JPS61209388A - 原子炉構造 - Google Patents

原子炉構造

Info

Publication number
JPS61209388A
JPS61209388A JP60050069A JP5006985A JPS61209388A JP S61209388 A JPS61209388 A JP S61209388A JP 60050069 A JP60050069 A JP 60050069A JP 5006985 A JP5006985 A JP 5006985A JP S61209388 A JPS61209388 A JP S61209388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
sodium
reactor vessel
liquid level
annulus space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60050069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570118B2 (ja
Inventor
池内 寿昭
間所 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60050069A priority Critical patent/JPS61209388A/ja
Publication of JPS61209388A publication Critical patent/JPS61209388A/ja
Publication of JPH0570118B2 publication Critical patent/JPH0570118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は原子炉構造に係シ、特に原子炉容器の液面近傍
の原子炉容器軸方向の温度勾配に起因する熱応力発生を
緩和でき、かつ、原子炉容器径を小形化するのに好適な
タンク型FBRi子炉構造に関するものである。
〔発明の背景〕
第6図はタンク盟FBR原子炉構造の一例金示す縦断面
図である。通常、タンクff1FBR原子炉構造は、原
子炉容器1がルーフスラブ2に溶接することによって支
持されていて、密閉空間を形成している。原子炉容器l
の中には炉心支持構造部材3によル炉心4が支持されて
いる。tた、ルーフスラブ2には、炉心4にて加熱され
た高温1次ナトリウムと2次ナトリウムとの熱交換上行
う中間熱交換器(以下IHXと称す)5.1次ナトリウ
ムを炉内で循環させる九めの循環ポンプ6、炉心の出力
を制御する制御棒駆動機構(図示せず)を内包する炉心
上部機構7および燃料交換時に燃料交換機(図示せず)
を所定の位置に位置決めするための回転プラグ8等の機
器が搭載しである。
コールドプール9の低温1次ナトリウムは、ルーフスラ
ブ2よシ吊シ下げられ九循環ポンプ6に吸い込まれ、加
圧されて高圧プール10内に導かれる。その後、炉心4
七通り、高温となってホットプール11に至シ、ルーフ
スラブ2よシ吊り下げらfL九IHX5のホットプール
11内の開口部よりIHXS内に流入し、伝熱管全弁し
て蒸気発生器(図示せず)を循環する2次ナトリウムと
熱交換し、低温となってコールドプール9に戻る。
ホットプール11の高温1次ナトIJクムの上方には、
ナトリウムと反応しない不活性ガスであるアルコンガス
12が充填されておシ、ナトリウム液面とルーフスラブ
2との間を満している。
このような原子炉構造において、原子炉容器1の温度分
布に着目すると、ナトリウム液面より下方では、原子炉
容器1の温度は、はぼナトリウム温度と同程度の温度と
なるのに対し、その上方、例えば、ルーフスラブ2に接
合されている部分においては、はぼ室温程度となってい
る。し文がって、ナトリウム液面よシ上万の原子炉容器
1では、非常に大きな軸方向温度勾配が生じ、これに起
因し九高い熱応力がナトリウム液面近傍の原子炉容器1
に発生する。
このような高い熱応力の発生に防止する九め、従来から
、例えば、特開昭53−67089号公報あるいは特開
昭57−186193号公報に示しであるように、原子
炉容器1と高温ナトリウムとが接しないようにし、低温
ナトリウムを接触させて、原子炉容器1の高温レベルを
下げ、温度勾配を小さくしている。なお、第6図におい
て、13は炉壁冷却断熱構造である。
第7図は従来の炉壁冷却断熱構造の説明図で、第7図に
おいては、原子炉容器1を冷却するための流路を形成す
るため、原子炉容器1の内側にさらに2重の円筒容器1
91に、設けてあシ、この丸めのスペースが原子炉容器
1内に必要となシ、原子炉容器1のコンパクト化を妨げ
てい友。
そこで、第8図に示すように、ホットプール11の高温
1次ナトリウムと原子炉容器1との間に断熱層となる垂
直隔壁14を設け、垂直隔壁14と原子炉容器1との間
には、ナトリウム出入ロ孔16含有する底板17t−設
け、低温1次ナトリウムが九まるアニユラス空間18t
−形成し、原子炉容器1の軸方向温度勾配の緩和を行っ
ており、ホットプールll内の高温1次ナトリウムの液
面とアニユラス空間18内の低温1次ナトリウムの液面
との液面差は、循環ポンプ6によって生じるよ”うKし
である。
ところで、垂直隔壁14の下端の底板17に設けたナト
リウム出入口孔16は、通常、垂直隔壁14と原子炉容
器1とで形成される空間であるアニユラス空間18内に
ナトリウムが供給される形状寸法の開口部があればよい
というだけの制約条件で設計されており、他に何ら考慮
された条件はなかった。
しかし、このようなタンク型FBR原子炉構造の炉壁保
護装置では、第9図に示すように、通常運転中の循環ポ
