JPS61213937A - Tracing system for information processing system - Google Patents

Tracing system for information processing system

Info

Publication number
JPS61213937A
JPS61213937A JP60055474A JP5547485A JPS61213937A JP S61213937 A JPS61213937 A JP S61213937A JP 60055474 A JP60055474 A JP 60055474A JP 5547485 A JP5547485 A JP 5547485A JP S61213937 A JPS61213937 A JP S61213937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace
address
operand
register
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055474A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaharu Kosuge
小菅 隆治
Satoshi Osada
長田 荘十司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60055474A priority Critical patent/JPS61213937A/en
Publication of JPS61213937A publication Critical patent/JPS61213937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Abstract

PURPOSE:To eliminate the need to interrupt a program by monitoring addresses of instructions which are executed successively, and storing the operand addressed of instructions in a trace information storage area when finding that the instructions are in a trace area. CONSTITUTION:A specifying means 78 specifies a trace gathering range by a trace head address register 7 and a trace end address register 8. A trace area detecting means 9' detects whether the address of a program counter 5 which is executed currently is within the trace range and a control means 10' stores the address of an operand in an instruction register 3 in the trace information storage area 15 of the memory 2 when the executed instruction is for operand access while its address is within the trace gathering range.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 命令実行においてアクセスしたオペランドのアドレスを
、命令実行を中断させずに取得し記録するトレース方式
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] This is a tracing method that obtains and records addresses of operands accessed during instruction execution without interrupting instruction execution.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、計算機システム等の情報処理システムにおけ
るプログラムデバソグや障害診断に使用されるプログラ
ム実行時のトレース情報を収集するトレース方式に関す
るものである。
The present invention relates to a tracing method for collecting trace information during program execution used for program debugging and fault diagnosis in an information processing system such as a computer system.

最近の計算機には、プログラムデバソグ等の診断用デー
タとして使用するため、プログラム実行時の動作履歴を
示すトレース情報を収集するトレース機能がそなえられ
ている。
Recent computers are equipped with a trace function that collects trace information indicating the operation history during program execution for use as diagnostic data for program debugging and the like.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来トレース情報収集方法としては、実行された命令の
フェッチアドレスが主に収集されているが、これだけで
は、オペランドが実際にアクセスされたか否かが不明で
あるなど、デバッグ上の情報として十分ではない場合が
多い。このため、命令実行時に使用されたオペランドの
アドレスも同時に収集することがしばしば行われている
Conventional trace information collection methods mainly collect the fetch address of executed instructions, but this alone is not sufficient information for debugging, as it is unclear whether or not the operand was actually accessed. There are many cases. For this reason, addresses of operands used during instruction execution are often collected at the same time.

第5図には、オペランドアクセスのトレースを収集する
従来のトレース方式の概略を示す。この方式は、主メモ
リ上にトレース情報を収集する領域を設定し、この領域
がアクセスされたとき、そのアドレスを収集するもので
ある。図において。
FIG. 5 schematically shows a conventional tracing method for collecting traces of operand accesses. In this method, an area for collecting trace information is set in the main memory, and when this area is accessed, its address is collected. In fig.

21は主メモリ、22はトレース設定領域123はトレ
ース情報格納領域、24はCPU内の実行プログラム、
25.26はオペランドアドレス。
21 is a main memory, 22 is a trace setting area 123 is a trace information storage area, 24 is an execution program in the CPU,
25.26 is the operand address.

27はトレース情報収集プログラムを表している。27 represents a trace information collection program.

オペランドアクセスのトレース情報収集は、主メモリ2
1上のトレース設定領域22を監視し。
Operand access trace information is collected from main memory 2.
The trace setting area 22 on top of 1 is monitored.

この領域内がアクセスされたときに自動的に実行される
。たとえば、実行プログラム24中にある命令がオペラ
ンドをフェッチあるいはストアするために2図示のオペ
ランドアドレス25.26でアクセス要求を行ったもの
とする。この場合、オペランドアドレス25.26はト
レース設定領域22内にあるため、それぞれのメモリア
クセス実行時に検出され2割り込みが発生される。
Executed automatically when this area is accessed. For example, assume that an instruction in the execution program 24 makes an access request at operand addresses 25 and 26 shown in FIG. 2 to fetch or store an operand. In this case, since operand addresses 25 and 26 are within the trace setting area 22, they are detected when each memory access is executed and two interrupts are generated.

