JPS6120712Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120712Y2
JPS6120712Y2 JP1979089162U JP8916279U JPS6120712Y2 JP S6120712 Y2 JPS6120712 Y2 JP S6120712Y2 JP 1979089162 U JP1979089162 U JP 1979089162U JP 8916279 U JP8916279 U JP 8916279U JP S6120712 Y2 JPS6120712 Y2 JP S6120712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
arm
arms
magnetic
rocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979089162U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS569582U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979089162U priority Critical patent/JPS6120712Y2/ja
Publication of JPS569582U publication Critical patent/JPS569582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120712Y2 publication Critical patent/JPS6120712Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、小形で、簡単に組立てることができ
る揺動アクチユエータに関するものである。
従来より、磁気デイスク装置において磁気ヘツ
ドを所定のトラツク位置に位置決めするための機
構としては、第1図に示す直線アクチユエータが
用いられていた。第1図において、1は磁気デイ
スク、2は磁気ヘツドで、この磁気ヘツド2はア
ーム3を介してキヤリツジ4に取り付けられ、コ
イル5と図示されていない磁気回路とで構成され
るリニアモータにより、直線案内レール6に沿つ
て直線駆動されている。また通例は位置情報が書
き込まれているサーボデイスク1bと位置情報を
読み取るサーボヘツド2bとを具備しており、こ
の位置情報に基づいて、コイル5に流れる電流を
制御するフイードバツク制御により、所定のトラ
ツク位置に位置決めされる。このような直線アク
チユエータは、比較的長いストロークにわたつ
て、高い直線性が要求される場合には適している
が、高速移動に対して高い直線性を保証するため
には長い軸受スパンが必要であり、このため小形
化が困難であつた。また構造が複雑で、部品点数
が多いため、低価格化が難かしく、組立調整作業
に多大の時間を費していた。
一方、第2図に示す揺動アクチユエータは、揺
動軸8に揺動アーム9を回転可能に固定し、コイ
ル10と図示されていない磁気回路とで構成され
る回転駆動モータにより磁気ヘツド2を矢印方向
11に沿つて移動させ、所定のトラツク位置に位
置決めするものである。この揺動アクチユエータ
は構造が簡単で、部品点数が少いという長所があ
るが、長いアームが必要であり、フイードバツク
制御系が不安定にならないような高い剛性を確保
しようとすると、揺動体が重くなつてしまうた
め、平均アクセス時間が20ms程度の高速アクセ
ス動作を行うアクチユエータとしては実用化され
ていなかつた。しかし、小径デイスクを用いる磁
気デイスク装置では、アームを短くすることが可
能であり、従つて、揺動体を軽量・高剛性化でき
るため、揺動アクチユエータが有利となる。
このような揺動アクチユエータとしては、特願
昭53−139409号に記載されたように、組立て簡易
なものがある。これは揺動軸に嵌合する円孔を有
する平板状の揺動アームを、揺動軸に逐次はめ込
むことにより積層して揺動体を構成するもので、
機構が簡単で着脱が容易であるという長所を有す
るが、アーム相互間の相対位置を高精度に位置付
けることが難かしく、揺動体が個別部品で構成さ
れているため、剛性が低くなり、これによつて共
振周波数が低下し、高精度な位置決め制御を困難
にしていた。また、通常はアクチユエータが制御
障害により暴走したときに安全に停止させるため
に、揺動範囲を規定するストツパが設置される
が、このための特別の機構を必要としていた。
本考案は、上記従来例の欠点を解消するため
に、データアームとサーボアームとを積層して連
結することにより揺動体を構成し、磁気ヘツドを
所定のトラツクに位置決めする揺動アクチユエー
タにおいて、揺動回転中心以外の位置でデータア
ーム相互あるいは少くとも1本のデータアームと
少くとも1本のサーボアームとを貫通する締結ピ
ンにより、データアーム相互あるいは少くとも1
本のデータアームと少くとも1本のサーボアーム
とを締結するとともに、締結ピンをアームを越え
て伸長し、その伸長部を揺動範囲を規定するスト
ツパに係合するように構成したことを特徴とし、
その目的はデータアーム相互あるいはデータアー
ムとサーボアームとの相対位置を高精度に位置付
けるとともに、揺動体としての剛性を高め、これ
によつて位置決め精度の向上を可能ならしめると
同時に締結ピンをストツパに係合させることによ
り、簡単に小スペース内にストツパを構成するこ
とが可能な揺動アクチユエータを提供するもので
ある。以下、図面により実施例を詳細に説明す
る。
第3図は、本考案の1実施例を示したもので、
12はデータアームであり、通常は複数個が積層
され(図示せず)、それぞれのアーム12の先端
には磁気データヘツドが取り付けられている。1
3はサーボアームで、その先端に1個の磁気サー
ボヘツドが取り付けられる。14はコイルで、揺
動軸15に対してヘツド側と反対側に取り付けら
れたコイルとこのコイルを挟み込むような磁気回
路(図示せず)とにより構成されるモータにより
揺動体が回転駆動される。16は締結ピンであ
り、アームがデイスク間に挿入されたときに、デ
イスクと接触しない範囲で回転中心からできるだ
け離れた位置においてデータアームおよびサーボ
アームを貫通し、データアーム相互およびデータ
アームとサーボアームとを締結するものである。
ピンによる締結を可能にするために、アームは被
締結部17が績層ピツチに等しい厚さにらるよう
に他の部分より厚くなつている。18は締結ピン
の伸長部で、締結ピン16と一体化されている。
19は揺動体の揺動角範囲を規制するためのスト
ツパで、締結ピンの伸長部18と接触したときに
緩衝効果をもたせるようにばね材で形成されてい
る。締結ピンの伸長部の表面を緩衝材で覆えば緩
衝効果はより効果的である。
これを組立てるには、まずサーボアーム13を
揺動軸15にはめ込み、データアーム12をはめ
込んだ後、締結ピン16を挿入し、データアーム
