JPS61217134A - 使い捨て可能な電極 - Google Patents

使い捨て可能な電極

Info

Publication number
JPS61217134A
JPS61217134A JP61007794A JP779486A JPS61217134A JP S61217134 A JPS61217134 A JP S61217134A JP 61007794 A JP61007794 A JP 61007794A JP 779486 A JP779486 A JP 779486A JP S61217134 A JPS61217134 A JP S61217134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carrier element
electrode according
electrode
disposable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61007794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479253B2 (ja
Inventor
ホルゲル スンドストローム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rimatora Res Maaketeingu & Tor
Rimatora Res Maaketeingu & Toreideingu Co SA
Original Assignee
Rimatora Res Maaketeingu & Tor
Rimatora Res Maaketeingu & Toreideingu Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rimatora Res Maaketeingu & Tor, Rimatora Res Maaketeingu & Toreideingu Co SA filed Critical Rimatora Res Maaketeingu & Tor
Publication of JPS61217134A publication Critical patent/JPS61217134A/ja
Publication of JPH0479253B2 publication Critical patent/JPH0479253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は使い捨て可能な電極に関する0本発明による信
号検出用電極は、例えば愚者の皮膚に固定されて身体か
らの信号を雑音なしに信号検知することを達成しようと
し、担体要素を備え面は電気的接触部を備え、他の面は
粘着体層を備えるとともに電気的接触により皮膚に密着
する意図を以て担体要素の前面を形成することを目的と
する使い捨て可能な電極として用いられる。
〔従来の技術、および発明が解決しようとする問題点〕
例えば心電図監視の場合には通常再使用可能な(reu
sable) を極および使い捨て可能な(dispo
sable)電極のいずれも使用されている。使い捨て
用電極は普通は堅くて曲らないプラスチックから作られ
、lI/塩化銀で被覆された小さな板を用いて構成され
、これは自己粘着性プラスチック板の中心に配列され、
その中でいくらか(ぼんだ個所を有している。電極を監
視装置やオンロスコープに電気的に接続するのを可能に
するために、銀のプレートはケーブルもしくは金属製接
触部により電気的に接続されている。電極を皮膚の上に
あてがう前に、銀のプレートの(ぼみは導電性電解ゲル
(electro−gel)で満たされる。市販の成る
形式の電極はこの電解ゲルを既に添加して引渡されてい
るものがある。li/塩化銀は低い分極電位を達成する
のに用いられ、ゲルは皮膚に対して電極を浮上させるの
に使用され、これによって患者が動いた場合の信号伝送
の雑音が回避される。しかしゲルを添加することは多大
の注意深さを必要とする。ゲルが余り多いと、粘着体に
より被覆された電極の表面を越えてゲルを浮かび上がら
せるようにさせる。電極の粘着作用はそれにより減少さ
れ、電極は患者の皮膚上に取付けた後に容易に、ゆった
りとすることができる。ゲルが少なすぎると他方では電
気的接触が悪くなる。既にゲルで添加加工された電極形
式は実際正確に添加されるが、他方では有限の貯蔵時間
を有し、これは時間の経過と共にゲルが乾燥もしくはそ
の品質を変化させることになるからである。
当てかうことの容易な電極により、人体の信号を雑音な
しで信号検出するのを達成するために、重要であること
は人体に対する電極の粘着性能力が極めて良好であるこ
とであって、これは患者が動いた場合には、インピーダ
ンスの瞬時変化によって雑音が容易に現われることにな
るからである。
この目的のために意図されたいくつかの相異なる電極は
売りに出されて利用可能であり、可能な限り多数の電極
が特許文献において開示されている。
例えば電極デバイスは米国特許明細書第3911906
号に開示され、これは内部に混合したカーボン粉末によ
り電気的に伝導性のある担体要素の層上に、当てかわれ
た粘着体層を具備している。金属製接触部が円形電極の
中心に配設されるが、更に精確には固定据付は法(na
iling procedure)により取付けられる
。接触部はその頂上部に、拡大された端部を有するくび
れ部(neck)から主として構成され、標準化された
患者用ケーブルに接続することを目的としている。この
電極はいくつかの不都合な点がある。それらの中で導電
性粘着体層は皮膚からの完全に雑音のない信号検知を得
ることができないが、その理由は皮膚における身動きに
