JPS61215804A - 建設機械の液体冷却装置 - Google Patents

建設機械の液体冷却装置

Info

Publication number
JPS61215804A
JPS61215804A JP60055687A JP5568785A JPS61215804A JP S61215804 A JPS61215804 A JP S61215804A JP 60055687 A JP60055687 A JP 60055687A JP 5568785 A JP5568785 A JP 5568785A JP S61215804 A JPS61215804 A JP S61215804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
filter
oil cooler
bypass
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055687A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuoki Nishijima
西島 和興
Kiyoshi Takahashi
清 高橋
Shoichi Hata
畑 正一
Kazunori Furuta
古田 和則
Hiroshi Nosaka
野坂 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP60055687A priority Critical patent/JPS61215804A/ja
Publication of JPS61215804A publication Critical patent/JPS61215804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/01Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using means for separating solid materials from heat-exchange fluids, e.g. filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0089Oil coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/06Derivation channels, e.g. bypass

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はパワーショベルの作動油等を冷却する建設機械
の液体冷却装置に関するものである。
(従来の技術) 従来のパワーショベルの作動油冷却装置を第2図乃至第
5図により説明すると、第2図の(A)がパワーショベ
ル、第1図のB部を拡大して示す第3図において、(1
)がエンジン、第3.4図の(2)が同エンジン(1)
により駆動されるポンプ。
(3)が同ポンプ(2)から延びた油圧回路に設けた制
御弁、(4)が同ポンプ(2)からの作動油により作動
すLアクチェータ、(5)が上記エンジン(1)により
駆動されるファン、(6)が同ファン(5)に対向設置
されたラジエータ、(7)がオイルクーラ(作動油冷却
装置) 、 (8)がクーラバイパス弁。
(9)がフィルタアセンブリ、  (10)がタンク、
  (11)がフィルタエレメント(12)がフィルタ
バイパス弁である。また上記オイルクーラ(作動油冷却
装置)(7)の詳細を示す第5図において、 (20)
がターラ入口管、  (21)がクーラ入口タンク、 
 (22)が伝熱管、 (23)がクーラ出口タンク、
 (24)がクーラ出口管、 (25)が上記伝熱管(
22)に設けたフィンで。
アクチェータ(4)から制御弁(3)を経てタンク(1
0)へ戻る途中の高温の排油がターラ入口管(20)−
クーラ入口タンク(21)→伝熱管(22)内−クーラ
出口タンク(23)→クーラ出口管(24)を経てタン
ク(10)へ戻るようになっている。以上のパワーショ
ベルの作動油冷却装置では、ポンプ(2)からの作動油
が制御弁(3)を経てアクチェータ(4)の一方の室へ
送られ、また同アクチェータ(4)の他方の室から油が
制御弁(3)を経てタンク(10)へ戻るが。
このとき、フィルタアセンブリ(9)を通過して。
作動油中の異物が濾過され1次いでオイルクーラ(7)
を通過するが、このとき、ファン(5)がエンジン(1
)の駆動力により回転しており、同ファン(5)の空気
がラジェータ(6)とオイルクーラ(7)とへ送られて
、同オイルクーラ(7)では、フィン(25)付伝熱管
(22)内を通過する作動油が冷却される。またクーラ
バイパス弁(8)は、上記アクチェータ(4)からの戻
り油量が急増したときに発生するサージ圧からオイルク
ーラ(7)を保護するために、サージ圧が発生したとき
に開弁じて、クーラ入口管(20)部の圧力上昇を抑制
