JPS61215651A - 組成物 - Google Patents

組成物

Info

Publication number
JPS61215651A
JPS61215651A JP60292398A JP29239885A JPS61215651A JP S61215651 A JPS61215651 A JP S61215651A JP 60292398 A JP60292398 A JP 60292398A JP 29239885 A JP29239885 A JP 29239885A JP S61215651 A JPS61215651 A JP S61215651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
boron compound
aromatic carbonate
carbonate polymer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60292398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217582B2 (ja
Inventor
リンダ・ハーモン・ネルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS61215651A publication Critical patent/JPS61215651A/ja
Publication of JPH0217582B2 publication Critical patent/JPH0217582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 芳香族カーボネート重合体はよく知られた熱可塑性材料
であり、多数のすぐれた性質もつので、熱可塑性エンジ
ニアリング材料として多用されている。芳香族カーボネ
ート重合体は、例えば靭性、耐衝撃性、耐熱性および寸
法安定性などのすぐれた特性を有する。芳香族カーボネ
ート重合体からは成形部品だけでなく、フィルムやシー
ト材料も製造される。すぐれた特性の範囲が広いので、
芳香族カーボネートff1合体、例えば芳香族ポリカー
ボネートを様々な用具に用いることが提案されており、
そのような用具の一つに、医療用包装に関する用具、例
えば注射器、外科用具、静脈注射液、手術室器具などを
入れる容器がある。そのほかに、ポリカーボネートは医
療用装置、例えば人口肺、麻酔吸収装置、静脈用コネク
タおよび付属品、血液遠心分離ボウル、外科用具および
手術室用具に用いられている。ポリカーボネートは靭性
で、透明で、耐熱性および強度が高く、血液との共存性
がよいので、このような高度な医療用装置および包装市
場にまだまだ可能性のある材料である。医療用途その他
の技術に用いる場合、これらの物品の滅菌がしばしば必
要とされる。
しかし、ある種の滅菌技術で1つ特別な難点が見出され
た。医療実務に有用な種々の物品を滅菌する代表的な方
法は、照射による方法である。通常使用されている放射
線の種類は低レベルのガンマ線である。しかし、滅菌を
行うガンマ線のレベルが平常の背景放射線のレベルより
著しく高いことは、まったく明らかである。種種の物品
を滅菌するのに十分な強さと期間の放射線に露呈される
と、芳香族カーボネート重合体材料は黄変する。
この黄変により芳香族カーボネート樹脂の色が変わり、
その特定用途への利用が狭められる。可撓性芳香族カー
ボネートフィルムおよびシート製品のような包装材料だ
けでなく、成形部品もこの黄変問題に悩まされている。
滅菌放射線の照射後の芳香族カーボネート重合体の黄変
を防止する新しい1群の添加剤を見出した。ここで滅菌
放射線の照射とは微生物を殺す照射を意味する。
発明の開示 本発明によれば、ポリカーボネートと、滅菌放射線照射
時に黄変を防止する有効量の硼素化合物とを混合して含
有し、この硼素化合物に少くとも1個の \B−0−R基または  B−0−R’−0−B   
基が存在する、十分な放射線照射で滅菌された組成物が
提供される。
本発明の別の実施の態様によれば、照射した芳香族カー
ボネート重合体の黄変を軽減する方法が提供され、この
方法は、芳香族カーボネート重合体と、滅菌放射線照射
時に黄変を防止する有効量の硼素化合物とを含有し、硼
素化合物には少くとも1個の \B−0−R基または\B−0−R’ −0−B/基が
存在する組成物を放射線照射することよりなる。
本発明のさらに他の観点からは、芳香族カーボネート重
合体と滅菌放射線照射時に黄色を防止する有効量の次式
: の硼素化合物とを混合物として含有する組成物が提供さ
れる。なお、記号RおよびR′は以下の明細書で定義す
る。
具体的構成 芳香族カーボネート重合体は一般に、ポリカーボネート
とコポリエステル−カーボネートの両方を包含する。こ
こで用いる芳香族ポリカーボネート樹脂は、二価フェノ
ールをカーボネート前駆物質、例えばホスゲン、ハロホ
ルメートまたはカーボネートエステルと反応させること
によって製造できる。広義には、このようなカーボネー
ト重合体は次式lの反復構造単位を有するものとして表
示することができる。
ここでAは、重合体形成反応に用いた二価フェノールの
二価の芳香族基である。本発明の樹脂混合物を形成する
のに用いるカーボネート重合体が、(塩化メチレン中2
5℃で測定して)約0.30−約1.00dl/gの範
囲の固有粘度を有するのが好ましい。このような芳香族
カーボネート重合体を製造するのに使用できる二価フェ
ノールは、官能基として2個のヒドロキシル基を含有し
、各ヒドロキシル基が芳香族核の炭素原子に直接結合し
ている単核または多核芳香族化合物である。代表的な二
価フェノールには、 2.2ビス(4−ヒドロキシルフェニル)ブロパン、 ヒドロキノン、 レゾルシノール、 2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、 2.4′−ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス=(2
・−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス−(4−ヒドロ
キシフェニル)メタン、ビス−(4−ヒドロキシ−5−
ニトロフェニル)メタン、 1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、 3.3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、 2.2−ジヒドロキシジフェニル、 2.6−シヒドロキシナフタレン、 ビス−(4−ヒドロキシジフェニル)スルホン、ビス−
(3,5−ジエチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン、 2.2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、 2.4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、5′−ク
ロロ−2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、 ビス−(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルスルホン
、 4.4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4.4′
−ジヒドロキシ−3,3′−ジクロロジフェニルエーテ
ル、 4.4′−ジヒドロキシ−2,5−ジヒドロキシジフェ
ニルエーテルなどがある。
上記ポリカーボネートの製造に用いるのに適当な他の二
価フェノールが米国特許第2,999゜835号、第3
,028,365号、第3,334.154号および第
4,131,575号に開示されている。
これらの芳香族ポリカーボネートは、既知の方法で、例
えば前述したような方法で製造でき、具体的には上記特
許および米国特許第4.018゜750号および第4.