この割り込み処理のために、トレース情報収集プログラ
ム27が呼び出される。トレース情報収集プログラム2
7は、アドレスレジスタにあるオペランドアドレス等を
トレース情報格納領域23に格納し、制御を実行プログ
ラム24に返す。
The trace information collection program 27 is called for this interrupt processing. Trace information collection program 2
7 stores the operand address etc. in the address register in the trace information storage area 23 and returns control to the execution program 24.

このようにしてトレース設定領域22内がアクセスされ
るたびに割り込みが行われ、そのアドレスがトレース情
報格納領域23に格納され、必要な時点で指示すること
により、トレース情報を出力する。
In this way, an interrupt is generated every time the inside of the trace setting area 22 is accessed, the address thereof is stored in the trace information storage area 23, and trace information is outputted by giving an instruction at a necessary time.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

従来技術では、第5図のように、主メモリに対してCP
Uがオペランドフェッチまたはオペランドストアを行っ
たさいに割り込みを発生させ、ソフトウェアによりトレ
ース情報収集を行っている。
In the conventional technology, as shown in FIG.
When U performs an operand fetch or operand store, an interrupt is generated and trace information is collected by software.

このような割り込みは、システムの処理能力に悪影響を
与える。特に、トレース設定領域をすべてのメモリ領域
とした場合には、プログラムの走行を著しく遅延させる
ことになるため、トレース範囲を限定しないと運用中の
システムにおいての使用はできなかった。しかし、トレ
ース範囲を限定した場合5 トレース情報が不完全なも
のとなる欠点があった。
Such interrupts adversely affect the processing power of the system. In particular, if the entire memory area is set as the trace setting area, the running of the program will be significantly delayed, so it cannot be used in an operating system unless the trace range is limited. However, when the trace range is limited, there is a drawback that the trace information becomes incomplete.

本発明は、かかる欠点を解決するもので、実行プログラ
ムを中断させることなく、トレース情報を収集可能とす
ることを目的としている。
The present invention is intended to solve this drawback, and aims to make it possible to collect trace information without interrupting the execution program.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は1本発明の原理ブロック図を示す。本発明は、
基本的には、トレース収集範囲を指定する指定手段78
として、トレース先頭アドレスレジスタ7、トレース最
終アドレスレジスタ8と。
FIG. 1 shows a block diagram of the principle of the present invention. The present invention
Basically, the specification means 78 for specifying the trace collection range
, trace start address register 7 and trace end address register 8.

実行命令のアドレスがトレース範囲内にあるか否かを検
出する手段9′と、実行命令のアドレスがトレース収集
範囲内にあるときに実行命令がオペランドアクセスを行
うものであればトレース情報格納領域に格納する制御手
段10’ とを備えるものである。
means 9' for detecting whether the address of the execution instruction is within the trace range; and means 9' for detecting whether the address of the execution instruction is within the trace collection range; and a control means 10' for storing the information.

そして、トレース領域の検出には、実行中のプログラム
カウンタ5のアドレスがトレース収集範囲にあるか否か
検出手段9′で比較検出される。
To detect the trace area, the detecting means 9' compares and detects whether the address of the program counter 5 being executed is within the trace collection range.

又、トレース情報収集制御手段10′ は、トレース収
集モードを設定するレジスタ6の設定内容により動作す
る。
Further, the trace information collection control means 10' operates according to the settings of the register 6 for setting the trace collection mode.

斯して、命令レジスタ3のオペランド(OP)のアドレ
スがメモリ2のトレース情報格納領域15に格納される
In this way, the address of the operand (OP) of the instruction register 3 is stored in the trace information storage area 15 of the memory 2.

〔作用〕[Effect]

本発明の構成によれば、プログラムカウンタ5のアドレ
スに従って、命令が順次実行されていくとともに並行し
て、そのアドレスを監視し、トレース領域内であること
がわかると、命令のオペランドアドレスをトレース情報
格納領域に格納していくことができ1割込み等によりト
レース情報収集用プログラムをコールする等の処理制御
も不要とする。
According to the configuration of the present invention, instructions are executed sequentially and in parallel according to the address of the program counter 5, and the addresses are monitored, and when it is found that the address is within the trace area, the operand address of the instruction is transferred to the trace information. Since the information can be stored in the storage area, there is no need for processing control such as calling a trace information collection program using an interrupt or the like.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の1実施例システ1、の構成図である。 FIG. 2 is a configuration diagram of a system 1 according to an embodiment of the present invention.