相互およびデータアームとサーボアームとを締結
し、最後にアーム押え20で回転中心部を締結す
る。このように、揺動体を1本の締結ピンとアー
ム押えで締結しているので、組立て分解が簡易で
あり、ヘツドに近い位置でアーム相互を締結する
ことができるため、ヘツド相互の位置関係を高精
度に位置付けることができる。アームの先端部に
近いところで揺動体全体を締結するため、揺動体
全体の剛性を高めることができ、さらに締結ピン
の先端の伸長部により、制御障害で揺動体のスト
ツパピンがストツパに激突したとき、揺動体に働
く衝撃を締結ピンが直線的に受持つので、衝撃モ
ーメントの発生を抑圧することができる。勿論、
特別にサーボアームを用いないで、データアーム
のみで揺動体を構成する場合にも本考案の締結法
が有効であることに変りはない。
以上説明したように、本考案によれば、揺動ア
クチユエータの簡易で、かつ高精度な組立てが可
能であり、また揺動体の高剛性化がはかれるた
め、高速・高精度の位置決めが可能となり、さら
に暴走・衝突に対する安全性を高めることができ
るため、本考案の揺動アクチユエータを用いるこ
とにより、磁気デイスク装置の高性能化が達成で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直線アクチユエータの断面図、
第2図は揺動アクチユエータの上面図、第3図は
本考案の一実施例の構成図である。 1……磁気デイスク、2……磁気ヘツド、3…
…アーム、4……キヤリツジ、5……コイル、1
2……データアーム、13……サーボアーム、1
4……コイル、15……揺動軸、16……締結ピ
ン、18……締結ピンの伸長部、19……ストツ
パ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気デイスク上にデータを書き込み、前記磁気
    デイスクからデータを読み出す磁気データヘツド
    を搭載した揺動可能な複数のデータアーム相互ま
    たは少くとも1本のデータアームと、前記磁気デ
    ータヘツドを所定のトラツクに位置決めするため
    の位置信号を前記磁気デイスク上から読み出す磁
    気サーボヘツドを搭載した揺動可能な少くとも1
    本のサーボアームで構成され、前記データアーム
    相互または前記データアームと前記サーボアーム
    とを積層連結して揺動体を構成し、揺動軸を回転
    中心とする揺動運動により前記磁気データヘツド
    を所定のトラツクに位置決めする揺動アクチユエ
    ータの揺動体を、前記揺動軸の回転中心以外の位
    置において、前記データアーム相互あるいは少な
    くとも1本のデータアームと少くとも1本のサー
    ボアームとを貫通する締結ピンにより、前記デー
    タアーム相互あるいは少なくとも1本のデータア
    ームと少なくとも1本のデータアームとを接続し
    て構成した揺動アクチユエータにおいて、締結ピ
    ンをアームを越えて伸長し、その伸長部を揺動範
    囲を規定するストツパに係合するように構成した
    ことを特徴とする揺動アクチユエータ。
JP1979089162U 1979-06-29 1979-06-29 Expired JPS6120712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979089162U JPS6120712Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979089162U JPS6120712Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS569582U JPS569582U (ja) 1981-01-27
JPS6120712Y2 true JPS6120712Y2 (ja) 1986-06-21

Family

ID=29322328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979089162U Expired JPS6120712Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120712Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145606A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Basf Ag Positioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145606A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Basf Ag Positioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS569582U (ja) 1981-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796558A (en) Adaptive micro-actuated head gimbal assembly
GB2335784A (en) Dual-actuator pivoting lever tape head positioner
JP2529380B2 (ja) ヘッド位置決め機構
JPS6120712Y2 (ja)
US4943876A (en) Magnetic head positioning apparatus for floppy disk drive
JPH0685263B2 (ja) 走行体の支持機構
US6392848B1 (en) Head carriage assembly and disk device incorporating thereof
JPH0713093Y2 (ja) 磁気ヘッド位置決め装置
JPS6029090Y2 (ja) ヘツド位置決め機構
JPH01137463A (ja) サーボトラツクライタ
JPH02193310A (ja) 磁気ディスク装置
JPH039189Y2 (ja)
JPH0352173A (ja) 磁気ディスク装置
JPS60166870U (ja) 磁気デイスク駆動装置のヘツド移動機構
JPS62133265U (ja)
JPS58163051U (ja) フロツピ−デイスク装置の録再ヘツド位置調節装置
JPS59164972U (ja) 揺動ア−ム形アクチユエ−タ
KR980004815A (ko) 하드 디스크 드라이브용 헤드 스택 어셈블리
JPH01165957U (ja)
JPH0220861U (ja)
JPS6093683A (ja) アクチユエ−タ
JPH042400U (ja)
JPS6260751B2 (ja)
JPS60226076A (ja) 磁気デイスク装置
JPS63161513A (ja) 磁気ヘツドのアジマス調整機構