123,436号に記載された方法に従って二価フェノ
ールをカーボネート前駆物質、例えばホスゲンと反応さ
せることにより、あるいは米国特許第3,153,00
8号に開示されているようにエステル交換反応法により
、あるいは当業者によく知られた別法により製造できる
本発明のポリカーボネート混合物の製造に用いるのに、
カーボネート共重合体またはインターポリマーの方がホ
モポリマーより望ましい場合には、2種以上の異なる二
価フェノールの混合物か、二価フェノールとグリコール
との、またはヒドロキシもしくは酸終端ポリエステルと
の、または二塩基酸との共重合体を用いることが可能で
ある。枝分れポリカーボネートも有用であり、例えば米
国特許第4,001,184号に記載されている。
線状ポリカーボネートと枝分れポリカーボネートのブレ
ンドも使用できる。さらに、芳香族ポリカーボネートを
製造するのに上記材料の任意のものの混合物を使用でき
る。いずれの場合にも、ここで主要成分として用いるの
に好適な芳香族カーボネート重合体は、2.2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、即ちビスフェノー
ルAから誘導したホモポリマーである。
通常使用するコポリエステル−カーボネートは、一般に
、線状重合体鎖中に反復するカーボネート基: −O−C−O−、 カルボキシレート基: C−0− および芳香族炭素環式基を含有し、カルボキシレート基
の少くとも一部およびカーボネート基の少くとも一部が
芳香族炭素環式基の環炭素原子に直接結合している重合
体として、記述することかできる。これらのコポリエス
テル−カーボネート共重合体は通常、二官能性カルボン
酸またはそのエステル形成性誘導体、二価フェノールお
よびカーボネート前駆物質を反応させて製造する。
ここでコポリエステル−カーボネートを製造するのに有
用な二価フェノールは次の一般式で表わされる。
ここでAは芳香族基、例えばフェニレン、ビフェニレン
、ナフチレン、アントリレンなどである。
Eはアルキレン、またはアルキリデン基、例えばメチレ
ン、エチレン、プロピレン、プロピリデン、イソプロピ
リデン、ブチレン、ブチリデン、イソブチリデン、アミ
レン、イソアミレン、アミリデン、インアミリデンであ
り、通常1−12個の炭素原子を含有する。Eがアルキ
レンまたはアルキリデンで基あるとき、Eは2つ以上の
アルキレンまたはアルキリデン基を非アルキレンまたは
非アルキリデン基、例えば芳香族結合、第三アミノ結合
、エーテル結合、カルボニル結合、珪素含有結合または
硫黄含有結合(例えばスルフィド、スルホキシド、スル
ホンなど)で連結したものともなり得る。さらに、Eは
炭素原子数5−7の脂環式基、例えばシクロペンチル、
シクロヘキシルまたは炭素原子数5−7のシクロアルキ
リデン、例えばシクロへキシリデン;硫黄含有結合、例
えばスルフィド、スルホキシドまたはスルホン;エーテ
ル結合;カルボニル基;第三窒素基または珪素含有結合
、例えばシランまたはシロキシでもよい。
Eが表わす他の基は当業者に想起できるはずである。
Rは水素または一価の炭化水素基、例えば炭素原子数1
−8のアルキル(例えばメチル、エチル、プロピルなど
)、アリール(例えばフェニル、ナフチルなど)、アラ
ルキル(例えばベンジル、エチルフェニルなど)または
炭素原子数5−7の脂環式基(例えばシクロペンチル、
シクロヘキシルなど)である。Yは無機原子、例えば塩
素、臭素、フッ素など;有機基、例えばニトロ基など;
上記Rのような有機基またはオキシ基、例えばORを表
わし、Yが反応物質および反応条件に対して不活性でか
つそれから影響されないことが必要なだけである。添字
mはOからA上の置換可能な位置の数までの任意の整数
であり、PはOからE上の置換可能な位置の数までの任
意の整数であり、tは1以上の整数で、$は0または1
で、UはOを含む任意の整数である。
上記式■で表わされる二価フェノール化合物において、
2つ以上のY置換基が存在する場合、それらは同じでも
異なってもよい。R置換基についても同じことが言える
。式■においてSが0で、Uが0でないとき、芳香族環
同士が中間のアルキレンその他の架橋結合なしで直接結
合している。
芳香族核残基A上のヒドロキシル基およびYの位置はオ
ルト、メタまたはパラ位で変わり、また芳香族炭化水素
残基の2つ以上の環炭素原子がYおよびヒドロキシル基
で置換されている場合、これらの原子団は隣接(via
 ) 、非対称(asys)または対称(sys )関
係をとることができる。
コポリエステル−カーボネートに使用できる二価フェノ
ールの例には、 2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(
即ちビスフェノールA)、 2.4′−ジヒドロキシジフニニルメタン、ビス−(2
−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス−(4−ヒドロキ
シフェニル)メタン、ビス−(4−ヒドロキシ−5−ニ
トロフェニル)メタン、 ビス−(4−ヒドロキシ−2,6−シメチルー3−メト
キシフェニル)メタン、 1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)エタン、 1.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)エタン、 1.1−ビス−(4−ヒドロキシ−2−クロロフェニル
)エタン、 1.1−ビス−(2,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、 1.3−ゼスー(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル
)プロパン、 2.2−ビス−(3−フェニル−4−ヒドロキジフェニ
ル)プロパン、 2.2−ビス−(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、 2.2−ビス−(4−ヒドロキシナフチル)プロパン、 2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、 3.3−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、 2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)へブタン、 ビス−(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、 ビス−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタ
ン、 1.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−
ビス−(フェニル)プロパン、2.2−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、などがあ
る。そのほかに、ジヒドロキシベンゼン類、例えばヒド
ロキノンおよびレゾルシノール;ジヒドロキシジフェニ
ル類、例えば4.4′−ジヒドロキシジフェニル、2.
