JPS61207293A - 潜水装置 - Google Patents

潜水装置

Info

Publication number
JPS61207293A
JPS61207293A JP4815985A JP4815985A JPS61207293A JP S61207293 A JPS61207293 A JP S61207293A JP 4815985 A JP4815985 A JP 4815985A JP 4815985 A JP4815985 A JP 4815985A JP S61207293 A JPS61207293 A JP S61207293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submersible
counterweight
rope
length
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4815985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411433B2 (ja
Inventor
Shigeaki Ogawara
大河原 重昭
Yoshihiro Saiki
斉木 由裕
Ikuki Yokoyama
横山 育起
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP4815985A priority Critical patent/JPS61207293A/ja
Publication of JPS61207293A publication Critical patent/JPS61207293A/ja
Publication of JPH0411433B2 publication Critical patent/JPH0411433B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は港湾構造物、海洋構造物あるいは魚礁等の調査
、施工管理、維持管理等に水深5〜50m程度のところ
で使用する潜水装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の潜水艇は母船で曳航しあるいは母船に積載して移
動するとともに、使用の際には母船に索で連結されて潜
航しあるいは索で母船に連結されることなく、単独で潜
航するものが知すれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の潜水艇は、海象条件に耐え得る大型の専用の母船
を必要とするために建造コストが増大するとともに、作
業現場への移動に多くの時間と費用が掛かる欠点があっ
た。
−また、□潜水艇の潜航時における運動性能は水上船艇
に比較して極めて劣り、しかも港湾構造物等のある比較
的浅いところ(水深5〜20m)では、水中においても
波浪等の影響を受は易く、波浪。
潮流等の海象条件がかなり良くないと運転の自由がきか
なくなり港湾構造物等に衝突して危険であるという欠点
があった。
そこで、本発明は専用の母船を必要とせず−しかも簡易
に移動できるとともにある程度海象条件の悪い状況でも
安全に潜航できるようにし、上記従来の欠点を解消した
潜水装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、水底に設置するカウンターウエートに、自ら
移動可能な潜水艇を長さが調節可能な索で連竺してセミ
、索の長さを潜水艇が潜航する作業現場の状況に応じた
所要の長さに調節しながら、その長さの範囲内で潜水艇
を自由に運転移動できるようにしている。
〔作用〕
本発明においては、潜水艇をカウンターウエートに索で
連結してあり、専用の母船を必要とせず、カウンターウ
エートと潜水艇を一体的にあるいは個別に運搬移動でき
る。
また、索の長さを適宜に調節しておけば、潜水艇が波浪
等により不用意に揺動したと、きにもこの索の長さ以上
には移動できないから、港湾構造物等に誤って衝突する
ような危険を防止できる。
〔実施例〕
以下には図示の実施例について説明する。
1はカウンターウエートで、それは、鋼板によって中空
な略長円盤体に形成し、少しくぼませた上面中央部分に
ハツチ2を設けてハツチカバー3で水密に閉成している
カウンターウエート1の前後左右の4箇所に吊すビース
4を設け、前側上面に潜水艇位置測定器5を取り付ける
とともに、へフチ2のすぐ後側のところに索挿通口6を
設けている。
7はカウンターウエート1の下問の前後左右の4箇所に
設けた脚片である。
また、カウンターウエート1の内部には、モータにより
回転するドラム9.圧縮空気ボンベ10゜主電源のバッ
テリー11.調節錘板12を設置している。
ドラム9は、所要長さの索13を巻装してあり、その索
13に作用する牽引力により自由回転しあるいは急激な
牽引力が作用したときにはその回転を自動的に迅速に停
止させ、かつ停止にともなう衝撃を緩衝できるようにク
ラッチ、ブレーキ、バッファ機構等が備えられでいる。
上記索13は、ワイヤーロープ、エアホース、送電線、
遠隔制御用電線を束ねてなるもので、先端を索挿通口6
から外方に出してあり、そのエアホースは圧縮空気ポン
ベ10に、送電線はバッテリー11に、遠隔制御用電線
はモータ8の制御器(図示してない)にそれぞれ連繋さ
れている。
潜水艇14は、オペレータ用の座席15と観察作業員用
の座席16を備えた2人乗りで、略円筒形の胴体14a
の前部に半球形の透明な窓17を設け、窓17の座席1
5の前方のところに投光器18とマニピュレータ19を
設けている。
20は胴体14aの上側部に形成したハツチで、ハツチ
カバー21により水密に閉成されている。
また、胴体14aの後側部分は、下半部14bが上半部
14cよりも後方に突出した状態になっていて、上半部
14cの垂直な後端面の中央に主推進器22を設け、左
右に1対の水平安定ヒレ23.23を取り付けていると
ともに、下半部14bめ垂直な後端−〇中央に舵24を
設けている。
上記の如く、主推進器22は乍半部14bの上方に位置
しているので、これが回転したときに、海底の砂泥等が
舞い上が9でミーを悪化するような不25、25は胴体
14aの左右側部に取り付けた昇降用のスラスタ、26
は無線用アレテナ、2′I゛は1点吊り用の吊りピース
である。 − また、胴体14aの底部に連結器28を設け、これレー
クの遠隔操作により自動的に連結を解除でき29は胴体
14aの後部丙に区画形成しん機械室で、主推進−22
,舵24笈びスラスタ25.25等を駆動するためのモ
ータ等を収納している。
30は機械室29の下側社区画形成した予備収納室で、
予備のバッテリー及び圧縮空気ボン鏝等(図示してない
)を収納t、アいる− 上記潜水艇14を格納あるいは運搬する際には、第2図
に示すようにカウンターウエート1の上面のくぼんだと
ころに潜水艇14の底部が嵌合した状態に載置させてお
けばよいものである。
また、上記潜水艇14により、例えばケーソン環の施工
管理を行うときには、陸上クレーンあるいはフローティ
ングクレーン31で、潜水艇14をカウンターウエート
1に載置させた状態の韮ま水面に吊り降ろし、しかるの
ち索13を繰り出してカウンターウエート1を吊り降ろ
し海底の所要位置に着底させる(第9図)。
この場合、カウンターウエート1の各脚片7が海底に喰
い込んだ状態になるので、多少の不陸あるいは勾配のあ
る海底でも安定した状態に設置できる。
゛そ゛して、潜水艇1−が潜航移動するには、オペレー
タの遠隔操作によってドラム9を回転させ、索13を繰
わ出しあるいは巻き取るこぶによって所要の長さに調節
口ながら、あるいは索13を繰り出したままその長さの
一囲内で前進、後退あるいは昇降等して所望のiころに
移動し、観察作業員が所要の観察作業を行うことができ
る(第1図)。
この場合に、第1図に示すように、ドラム9から繰り出
されている索13の長さを、カウンターウエート1から
ケーソン32までの距離よりも少し短い長さに調節保持