よりインピーダンスが変化するからである。接触部は固
定据付けされねばならないという事実に帰因して電極は
製作費が高(つくことになる。
本発明の主な目的は上記の形式の使い捨て形電極であっ
て、簡単な構成を有し迅速に当てかうことができ、また
良好な電気的接触部が得られるものを実現することにあ
る。本発明の他の目的は、電極が廉価に製造されるもの
であり、長期間にわたって貯蔵状況を維持し得るもので
あるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の目的は本発明によれば、担体要素の前面の粘着体
層は少くとも1個の開口を有し、この開口には担体要素
の材料に直接に接触するカーボン含有の要素が当てかわ
れることにより達成される。
本発明の他の特徴は、カーボン含有要素は編成された炭
素繊維の板であることである。
本発明の更に他の特徴は、担体要素と電気的接触部とは
、導体もしくは半導体材料から一体化されて成型される
ことである。
〔実施例〕
本発明に係る使い捨て電極の上面透視図が第1図に示さ
れている。電極の平坦な担体要素(car−rier 
element)  1と電気接触部3とは導体もしく
は半導体材料を用いて一体化され、カーボンと混合した
ポリエチレンから成型されるのが好適である。カーボン
が導電材料として使用されるならば、迷怒な分極効果は
この材料では回避される。含有されねばならぬカーボン
の量は使用されるカーボンの型式に依存する。カーボン
の適切な混合比は40ないし45%とすることができる
電極の担体要素1は実質的・に円形をなしその外縁部の
周囲に広く、薄く、かつ可撓性の軸受つば4を有し、そ
の中心において部分2は若干高くなっている。担体要素
1は、接触面または正面の表面であるその下面上に粘着
物層5を有するように作られており、この粘着体層は電
極を患者の皮膚に接着するように配設されている。前面
の中心において粘着体層は例えば12fiの外径を有し
粘着体のない円形開孔を有している。接触要素、即ちプ
レート6はその端縁が若干型なるように、したがって粘
着体に固定され、それによって適所に維持されるように
円形領域内に配列されている。プレート6を固定するも
う一つの方法は担体要素の前面に対してプレートを溶融
しまたは焼成することである。!A者の皮膚に対して接
触面を形成するプレート6は例えば英国シーベ・ゴーマ
ン(Sll!Bl!GORMAN)社の製造した活性炭
素織物として知られている、高強度の活性炭素繊維の布
もしくは織物から構成され得ることが望ましい、このよ
うなカーボンファイバの全長は平方センチメートル当た
り数千メートル程度とすることができ、また患者の皮膚
と担体要素の間のイオン移動を本質的に利用することも
可能である。この布の繊維端部は、布からブラシのよう
に突出している。これらの繊維の端部は、例えば銀層よ
りも多数のカーボン粒子と接触するようになるが、これ
は繊維端部の各点が大部分の木炭粒子をおおう極めて薄
い層を通り抜けることに帰因するからである。したがっ
て、表面抵抗は極度に減少されることになる。それ故に
、過渡的な抵抗値は、純粋のプラスチック板を使用した
場合の抵抗値より約10倍低くなる。
別の実施例として、カーボン含有プレート6は、炭素繊
維および/もしくは炭素結晶の織布形式および/もしく
は剛体形式での混合物を有する膠(にかわ)/ゲルの混
合物より構成することができる。
貯蔵時間中に電極の好ましくない接着に対し保護するた
めに、その中心(図示されてない)に開孔を有する保護
用紙が備え付けられている。
患者の皮膚に対する導電性能力を増大するために電極の
前面は例えばウェットテックス(wetteχ)布など
が配設され15%まで、好ましくは8−10%までが有
効となり得る生理学的食塩溶液を含んでいる鉢の中で濡
らされる、プレート6は溶液を直ちに吸引する。保護用
紙は取除かれ電極があてがわれる。
別の実施例として、カーボン含有のプレート6は、電極
が皮膚にあてがわれる直前に浸漬される乾燥した塩の含
有量で調合され得ることもまた可能であり、また塩が人
体の液体もしくは人体の自然温度によって濡らされるこ
とが可能である。
金属を使用していないので、製造が極めて簡単で廉価と
なり、電極が乾燥状態で用意されるならば、損傷を受け
ることなく電極は長期間にわたって貯蔵され得る。
電極の持ち上げられた中心部分2の頂上辺上に首状部7
を備えた電極接点3が配置され、これの頂上部には広く
なった頂上部8が位置している。
頂上部8の外径は4fiで、首状部7の′外径は1/1
01の2個分だけ薄くなっている。接点3は国際的に承
認されかつ患者用ケーブル(図示されてない)上の普通
に使用される接点に嵌合する。
云うまでもな(、本発明は上記実施例に限定されるもの
でなくして、特許請求の範囲内で種々の変更が可能であ
る。それによって電極を別の設計もしくは別の寸法で製
造することも可能である。
電極の中心一部分2は例えばより小さなもしくはより大
きな外径を用いて設計することも可能であり、また電極
の有効直径はより良い能力と電導度を達成し得るように
選択することが可能である。いわゆる作動心電図の監視
状態において、電極は正規の場合よりも大きな機械的ひ
ずみに曝され、このような場合には大きな粘着面および
もしくは接触面を有する電極を使用することがを利であ
る。したがってその裏面に炭素繊維の織物を備え付けた
長方形のテープなどとして電極を構成することが可能で
ある。患者用ケーブルへ接続するために、本発明によれ
ば担体要素が用いられる。
電極の電気的接続はまた他の方法でも勿論設計され得る
゛。例えば患者用ケーブルが直径4fiのビンを備える
ことはよくあることであるが、それによって電極は電極