2′−ジヒドロキシジフェニル、2.4’ −ジヒドロ
キシジフェニル;ジヒドロキシ−ナフタレン類、例えば
2,6−シヒドロキシナフタレンなども包含される。
Eが硫黄含有基である二価フェノール類も有用であり、
例えばジヒドロキシアリールスルホン、具体的にはビス
−(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、2.4’ −
ジヒドロキシジフェニルスルホン、5−クロロ−2,4
′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、3−クロロ−ビ
ス−(4−ヒドロキシフェニル)スルホンおよび4,4
′−ジヒドロキシトリフェニルジスルホンなどがある。
これらのまた他の有用なスルホンの製造が米国特許第2
.288.28・2号に記載されている。ポリスルホン
類ならびにハロゲン、窒素、アルキル基などで置換した
置換スルホン類もを用である。
ジヒドロキシ芳香族エーテル、例えば米国特許第3.1
48,172号に記載されたものも二価フェノールとし
て有用である。ジヒドロキシ芳香族エーテルは米国特許
第2.739.171号に記載された通りに製造するこ
とができる。このような化合物の例には下記のものがあ
る。
4.4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4.4′
−ジヒドロキシトリフェニルエーテル、4、 3’ −
14,2’−14,1’ −12,2’−12,3′−
などのジヒドロキシジフェニルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−2,6−ジメチルジフェニル
エーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−2,5−ジメチルジフェニル
エーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジイソブチルジフ
ェニルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジイソプロピルジ
フェニルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジニトロジフェニ
ルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジクロロジフェニ
ルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−3,3′ −ジフルオロジフ
ェニルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−2,3′−ジブロモジフェニ
ルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシジナフチルエーテル、4.4′
−ジヒドロキシ−3,3′ −ジクロロジナフチルエー
テル、 2.4ジヒドロキシテトラフ二二ルエーテル、4.4′
−ジヒドロキシペンタフェニルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−2,6−シメトキシジフエニ
ルエーテル、 4.4′−ジヒドロキシ−2,5−ジェトキシ−ジフェ
ニルエーテルなど。
二価フェノールの混合物も使用でき、本明細書で二価フ
ェノールと言う場合、これらの混合物も包含されている
ものとする。
一般に、ポリエステルの製造に通例用いられている二官
能性カルボン酸またはその反応性誘導体、例えば酸ハラ
イドを、本発明の組成物の配合に有用なポリエステル−
カーボネートの製造に用いることができる。一般に、カ
ルボン酸としては脂肪族カルボン酸、脂肪族芳香族カル
ボン酸または芳香族カルボン酸を使用することができる
。芳香族ジカルボン酸またはその反応性誘導体、例えば
芳香族二酸ハライドが好適である。その理由は、これら
から得られる芳香族ポリエステル−カーボネートが、本
発明の実施にあたって物理的特性の観点からもっとも有
用であるからである。
これらのカルボン酸は次の一般式で表わすことができる
ここでR1は式■中のEについて記載したのと同じ意義
でのアルキレン、アルキリデンまたは脂環式基;エチレ
ン系不飽和を含むアルキレン、アルキリデンまたは脂環
式基;芳香族基、例えばフェニレン、ナフチレン、ビス
フェニレン、置換フェニレンなど;式■中のEについて
定義したような非芳香族結合を介して連結された2つ以
上の芳香族基;または二価の脂肪族芳香族炭化水素基、
例えばアラルキルまたはアルカリール基を表わす。
R2はカルボキシルまたはヒドロキシル基である。
添字9はR2がヒドロキシル基であるときは整数1であ
り、R2がカルボキシル基であるときはOまたは1であ
る。従ってこの二官能性カルボン酸はモノヒドロキシモ
ノカルボン酸かジカルボン酸いずれかである。本発明の
目的には、芳香族ジカルボン酸またはその反応性誘導体
、例えば酸ハライドが好適である。従ってこれらの式■
で表わされる好適な芳香族ジカルボン酸においては、R
2がカルボキシル基であり、R1が芳香族基、例えばフ
ェニレン、ビフェニレン、ナフチレン、置換フェニレン
など、非芳香族結合を介して連結された2つ以上の芳香
族基、または二価の脂肪族芳香族基である。本発明のコ
ポリエステル−カーボネート樹脂を製造するのに使用で
きる好ましい芳香族ジカルボン酸の適当な例には、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ホモフタル酸、0
−lm−およびp−フエニレンニ酢酸、多核芳香族酸、
例えばジフェン酸および1,4−ナフタル酸があるが、
これらに限らない。式Iの芳香族が置換されるのと同じ
ように、これらの芳香族もY基で置換されていてもよい
これらの酸は単独でまたは2種以上の異なる酸の混合物
として使用することができる。
カーボネート前駆物質はハロゲン化カルボニル、カーボ
ネートエステルまたはハロホルメートのいずれでもよい
。ここで使用できるハロゲン化カルボニルには、臭化カ
ルボニルおよび塩化カルボニルがある。ここで使用でき
る代表的なカーボネートエステルには、ジフェニルカー
ボネート、ジ(ハロフェニル)カーボネート類、例えば
ジ(クロ亡フェニル)カーボネート、ジ(ブロモフェニ
ル)カーボネート、ジ(トリクロロフェニル)カーボネ
ート、ジ(トリブロモフェニル)カーボネートなど、ジ
(アルキルフェニル)カーボネート類、例えばジ(トリ