ンプ6による圧力から生じるホットプール11内の高温
1次ナトリウムの液面とアニユラス空間18内の低温1
次ナトリウムの液面との液面差が、トリップ時には循環
ポンプ6の停止によル圧力差がなくな〕、短時間で低温
1次ナトリウムの液面が上昇し、原子炉容器1の軸方向
温度勾配は、通常運転時に比べ、トリップ時の方が、第
9■(b)中の丸印に示す位置において急勾配となって
しまう。このため、炉心4や全ナトリウム重量を支持す
る原子炉容器1に熱応力が発生し、タンク型原子炉構造
の構造健全性を脅かす要因ともなシかねないという問題
がある。
〔発明の目的〕
本発明社上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、原子炉容器の液面近傍の原子炉容器軸方向の
温度勾配に起因する熱応力を通常運転時もトリップ時に
も緩和することができ、かつ、原子炉容器径を小形化す
ることができる原子炉構造を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、夕/りff1FBR原子炉構造の原子炉容器
液面近傍に設けられる炉壁保護装置の断熱層である隔壁
下端部に設ける低温1次ナトリウム出入ロ開ロ部の形状
寸法は、起動時には原子炉容器軸方向の温度勾配を最小
限にするため、低温1次ナトリウム液面が大きな抵抗な
く低下し、ま九、トリップ時および停止時には、原子炉
容器の液面近傍軸方向温度勾配を最小限にするtめ、低
温1次す) IJウムの液面が徐々に上昇する形状寸法
であることが望ましいことに着目して行われたもので、
上記開口部は、この開口部の開口断面積をAI、アニユ
ラス空間の水平断面積t−km 、ホットプールと上記
アニユラス空間とのナトリウム液位差をH,1/ 2 
H′t−Ho 1原子炉のトリップ時のナトリウム温度
変化mt−ΔT1上記アニユラス空間への液位差Haに
おけるナトリウムの流入流速era1ナトリウムのff
1Ell−ρ、ナトリウムの比熱kC,上記アニユラス
空間内のナトリウムから原子炉トリップ時に上記ホット
プールおよび上記原子炉容器外の雰囲気への放出熱量を
(−れぞれQL 、Qz としたときに、 を満足する構造としであることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第1図に示した実施例および第2図〜第5
図管用いて詳細に説明する。
本発明に係る原子炉構造の概要は第6図と同様であるが
、原子炉容器1の液面近傍軸方向の温度勾配を最小限に
するための上記し次第8図の原子炉容器1とホットプー
ル11内の高温1次ナトリウムとの間に設は次断熱層で
ある垂直隔a14の下端部に設けるす) IJウム出入
口孔の形状寸法に工夫がこらしである。
第1■は本発明の原子炉構造の炉壁保護装置の−笑施例
會示す部分縦断面図である。第1図において、1は原子
炉容器、12はカバーガスであるアルゴンガス、11は
高温1次ナトリウムが入っているホットプール、14は
高温1次ナトリウムと原子炉容器lとの間に設けた断熱
層である垂直隔壁で、垂直隔壁14と原子炉容器1との
間の空間に低温1次ナトリウムがたまるアニユラス空間
18が成形してあ夛、垂直隔壁14の下端部の底板17
に図示のようなナトリウム出入口孔(開口部)15が設
けである。
次に、熱応力低減の原理について説明する。
先に第9図にて説明し九ように、原子炉トリラフ後、ア
ニユラス空間18内の低温1次ナトリウムの液面が急激
に上昇すると、液面近傍部の原子炉容器1に高い熱応力
が発生する原因となる。しかしながら、いま、第2図(
a)に示すように1原子炉トリツプ後、低温1次ナトリ
ウムの液面がゆるやかに上昇し、定格運転時の原子炉容
器1の温度勾配を保持するように液面が上昇し、かつ、
アニユラス空間18内の温度が低下すれば、原子炉トリ
ップ後に高い熱応力が発生することがなくなる。
そこで、第3図に示すように、垂直隔壁14の内外径t
それぞれDI + DI 、原子炉容器1の内外径をそ
れぞれDs + D4 、ホットプール11内の高温1
次ナトリウムの液面とアニユラス空間18内の低温1次
ナトリウムの液面との定格運転時における液位差tH,
ナトリウム出入口孔15の開口断面積t″A1、上記ア
ニユラス空間18の水平断面積″k A sとする。ま
九、原子炉トリップ直後に上記アニユラス空間18へ流
入する低温1次ナトリウムのナトリウム出入口孔15に
おけるナトリウム流速をvとすると、液位差Hは、ここ
に、ξ:ナトリウム出入口孔15における抵抗係数 g:重力加。速度 で表わすことができる。
原子炉トリップ後、時間が経過するにつれて液位差Hは
徐々に減少し、最終的に零になる。そこで、平均的な流
速として、定格運転時の液位差の1/2の液位差Hoの
ときのナトリウム出入口孔15におけるナトリウム流速
をVoとすると、(1)式と同様に、 なる式が成立する。
このとき、アニユラス空間18内に流れ込む低温1次ナ
トリウム流ff1t−Qとすれば、この流i−Qハ、流
入ナトリウム流速VQ とナトリウム出入口孔15の開
口断面1m A t との積で表わされ、Q=yoAt
           ・・・・・・・・・(8)とな
る。
したがって、アニユラス空間18内を溝穴すに必要なナ
トリウムがアニユラス空間18に流入するに要する時間
t1は、アニユラス空間18の体積を単位時間当シアニ
ュラス空間18に流入するナトリウム流量で除して得ら
れ、これは で表わすことができる。
次に、アニユラス空間18から内側のホットプール11
内および外側の原子炉容器1の外側への熱の逃げ短につ
いて考えてみる。
第4図は原子炉容器炉壁保護装置周シの熱の流れ全示す
図である。垂直隔壁14の内面、アニユラス空間18内