第2図において、第1図と同じ符号は同し対象物を示し
、1はCPU、2は主メモリ、3は命令レジスタ、4は
命令デコーダ、5はプログラムカウンタ、6はトレース
モード表示レジスタ。
In FIG. 2, the same reference numerals as in FIG. 1 indicate the same objects; 1 is a CPU, 2 is a main memory, 3 is an instruction register, 4 is an instruction decoder, 5 is a program counter, and 6 is a trace mode display register.

7はトレース先頭アドレスレジスタ、8はトレース最終
アドレスレジスタ、9はトレース領域検出回路、10は
トレース情報収集制御回路、11はトレース情報格納領
域ポインタレジスタ、12は演算ユニソI−ALU、1
3はメモリアドレスレジスタ、14はバッファレジスタ
、15はオペランドトレース情報格納領域を表す。
7 is a trace start address register, 8 is a trace end address register, 9 is a trace area detection circuit, 10 is a trace information collection control circuit, 11 is a trace information storage area pointer register, 12 is an arithmetic Unison I-ALU, 1
3 represents a memory address register, 14 a buffer register, and 15 an operand trace information storage area.

オペランドアクセスのトレース情報収集は、トレースモ
ード表示レジスタ6にオペランドトレース収集モード(
“l”)を設定することにより実行される。トレース情
報収集制御回路10は、このトレースモード表示レジス
タ6のオペランドトレースモードにより起動される。
To collect trace information for operand access, set the operand trace collection mode (
This is executed by setting "l"). The trace information collection control circuit 10 is activated by the operand trace mode of the trace mode display register 6.

オペランドアクセスのトレース情報収集は、主メモリ2
上に設定されたトレース収集領域の中のストア命令(S
T)あるいはロード命令(L)が実行されたときに、そ
のオペランドアドレスを記録することにより行われる。
Operand access trace information is collected from main memory 2.
Store instruction (S) in the trace collection area set above
This is done by recording the operand address when the load instruction (T) or load instruction (L) is executed.

命令レジスタ3にフェッチされた命令がストア命令(S
T)あるいはロード命令(L)であるとき、命令デコー
ダ4によって検出され、トレース情報収集制御回路10
に通知される。
The instruction fetched into instruction register 3 is a store instruction (S
T) or load instruction (L), it is detected by the instruction decoder 4 and the trace information collection control circuit 10
will be notified.

主メモリ上のトレース収集領域の先頭アドレスおよび最
終アドレスは、それぞれトレース先頭アドレスレジスタ
7およびトレース最終アドレスレジスタ8に設定される
The start address and end address of the trace collection area on the main memory are set in the trace start address register 7 and the trace end address register 8, respectively.

トレース領域検出回路9は、プログラムカウンタ5の現
実行命令アドレスとレジスタ7.8の先頭アドレスおよ
び最終アドレスとを比較し、現実行命令がトレース収集
領域内にあることを検出したとき、トレース情報収集制
御回路10に通知する。
The trace area detection circuit 9 compares the actual execution instruction address of the program counter 5 with the start address and the final address of the register 7.8, and when it detects that the actual execution instruction is within the trace collection area, trace information collection is started. The control circuit 10 is notified.

命令レジスタ3のオペランド領域およびプログラムカウ
ンタ5.その他ペースレジスタ、インデックスレジスタ
、ポインタレジスタなどのアドレスデータは、演算ユニ
ット12の入力部に選択的に入力可能にされており、命
令フェッチアドレスやオペランドアドレスなどの実行ア
ドレスは、必要に応じてアドレス演算されて生成され、
演算ユニット12からメモリアドレスレジスター3に出
力される。
Operand area of instruction register 3 and program counter 5. Address data such as pace registers, index registers, and pointer registers can be selectively input to the input section of the arithmetic unit 12, and execution addresses such as instruction fetch addresses and operand addresses can be input to address operations as needed. is generated,
It is output from the arithmetic unit 12 to the memory address register 3.

トレース情報収集制御回路10は、トレース収集領域内
のストア命令(ST)あるいはロード命令(L)のオペ
ランドアクセスタイミングを検出したとき、メモリアド
レスレジスター3のオペランドアドレスを他の制御レジ
スタにコピーし、オペランドアクセス終了後、トレース
情報格納領域ポインタレジスター1により指示されるア
ドレスにそのオペランドアドレスを格納する。
When the trace information collection control circuit 10 detects the operand access timing of a store instruction (ST) or load instruction (L) in the trace collection area, it copies the operand address of the memory address register 3 to another control register, and After the access is completed, the operand address is stored at the address indicated by trace information storage area pointer register 1.