ル)カーボネートなど、ジ(ナフチル)カーボネート、
ジ(クロロナフチル)カーボネート、フェニルトリルカ
ーボネート、クロロフェニルクロロナフチルカーボネー
トなどがある。ここで用いるのに適当なハロホルメート
には、二価フェノールのビスハロホルメート、例えばヒ
ドロキノンのビスクロロホルメートなど;またはグリコ
ールのビスハロホルメート、例えばエチレングリコール
、ポリエチレングリコール、ネオペンチルグリコールな
どのビスハロホルメートなどがある。他のカーボネート
前駆物質も当業者に想起できるであろうが、ホスゲンと
しても知られる塩化カルボニルがカーボネート前駆物質
として適切である。
本発明の組成物に使用できるコポリエステル−カーボネ
ートの製造は、米国特許第3,030゜331号、第3
.169,121号、第3,207.814号、第4,
194.038号および第4.156.069号に記載
されている。
本発明の実施にあたって好ましいコポリエステル−カー
ボネートには、二価フェノール、芳香族ジカルボン酸ま
たはそのエステル形成性反応性誘導体、例えば芳香族二
酸ハライド、およびホスゲンから誘導した芳香族ポリエ
ステル−カーボネートがある。特に有用な1群の芳香族
コポリエステル−カーボネートは、ビスフェノールA;
イソフタル酸、テレフタル酸またはイソフタル酸とテレ
フタル酸の混合物またはこれらの酸の反応性誘導体、例
えばテレフタロイルジクロリド、イソフタロイルジクロ
リドまたはイソフタロイルジクロリドとテレフタロイル
ジクロリドの混合物;およびホスゲンから誘導したもの
である。コポリエステル−カーボネート中のエステル単
位のモル割合は、通常約25−95モル%、好ましくは
約35−80モル%である。共重合体エステル単位のテ
レフタレートat位のモル範囲が通常約2−90%、好
ましくは約5−約25%であり、エステル単位の残部が
イソフタレート単位よりなるのが好ましい。
本発明の組成物に有用な硼素含有化合物は、先に定義し
た通りの硼素化合物である。R基は炭素原子数1−24
のアルキル、炭素原子数4−14のシクロアルキル、炭
素原子数2−24のアルケニル、炭素原子数6−14の
アリールおよび置換アリールであり、置換アリールの置
換基は炭素原子数1−6のアルキル、ハロゲンまたは炭
素原子数1−6のアルコキシである。ビボレートの場合
のようにRが第2の酸素基に連結している場合、Rは二
価となり、具体的にはアルキルの代りにアルキレン、フ
ェニルの代りにフ二二しン、シクロアルキルの代りにシ
クロアルキレンなどであり、ここではR′で表示しであ
る。このようなR基を有する硼素化合物の例には、 B (OR) 3        弐■(式中の各Rは
同じか異なる)、 R+ B (OR) r      式V(式中の各R
は同じか異なり、R1はアリールまたはアルキルで、好
ましくはアリールである)、および (各Rは同じか異なる)の通称ボロキシンがある。
上記オルガノボロン化合物は当業界で知られた方法で製
造できる。「ケミカル・レビュー」Chemical 
Reviews、  5 e、  959−.1064
 (1956)のラパート(Lal)Gl(3rt )
論文参照。
同じく大変有利であり、好ましい構造のものに、二価の
基を利用したビボレート: R′ (1,) (R’ は同じか異なる)がある。
式■のビボレートは当業界で周知の方法で製造できる。
例えばカーク−オスマーの「化学技術百科辞典J  (
Kirk−Othaer Encyclopedla 
or Chetalaal TeChnOIOg! )
 、第3版(1978年)、第4巻、116頁参照。種
々のとボレートがニー−ニス争−ボラ・ンク、ス・リサ
ーチ社(U、S、Borax Re5earah)から
商業経路で入手でき、例えばヘキシレングリコールおよ
びトリ(ブチレングリコール)のビボレートがボレスタ
−7(Borester 7 )およびボレスタ−35
としてそれぞれ入手できる。
ビボレートの場合のようにR′を用いる場合、二価の基
はRと同じであり、但し前述したようにもう一つの水素
原子が失われている。このようなR′の例には、アルキ
ルに代わるアルキレン、シクロアルキルに代わるシクロ
アルキレン、アルケニルに代わるアルケニレン、アリー
ルに代わるアリーレンなどがある。
ヘキシレングリコールから構造B2 os R’ 3の
ビボレートを製造すると、6員アルキレン基を含む最終
構造は次のようになる。
(CHI )!  C−CH2−CM−CHzll ■ (CHi ):  C−CH;  CM−CH2(CH
z )2  C−C)I!  −CH−012本明細書
および特許請求の範囲において、炭素原子数1−24の
アルキルには、メチル、エチル、プロピル、イソブチル
、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2,3ジメチル
ブチル、2. 2. 4−トリメチルオクチル、デシル
、イソドデシル、ラウリル、イソエイコシルなどが含ま
れる。炭素原子数2−24のアルケニルには、アルキル
について述べたのと同じタイプのノルマルおよび枝分れ
アルケニルが含まれるが、分子中に不飽和、すなわち二
重結合が存在するので、含まれる水素原子の数が1つ少
ない。炭素原子数4−14のシクロアルキルには、シク
ロブチル、シクロヘプチル、シクロノニル、シクロリン
デシル、シクロミリスチルなどが含まれる。炭素原子数
6−14のアリールには、フェニル、ビフェニル、ナフ
チリルおよびアントラセニルが含まれる。置換アリール
には、トリル、O−キシリル、m−キシリル、p−キシ
リル、クロロベンゼン、m−クロロトルエン、1−ブト
キシナフタレン、n−ヘキソキシクロロベンゼンなどが
含まれる。ハロゲン置換基がクロロおよびブロモである
のが好ましい。
芳香族カーボネートff1合体の混合物は、標準技術に
より、例えば乾式混合し、高温で溶融押出しすることに
より簡単につくれる。押出した混合物を次に特定の寸法
の部品に成形するか、さらにフィルムまたはシート材に
押出す。
他の種々の添加剤も、最終的用途の価値を実質的に減じ
なければ、それぞれ適正な量で使用することができる。
例えば、本発明の組成物は、ホスファイトで熱安定化た
り、エポキシドで加水分解安定化したり、塩または臭素
化重合体で難燃化したりすることができる。
他の重合体を配合した芳香族カーボネート重合体に硼素
化合物を添加するのも有効である。このような他の重合
体の具体例としては、アクリレート、ポリオレフィン、
EDPM型ポリマー、スチレン類、ブタジェン、非晶質