と一体化されて成型された(図示されてない)ソケット
を具備するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る使い捨て用電極の角度で測った上
面図、 第2図ば使い捨て電極の側面断面図、 第3図は本発明に係る使い捨て用電極の前面を示す平面
図である。 1・・・担体要素、   2・・・中心における部分、
3・・・接触部、    4・・・可撓性軸受つば、5
・・・粘着体層、 6・・・カーボン含育のプレート、7・・・ネック、8
・・・広くなった頂上部。 ”11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対象物の表面上に固定され該対象物からの信号を雑
    音なしに信号検知を達成することを主目的とするもので
    、担体要素(1)を具備する使い捨て可能な電極であっ
    て、一方の面は電気接触部(3)を具備し、他の面は粘
    着体層(5)を備え、電気的接触により該対象物の表面
    に接着する目的の該担体要素の前面を形成するものであ
    り、 該担体要素(1)の前面の粘着体層(5)は少くとも1
    個の開口を有し、該開口に、担体要素(1)の材料に直
    接に接触するカーボン含有要素(6)が適用されること
    を特徴とする使い捨て可能な電極。 2、カーボン含有の要素(6)は編成された炭素繊維の
    板であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載
    の使い捨て可能な電極。 3、カーボン含有の要素(6)は担体要素(1)に少く
    とも部分的に固定されていることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の使い捨て用電極。 4、カーボン含有の要素(6)は粘着体層における前記
    開口の寸法より若干大きい寸法を有し、その内部端縁を
    少し重ね合わさるように配設されてなることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれかに
    記載の電極。 5、カーボン含有の要素(6)は編成されたおよび/ま
    たは剛体の形式で炭素繊維および/または炭素結晶の混
    合物を有する膠状物およびゲルの混合物であることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項記載の電極。 6、担体要素(1)と電気接触部(3)とは導体材料も
    しくは半導体材料を用いて一体化されて成型されること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の電極。 7、担体要素(1)の導体材料もしくは半導体材料は、
    カーボンの混合したプラスチック材料より構成されるこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第6項記載の電極。 8、カーボン含有の要素(6)は使用目的の領域にあて
    がうのに先だって、接触改善用の塩溶液を用いて供給す
    るのを目的とすることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項から第7項までのいずれかに記載の電極。 9、カーボン含有の要素(6)は、使用目的の領域への
    適用に先だって、もしくは適用の場合に浸漬される目的
    の乾燥塩の含有量を具備することを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項から第8項までのいずれかに記載の電極
JP61007794A 1985-01-17 1986-01-17 使い捨て可能な電極 Granted JPS61217134A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8500212-9 1985-01-17
SE8500212A SE461701B (sv) 1985-01-17 1985-01-17 Engaangselektrod foer avledning av kroppssignaler
SE8500213-7 1985-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61217134A true JPS61217134A (ja) 1986-09-26
JPH0479253B2 JPH0479253B2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=20358794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007794A Granted JPS61217134A (ja) 1985-01-17 1986-01-17 使い捨て可能な電極

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61217134A (ja)
SE (1) SE461701B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034699A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Hitachi Chemical Co Ltd 生体信号計測用電極、並びに、その使用方法及び製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020543U (ja) * 1973-06-19 1975-03-08
