JPS6092436A - 多孔質アルミニウムの製造方法 - Google Patents

多孔質アルミニウムの製造方法

Info

Publication number
JPS6092436A
JPS6092436A JP58197506A JP19750683A JPS6092436A JP S6092436 A JPS6092436 A JP S6092436A JP 58197506 A JP58197506 A JP 58197506A JP 19750683 A JP19750683 A JP 19750683A JP S6092436 A JPS6092436 A JP S6092436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
aluminum
metal
chips
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197506A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Kusano
草野 拓男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP58197506A priority Critical patent/JPS6092436A/ja
Publication of JPS6092436A publication Critical patent/JPS6092436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明社、多孔質アルミニウムの製造方法に関する。
従来、多孔質金属の製造法として種々の手段が提供され
ている。即ち、焼結法による多孔質金属の製造法は、接
触する二つの粉末状金属の界面において、外部からの熱
エネルギーによる金属原子の拡散現象を利用した方法で
あるが、上記金属原子の拡散を行なうKは数時間の時間
を要し、しかも接触面に汚れや異物が介在すると拡散速
度が極端に低下し金属間の結合力が弱くなシ機械的性質
が悪化する欠点があった。
また、他の物質の多孔性を利用する製造法として、発泡
スチロールの表面に電着等の表面処理法で金属を付着さ
せ、その後発泡スチロールを燃焼させて網目状の多孔質
金属を得る方法(焼却法)、或いは塩化ナトリウムのよ
うな水溶性粒子を所定の形状に焼き固めて、粒子間隙に
金属の溶湯を加圧注入して、凝固後塩化ナトリウムを水
で溶解し、網目状の多孔質金属を得る方法(溶出法)が
あるが、各々多孔質金属内部に発泡スチロールの酸化物
や塩化ナトリウムの粒子等が残留する危険がおり、しか
も金鵜体の厚さが薄いので機械的強度が低い等の欠点が
あった。
更に、軽量粒子拡散法は、気孔率が赤1とんとなく真の
多孔質金跣ではない。
更Kまた、溶湯中にガス発生物質を入れて金属体内部に
気孔を点在させる製造法(発泡法)においては、溶湯中
にマグネサイトやT1及びzrの水素化物等のガス発生
化合物を添加して、溶湯ののガス含有量を過飽和にし凝
固させて気孔を内在させて多孔質金屑を得ているが、気
孔の発生場所にバラツキがあシ、また溶湯の温度分布、
特に炉底付近と溶湯表面付近とでは温度差が大きく、凝
固速度も気孔の大小に左右され、気孔の存在が不均一に
なシ品質的に不安定であるという欠点があった。
本発明は上述した従来の欠点に鑑みてなされたものであ
り、アルミニウム又はアルミニウム合金を線材とした後
、適当に切断した線状のものやチップ状、フレーク状等
の金属素材と、AI!−si合金のチップ状、フレーク
状等の金属材料とを均一に混合して成形用金型に入れ、
加熱炉において上記A/−8t合金の液相線温度±10
℃まで加熱し、上記アルミニウム又はアルミニウム合金
の金属素材同士eht−si合金の融着にて結合させる
方法、或いはアルミニウム又はアルミニウム合金の線状
、チップ状、フレーク状等の金属素材と、AI!−8t
合金のチップ状、フレーク状等の金属材料及びぶつ化ア
ルミニウムカリ塩フラックスとt均一に混合して成形用
金型に入れて、上述の工程と同工程によりアルミニウム
又れアルミニウム合金の金属素材同士the−si合金
の融着にて結合させる方法によシ金属的な結合力が強く
、異物残留が皆無でおる多孔質アルミニウムυ製造方法
を提供するものである。
以下、添付図面に従って本発明の詳細な説明する。第1
図は、チップ状或いはフレーク状の金属素材1とAt−
5t合金の低融点金属2とを均一に混合させて、成形用
金型に入れた状態を示す。そこで金属素@1と低融点金
属2とが絡み合っている状態から低融点金属2の液相線
温度±10℃まで加熱すると低融点食PA2が溶融し、
金属素材1の一部を包合すると同時に球状化して第2図
に示すように金属素材1回士が1拓するブリッジのよう
になる。従って、冷却後は金属素材1を基本的な骨格と
した多孔質金属が得られる。
次に、上述の原理に基づいて本発明の一実施例を具体的
に説明する。A3003合金を金属素材1とすると共に
A4343合金を低融点金属2として使用し、即ちA3
003合金の圧延板(板厚0.2順)及びA4343合
金の圧延板(板厚0.2m1d) f準備し、これをシ
ャーリングマシン等の切断機にて1.5+agXl、5
+amの正方形のチップに切断しtcoその後上記金属
素材1及び低融点金属2のチップをエチルアルコールで
脱脂・洗浄し、重量北部。の割合でミキサーにより均一
に相互の合金が混合するようにした。
更に1上記混合した金属素材1及び低融点金属2のチッ
プを金型に充填し、この金型を不活性ガス雰囲気の加熱
炉に入れて、低融点金属2の液相線温度±10℃まで加
熱し、金型が前記温度に達したならば金型を加熱炉よシ
取出し、強制空冷(ファンを使用して冷却)した後に多
孔質アルミニウムを金型から取出す。
上記A3003アルミニウム合金の組成はMn1.3 
To 、 Cu O,10チ、、Fe002チ、znO
,1%(重量%)であり、A4343アルミニウム合金
の組成はSi 7.5%、Fe 0.15%、Zn O
,1n(重量%)である。
尚、上記金属素@1は純アルミニウム、A/−Mg系合
金IA/−Mn系合金等でよく、また金属2のSi成分
は3s〜20チ(重量%)であればよい。また上記金属
素材1と低融点金属2の混合割合は重量比5%0であっ
たが、′&o〜6%00割合であればよく、これらを充
填する加熱炉は、上記実施例において不活性ガス雰囲気
の加熱炉を使用したが、通常の加熱炉、真空加熱炉、不
活性ガス雰囲気の加熱炉と真空加熱炉とを組合せた加熱