および原子炉容器1外面における熱伝達係数上それぞn
αl、α2.α3、垂直隔壁14および原子炉容器1の
熱伝導率をそnぞれλ1.λ鵞、アニユラス空間18か
ら内側のホットプール11に単位時間当り逃げる熱量を
Ql、原子炉容器1の外側に逃げる熱量を Q 2 と
する。
ま九、アニユラス空間18内の低温1次ナトリウム温度
とホットプール11内の高温1次ナトリウム温度との温
度差tΔT1%低温1次低温1ウナトリウム温炉容器1
の外側の雰囲気ガス温度との温度差tΔTxとすると、
Ql l Qtはそれぞれ次式で表わすことができる。
し九がって、アニユラス空間18内の低温1次す) I
Jクム温度がΔTだけ低下するのに要する時間はt3は
、 ここに、ρ;ナトリウムの密度 C;ナトリウムの比熱 で表わされる。
この時間を意とアニユラス空間18にナトリウムが流入
充満するのに要する時間t1とが等しくなることを満足
するような構造とすることが必要であり、本発明では次
式を満足する構造としである。
このような構造にすると、ナトリウム温度がΔTだけ低
下する間に液位かHだけ上昇し、原子炉トリップ後の各
時刻におけるアニユラス空間18内のす) IJワム液
面近務での原子炉容器1の温度勾配か変化しないことに
なり、原子炉容器1で発生する熱応力を最小にすること
ができる。
以上、原子炉トリップ時のナトリウム液面変動について
議論したが、次に1起動時について説明する。起動時に
おいては、アニユラス空間18内のナトリウム液位が低
下しつつナトリウム温度が徐々に上昇するという関係が
あるため、第5図に示すように、原子炉容器1の温度勾
配はあまシ大きくならない。したがって、液面制御を行
うことは本質的に必要とせず、構造上の工夫も不必要で
ある。
そこで、本発明においては、第1図に示すように、ナ)
 IJクム出入口孔15は進入字型の縦断面構造として
あシ、本構造によれば、原子炉トリツブ時におけるアニ
ユラス空間18への低温1次ナトリウムの流入流量が低
く抑えられ(縮流現象が発生する迄め)、(8)式を満
足させることができ、原子炉容器1の液面近傍部の原子
炉容器1の軸方向温度勾配が抑制され、熱応力発生を緩
和することができる。
〔発明の効果〕
以上説明し九ように、本発明によれば、原子炉トリップ
時に循環ポンプ停止による原子炉容器内に設置した断熱
隔壁との間のアニユラス空間内の低温1次ナトリウムの
液面上昇速度を抑制することができ、原子炉容器の液面
近傍の原子炉容器軸方向の温度勾配に起因する熱応力を
緩和することができ、温つ、原子炉容器径を小形化する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原子炉構造の炉壁保農装置の一実施例
を示す部分縦断面図、第2図は本発明にLる場合の原子
炉トリップ後の原子炉容器液面近傍軸方向の温度変化を
a明する几めの図、第3図は第1図の炉壁保護装置の寸
法説明図、第4因は第1図の炉壁法@装置周シの熱の流
れの説明図、第5図は起動時の原子炉容器液面近傍軸方
向の温度変化を説明するための図、第6図はタンク型F
BR原子炉構造の縦断面図、第7図は従来の炉壁冷却断
熱構造の説明口、第8図は従来の他の炉壁保f&装置の
部分断面図、第9図は第8図による場合の原子炉トリッ
プ後の原子炉容器液面近傍軸方向の温度変化を説明する
ための図である。 1・・・原子炉容器、2・・・ルーフスラブ、4・・・
炉心、5・・・中間熱交換器、6・・・循環ポンプ、7
・・・炉心上部機構、8・・・回転プラグ、9・・・コ
ールドプール、11・・・ホットブール、14・・・垂
直隔壁、15・・・ナトリウム出入口孔、17・・・底
板、18・・・アニユラ(ほか1名) 高3図 荊60 帛q図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炉心、1次冷却系機器および炉内機器を収納する原
    子炉容器と、該原子炉容器の内側に配設した当該原子炉
    容器壁を熱的に保護する断熱層である隔壁と、前記隔壁
    と前記原子炉容器との間に形成されるアニュラス空間に
    下部からコールドプール内のナトリウムを供給する開口
    部とを備えた原子炉において、前記開口部は、該開口部
    の開口断面積をA_1、前記アニュラス空間の水平断面
    積をA_2、ホットプールと前記アニュラス空間内との
    ナトリウム液位差をH、1/2HをH_0、前記原子炉
    のトリップ時のナトリウム温度変化幅をΔT、前記アニ
    ュラス空間への液位差H_0におけるナトリウムの流入
    流速をv_0、ナトリウムの密度をδ、ナトリウムの比
    熱をC、前記アニュラス空間内のナトリウムから原子炉
    トリップ時に前記ホットプールおよび前記原子炉容器外
    の雰囲気への放出熱量をそれぞれQ_1、Q_2とした
    ときに、[(A_2H_0)/(v_0A_1)]=[
    (ρCΔTHA_2)/(Q_1+Q_2)]を満足す
    る構造としてあることを特徴とする原子炉構造。 2、前記開口部の縦断面形状が逆八字型としてある特許
    請求の範囲第1項記載の原子炉構造。
JP60050069A 1985-03-13 1985-03-13 原子炉構造 Granted JPS61209388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050069A JPS61209388A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 原子炉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050069A JPS61209388A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 原子炉構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61209388A true JPS61209388A (ja) 1986-09-17