JPS5163584A (ja) * 1974-10-07 1976-06-02 Baxter Laboratories Inc
JPS5594239A (en) * 1979-01-10 1980-07-17 Nippon Kouden Kogyo Kk Electrode for living body
JPS5729336A (en) * 1980-07-31 1982-02-17 Fujikura Kasei Kk Conductive resin electrode for living body
JPS599603A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系プラスチツク光フアイバ−ケ−ブル、および、その製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020543U (ja) * 1973-06-19 1975-03-08
JPS5163584A (ja) * 1974-10-07 1976-06-02 Baxter Laboratories Inc
JPS5594239A (en) * 1979-01-10 1980-07-17 Nippon Kouden Kogyo Kk Electrode for living body
JPS5729336A (en) * 1980-07-31 1982-02-17 Fujikura Kasei Kk Conductive resin electrode for living body
JPS599603A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系プラスチツク光フアイバ−ケ−ブル、および、その製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013034699A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Hitachi Chemical Co Ltd 生体信号計測用電極、並びに、その使用方法及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE461701B (sv) 1990-03-19
SE8500212D0 (sv) 1985-01-17
JPH0479253B2 (ja) 1992-12-15
SE8500212L (sv) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051842A (en) Electrode and interfacing pad for electrical physiological systems
US4362165A (en) Stable gel electrode
US5402884A (en) Medical electrode packaging technology
US3845757A (en) Biomedical monitoring electrode
US4559950A (en) Disposable biomedical and diagnostic electrode
US3989035A (en) Disposable medical electrode
US3828766A (en) Disposable medical electrode
CA1226777A (en) Transdermal drug applicator
US4848351A (en) Medical electrode assembly
US4674511A (en) Medical electrode
US4838273A (en) Medical electrode
US5337748A (en) Biosignal electrode
US3518984A (en) Packaged diagnostic electrode device
US20100016703A1 (en) Bio-electrode possessing a hydrophilic skin-contacting layer and an electrolyte substance
US4317278A (en) Method for manufacturing a disposable electrode
US3788317A (en) Porous absorbent pad electrode for use with an electrocardiograph instrument or the like
AU623883B2 (en) Flat, conformable, biomedical electrode allowing removal of electrical lead wire
US4742828A (en) Disposable electrode for monitoring a patient
US3923042A (en) Electrical detector/transducer/applicable on the skin surface for biometrical observations
US4832036A (en) Medical electrode
JPS61217134A (ja) 使い捨て可能な電極
JPS60501541A (ja) 使い捨て医用表面電極
JPS6269135A (ja) 液洩れ検出装置
CA1144606A (en) Skin contact pellet for bio-electric signal measurement
JP2623384B2 (ja) 電気治療器用導子