しておけば、仮に潜水艇14が波浪によって不用意にケ
ーソン32の方向に押されて運転の自由が失われたとし
ても、索13により引き止められ、ケーソン32に衝突
することがなく、所望の作業を安全に遂行できる。
また、海象条件の悪いときでも、潜水艇14をカウンタ
ーウエート1に載置固定させた状態のままでクレーンに
より海底の所要位置に吊り降ろして所要の観察作業を行
うこともできる。
なお、上記実施例では、カウンターウエートに主電源、
及び圧縮空気ボンベ、ドラム等を設置した場合について
説明したが、これに限らず、潜水艇に主電源及び圧縮空
気ボンベ、ドラム等を設けて、カウンターウエートには
、重錘の機能のみを備えさせるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたところから明らかなように本発明によれば、
潜水艇とカウンターウエートを連結している索の長さを
適宜調節保持しておけば、潜水艇が波浪等により不用急
に押されて移動し運転の自由を失ったときにも、この索
により引き止められ、その長さ以上には移動しないから
、港湾構造物等に誤って衝突するような危険がなり1.
海象条件が多少悪い場合にも所要の作業を安全に行うこ
とができる。
また、潜水艇をカウンターウエートに連結するので、そ
れ専用の母船を必要としないから建造コスト及び移動コ
ストも少なくで済み経済的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は使用状態を示し
た側面図、第2図は潜水艇をカウンターウエートに載置
させた状態を示した側面図、第3゜4図はカウンターウ
エートの側面図及び平面図、第5,6図は潜水艇の側面
図及び平面図、第7゜8図はカウンターウエートの一部
を切欠して示した側面図及び平面図、第9図は潜水艇と
カウンターウエートをクレーンで吊り降ろす状態を示し
た側面図ある。      − 1・・・・・・カウンタニウエ9−ト、13・・・・・
・索、14・・・・・・潜水艇。 ゛ □−−−]−歪 第2口 艮 第5図 第6図 第3図 /v4図 十7図 オ8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水底に設置するカウンターウエートと、長さが調節
    可能な索により上記カウンターウエートに連結されてそ
    の長さの範囲内で自ら移動可能な潜水艇とからなること
    を特徴とする潜水装置。
JP4815985A 1985-03-13 1985-03-13 潜水装置 Granted JPS61207293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4815985A JPS61207293A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 潜水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4815985A JPS61207293A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 潜水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207293A true JPS61207293A (ja) 1986-09-13
JPH0411433B2 JPH0411433B2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=12795598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4815985A Granted JPS61207293A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 潜水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207293A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6244163B2 (ja) * 2013-10-17 2017-12-06 東亜建設工業株式会社 水中作業支援装置および方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031030U (ja) * 1989-05-30 1991-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031030U (ja) * 1989-05-30 1991-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411433B2 (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801865B2 (ja) 双胴式救助船
US1997149A (en) Submarine locating, harvesting, and recovery apparatus
US4471708A (en) Self-propelled semi-submersible service vessel
JPH0717228B2 (ja) 遠隔操作潜水艇
EP1670674A2 (en) Marine payload handling craft and system
US20190202532A1 (en) Manoeuvring device and method therof
RU2390460C1 (ru) Комплекс для подъема и транспортирования затонувших подводных лодок и других судов
US4019453A (en) Underwater vehicle
JP2015037897A (ja) 救助艇
US7147240B2 (en) Self-propelled platform for watercraft
US6561114B2 (en) System and method for towing a shellfish dredge
JP2854080B2 (ja) 海底ケーブル布設船
US3698339A (en) Method and means for the water transport of liquids
JPS61207293A (ja) 潜水装置
US3805729A (en) Means for the water transport of liquids
US4226205A (en) Auxiliary submersible for deep-sea work
GB2027396A (en) Submersible twin-hull watercraft
JP2004166434A (ja) 海底布設長尺体防護管の被着方法および装置
RU2360828C1 (ru) Подводный спасательный комплекс
RU2070134C1 (ru) Способ подъема затонувшего объекта и комплекс для его осуществления
NO850229L (no) Fjernstyrt farkost for bruk ved rengjoering og inspeksjon av marine kontaktflater
JPH0787909B2 (ja) フロート式噴水装置
CN117465636A (zh) 一种水下结构物表面缺陷检测机器人
CN112389614A (zh) 一种水下轨道观光船
RU1796544C (ru) Глубоководное спасательное судно дл подъема затонувших объектов

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees