JPS6121735Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121735Y2
JPS6121735Y2 JP1979183577U JP18357779U JPS6121735Y2 JP S6121735 Y2 JPS6121735 Y2 JP S6121735Y2 JP 1979183577 U JP1979183577 U JP 1979183577U JP 18357779 U JP18357779 U JP 18357779U JP S6121735 Y2 JPS6121735 Y2 JP S6121735Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
label
tray
product
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979183577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100755U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979183577U priority Critical patent/JPS6121735Y2/ja
Publication of JPS56100755U publication Critical patent/JPS56100755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121735Y2 publication Critical patent/JPS6121735Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、バーコードラベル用トレイに関す
るものである。
一般に、トレイ1は第1図に示すように商品2
が入れられてフイルム3等により包装されるもの
であるが、このトレイ1の底面4にバーコードを
有するラベル5を貼付しているものがある。この
ラベル5のバーコードは読取装置により自動的に
読みとられるものである。ところが、商品2の販
売に際して第2図に示すように積重ねられてラベ
ル5の他のトレイ1上の商品2(フイルム3)に
直接触れたりする場合とかトレイ1、商品2等に
雪分が含まれている場合がある。このような場合
には、ラベル5に接触による汚れ、水浸等を生
じ、ラベル5上のバーコードの鮮明度が低下させ
ることになる。バーコードの鮮明度が低下すると
読取装置の読取に際して読取不能といつた事態を
生ずる場合があるが、このように読取不能になつ
た場合、バーコードは符号化された、機械的なも
のであり、使用者が読み取ることはできないので
問題となる。そこで、一般的にはラベル5にバー
コードとともに数字とか文字等を符して、使用者
によつても判読しうるようにしているものがあ
る。
この考案は、のような点に鑑みなされたもの
で、重積させてもラベルのバーコードをこすれ等
により鮮明度を低下させることがなく、常にバー
コードの初期の印字状態を維持することができる
バーコードラベル用トレイを得ることを目的とす
るものである。
この考案は、底面に凹部を形成してバーコード
有する貼付されるラベルを貼付されることによ
り、重積させたりしてもラベルに他の商品が直接
触れたりすることがなくなり、そのバーコードの
鮮明度を低下させることがなく、読取装置による
読取に支障がないように構成したものである。
この考案の一実施例を第3図ないし第5図に基
づいて説明する。まず、6は皿状に形成されたト
レイ本体であり、商品7が収納されつつフイルム
8により包装されている。そして、トレイ本体6
の底面9には2つの凸条10が形成され、この凸
条10間に凹部11が形成されている。この凹部
11に位置させて前記底面9にはラベル12が貼
付されている。このラベル12は商品7の重量、
値段等を符号化して示し読取装置によつて自動的
に読取られるバーコード13が印字されている。
このような構成において、ラベル12を貼付さ
したトレイ本体6を第5図に示すように積重ねて
も、下のトレイ本体6上の商品7に対し上のトレ
イ本体6に貼付されたラベル12は、凸条10に
より形成された凹部11内に位置しているので、
直接触れることがない。よつて、ラベル12上の
バーコード13がこすれによつてその鮮明度が低
下したりすることなく、初期の印字品質が維持さ
れる。また、下の商品7に水分があるような場合
にも、直接触れることがないので、ラベル12の
バーコード13が水浸によつて鮮明度が低下する
こともない。このように、ラベル12が凹部11
内にて貼付されているので、ラベル12のバーコ
ード13の鮮明度が維持され、読取装置による読
取が支障なく行なれる。したがつて、読取不能の
場合を考慮してラベル12に数字、文字等も符し
ておく必要がなく、バーコード13のみでよいの
で、ラベル12を小さくすることもできる。
なお、トレイ本体6の底面9に凹部11を形成
する手段としては凸条10を第6図に示すように
四辺にわたつて形成することによつてもよい。
この考案は、底面バーコードを有するラベルが
貼付され凹条を形成したので、重積させたりして
もバーコードの鮮明度を低下させることがなく、
初期の印字状態を維持することができ、よつて読
取装置によるバーコードの読取を支障なく行なう
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す側面図、第2図はその重
積状態の側面図、第3図はこの考案の一実施例を
示す側面図、第4図はその底面図、第5図は重積
状態の側面図、第6図は変形例を示す底面図であ
る。 9……底面、11……凹部、12……ラベル、
13……バーコード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底面バーコードを有するラベルが貼付される凹
    部を形成してなることを特徴とするバーコードラ
    ベル用トレイ。
JP1979183577U 1979-12-28 1979-12-28 Expired JPS6121735Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979183577U JPS6121735Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979183577U JPS6121735Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100755U JPS56100755U (ja) 1981-08-08
JPS6121735Y2 true JPS6121735Y2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=29693855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979183577U Expired JPS6121735Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121735Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881670U (ja) * 1981-11-24 1983-06-02 大日本印刷株式会社 磁気カ−ド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344900Y2 (ja) * 1974-09-11 1978-10-27
JPS5136634U (ja) * 1974-09-11 1976-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100755U (ja) 1981-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD261479S (en) Combined shipping, storage and serving unit for bottles of wine or the like
JPS6121735Y2 (ja)
JPS52114333A (en) Heat-sensitive recording type magnetic sheet and card having sheet
JPH0212172Y2 (ja)
JPS5873067A (ja) 記憶密度の高いプレ−ト状情報担体のための保管カセツト
JPS6114061Y2 (ja)
JPS588551Y2 (ja) 伝票等の挾持板
JPS59168370U (ja) 感光材料包装容器
JPS595877Y2 (ja) ゴム印画台
JPS58100378U (ja) 連続表示片
JPS6421480U (ja)
JPH0329367U (ja)
JPS6074466U (ja) 蓄電池
JPH043924U (ja)
JPS61120568U (ja)
JPS60101480U (ja) メロン等に対する包装構造
JPS63132759U (ja)
TH2809S (th) กล่องบรรจุซอฟท์แวร์
TH474S1 (th) กล่องบรรจุซอฟท์แวร์
JPS6128665U (ja) アルバム
JPS6130652U (ja) ガラスびんのバルク包装用セパレ−トシ−ト
JPS61133867U (ja)
JPS62196025U (ja)
JPH0551789U (ja) ディスクカートリッジ用収納箱
JPS60114795U (ja) バ−コ−ド転写シ−ル