JPS61217506A - 多孔質アルミニウムの製造方法 - Google Patents

多孔質アルミニウムの製造方法

Info

Publication number
JPS61217506A
JPS61217506A JP60058601A JP5860185A JPS61217506A JP S61217506 A JPS61217506 A JP S61217506A JP 60058601 A JP60058601 A JP 60058601A JP 5860185 A JP5860185 A JP 5860185A JP S61217506 A JPS61217506 A JP S61217506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
aluminum
low
metal
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60058601A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Kusano
草野 拓男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP60058601A priority Critical patent/JPS61217506A/ja
Publication of JPS61217506A publication Critical patent/JPS61217506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質アルミニウムの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
多孔質金属の製造法としては、従来より種々の手段が提
案されており、例えば、接触する二つの粉末状金属の界
面において、外部からの熱エネルギーによる金属原子の
拡散現象を利用した焼結法や、他の物質の多孔性を利用
する製造法として、発泡スチロールの表面に電着等の表
面処理法で金属を付着させた後、発泡スチロールを燃焼
させて網目状の多孔質金属を得る焼却法あるいは塩化ナ
トリウムのような水溶性粒子を所定の形状に焼き固め、
その粒子間隙に金属の溶湯を加圧注入して凝固させた後
、この塩化ナトリウムを水で溶解して網目状の多孔質金
属を得る溶出法や、溶湯中にマグネサイトやT1及びz
rの水素化物等のガス発生化合物を添加し、溶湯のガス
含有量を過飽和にして凝固させることにより、金゛属体
内部に気孔を内在させて多孔質金属を得る発泡法等が知
られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記焼結法においては、金属原子の拡散
を行なうのに数時間という長時間を要し、しかも接触面
に汚れや異物が介在すると拡散速度が極端に低下し金属
間の結合力が弱くなって機械的性質が悪化するという問
題があり、また、他の物質の多孔性を利用して行う焼却
法や溶出法においては、製造された多孔質金属の内部に
発泡スチロールの酸化物や塩化ナトリウムの粒子等が残
留する危険があり、しかも金属体の厚さが薄くなるので
機械的強度が低い等の問題があり、更に、発泡法におい
ては、気孔の発生場所にバラツキがあり、また溶湯の温
度分布、特に炉底付近と溶湯表面付近とでは温度差が大
きく、凝固速度も気孔の大小に左右され、気孔の分布が
不均一になり品質的に不安定であるという問題があった
また、上記以外に、軽量粒子拡散法が知られているが、
この方法で製造された多孔質金属は、気孔率が極めて低
く真の多孔質金属とはいえないものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、かかる観点に鑑みて創案されたもので、生産
性や加工性がよく、孔径や気孔率を任意に制御すること
ができ、しかも、金属間結合が強固であって異物残留も
皆無である多孔質アルミニウムの製造方法を提供するも
のである。
すなわち本発明は、線材あるいは板材を線状、チップ状
、フレーク状等にしたアルミニウム又はアルミニウム合
金の金属素材と、この金属素材と同様線状、チップ状、
フレーク状等にしたAl−Pb系、Aj−Sn系、又は
Al−Pb−3n系の合金とを均一に混合した後、この
混合物を成形用金型等に入れ、加熱炉等において上記合
金の液相線温度±10℃に加熱して上記金属素材を上記
合金にて互いに融着し、所望形状に成形する多孔質アル
ミニウムの製造方法であり、また線状、チップ状、フレ
ーク状等にしたアルミニウム又はアルミニウム合金の金
属素材と、この金属素材と同様線状、チップ状、フレー
ク状等にしたAl−Pb系、Al−Sn系、又はAl−
Pb−Sn系の合金と、並びにフラックスの粉末とを均
一に混合した後、この混合物を成形用金型等に入れ、加
熱炉等において上記合金の液相線温度±10℃に加熱し
て上記金属素材を上記合金にて互いに融着し、所望形状
に成形する多孔質アルミニウムの製造方法である。
〔作用) 本発明方法においては、チップ状あるいはフレーク状等
の金属素材(1)と、この素材(1)より融点の低い例
えばAl−Sn系合金の低融点金属(2)とを均一に混
合させて成形用金型に入れると、上記金属素材(1)と
低融点金属(2)とは第1図に示すように互いに絡み合
った状態となっている。
そしてこの状態で低融点金属(2)をその液相線温度±
10℃まで加熱すると、上記低融点金属(2)が溶融し
、金属素材(1)の一部を包合すると同時に球状化する
ため、上記金属素材(1)は第2図に示すように、互い
に連結されたブリッジのようになり、冷却後はこの金属
素材(1)を基本的な骨格とした多孔質金属が得られる