トレース情報格納領域ポインタレジスタの値は。The value of the trace information storage area pointer register is:

アドレスとして使用されるたびに1ずつカウントアツプ
され、主メモリ2のオペランドトレース情報格納領域1
5の順次の格納位置を指示するようにされる。
It is counted up by 1 each time it is used as an address, and is counted up by 1 each time it is used as an address.
5 sequential storage positions.

このようにして、オペランドトレース情報格納領域15
に収集されたオペランドアクセスのトレース情報は、指
示により、従来と同様にバッファレジスタ14を介して
読み出されプリンタあるいはディスプレイに出力される
In this way, the operand trace information storage area 15
The trace information on operand accesses collected is read out via the buffer register 14 and output to a printer or display in accordance with instructions, as in the past.

第3図は、第2図に示す実施例システムの制御動作例を
示したものである。
FIG. 3 shows an example of the control operation of the embodiment system shown in FIG.

図示の例では、主メモリ2のアドレスa10000″番
地および“100FF”番地が、トレース収集領域の先
頭アドレスおよび最終アドレスとして設定されており、
この中のストア命令(ST)およびロード命令(L)。
In the illustrated example, addresses a10000'' and “100FF” of the main memory 2 are set as the start and end addresses of the trace collection area,
Store instruction (ST) and load instruction (L) among these.

ST   RO/H(100) ST   R1/H(104) ST   R2/H(102) が実行されたとき、それぞれのオペランドアドレス″1
00”、”104″、”102”が、オペランドトレー
ス情報格納領域15に収集され、プリンク出力される。
When ST RO/H (100) ST R1/H (104) ST R2/H (102) is executed, each operand address "1"
00'', ``104'', and ``102'' are collected in the operand trace information storage area 15 and output as a link.

第4図は1本発明の他の実施例による制御動作例を示し
たものである。
FIG. 4 shows an example of control operation according to another embodiment of the present invention.

第4図と第3図との間の相違点は、第4図の場合、命令
実行アドレス履歴を命令実行の中断なく収集するゾーン
トレース機能が付加され、オペランドアクセスのトレー
ス機能と連動して動作するようにされたことである。
The difference between FIG. 4 and FIG. 3 is that in the case of FIG. 4, a zone trace function is added that collects the instruction execution address history without interrupting instruction execution, and it works in conjunction with the operand access trace function. This is what they were made to do.

第4図では、トレースモード表示レジスタ6に。In FIG. 4, the trace mode display register 6.

システムの動作状態を上記ゾーントレースモード(“1
″)と、オペランドアクセストレースモード (パ1”
)とが、設定される。またトレース先頭アドレスレジス
タ7およびトレース最終アドレスレジスタ8には、共通
のトレース範囲を指定する値が設定される。
The operating status of the system can be changed to the above zone trace mode (“1”).
”) and operand access trace mode (P1”)
) is set. Further, values specifying a common trace range are set in the trace start address register 7 and the trace end address register 8.

主メモリ2上には、オペランドアクセスのオペランドト
レース情報格納領域15のとは別に、ゾーントレース情
報格納領域16を設け、トレース情報格納領域ポインタ
レジスタ11は、これら2つのトレース情報格納領域を
ポイントするために切り替え共用される。
A zone trace information storage area 16 is provided on the main memory 2 in addition to the operand trace information storage area 15 for operand access, and the trace information storage area pointer register 11 is used to point to these two trace information storage areas. Switched to and shared.

またゾーントレース情報格納領域I6からトレース情報
を取り出すために、バッファレジスタ17が設けられて
いる。
A buffer register 17 is also provided to take out trace information from the zone trace information storage area I6.

動作に際して、まず予め。Before starting the operation, first of all.

■ 双方のトレース情報格納領域15.16の先頭から
アドレス情報が格納されるように、トレース情報格納領
域ポインタレジスタ11を初期設定する。
(2) Initialize the trace information storage area pointer register 11 so that address information is stored from the beginning of both trace information storage areas 15 and 16.

■ トレース先頭アドレスレジスタ7にトレース範囲の
先頭アドレスを、そしてトレース最終アドレスレジスタ
8にトレース範囲の最終アドレスを設定する。
(2) Set the start address of the trace range in the trace start address register 7 and the end address of the trace range in the trace end address register 8.

■ トレースモード表示レジスタ6に、システムがゾー
ントレースとオペランドアクセストレースの両モードで
動作するように設定する。
■ Set the trace mode display register 6 so that the system operates in both zone trace and operand access trace modes.