炉のいずれでもよい。更に1多孔質アルミニウム製品の
形状は、金型によシ丸、四角、三角、多角形等所望の形
状に成形されるものである。更にまた上記低融点金属は
、チップ状、フレーク状に形成したが、粉状、粒状でも
よい。
一方、上記金F4累材1及び低融点金践2にふり化アル
ミニウムカリ塩フシックスを混合して成形用金型に入れ
ると、上記金属素材、低融点金属の予備洗浄は千載とな
る。
以上詳細に説明したように1本発明が上記の製造方法で
あるので、下記の効果を奏する。
(イ)従来の焼結法に比べて加熱、保持時間が短縮され
、生産性が向上し、価格が低減できる。
(ロ)機械的性質、特に延性(伸び)が高い。従来の焼
結晶や発泡金属は脆く、加工性が悪いのに対し、本発明
で得られる製品は延性があるため曲げ加工、切削加工等
が容易である。
(ハ)従来法の場合、孔径及び多孔率は製造方法に依存
し、有効範囲は狭いが、本発明によれば素材形状を変化
せしめるのみで孔径及び多孔率は任意に変えられ制御範
囲は広い。
に)強固な金属結合がなされているので、ヒートショッ
クに強く、例えば溶接も可能である。
(ホ)異物混入、或いは異物残留が非常に少ない。
(へ)伝熱面積の大幅な向上による熱伝達率が改善され
る。
(ト)電気伝導性があり、集電効果が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の原理図である。 1・・・金属素材、2・・・低融点金属特許出願人 日
本金編株式会社 づ七2G 手 糸々 、?1置1 ]]’l−、二1(自発)昭和
60年 1月24LI 特許庁長官 、占 !+t 434= 殴1、事件の表
示 昭和58年特 許願第197506号 2、発明の名称 多孔質アルミニウムの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名称 (474)E1本軽金属株式会社5、補正命令σ
月」付 自発袖山 6、補正の対象 明細書 7、?lQ正の内界 別紙の通り 〔補正の内容〕 (1)明細書の特許請求の範囲の欄を別紙の進抄補正す
る。 (2)明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下表の通り
補正する。 (3) 明細書第7頁第6行の「あればより、」と「こ
れらを」の間に以下の文章を挿入する。 「低融点金属のA I −S i系合金2が溶融する状
態は金属素材1に対して接着効果が得られる状態であれ
ばよく、完全溶融状態のみならず半溶融状態のいずれで
あってもよい。」 特許請求の範囲 (1) アルミニウム又はアルミニウム合金の線状、チ
ップ状、フレーク状等の金属素材と、Al−3i系合金
の線状、チップ状、フレーク状等の金属材料とを均一に
混合して成形用金型に入れ、加熱10℃まで加熱し、上
記アルミニウム又はアルミニウム合金の金属素材同士を
A I −S i系合金のミニラムの製造方法。 (2) アルミニウム又はアルミニウム白金の線状、び
ブラックスの粉末とを均一に1lii!合して成形用金
型に入れ、加熱炉において上記A I −S i系合金
の液相線温度±10℃まで加熱し、上記アルミニウム又
はアルミニウム合金の金属素材同士をへ1−3i系合金
の融着にて結合しtコことを特徴とする多孔質アルミニ
ウムの製造方法。 (3) 上Eアルεニウム又はアルミニウム合金の範囲
第(1)項記載又は第(2)項のいずれか−に記載の多
孔質アルミニウムの製造方法。 (4)上記A I −S i系合金のSiが3〜20重
量パーセントである特許請求の範囲第(1)項又は第(
2)項のいずれか−に記載の多孔質アルミニウムの製造
方法。 ミニラムの製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) アルミニウム又はアルミニウム合金の線状、チ
    ップ状、フレーク状等の金属素材と、hp−st金合金
    チップ状、フレーク状等の金属材料とを均一に混合して
    成形用金型に入れ、加熱炉において上記AI!−8t合
    金の液相線温度±10℃まで加熱し、上記アルミニウム
    又はアルミニウム合金の金属素材同士をhe−st金合
    金融着にて結合させたことを特徴とする多孔質アルミニ
    ウムの製造方法。 (2)アルミニウム又はアルミニウム合金の線状、チッ
    プ状、フレーク状等の金属素材と、Ap−si金合金チ
    ップ状、フレーク状等の金属材料及びぶつ化アルミニウ
    ムカリ塩7シツクスの粉末とを均一に混合して成形用金
    型に入れ、加熱炉において上記he−si合金の液相線
    温度±10℃まで加熱し、上記アルミニウム又社アルミ
    ニウム合金の金属素材同士をAI!−8t合金の融着に
    て結合したことを特徴とする多孔質アルミニウムの製造
    方法。 (31上記アルミニウム又社アルミニウム合金の金属素
    材とAj−8t合金との混合割合が20/80〜雪。(
    重量%)である特許請求の範囲第(1)項又は第(2)
    項のいずれか−に記載の多孔質アルミニウムの製造方法
    。 (4)上記A/−8i合金のSiが3〜20重量パーセ
    ントである特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項の
    いずれか−に記載の多孔質アルミニウムの製造方法。
JP58197506A 1983-10-24 1983-10-24 多孔質アルミニウムの製造方法 Pending JPS6092436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197506A JPS6092436A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 多孔質アルミニウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197506A JPS6092436A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 多孔質アルミニウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092436A true JPS6092436A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16375604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197506A Pending JPS6092436A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 多孔質アルミニウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194117A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三菱マテリアル株式会社 多孔質アルミニウム焼結体、多孔質アルミニウム複合部材、多孔質アルミニウム焼結体の製造方法、多孔質アルミニウム複合部材の製造方法