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて、本発明の多孔質アルミニウム
の製造方法を具体的に説明する。
まずA3003アルミニウム合金から成る板厚0.2m
の圧延板と、AJIアルミニウム合金から成る板厚さ0
.2mmの圧延板とをシャーリングマシーン等の切断機
を使用し、1.5mX1.5Mの正方形のチップ状に切
断して、それぞれチップ状の金属素材(1)並びに低融
点金属(2)とする。
次に上記チップ状の金属素材(1)並びに低融点金属(
2)をエチルアルコールで脱脂・洗浄し、かつこれら金
属素材(1)並びに低融点金属(2)をミキサーにより
混合割合50150(型口%)で均一に混合した後、こ
の混合物を成形用金型内に充填した。
ここで、上記A3003アルミニウム合金の組成はMn
:1.3Ii1ii%、CU:0110重酋%1Fe:
0.2重量%、Zn:0.1重量%であり、AJ1アル
ミニウム合金の組成はSn:12.0重間%、Cu:0
.7重量%であった。
なお、上記金属素材(1)としては、純アルミニウム、
AI−MO系合金、Al1−Mn系合金、Aj−Mq−
8i系合金、Al−Cu系合金、Al−Zn−Mg系合
金等でもよく、また、上記低融点金属(2)としては、
Sn成分4〜50重量%を含むAl−Sn系合金であれ
ばよく、さらには、Pb及び5n−Pbの各成分をそれ
ぞれ4〜50重間%含むAl−Pb系、あるいはAl−
Pb−Sn系合金であってもよく、上記合金を複数併用
してもよい。またさらに上記金属素材(1)と低融点金
属(2)との混合割合(重量%)は、20/80〜60
/40 (重量%)間にあれば任意である。
そして上記金属素材(1)と低融点金属(2)との混合
物を充填した成形用金型を不活性ガス雰囲気の加熱炉に
入れ、低融廃合1m(2)の液相線温度±10℃まで加
熱し、金型が前記温度に達してからこの金型を加熱炉か
ら取出し、強制空冷(この実施例ではファンを使用)し
た後に多孔質アルミニウムを金型から取出す。
なおこの実施例においては、加熱により低融点金属(2
)を溶融させて金属素材(1)の融着を行ったが、この
低融点金属(2)による融着に際しては、金属素材(1
)に対して接着効果が得られる状態であればよく、必ず
しも低融点金属(2)を完全溶融状態にする必要はなく
、半溶融の状態で行ってもよい。
また、上記金属素材(1)と低融点金属(2)との混合
物を金型内に投入する前に、この混合物にざらに弗化ア
ルミニウムカリ塩のフラックスを混合させることにより
、上記金属素材(1)並びに低融点金属(2)の予備洗
浄が不要に成る。なお上記フラックスとしては、弗化ア
ルミニウムカリ塩以外に従来公知の伯のフラックスでも
よく、望ましくは腐蝕性のないものがよい。
また上記実施例においては、不活性ガス雰囲気の加熱炉
を使用したが、この加熱炉に替えて通常の加熱炉、真空
加熱炉、不活性ガス雰囲気の加熱炉と真空加熱炉とを組
合せた加熱炉のいずれを使用してもちよい。さらに上記
低融点金属(2)は、チップ状に形成されたものが使用
されているが、線状、フレーク状のものでも、あるいは
粉状、粒状に形成されたものであってもよい。
さらにまた、多孔質アルミニウム製品の形状は、金型に
より丸、四角、三角、多角形等所望の形状に成形される
ものである。
(発明の効果) 本発明の多孔質アルミニウムの製造方法によれば、 (イ)従来の焼結法に比べて、加熱及び保持時間が短縮
され、その生産性が著しく向上し、価格を低減すること
ができる。
(ロ)従来の焼結金属や発泡金属は脆く、その加工性が
悪いのに対し、本発明で得られる製品は機械的性質、特
に延性(伸び)が極めて高く、曲げ加工や切削加工等が
容易である。
(ハ)従来法の場合、孔径及び気孔率はその製造方法に
依存し、有効範囲が狭いが、本発明方法によれば素材形
状を変化せしめるのみで孔径及び気孔率を任意に変える
ことができ、その制御範囲が広い。
(ニ)強固な金属結合がなされているので、ヒートショ
ックに強く、例えば溶接等も可能である。
(ホ)異物混入、あるいは異物残留が非常に少ない。
(へ)伝熱面積の大幅な向上により熱伝達率が著しく改
善される。
(ト)電気伝導性があり、集電効果が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明方法において金属素材が互い
に結合する状態を示す説明図である。 符号説明 (1)・・・・金属素材、(2)・・・・低融点金属、
1:合議膚1λ 第1図     2:低#I!μ、金尾第2図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線状、チップ状、フレーク状等にしたアルミニウ
    ム又はアルミニウム合金の金属素材と、この金属素材と
    同様線状、チップ状、フレーク状等にしたAl−Pb系
    、Al−Sn系、又はAl−Pb−Sn系の合金とを均
    一に混合し、この混合物をその合金の液相線温度±10
    ℃に加熱して、上記金属素材を上記合金にて互いに融着
    し成形することを特徴とする多孔質アルミニウムの製造
    方法。
  2. (2)上記アルミニウム又はアルミニウム合金の金属素
    材と、上記各系の合金との混合割合が20/80〜60
    /40(重量%)である特許請求の範囲第1項記載の多
    孔質アルミニウムの製造方法。
  3. (3)上記各系の合金において、Pb、Sn又はPb−
    Snの成分が4〜50重量%である特許請求の範囲第1
    項記載の多孔質アルミニウムの製造方法。
  4. (4)線状、チップ状、フレーク状等にしたアルミニウ
    ム又はアルミニウム合金の金属素材と、この金属素材と
