JPS61211849A - 記録素子 - Google Patents

記録素子

Info

Publication number
JPS61211849A
JPS61211849A JP60053111A JP5311185A JPS61211849A JP S61211849 A JPS61211849 A JP S61211849A JP 60053111 A JP60053111 A JP 60053111A JP 5311185 A JP5311185 A JP 5311185A JP S61211849 A JPS61211849 A JP S61211849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
electrolyte
semiconductor layer
electrochromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60053111A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yoshiike
信幸 吉池
Shigeo Kondo
繁雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60053111A priority Critical patent/JPS61211849A/ja
Publication of JPS61211849A publication Critical patent/JPS61211849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音声9画像、電気信号を記憶、再生。
消去するだめの記録素子に関する。
従来の技術 音声1画像、電気信号を記憶、再生、消去するために従
来から磁気および光記憶方式がとられて2 ベーン いる。光記憶方式のものは磁気記憶方式に較べて記憶密
度が高く出来るととから注目されて来ている。光記憶方
式のものdl、アクリル基板上に形成されたTeC記憶
膜等に信号に応じてレーザー光を照射して熱モードで記
録膜に孔をあけることにより情報を記録するものと、記
録膜としてTeOx膜等を用いてレーザー光照射により
熱モードで晶質−非晶質の変化を行なわせ光反射率の異
なる状態を作る方式が一般的である。
発明が解決しようとする問題点 これらの光記録方式は、いずれも熱モードによる状態変
化を利用したものであり、特に耐熱性の点で信頼性に欠
けると云う問題を有1−でいた。
本発明は、従来の光記録拐料の問題点である耐熱性を改
善した新しい記録素子を提供する。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、光により起電力を発生する半導体層と、発生
した電子もしくは正孔により電気化学的に発色−消去す
るエレクI・ロクロミノク層と消去に必要な電極を具備
した記録素子を用いて熱モー3 ・・ 。
ドとは全く異なった光記録−消去を行う素子を提供する
ものである。
作  用 半導体層にエレクトロクロミック層を設け、該エレクト
ロクロミック層と対向電極を電解質を介して接触さぜた
記録素子を構成し、該素子の半導体層にバンドギャップ
以上のスポット状の光ビームを当てると、照射された部
分に電子と正孔が発生する。今、半導体層のエレクトロ
クロミック層の反対面に設けた電極と対向電極をショー
ト状態(捷たは一定の電圧を印加した状態)にすると電
子(も(−<は正孔)が、エレクトロクロミック層側に
注入され、正孔(もしくは電子)が、電極を通じて対向
電極に流れる。この時、エレクトロクロミンク層は、注
入された電荷に応じてスポット状に発色する。
光照射を止めるか、寸たは電極と対向電極間を開回路状
態にすると発色反応は停止し、発色状態がメモリー保持
される。次に、スポット状の発色を消去するには、一定
の消去電圧を電極と対向電極間に印加し、発色部に光を
照射し強制的に発色時とは逆の電流を流すことで達成で
きる。又、この現象は繰返し、発色消去を行うことも可
能であ第1図に示すごとく、ガラス基板1の土に透明電
極2(実験ではIT○を用いたがIn2O3゜SnO2
,Au、A、g、Cr、Niでもよい)を蒸着法で設け
、その上にグロー放電分解法によりアモルファスシリコ
ン(以下a−3tと略す)の半導体層3を設ける。半導
体層はp−1−n結合;a−8iC(p層)/a−8i
(i層)/a−3i(n層)となるよう形成時のドーパ
ントを制御した。電極2とa−3iC(p層)はほぼオ
ーミック接触となるようにした。次にa−3t(n層)
上に、エレクトロクロミック層4(WO3を用いたがM
 o O3単独もしくはM2O3とWO3との混合物で
もよい)を蒸着法により設けた。該基板と対向電極6 
(I n203゜SnO2、A u 、 P d 等)
と電解質5(Li塩−有機電解質)を用いて記録素子を
組み立てた。なお、5 へ−7 7は背面基材(ガラス)である。
今、外光を遮光し、電極2と対向電極6を閉回路にした
状態で、He −N eレーザ(632,8nm。
8mW)を照射したのち、電極間を開回路状態にして、
エレクトロクロミック層4を対向電極6側から観測した
ところ、レーザビーム照射部がスポット状に発色してい
ることが判った。この発色状態は室温状態において長く
メモリ保持できるものであった。次に電極2と対向電極
6との電極間に電極2側を正極として→−○、sV以上
の電圧を印加し、素子に外光(螢光灯)を照射したとこ
ろスポット状の発色は、完全に消去できた。又、暗状態
でも、+1.○■以」二の電圧を印加することで完全に
消去できた。さらに、70°Cにおける高温保存試験に
おいて、特性劣化がほとんどないことが確認できた。な
お、再生は、開回路状態において長波長側の可視光を用
いて行うことができた。
実施例1と同様に種々のエレクトロクロミック層と電解
質を用いて実験を行った結果、次の材料が使用できるこ
とが判った。すなわち、エレクトロ ベーン ロクロミソク層としては、WOs、MoO2,TlO2
゜v20.、Cr2O3,Nb2O5、プルシアンブル
ー。
ベルリンブルー等のFe−シアノ錯体、フタロシアニン
錯体、バイオロゲン、ポリピロール、ポリチオフェン等
の有機エレクトロクロミック材が使用できる。また、電
解質としては、L iB F 4・。
LIC104等のLi 塩を溶解した、プロピレンカー
ボネート、γ−ブチロラクトン等の有機電解質。
KB r 、 K(J等を溶解した水溶液、 Li  
N、LiAlF4゜β−A1203,5iO−x(H2
O) 、 T a 206’X(H2O) 。
Li4Si04−Li3PO4等の固体電解質も有効で
ある。なお、エレクトロクロミック層の発色効率が低い
場合は、p−1−n接合を2重にし起電力電圧を2倍に
することで達成できた。寸だ、電解質が固体の場合、背
面基材7は不必要である。
〔実施例2〕 実施例1と同じ記録素子において対向電極上に電極活物
質層を設けたところ、発色及び消去速度が向上した。該
活物質として効果的であったものは、Ir(OH) X
、 N i(OH) !、 WO3(多結晶体)。
7 ′・ Li WOV O鉄シアノ錯体等の蒸着薄膜2  4I
  251 である。
C実 施 例 3コ 実施例1において、a−8i光起電力層のかわりに、半
導体層としてCdS、CdSeを用いて同様の実験を行
った。その結果、半導体層の光吸収が強く発色状態が確
認しにくいものの実施例1と同様の作用を認めだ。