コポリエステルなどがある。
非晶質コポリエステルが好ましく、これは通常1.4−
シクロヘキサンジメタノールと、芳香族二重または二重
エステル、通例イソフタル酸群、テレフタル酸群および
イソフタル酸とテレフタル酸の混合物のうちの一員とか
ら製造される。1゜4−シクロヘキサンジメタノールと
テレフタル酸およびイソフタル酸の混合物との反応残基
を有する非晶質コポリエステルが、イーストマン・コダ
ック社(Eastman Kodak )から商標名コ
ダール(KodaF) A 150にて市販されている
。このタイプの共重合体のグリコール部分は、1.4−
シクロヘキサンジメタノール残基から構成されていなけ
ればならないだけでなく、他のグリコール、通常、2−
10個の炭素原子、好ましくは2−4個の炭素原子を有
するアルキレングリコール、特に好ましくは2個の炭素
原子を有するアルキレングリコール、即ちエチレンの残
基を含有していてもよい。一般にグリコール部分中の1
.4−シクロヘキサンジメタノール対エチレングリコー
ルのモル比は約4:1から1:4までであり、酸部分は
テレフタル酸またはイソフタル酸またはこれ等の酸の混
合物よりなる。
コポリエステル成分は、当業者によく知られた方法で、
例えば米国特許第2,901,466号にはV示されて
いる通りの縮合反応により製造することができる。
本発明に用いるコポリエステルは、通常固有粘度が60
/40フエノール/テトラクロロエタンまたは他の類似
の溶剤巾約25℃で測定して約0゜4dl/g以上で、
加熱変形温度が約60℃〜70℃である。グリコール部
分中の1.4−シクロヘキサンジメタノール対エチレン
グリコールの相対量は、1,4−シクロヘキサンジメタ
ノール対エチレングリコールのモル比が1:4から4:
1までである限りで、変えることができる。
本発明において非晶質ポリエステル共重合体ブレンド成
分として用いるのに好ましいコポリエステルは、前述し
た通りの構成で、グリコール部分が1,4−シクロヘキ
サンジメタノールに対して過半量の、エチレングリコー
ル、例えば50150より多いエチレングリコールを有
し、特に好ましくは約70モルのエチレングリコール対
30モルの1.4−シクロヘキサンジメタノールであり
、酸部分がテレフタル酸であるコポリエステルである。
このタイプの好ましいコポリエステルが、イーストマン
・コダック社(Eastman Kodak Comp
any)から商品名コダール・ピーイーティジー(KO
DARPETG)6763にて市販されている。このタ
イプの他の好ましいコポリエステルは、1.4−シクロ
へ牛サンジメタツールがエチレングリコールよりモル過
剰であるコポリエステルである。このタイプのコポリエ
ステルは、イーストマン・コダック社から商品名コダー
ル・ビーシーティジー(KODARPCTG)!:l:
で市販されている。
特定の物体の滅菌を行うのに用いる放射線は電離放射線
、通常、ガンマ放射線である。ガンマ線の量は、被照射
物体の厚さなど種々の要因に依存するが、一般に0.5
−約7メガラド(Mrad)である。照射線量を約1 
、 0−3 、  OMradとするのが好ましい。
芳香族カーボネート重合体の滅菌放射線照射時に、黄変
防止効果を得るのに必要な硼素化合物の量は広い範囲で
変えることができる。通常、芳香族カーボネート重合体
に基づいて約0.01−約2、  O1l量%の硼素化
合物を用いる。さらに好ましい範囲は約0.2−1.5
11量%である。特に好ましい範囲は約0.3−1.0
重量%である。
特定の硼素化合物の実際の量は、その固有、活性および
それが混入される芳香族カーボネート重合体の性質によ
って決まる。
前述したように、本方法を用いて各種の構造体、例えば
被照射医療用材料の包装容器およびポリカーボネート含
有医療装置、具体的には人口肺、麻酔用吸収装置、血液
遠心ボウルにおける、芳香族カーボネート重合体の放射
黄変をうま(抑制することができる。
以下に本発明の実施例を示す。これらの実施例は、本発
明の範囲を限定するものではなく、例示するだけのもの
である。すべての実施例で、各サンプルに1500gの
樹脂を0.9gのホスファイト(亜燐酸エステル)とと
もに使用した。
実施例I ビスフェノールAポリカーボネート(レキサン145−
LEXAN■145、ゼネラル・エレクトリック社製)
と慣用のホスファイト安定剤とのトライブレンドを、3
.5gの硼酸トリーローアミルとともに(サンプル2)
、また硼酸エステルなしで(サンプル1)、スターリン
グ(Sterling)単軸スクリュ押出機にて500
″Fで押出した。3オンスのパン・トーン(Van D
orn)射出成形機を用い、溶融物設定温度570″F
、金型設定温度180丁、サイクル時間10/20にて
、1/8インチ段付チップを成形した。
サンプルを連続コンベヤ装置にてCo6°線源を用いて
4種の線量で放射線照射した。線量測定は、検量済みN
BS放射線クロムナイロン線量計で七二りした。照射前
後のサンプルの黄色度指数(Y I −Yellovn
css 1ndex)を、ガードナー(Gardner
 ) XL 23比色計でASTM  D1925に従
って測定した。結果を次に示す。
サンプル     !   2 Yl   OMrad   2.4  2.0Yl  
1.5  Mrad   9.7  8.6Yl  2
.7  Mrad   1B、7  11.9Yl  
3.OMrad   1B、5  13.1Yl  5
.8  Mrad   31.5  25.2実施例■ ビスフェノールAポリカーボネート(レキサン145、
ゼネラル・エレクトリック社製)、ホスファイト安定剤
および特定の硼素化合物のトライブレンドを、スターリ
ング単軸スクリュ押出機にて500″Fで押出した。3
オンスのパン・トーン射出成形機を用い、溶融物設定温
度570’F、金型設定温度180下、サイクル時間1
0/20にて、1/8インチ段付チップを成形した。こ
れらの組成物に使用した硼素化合物を次に示す。
′、1 ご 〜1 号 舅 ! 調 誕 Cデコ量   罰I【 寂      1 サンプルを連続コンベヤ装置にてCoBO線源を用いて
3gの線量で放射線照射した。線量測定は、検量済みN
BS放射線クロムナイロン線量計でモニタした。照射前
後のサンプルの黄色度指数(YI)を、ガードナーXL
835比色計でASTMD1925に従って測定した。
結果を次に示す。
Yl   OMrad  2.0 1.7 2.0 2
.9 1.7 1.7 1.9 2.OYl  2.O
Mrad 11.010.1 11.310.9 7.