する。またフィルタアセンブリ(9)にも、アクチェー
タ(4)からの戻り油量が急増したときに発生するサー
ジ圧からフィルタエレメント(11)を保護するために
フィルタバイパス弁(12)が設けられており、フィル
タアセンブリ(9)は、このフィルタバイパス弁(12
)とフィルタエレメント(11)とを内蔵している。一
方。
上記クーラバイパス弁(8)は、オイルクーラ(7)に
内蔵しておらず、オイルクーラ(7)と外部配管で接続
している。
(発明が解決しようとする問題点) 前記第2図乃至第5図に示すパワーショベルの作動油冷
却装置では、 (■)オイルクーラ(7)とフィルタア
センブリ(9)とを圧力容器として構成しなけれはなら
ない上に、圧力損失を少なくするために大型化しなけれ
ばならない。しかもオイルクーラ(7)もフィルタアセ
ンブリ(9)も個別に配管しなければならない上に、途
中を分岐2合流しなければならなくて、高価になるし1
重量が嵩む。
(U)オイルクーラ(7)及びフィルタアセンブリ(9
)の大型化、配管やバイパス弁の設置により。
大きなスペースを必要とする。(III)フィルタの設
定圧力とクーラ側バイパス弁の設定圧力とが近く、且つ
、ともに低圧であるため、クーラ側バイパス弁の設定圧
力を精密に調整して、干渉、変動を防止する必要がある
。(IV)大型の作動油冷却装置では、フィルタの構造
が複雑になり、いくつかのねじを緩め1Mを外して、エ
レメントを交換する場合のメンテナンス作業が面倒にな
るという問題があった。
本発明は前記の問題点に対処するもので、タンクへの戻
り管路の途中に介装されたオイルクーラ本体の入口部と
出口部との間の同オイルクーラ本体内に熱交換部を設け
、前記入口部と前記出口部とをバイパスするバイパス油
路を前記オイルクーラ本体内に設け、バイパス弁を前記
バイパス油路に設け、フィルタを前記オイルクーラ本体
内に配設するとともに同フィルタを入口部に着脱可能に
取付けたことを特徴とする建設機械の液体冷却装置に係
わり、その目的とする処は、製作コスト及び重量を低減
できる。設置スペースを節減できる。
バイパス弁の干渉、変動を防止できる。メンテナンス作
業を容易に行うことができる。さらに圧力損失を少なく
できる改良された建設機械の液体冷却装置を供する点に
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の建設機械の液体冷却装置は前記のようにタンク
への戻り管路の途中に介装されたオイルクーラ本体の入
口部と出口部との間の同オイルクーラ本体内に熱交換部
を設け、前記入口部と前記出口部とをバイパスするバイ
パス油路を前記オイルクーラ本体内に設け、バイパス弁
を前記バイパス油路に設け、フィルタを前記オイルクー
ラ本体内に配設するとともに同フィルタを前記入口部に
着脱可能に取付けており、フィルタと熱交換部とバイパ
ス弁とがオイルクーラ本体に設けられるので、圧力容器
や分岐したり合流する配管類が不用で、製作コスト及び
重量が低減される。また上記のようにフィルタと熱交換
部とバイパス弁とがオイルクーラ本体に設けられて、全
体がコンパクトになるので、設置スペースが節減される
。またバイパス弁が1個になるので、バイパス弁の干渉
変動が防止される。また1個の蓋を外せば、消耗品の交
換ができるようになるので、メンテナンス作業が容易に
なる。また配管類がないので、圧力損失が少なくなる。
(実施例) 次に本発明の建設機械の液体冷却装置を第1図に示す一
実施例により説明すると、 (31)(39)がオイル
クーラ本体(入口タンク及び出口タンク)で。
同オイルクーラ本体(31) (39)がアクチェータ
(4)(第4図参照)からタンク(10) (第3.4
図参照)への戻り管路の途中に介装され、同オイルクー
ラ本体(31) (39)の入口管(30)と出口管(
38)との間の同オイルクーラ本体(31) (39)
内に熱交換ケース(36)をもつ熱交換部(37)が設
けられ、前記入口管(30)と前記出口管(38)とを
バイパスするバイパス油路(42)(45) (なお(
41)はバイパス油路(42)を構成するホース)が前
記オイルクーラ本体(31)内に設けられ、スプリング
(43)を有するバイパス弁(ポペット弁”) (44
)が前記バイパス油路(45)に設けられ2フイルタ(
33) (47)が前記オイルクーラ本体(入口タンク
) (31)の前記入口管(30)に着脱可能に取付け
られている。なお前記熱交換部(37)は1例えば複数
本の伝熱管と同各伝熱管に取付けた多数のフィンとによ
り構成されていて、これらが前記オイルクーラ本体(3
1)内に設置されている。また(32)が前記入口管(
30)に接続したフィルタ内通路。
(34)がフィルタ外通路、 (40)が前記出口管(
38)に接続した油路で5上記フィルタ内通路及びフィ
ルタ外通路(34)と、上記油路(40)とが前記熱交
換部(37)を挟んで同熱交換部(37)に隣接してい
る。また前記フィルタ(33) (47)は、多孔のフ
ィルタエレメント支持管(47)と同フィルタエレメン