〔実施例4〕 実施例1において、電極1側にn層(a−8i)を形成
しp層(a−8iC)J二にエレクトロクロミック層4
(Ir(OH)x、N1(OH)x、フタロシアニン錯
体、鉄シアノ鎖体)を形成し、その他の構成は、実施例
1と同様にして記録素子を作成した結果、光書き込み、
メモリー保持、電気的消去の各機能が確認できた。
を実施例5〕 第2図に示すように、シリコン単結晶基板3を用いてp
層側に電極2を蒸着し、n層側にエレクトロクロミック
層4を形成し、対向電極6及び電解質5と組み合せて記
録素子を作成した。ただし、各構成月利は、実施例1及
び2の各材料を使用した。
実施例1と同様に光書き込み、メモリ保持、電気的消去
実験を行ったところ、発色スポットが若干にじむものの
同様の効果を確認した。。
また、半導体基板として、Siのほか、GaAs。
InP  等の化合物半導体も使用できることが判った
発明の効果 本発明を用いることにより、光書き込みによる情報記憶
が可能となり、かつ、電気的に消去可能で、書き込み消
去を繰り返し行うことができる面J熱性の優れた全く新
しい記録素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の記録素子の異方る実施
例の基本構造図である。 1・・・・・基板、2・・・・・・電極、3・・・・・
半導体層、4・・・・・・エレクトロクロミック層、5
・・・・・・電解質、6・・・・・・対向電極、7・・
・・・・背面基材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光起電力を有する半導体層の片面に電極を設ける
    とともに裏面にエレクトロクロミック層を設け、前記エ
    レクトロクロミック層と対向電極とが電解質を介して対
    向していることを特徴とする記録素子。
  2. (2)基板上に電極を設け、その上にアモルファスシリ
    コンから成る半導体層を設け、更にエレクトロクロミッ
    ク層を積層したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    の記載の記録素子。
JP60053111A 1985-03-15 1985-03-15 記録素子 Pending JPS61211849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053111A JPS61211849A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 記録素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053111A JPS61211849A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 記録素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211849A true JPS61211849A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12933683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053111A Pending JPS61211849A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 記録素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307210A2 (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Seiko Instruments Inc. Memory writing apparatus
US5623476A (en) * 1986-12-24 1997-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording device and reproduction device
CN105022199A (zh) * 2015-08-13 2015-11-04 武汉大学 一种节能的显示装置和显示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623476A (en) * 1986-12-24 1997-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording device and reproduction device
EP0307210A2 (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Seiko Instruments Inc. Memory writing apparatus
EP0307210A3 (en) * 1987-09-10 1991-05-15 Seiko Instruments Inc. Memory writing apparatus
CN105022199A (zh) * 2015-08-13 2015-11-04 武汉大学 一种节能的显示装置和显示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299328B2 (ja) エレクトロクロミックまたはフォトエレクトロクロミック装置
JPS61211849A (ja) 記録素子
Nasielski et al. The photo-electrochemistry of the Rhodamine B-hydroquinone system at optically transparent bubbling gas electrodes
JPS61214200A (ja) 記録表示素子
Fraser Sputter-deposited films for display devices
JP2537992B2 (ja) 光記憶素子
JP2535271B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
Deb Some perspectives on electrochromic device research
JP2759477B2 (ja) 電気消去型光画像素子
JPS59165027A (ja) 光情報記録媒体
JPS60200235A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS6131851B2 (ja)
JP2641049B2 (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JPS62100740A (ja) 光記録媒体
JPS62256244A (ja) 光学式情報記録媒体
JPH0439744B2 (ja)
JPS6320977Y2 (ja)
JPS61103127A (ja) 光学記録媒体
JPH04256928A (ja) 情報記録媒体
JPS60187953A (ja) 情報の記録、読取り及び消去方法
JPS59210494A (ja) エレクトロクロミツク表示装置の駆動方法
JP2584004B2 (ja) 光電位記憶素子
JPH03288134A (ja) 記録方法
JPS63119035A (ja) 消去可能な記憶素子
JPH0343716A (ja) エレクトロクロミック素子