以上の操作により、指定トレース範囲の命令が実行され
たときに、命令実行アドレスとオペランドアクセスアド
レスが、命令実行を中断させることなく連続的にそれぞ
れ、ゾーントレース情報路納領域16およびオペランド
トレース情報格納領域15に、トレース情報格納領域ポ
インタレジスタ11の内容をアドレスとして、格納する
(ベースアドレスは別途指定される)。
With the above operations, when an instruction in the specified trace range is executed, the instruction execution address and operand access address are continuously updated to the zone trace information storage area 16 and the operand trace information storage area 16, respectively, without interrupting instruction execution. The contents of the trace information storage area pointer register 11 are stored in the area 15 as an address (the base address is specified separately).

なお、トレース情報格納領域をオーバーした時は、再び
先頭より格納される。
Note that when the trace information storage area is exceeded, the data is stored again from the beginning.

また、ゾーントレース情報格納領域の内容とオペランド
トレース情報格納領域の内容の対応がとれるように、オ
ペランドアドレス収集のさい2次の処置をとる。すなわ
ち、オペランドアクセスを行わない命令、たとえば、レ
ジスタ間転送命令およびジャンプ命令を実行した場合は
、オペランドトレース情報格納領域15に無効データ表
示を設定し、オペランドアクセスを行う命令の場合は。
In addition, secondary measures are taken when collecting operand addresses so that the contents of the zone trace information storage area correspond to the contents of the operand trace information storage area. That is, when an instruction that does not perform operand access, such as an inter-register transfer instruction or a jump instruction, is executed, invalid data display is set in the operand trace information storage area 15, and when an instruction that performs operand access is executed.

有効データ表示を設定する。これらは、第4図にフラグ
15aで示されている。
Set valid data display. These are indicated by flags 15a in FIG.

次に1両トレース情報の表示は1次のように行う。Next, the one-car trace information is displayed as follows.

■ 読み出したいトレース情報格納領域のアドレスをト
レース情報格納領域ポインタレジスタ11に設定する。
■ Set the address of the trace information storage area to be read in the trace information storage area pointer register 11.

■ トレース情報中の命令実行アドレスはバッファレジ
スタ17に読み出され、オペランドアクセスアドレスは
、バッファレジスタ14に読み出される。
(2) The instruction execution address in the trace information is read into the buffer register 17, and the operand access address is read into the buffer register 14.

上記の、■の手順をくり返しながら2両トレース情報格
納領域の内容を読み出す。なお、読み出したオペランド
アクセスアドレスに無効データ表示があれば、読み出し
た値の出力は行わず、有効データ表示がある場合にだけ
、同時に読み出した命令実行アドレスにオペランドアク
セスアドレスを付加して表示させる。
Read the contents of the two-car trace information storage area by repeating the above procedure ①. Note that if invalid data is displayed in the read operand access address, the read value is not output, and only when valid data is displayed, the operand access address is added to the simultaneously read instruction execution address and displayed.

本実施例では、命令実行アドレスとオペランドアクセス
アドレスの対応がとられて表示されるため、特定データ
にアクセスしたプログラムを容易に調べることができ9
特にデータ破壊の場合の診断に有効である。
In this embodiment, since the instruction execution address and operand access address are displayed in correspondence, it is possible to easily check the program that accessed specific data.
This is particularly effective in diagnosing data corruption.

なお9本発明は論理回路を用いて完全なハードウェア構
成として実現できるが、マイクロプログラムによるファ
ームウェアで実現することも可能である。
Note that although the present invention can be implemented as a complete hardware configuration using logic circuits, it can also be implemented using firmware based on a microprogram.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、命令実行によってアクセスしたオペラ
ンドアドレスの履歴を1割り込みによって命令実行を中
断させるようなことなしに、高速で収集できるので、運
用中のシステムにおいても。
According to the present invention, the history of operand addresses accessed by instruction execution can be collected at high speed without interrupting instruction execution by a single interrupt, even in an operating system.