ト支持管(47)の外周面に固定された複数個のフィル
タエレメント(33)とにより構成され、同フィル(3
3) (47)は、 蓋(35)を取り外すと、オイル
クーラ本体(31)外へ取り出されて、交換可能になっ
ている。そのとき、同フィルタ(33) (47)は、
ガイドリング(46)によりガイドされて1円滑に出入
する。
(作用) 次に前記第1図の建設機械の液体冷却装置の作用を説明
する。入口管(30)から入口タンク(フィルタ内通路
) (32)内へ入った作動油は、フィルタエレメント
支持管(47)に設けた多数の孔からフィルタエレメン
ト(33)を経てフィルタ外通路(34)へ流出し、こ
のとき1作動油中の異物が除去される。
次いで熱交換部(37)を通過して、冷却され1次いで
出口タンク(39)内の油路(40)から出口管(38
)を経てタンク(10) (第3.4図参照)へ戻る。
上記フィルタエレメント(33)の目詰まりや戻り油流
量の急激な変動で9人口管(30)に高い油圧が発生す
ると、この圧力がバイパス弁(44)に作用し、同バイ
パス弁(44)がスプリング(43)に抗して第1図の
右方へ移動し、開弁して、入口管(30)側の高い油圧
が油路(40)へバイパスする。なおバイパス弁(44
)は1図示のようにポペット弁でも、その他のリリーフ
弁等でもよい。
(発明の効果) 本発明の建設機械の液体冷却装置は前記のようにタンク
への戻り管路の途中に介装されたオイルクーラ本体の人
口部と出口部との間の同オイルクーラ本体内に熱交換部
を設け、前記入口部と前記出口部とをバイパスするバイ
パス油路を前記オイルクーラ本体内に設け、バイパス弁
を前記バイパス油路に設け、フィルタを前記オイルクー
ラ本体内に配設するとともに同フィルタを前記入口部に
着脱可能に取付けており、フィルタと熱交換部とバイパ
ス弁とがオイルクーラ本体に設けられるので、圧力容器
や分岐したり合流する配管類が不用で、製作コスト及び
重量が低減される。また上記のようにフィルタと熱交換
部とバイパス弁とがオイルクーラ本体に設けられて、全
体がコンパクトになるので、設置スペースを節減できる
。またバイパス弁が1個になるので、バイパス弁の干渉
変動を防止できる。また1個の蓋を外せば、フィルタ等
の消耗品の交換ができるようになるので。
メンテナンス作業を容易に行うことができる。また配管
類がないので、圧力損失を少なくできる効果がある。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく1本発
明の精神を逸脱しない範囲で種々の設計の改変を施しう
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる建設機械の液体冷却装置の一実
施例を示す縦断側面図、第2図は従来の建設機械の液体
冷却装置の概略を示す斜視図、第3図は第2図のB部分
を矢印■方向からみた平面図、第4図はその油圧回路図
、第5図はその熱交換部を示す縦断側面図である。 (10)・・・タンク、 (31)(39)・・・オイ
ルクーラ本体、 (30)(32)・・・入口部、 (
38)(40)・・・出口部、 (37)・・・熱交換
部、 (42)(45)・・・バイパス油路、 (44
)・・・バイパス弁、 (33)(47)・・ ・フィ
ルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タンクへの戻り管路の途中に介装されたオイルクーラ本
    体の入口部と出口部との間の同オイルクーラ本体内に熱
    交換部を設け、前記入口部と前記出口部とをバイパスす
    るバイパス油路を前記オイルクーラ本体内に設け、バイ
    パス弁を前記バイパス油路に設け、フィルタを前記オイ
    ルクーラ本体内に配設するとともに同フィルタを前記入
    口部に着脱可能に取付けたことを特徴とする建設機械の
    液体冷却装置。
JP60055687A 1985-03-22 1985-03-22 建設機械の液体冷却装置 Pending JPS61215804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055687A JPS61215804A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 建設機械の液体冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055687A JPS61215804A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 建設機械の液体冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215804A true JPS61215804A (ja) 1986-09-25

Family

