JPS6120478B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120478B2
JPS6120478B2 JP54132011A JP13201179A JPS6120478B2 JP S6120478 B2 JPS6120478 B2 JP S6120478B2 JP 54132011 A JP54132011 A JP 54132011A JP 13201179 A JP13201179 A JP 13201179A JP S6120478 B2 JPS6120478 B2 JP S6120478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
air
chamber
separation tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54132011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657596A (en
Inventor
Shozo Henmi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP13201179A priority Critical patent/JPS5657596A/ja
Publication of JPS5657596A publication Critical patent/JPS5657596A/ja
Publication of JPS6120478B2 publication Critical patent/JPS6120478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水面上に拡散した浮遊油を回収するた
めの浮遊油回収方法に関するものである。
従来、水面上に拡散した浮遊油を回収するため
に、浮子に設けた吸込口に油水ホースを取付け、
油水ホース内に直接油を吸い込んで油水分離槽に
送り込む方法が採られているが、油と一緒に吸い
込まれる水の量が多く、油回収効率が悪いという
問題があつた。
又、この他、例えば特開昭51−61982号公報に
示されるように、大量水上流出油の水域中にすく
なくともポンプと油水分離装置とを備えた油回収
船を位置せしめるとともに、その流出油の水域中
に比較的小型の流出油回収フロータを浮上せし
め、該流出油回収フロータ内に水面上の浮遊油を
水とともに吸入させ、その吸入された油水を前記
油回収船のポンプにより移送パイプを介して該油
回収船へ回収し、この油回収船に回収された油水
を該油回収船の油水分離装置で油水分離を行い、
その油水分離後の油を前記油回収船のポンプによ
り適当なパイプをとおして安全な場所にいるオイ
ルタンカーなどのタンク内に積み込む方法や、実
開昭51−101348号公報に示されるように、空気室
を内側上部に有し、油取入用孔を持つ油水室を下
部に有する浮子板を水面上に浮かべて油回収を行
なうようにしたものが公知であり、これら特開昭
51−61982号及び実開昭51−101348号公報に記載
の構成を組み合わせて油回収作業を行なうことに
より油回収効率の向上を図ることができると思わ
れる。しかし、上記実開昭51−101348号公報に記
載の油回収装置において上部の空気室に始めから
空気が充満されて密封されている場合は空気室に
水面上で空気を入れる必要はないが、水面上で空
気室に空気を入れるタイプのものにおいては空気
供給装置によつて空気を入れる必要がある。又、
初期において油水室内の空気を抜かなければなら
ず、その空気をポンプによつて抜いて油回収船上
の油水分離装置に送り込んだ場合、油水分離装置
内の圧が高くなり、爆発の恐れが生じる。
本発明はこのような問題点を解決するもので、
水面上で浮子板の上部の空気室内に空気を供給す
るものにおいて、空気室内に供給される空気の力
を利用して下部の油水室内の空気を抜くように
し、且つその抜かれた空気を油水分離槽側には送
らないようにすることにより油水分離槽での爆発
を防止できるよにすることを目的とするものであ
る。
この目的を達成するため、本発明の浮遊油回収
方法は、空気室を内側上部に有し、油取入用孔を
持つ油水室を下部に有する浮子板を水面上に浮か
べ、そのとき前記空気室には船体上のエアーコン
プレツサーにより空気パイプを介して空気を供給
すると共に前記油水室内の空気を、該油水室に一
端がつながれた油水パイプの途中と前気空気パイ
プの途中との間に配設されたエジエクターと前記
エアーコンプレツサーからの空気を利用して抜き
取り、そのときエジエクターの出口からの油水の
流出を確認して前記油水パイプの他端につながる
油水ポンプを起動させ、油水室内に入つた油水を
船体上の油水分離槽に送り込み、該油水分離槽内
で分離された油と水を夫々油水分離槽外の所定箇
所に導くものである。
以下本発明を実施例を示す図面に基づいて説明
する。先ず第1図〜第9図に示す第1実施例につ
いて説明する。第1図に示すように油が流出した
水面にオイルフエンス1を張り、油の拡散を防止