9 7.4 9.810.2Yl  2.7 Mrad
 15.714.414.914.9 9.4  g、
913.014.3Yl  5.5 Mrad 32.
727.925.224.518.817.423.1
26.8実施例■ ポリカーボネート(レキサン145、ゼネラル・エレク
トリック社)、慣用のホスファイト安定剤およびトリ(
ヘキシレングリコール)ビボレートのトライブレンドを
、スターリング単軸スクリュ押出機にて500″′Fで
押出した。3オンスのパン・トーン射出成形機を用い、
溶融物設定温度570下、金型設定温度180丁、サイ
クル時間10/20にて、1/8インチ段付チップを成
形した。これらの組成物に使用したボレート含量を次に
示す。
(対照) サンプルNo、    11  12  13  14
トリ(ヘキシレンゲ    1.3g  3.0g  
4.7gリコール)ビボレート サンプルを連続コンベヤ装置にてco60線源を用いて
5 、 5 Mradに放射線照射した。線量測定は、
検量済みNBS放射線クロムナイロン線量計でモニタし
た。照射前後のサンプルの黄色度指数(YI)を、ガー
ドナーXL835比色計でASTMD1925に従って
測定した。結果を次に示す。
(対照) サンプルNo、    11  12  13  14
Yl   OMrad  1.9 2.0 2.0 1
.8Yl  5.5  Mrad  42.5 34.
0 35J  29.B実施例■ 75%のエステル含量を有し、そのエステル含量が約9
3モル%のイソフタレートと7%のテレフタレートより
なるコポリエステル−カーボネートと慣用のホスファイ
ト安定剤のトライブレンドを、トリ(ヘキシレングリコ
ール)ビボレートを添加してまた添加しないで、スター
リング単軸スクリュ押出機にて570″Fで押出した。
3オンスのパン・トーン射出成形機を用い、溶融物設定
温度650″F、金型設定温度240″F1サイクル時
間10 / 20にて、1/8インチ段付チップを成形
した。これらの組成物のボレート含量を次に示す。
(対照) サンプルNo、          15  18トリ
(ヘキシレングリコール)     4.Qビボレート サンプルを連続コンベヤ装置にてC0BO線源を用いて
5 、 4 Mradに放射線照射した。線量測定は、
検量済みNBS放射線クロムナイロン線量計でモニタし
た。照射前後のサンプルの黄色度指数(Yl)を、ガー
ドナーXL835比色計でASTMD  1925に従
って測定した。結果を次に示す。
(対照) サンプル園、    15   18 Yl   OMrad   1G、1  10.6Yl
  5.4  Mrad   25.4  21.0実
施例V ポリカーボネート(レキサン145、ゼネラル・エレク
トリック社)80重量%とポリ(1,4−シクロヘキサ
ンジメタノールーテレフタレートーコーイソフタレート
)(コダール A15O−KODARA150、イース
トマン・コダック社製)20重量%のトライブレンドを
慣用の安定剤と共に、トリ(ヘキシレングリコール)ビ
ボレートを添加してまた添加しないで、スターリング単
軸スクリュ押出機にて540”Fで押出した。3オンス
のパン・トーン射出成形機を用い、溶融物設定温度54
0丁、金型設定温度150下、サイクル時間10/20
にて、178インチ段付チップを成形した。組成を下記
に示す。
(対照) サンプルNo、         17  1870%
亜燐酸         0.9g  0.9gトリ(
ヘキシレングリコール)   4.7gビボレート サンプルを連続コンベヤ装置にて0060線源を用いて
2種の線量で放射線照射した。線量測定は、検量済みN
BS放射線クロムナイロン線量計でモニタした。照射前
後のサンプルの黄色度指数(YI)を、ガードナーXL
835比色計でASTMD1925に従って測定した。
結果を次に示す。
サンプルNo、    17   18Yl   OM
rad   2.7  2.3Yl  3.OMrad
   8.1  13.7Yl  5.5  Mrad
   11.5  22.1−に連した5つの実験の結
果かられかるように、硼素化合物を含有する組成物では
、硼素化合物を含有しない対照サンプルと較べて、滅菌
のための照射後のYI値の変化が格段に小さい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、芳香族カーボネート重合体と、滅菌放射線照射時に
    黄変を防止する有効量の硼素化合物とを混合して含有し
    、上記硼素化合物がその構造の一部として少くとも1個
    の ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ 基を有する、十分な放射線照射で滅菌された組成物 (式中のRは炭素原子数1−24のアルキル、炭素原子
    数2−24のアルケニル、炭素原子数4−14のシクロ
    アルキル、炭素原子数6−14のアリールおよび1−3
    個の置換基を有する置換フェニルから選ばれ、置換フェ
    ニルの置換基は同一でも異なってもよく、炭素原子数1
    −6のアルキル、炭素原子数1−6のアルコキシおよび
    ハロゲンから選ばれ、 R′はRと同じ基から選ばれるがもう1つの水素原子が
    第2の酸素への結合によって置き換えられている)。 2、硼素化合物がB(OR)_3群のものである特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 3、硼素化合物がR_1B(OR)_2群のものであり
    、R_1がフェニルまたは炭素原子数1−24のアルキ
    ルである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 4、硼素化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 5、硼素化合物がビボレート群 ▲数式、化学式、表等があります▼ のものである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6、芳香族カーボネート重合体がポリカーボネートであ
    る特許請求の範囲第2項記載の組成物。 7、芳香族カーボネート重合体がポリカーボネートであ
    る特許請求の範囲第3項記載の組成物。 8、芳香族カーボネート重合体がポリカーボネートであ
    る特許請求の範囲第4項記載の組成物。 9、芳香族カーボネート重合体がポリカーボネートであ
    る特許請求の範囲第5項記載の組成物。 10、硼素化合物が芳香族カーボネート重合体の約0.