    同様線状、チップ状、フレーク状等にしたAl−Pb系
    、Al−Sn系、又はAl−Pb−Sn系の合金と、並
    びにフラックスの粉末とを均一に混合し、この混合物を
    その合金の液相線温度±10℃に加熱して、上記金属素
    材を上記合金にて互いに融着し成形することを特徴とす
    る多孔質アルミニウムの製造方法。
  5. (5)上記アルミニウム又はアルミニウム合金の金属素
    材と、上記各系の合金との混合割合が20/80〜60
    /40(重量%)である特許請求の範囲第4項記載の多
    孔質アルミニウムの製造方法。
  6. (6)上記各系の合金において、Pb、Sn又はPb−
    Snの成分が4〜50重量%である特許請求の範囲第4
    項記載の多孔質アルミニウムの製造方法。
  7. (7)上記フッラクスはKF−AlF_3系フラックス
    である特許請求の範囲第4項記載の多孔質アルミニウム
    の製造方法。
JP60058601A 1985-03-25 1985-03-25 多孔質アルミニウムの製造方法 Pending JPS61217506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60058601A JPS61217506A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 多孔質アルミニウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60058601A JPS61217506A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 多孔質アルミニウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217506A true JPS61217506A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13089030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60058601A Pending JPS61217506A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 多孔質アルミニウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217506A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378294A (en) Copper alloys to be used as brazing filler metals
JPH0418955B2 (ja)
JPS61501691A (ja) 液相接合された非晶質材料とその調製方法
JP6860484B2 (ja) ろう付け合金
JP2000117484A (ja) 継目なしリング状ブレージング材及びその製造方法
CN1968774B (zh) 低温硬钎焊的含助熔剂的硬钎焊剂
US3971657A (en) Sintering of particulate metal
US2831760A (en) Material for welding aluminum and other metals
US3899306A (en) Exothermic brazing of aluminum
US4168182A (en) Method of producing shaped metallic parts
JP6405892B2 (ja) 多孔質アルミニウム焼結体及び多孔質アルミニウム焼結体の製造方法
JPS61217506A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
EP0260101A2 (en) Production of flat products from particulate material
JPS6092436A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
CA1075413A (en) Brazing sintered ferrous powder metal articles
JPH06304740A (ja) 鋳ぐるみ方法
JPS5959848A (ja) 液状又は部分的液状金属への不溶性物質添加法
CA1223759A (en) Homogeneous low melting point copper based alloys
JPS61231144A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
JPS61250126A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
JPS61217504A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
JPS60238431A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
JPS61217505A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
GB2075554A (en) Production of powdered metal articles
WO2001005552A1 (en) Soldering rings and a method of their production