JPH0570118B2 JPH0570118B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=12848707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050069A Granted JPS61209388A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 原子炉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61209388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927597A (en) * 1986-10-09 1990-05-22 Novatome Device for cooling the main vessel of a fast neutron nuclear reactor cooled by a liquid metal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927597A (en) * 1986-10-09 1990-05-22 Novatome Device for cooling the main vessel of a fast neutron nuclear reactor cooled by a liquid metal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570118B2 (ja) 1993-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148417B2 (ja) 液体金属炉の安定的な受動残熱除去系
CN108416112B (zh) 压力容器下封头内多层熔融池传热分析方法
JP2002156485A (ja) 原子炉
KR20100072306A (ko) 사고 상황에서 향상된 냉각능력을 갖는 원자로
CN102623072A (zh) 一种复合型的加速器驱动次临界堆事故余热排出系统
JPH0727050B2 (ja) 受動冷却系を備えた液体金属冷却型原子炉
US4795607A (en) High-temperature reactor
JP3040819B2 (ja) 加圧水形原子炉のための二次側の崩壊熱放出装置
Palomino et al. Computational Fluid Dynamics and Thermal-Hydraulic Analyses of SLIMM Reactor Passive Decay Heat Removal by Natural Circulation of Ambient Air
JPS61209388A (ja) 原子炉構造
JP2003139881A (ja) 超臨界圧水冷却炉、チャンネルボックス、水ロッドおよび燃料集合体
SPINELLI Preliminary analysis of the MSRE dynamic behaviour
JPS6352098A (ja) 圧力管型原子炉
JPS5850497A (ja) 高速増殖炉
CN116168856A (zh) 一种基于热管的液态金属冷却池式反应堆多功能非能动余热排出系统
JPS62291592A (ja) 原子炉
Aybar et al. A parametric study of the steady-state operational characteristics of the Ohio State University natural circulation, indirect-cycle, inherently safe boiling water reactor
JPS63193092A (ja) 液体金属冷却型原子炉の冷却装置
Nishi et al. Heat removal characteristics of the 10MWE sodium cooled small fast reactor (4S)
Davies Pool-type LMFBR plant 1000 MWe Phase A-Extension-1 design. Part VI: reactor auxiliary systems. Part VII: instrumentation and control
Skvortsov et al. The Low-Temperature Water Reactor for the District Heating Atomic Power Plant
JPS61130895A (ja) 原子炉
Hahn et al. Inherent safety evaluation models of SSC-K code
JPS60151587A (ja) 原子炉主容器
vs Distribution For systems in which no mechanical work is done on or by the fluid and in which friction and change in elevationarenegligible, equation (3-la) reduces to Bernoulli's equation