    01−2.0重量%の量存在する特許請求の範囲第2項
    記載の組成物。 11、硼素化合物が芳香族カーボネート重合体の約0.
    01−2.0重量%の量存在する特許請求の範囲第3項
    記載の組成物。 12、硼素化合物が芳香族カーボネート重合体の約0.
    01−2.0重量%の量存在する特許請求の範囲第4項
    記載の組成物。 13、硼素化合物が芳香族カーボネート重合体の約0.
    01−2.0重量%の量存在する特許請求の範囲第5項
    記載の組成物。 14、芳香族カーボネート重合体と、滅菌放射線照射時
    に黄変を防止する有効量の硼素化合物とを含有し、上記
    硼素化合物がその構造の一部として少くとも1個の ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ 基を有する組成物を照射滅菌することよりなる、照射滅
    菌した芳香族カーボネート重合体の黄変防止方法 (式中のRは炭素原子数1−24のアルキル、炭素原子
    数2−24のアルケニル、炭素原子数4−14のシクロ
    アルキル、炭素原子数6−14のアリールおよび1−3
    個の置換基を有する置換フェニルから選ばれ、置換フェ
    ニルの置換基は同一でも異なってもよく、炭素原子数1
    −6のアルキル、炭素原子数1−6のアルコキシおよび
    ハロゲンから選ばれ、 R′はRと同じ基から選ばれるがもう1つの水素原子が
    第2の酸素への結合によって置き換えられている)。 15、硼素化合物がB(OR)_3群のものである特許
    請求の範囲第14項記載の方法。 16、硼素化合物がR_1B(OR)_2群のものであ
    り、R_1がフェニルまたは炭素原子数1−24のアル
    キルである特許請求の範囲第14項記載の方法。 17、硼素化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第14項記載の方法。 18、硼素化合物がビボレート群 ▲数式、化学式、表等があります▼ のものである特許請求の範囲第14項記載の方法。 19、芳香族カーボネート重合体がポリカーボネートで
    ある特許請求の範囲第15項記載の方法。 20、芳香族カーボネート重合体がポリカーボネートで
    ある特許請求の範囲第16項記載の方法。 21、芳香族カーボネート重合体がポリカーボネートで
    ある特許請求の範囲第17項記載の方法。 22、芳香族カーボネート重合体がポリカーボネートで
    ある特許請求の範囲第18項記載の方法。 23、硼素化合物が芳香族カーボネート重合体の約0.
    01−2.0重量%の量存在する特許請求の範囲第15
    項記載の方法。 24、硼素化合物が芳香族カーボネート重合体の約0.
    01−2.0重量%の量存在する特許請求の範囲第16
    項記載の方法。 25、硼素化合物が芳香族カーボネート重合体の約0.
    01−2.0重量%の量存在する特許請求の範囲第17
    項記載の方法。 26、硼素化合物が芳香族カーボネート重合体の約0.
    01−2.0重量%の量存在する特許請求の範囲第18
    項記載の方法。 27、芳香族カーボネート重合体と、滅菌放射線照射時
    に黄色を防止する有効量の次群: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR′は特許請求の範囲第1項で定義した通りで
    ある)の硼素化合物とを混合物として含有する組成物。 28、R′が炭素原子数2−約10のアルキレンである
    特許請求の範囲第27項記載の組成物。 29、R′がヘキシレンである特許請求の範囲第28項
    記載の組成物。 30、Rが炭素原子数1−約10のアルキルである特許
    請求の範囲第2項記載の組成物。 31、Rが炭素原子数3−約8のアルキルである特許請
    求の範囲第2項記載の組成物。 32、Rがn−アミルである特許請求の範囲第31項記
    載の組成物。 33、Rがオクチルである特許請求の範囲第31項記載
    の組成物。 34、別の樹脂が芳香族カーボネート重合体と混合され
    ている特許請求の範囲第1項記載の組成物。 35、別の樹脂が1、4−シクロヘキサンジメタノール
    よりなるグリコール部分と、イソフタレート、テレフタ
    レートまたはこれらの混合物よりなる酸部分とから誘導
    した非晶質コポリエステルである特許請求の範囲第34
    項記載の組成物。 36、グリコール部分が炭素原子数2−10のアルキレ
    ングリコール単位も有する特許請求の範囲第35項記載
    の組成物。 37、アルキレングリコールがエチレングリコールであ
    る特許請求の範囲第36項記載の組成物。 38、エチレングリコール対1、4−シクロヘキサンジ
    メタノールのモル比が約1:4から4:1までである特
    許請求の範囲第37項記載の組成物。 39、芳香族カーボネート重合体がコポリエステル−カ
    ーボネートである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 40、コポリエステル−カーボネートがビスフェノール
    Aから誘導された特許請求の範囲第39項記載の組成物
    。 41、コポリエステル−カーボネートの酸部分がイソフ
    タレート、テレフタレートまたはこれらの混合物である
    特許請求の範囲第40項記載の組成物。 42、エステル含量が約25−90モル%である特許請
    求の範囲第41項記載の組成物。
JP60292398A 1985-01-02 1985-12-26 組成物 Granted JPS61215651A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US688372 1985-01-02
US06/688,372 US4686245A (en) 1985-01-02 1985-01-02 High energy irradiated polycarbonates containing organic borates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215651A true JPS61215651A (ja) 1986-09-25
JPH0217582B2 JPH0217582B2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=24764163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292398A Granted JPS61215651A (ja) 1985-01-02 1985-12-26 組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4686245A (ja)
EP (1) EP0189583B1 (ja)
JP (1) JPS61215651A (ja)
AU (1) AU585920B2 (ja)
DE (1) DE3583334D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753540A2 (en) 1995-07-12 1997-01-15 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996248A (en) * 1984-02-10 1991-02-26 General Electic Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4996247A (en) * 1984-02-10 1991-02-26 General Electric Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4880856A (en) * 1987-12-22 1989-11-14 General Electric Company Enhancing color stability of sterilizing radiation of polymer compositions
US4876309A (en) * 1984-02-10 1989-10-24 General Electric Company Enhancing color stability to sterlizing radiation of polymer compositions
US4880855A (en) * 1984-02-10 1989-11-14 General Electric Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4939185A (en) * 1984-02-10 1990-07-03 General Electric Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4939186A (en) * 1984-02-10 1990-07-03 General Electric Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4996245A (en) * 1984-02-10 1991-02-26 General Electric Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4880854A (en) * 1984-02-10 1989-11-14 General Electric Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4882366A (en) * 1984-02-10 1989-11-21 General Electric Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4996244A (en) * 1984-02-10 1991-02-26 General Electric Company Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4721737A (en) * 1986-11-28 1988-01-26 General Electric Company Irradiated color stabilized polysulfone compositions
EP0364729A1 (en) * 1988-10-12 1990-04-25 General Electric Company Polymer-based material which comprises a flame-retardant and optionally a plasticizer and further conventionally used additives
