karpana et al. PV-supercapacitor tri-port converter for frequency response services
CN219875099U (zh) 一种交直流混合微网
Wang et al. Design of micro solar power generation system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term