本トレース情報を用いてプログラムバッファなどを調査
できる利点がある。
This trace information has the advantage of being able to investigate program buffers and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の1
実施例システムの構成図、第3図は第1図に示す実施例
システムの制御動作例の説明図。 第4図は他の実施例システムの制御動作例の説明図、第
5図は従来のトレース方式の説明図である。 1はCPU、2は主メモリ、3は命令レジスタ。 5はプログlラムカウンタ、6はトレースモード表示レ
ジスタ、7はトレース先頭アドレスレジスタ。 8はトレース最終アドレスレジスフ、9はトレー大領域
検出回路、10はトレース情報収集制御回路、11はト
レース情報格納領域ポインタレジスタ、15はオペラン
ドトレース情報格納領域を表す。
Figure 1 is a block diagram of the principle of the present invention, and Figure 2 is a block diagram of the principle of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a control operation example of the embodiment system shown in FIG. 1; FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of control operation of another embodiment system, and FIG. 5 is an explanatory diagram of a conventional tracing method. 1 is the CPU, 2 is the main memory, and 3 is the instruction register. 5 is a program counter, 6 is a trace mode display register, and 7 is a trace start address register. Reference numeral 8 represents a trace final address register, 9 represents a tray large area detection circuit, 10 represents a trace information collection control circuit, 11 represents a trace information storage area pointer register, and 15 represents an operand trace information storage area.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 トレース機能を有する計算機システムにおいて、主メモ
リ上でのトレース収集範囲を指定する指定手段(78)
と、 実行命令のアドレスが上記トレース収集範囲内にあるか
否かを検出する検出手段(9′)と、実行命令のアドレ
スがトレース収集範囲内にあることが検出されたとき、
その実行命令がオペランドアクセスを行うものであれば
そのアドレスを主メモリ上のトレース情報格納領域(1
5)に格納する制御手段(10′)とをそなえ、 実行命令を中断させることなくオペランドアクセスのア
ドレスをトレース情報として収集することを特徴とする
情報処理システムのトレース方式。
[Claims] In a computer system having a trace function, a specification means (78) for specifying a trace collection range on main memory.
a detection means (9') for detecting whether the address of the execution instruction is within the trace collection range; and when it is detected that the address of the execution instruction is within the trace collection range;
If the execution instruction performs operand access, its address is stored in the trace information storage area (1
5) A tracing method for an information processing system, characterized in that the tracing method comprises a control means (10') for storing operand accesses as trace information without interrupting execution instructions.
JP60055474A 1985-03-19 1985-03-19 Tracing system for information processing system Pending JPS61213937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055474A JPS61213937A (en) 1985-03-19 1985-03-19 Tracing system for information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055474A JPS61213937A (en) 1985-03-19 1985-03-19 Tracing system for information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213937A true JPS61213937A (en) 1986-09-22

Family

ID=12999600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055474A Pending JPS61213937A (en) 1985-03-19 1985-03-19 Tracing system for information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213937A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150722A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 富士通株式会社 Trace information control device, trace information control method, and program intended for it
JP2019530074A (en) * 2016-09-13 2019-10-17 エイアールエム リミテッド Apparatus and method for generating and processing a trace stream indicating instruction execution by a processing circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578353A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Hitachi Ltd Maintenance unit
JPS57146354A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Fujitsu Ltd Program executing state recording system in multiprocessor system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578353A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Hitachi Ltd Maintenance unit
JPS57146354A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Fujitsu Ltd Program executing state recording system in multiprocessor system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150722A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 富士通株式会社 Trace information control device, trace information control method, and program intended for it
JP2019530074A (en) * 2016-09-13 2019-10-17 エイアールエム リミテッド Apparatus and method for generating and processing a trace stream indicating instruction execution by a processing circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0528585A1 (en) Processing system with internal instruction cache
JP5905911B2 (en) Diagnostic code using single-step execution
EP0516172B1 (en) Microprocessor with halt instruction
JPS61213937A (en) Tracing system for information processing system
JPS60159951A (en) Tracing system in information processing device
JP2760228B2 (en) Microprocessor with built-in cache memory and its trace analyzer
JPS6358552A (en) Microprocessor
JPH0448257B2 (en)
JPH0475147A (en) Time monitoring device in information processing system
JPH02168332A (en) Data processor
JPH0341528A (en) Diagnostic device in computer
JPH0528002A (en) Microprocessor
JP2654105B2 (en) Microprocessor
JP2558902B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH06266630A (en) Input/output controller with trace function
JPH10289128A (en) Program evaluation device, program evaluation method and mechanically readable recording medium recording program evaluation program
JPH0333939A (en) Microprocessor
JP2000353109A (en) Emulator and emulation system
JPH0687223B2 (en) Processing time monitoring method
JPH10283253A (en) Controller
JP2002091795A (en) Cache controller
JPH05204831A (en) Microprocessor and microcomputer system with direct memory access function using the same
JPS6382525A (en) Microprocessor with tracing function
JPH0148563B2 (en)
JPH05346870A (en) Digital computer system