CA2080185A1 (en) * 1991-11-04 1993-05-05 James L. Derudder Composition
JPH05262043A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Nippon G Ii Plast Kk 光学用ポリカーボネート系樹脂組成物
WO1993022384A1 (en) * 1992-05-07 1993-11-11 Eastman Chemical Company Clear copolyester/polycarbonate blends
SE505551C2 (sv) * 1993-04-20 1997-09-15 Ergonomiprodukter I Bodafors A Armstödsanordning för en stol
US5382617A (en) * 1993-08-20 1995-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilization of poly(hydroxy acid)s derived from lactic or glycolic acid
US5672664A (en) * 1994-06-14 1997-09-30 General Electric Company Color improved polycarbonate compositions and molded articles
US5998551A (en) * 1997-06-02 1999-12-07 Lawrence A. Acquarulo Crosslinked nylon block copolymers
US7078447B2 (en) * 2003-11-21 2006-07-18 General Electric Company Ionizing radiation stable polyarylestercarbonate compositions
US20120289733A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Anderson Development Company Novel borate derivatives and their applications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422624Y1 (ja) * 1968-05-16 1969-09-24
JPS5390361A (en) * 1977-01-20 1978-08-09 Teijin Chem Ltd Polycarbonate resin composition
JPS5474853A (en) * 1977-11-09 1979-06-15 Bayer Ag Polycarbonate molding material containing no phosphite
JPS54106561U (ja) * 1978-01-13 1979-07-26

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2967877A (en) * 1957-09-24 1961-01-10 American Cyanamid Co Compounds containing boron and silicon
GB846374A (en) * 1957-10-28 1960-08-31 American Cyanamid Co Tri-ú¯-propanolamine borate and composition containing same
NL261001A (ja) * 1960-02-17
US3161606A (en) * 1960-08-11 1964-12-15 Eastman Kodak Co Polyethylene neutron shield containing dispersed boric oxide
GB913385A (en) * 1960-09-01 1962-12-19 Ici Ltd Esters of diboronic acids
GB916063A (en) * 1960-09-01 1963-01-16 Ici Ltd New polymeric materials
DE1239471B (de) * 1963-03-09 1967-04-27 Bayer Ag Stabilisieren hochmolekularer linearer thermoplastischer Polycarbonate gegen Abbau durch Feuchtigkeit
US3244662A (en) * 1963-09-10 1966-04-05 Nat Polychemicals Inc Polymers stabilized by a combination of organic phosphites and organic borates
JPS5457585A (en) * 1977-10-15 1979-05-09 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd Preparation of boron-containing synthetic resin
US4211679A (en) * 1978-09-28 1980-07-08 General Electric Company Organoboron plasticized polycarbonate composition
DE3021726A1 (de) * 1980-06-10 1981-12-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Stabilisierte thermoplastische formmassen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422624Y1 (ja) * 1968-05-16 1969-09-24
JPS5390361A (en) * 1977-01-20 1978-08-09 Teijin Chem Ltd Polycarbonate resin composition
JPS5474853A (en) * 1977-11-09 1979-06-15 Bayer Ag Polycarbonate molding material containing no phosphite
JPS54106561U (ja) * 1978-01-13 1979-07-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753540A2 (en) 1995-07-12 1997-01-15 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0189583A2 (en) 1986-08-06
JPH0217582B2 (ja) 1990-04-20
AU5168585A (en) 1986-07-10
AU585920B2 (en) 1989-06-29
EP0189583B1 (en) 1991-06-26
US4686245A (en) 1987-08-11
EP0189583A3 (en) 1987-12-02
DE3583334D1 (de) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61215651A (ja) 組成物
US6031036A (en) Flame resistant thermoplastic blends having reduced drippage
US4939186A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
JP3613484B2 (ja) 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品
US5196245A (en) Irradiation resistant functionally encapped polycarbonate
JPS63213554A (ja) 改良された色特性を示すポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂のブレンド
US4880850A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
JPH0526826B2 (ja)
US4880856A (en) Enhancing color stability of sterilizing radiation of polymer compositions
US4880855A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4996247A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4894401A (en) Color stabilized irradiated polycarbonate compositions
US4918149A (en) Polyphthalatecarbonate/polycarbonate resin blends
US4996248A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4939185A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
JP5005698B2 (ja) 照射安定芳香族カーボネートポリマー組成物
JPH0213460A (ja) ポリカーボネート樹脂成形物の滅菌方法
JP3038788B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを使用した医療用部品
JPH0987500A (ja) γ線の照射に対して安定化されたカーボネート(共)重合体
US4996245A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4876309A (en) Enhancing color stability to sterlizing radiation of polymer compositions
US4996246A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4882366A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
US4880854A (en) Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions
JPH01230663A (ja) 組成物