JP2016194118A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三菱マテリアル株式会社 多孔質アルミニウム焼結体、多孔質アルミニウム複合部材、多孔質アルミニウム焼結体の製造方法、多孔質アルミニウム複合部材の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440209A (en) * 1977-09-07 1979-03-29 Nippon Dia Clevite Co Method of producing porous body of aluminum and alloys thereof
JPS55138007A (en) * 1979-04-10 1980-10-28 Katsuragi Sangyo Kk Porous sintered laminar body of metal and its preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440209A (en) * 1977-09-07 1979-03-29 Nippon Dia Clevite Co Method of producing porous body of aluminum and alloys thereof
JPS55138007A (en) * 1979-04-10 1980-10-28 Katsuragi Sangyo Kk Porous sintered laminar body of metal and its preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194117A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三菱マテリアル株式会社 多孔質アルミニウム焼結体、多孔質アルミニウム複合部材、多孔質アルミニウム焼結体の製造方法、多孔質アルミニウム複合部材の製造方法
JP2016194118A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三菱マテリアル株式会社 多孔質アルミニウム焼結体、多孔質アルミニウム複合部材、多孔質アルミニウム焼結体の製造方法、多孔質アルミニウム複合部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378294A (en) Copper alloys to be used as brazing filler metals
JPS61501691A (ja) 液相接合された非晶質材料とその調製方法
CZ300396B6 (cs) Tavidlo, použití jeho aktivacní prísady a kompozitní materiál pájky s tímto tavidlem
US4929511A (en) Low temperature aluminum based brazing alloys
US5158621A (en) Rapidly solidified aluminum-germanium base brazing alloys and method for brazing
JPS597763B2 (ja) 多孔アルミニウム層を形成するための方法
US3971657A (en) Sintering of particulate metal
US3666436A (en) Cermet-type alloy and method of making same
EP0145933B1 (en) Low temperature aluminum based brazing alloys
US3256072A (en) Abrasion resistant materials
JP6405892B2 (ja) 多孔質アルミニウム焼結体及び多孔質アルミニウム焼結体の製造方法
JPS6092436A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
RU2001119000A (ru) Медный сплав и способ изготовления емкостей для металлических расплавов из этого сплава
US3005258A (en) Method of brazing with metal powders below the melting point of either metal powder
US2684312A (en) Shaped borax-boric acid flux bodies
US3117003A (en) Titanium-zirconium containing brazing material
JPS61217506A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
JPS61250126A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
JPS60238431A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
JPS6089535A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
CN110355376A (zh) 一种超声波激发铝-盐混合熔体制备铝或铝合金粉的方法
JPS61136605A (ja) 超硬質材料と金属材との接合方法
JP3626553B2 (ja) 銅合金と鋼のクラッド材の製造方法
JPS61217504A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法
JPS6089534A (ja) 多孔質アルミニウムの製造方法