ID=13005812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055687A Pending JPS61215804A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 建設機械の液体冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215804A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122804U (ja) * 1991-04-24 1992-11-05 株式会社小松製作所 オイルク−ラ
EP1759157A1 (de) * 2004-06-09 2007-03-07 Philipp Pustelnik Plattenkühler
JP4740245B2 (ja) * 2005-08-01 2011-08-03 神威産業株式会社 作動油冷却器
CN104595288A (zh) * 2014-12-26 2015-05-06 无锡久盛换热器有限公司 抗震型油冷却器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727504B2 (ja) * 1976-07-13 1982-06-10
JPS592524B2 (ja) * 1982-11-12 1984-01-19 旭化成株式会社 脱水方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727504B2 (ja) * 1976-07-13 1982-06-10
JPS592524B2 (ja) * 1982-11-12 1984-01-19 旭化成株式会社 脱水方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122804U (ja) * 1991-04-24 1992-11-05 株式会社小松製作所 オイルク−ラ
EP1759157A1 (de) * 2004-06-09 2007-03-07 Philipp Pustelnik Plattenkühler
JP4740245B2 (ja) * 2005-08-01 2011-08-03 神威産業株式会社 作動油冷却器
CN104595288A (zh) * 2014-12-26 2015-05-06 无锡久盛换热器有限公司 抗震型油冷却器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101720813B1 (ko) 열전달유닛
EP1183088B1 (en) Concentric fuel/oil filters and heat exchanger package
US6125799A (en) Combustion engine
US9359058B1 (en) Outboard marine propulsion devices and methods of making outboard marine propulsion devices having exhaust runner cooling passages
JPS6144294A (ja) 熱交換器
JPS6338523B2 (ja)
CZ293255B6 (cs) Výměník tepla
US9458967B2 (en) Integrated lubrication cooling system
JP2006307759A (ja) Egrクーラ装置
KR20070012454A (ko) 내연 엔진을 위한 최적화된 오일 냉각 시스템
CN101460747B (zh) 流体系统
KR100308892B1 (ko) 열교환기를사용하는계유류도넛형오일냉각기
JPS61215804A (ja) 建設機械の液体冷却装置
WO2019102376A1 (en) Oil temperature control assembly
KR20070098729A (ko) 내부 바이패스를 갖는 흡입측 및 가압측 유체 필터
EP2375107B1 (en) Active cooling system for drive components of vehicles.
JP3683624B2 (ja) 作動油タンク装置
CN113227550B (zh) 热屏蔽系统及方法
KR20120041103A (ko) 내연기관
US5101886A (en) Combination power and heat unit
IT202000032090A1 (it) Assieme di regolazione temperatura olio
IT202000032120A1 (it) Assieme di regolazione temperatura olio
WO2004097262A1 (en) Cooling of a gearbox
JP4323888B2 (ja) 潤滑油の冷却装置
CN218953392U (zh) 冷却换热装置及油冷换热装置