すると共にこのオイルフエンス1内に油回収船2
を入れる。この油回収船2には第1図及び第2図
に示すように、多数の浮子板3…〔図面に示す実
施例では4個設けられている。〕が繋がれて設け
られており、この浮子板3…を油の拡散している
水面上に浮かせる。浮子板3は第3図〜第6図に
示すように内部が上下2室に仕切られており、上
部は浮子板3を浮かべるための空気室4となり、
下部は底面に多数の油取入用小孔5…を有し且つ
各側面に複数の油取入用長孔6…を有する油水室
7となる。この油水室7内には前記小孔5…及び
長孔6…から水面上の浮遊面8を吸い込むように
なつている。各浮子板3の空気室4は第7図にに
示す1点鎖線で囲まれた駆動部9のエアーコンプ
レツサー10から可撓性の空気パイプ11を介し
てエアーが供給されるようになつている。尚駆動
部9は油回収船2上に設置されている。一方油水
室7内に入つた油水は前記駆動部9の油水ポンプ
12によつて可撓性の油水パイプ13を介して吸
い込まれるようになつている。詳しくは、浮遊油
8は油水室7の前記小孔5…及び長孔6から油水
室7内に入り、その後前記油水ポンプ12の吸い
込みによつて油水室7の外側に突設した複数本の
パイプ14…及び油水室7を取り巻くように設け
られた環状パイプ15を介して前記油水パイプ1
3を通つて油回収船2に回収されるようになつて
いる。ところで浮子板3…浮遊油8の拡散してい
る水面上に浮かせたとき、始めは油水室7内には
かなりの空気が入つているため、この空気を抜か
なければ浮遊油8を吸い上げることはできない。
そこで前記駆動部9において油水ポンプ12の前
流位置に、エジエクター16〔第8図参照〕を有
する分岐管17を連通させ、前記エアーコンプレ
ツサー10からの空気を利用して油水ポンプ12
前流位置を減圧して油水室7内に入つて空気を吸
い上げる。そのとき、エジエクター16の出口か
らの油水の流出を確認し、その後油水ポンプ12
を起動させる。油水ポンプ12の駆動によつて連
続的に吸い上げられた油は前記駆動部9の油水分
離槽18に送られる。この油には水が含まれるた
め、この油水分離槽18において油19と水20
が分離される。油水分離槽18の下端に設けられ
た油水入口ノズル21及び廃水出口ノズル22は
互いに正反対の位置にあつて、油水の分離を容易
に行なえるようにしてある。又油水分離槽18内
にはこの油水分離槽18内に入つた油水上に浮か
ぶ浮子筒23が設けられており、この浮子筒23
の下端には可撓性ホース24の一端が連通されて
いる。該可撓性ホース24の他端は油水分離槽1
8の下端に設けられた油出口ノズル25に連通さ
れている。尚浮子筒23は第9図に示すように前
記浮子板3と同様に上下2室に仕切られており、
上部は浮子筒23を浮かべるための空気室26と
なり、下部は側面に多数の油流入用小孔27…を
有する油室28となる。この浮子筒23は油水分
離槽18内の油水上に浮かべられたとき、油室2
8が油水分離槽18内の油19の上面近くに位置
するように構成されている。前記可撓性ホース2
4は浮子筒23が油水分離槽18内のどの高さに
でも上下動できるようにするためのものである。
以上の油水分離槽18内において油19は前記浮
子筒23の油室28内に入つた後、可撓性ホース
24を通つて油出口ノズル25から油水分離槽1
8外の油ポンプ29に吸い込まれ、油タンク30
に送られる。尚油回収船2がタンカーに近寄れる
場合は油を直接タンカーに送れば良い。一方油水
分離槽18の底部に溜つた水20は油水分離槽1
8外の廃水ポンプ31により前記廃水出口ノズル
22から廃水すれば良い。
以上の実施例において浮子筒23の下端に可撓
性ホース24が繋がれているが、第10図に示す
ように可撓性ホース24の代りに直線状のホース
32を用い、該ホース32の一端と浮子筒23下
端との間及び該ホース32の他端と油出口ノズル
25との間に回転ジヨイント33,34を設けて
も浮子筒23の上下動を自由に行なうことができ
る。
又図面では示していないが、前記浮子板3をビ
ニール樹脂等の柔らかい材料で作れば、使用時以
外は何重にも折り畳んで保管或いは持ち運びが可
能である。逆に浮子板3をポリプロピレン等の硬
い材料で分離状態で作つておき、使用時は現場で
組み立てて使用するようにしても良い。
本発明浮遊油回収方法は以上述べたように実施
し得るものであり、空気室を内側上部に有し、油
取入用孔を持つ油水室を下部に有する浮子板を水
面上に浮かべ、そのとき前記空気室には船体上の
エアーコンプレツサーにより空気パイプを介して
空気を供給すると共に前記油水室内の空気を、該
油水室に一端がつながれた油水パイプの途中と前
記空気パイプの途中との間に配設されたエジエク
ターと前記エアーコンプレツサーからの空気を利
用して抜き取り、そのときエジエクターの出口か
らの油水の流出を確認して前記油水パイプの他端
につながる油水ポンプを起動させ、油水室内に入
つた油水を船体上の油水分離槽に送り込み、該油
水分離槽内で分離された油と水を夫々油水分離槽
外の所定箇所に導くことを特徴とするものである
ため、浮遊油は一旦油水室内に入つてその後船体
上の油水分離槽に送り込まれることにより、例え
ば浮子の吸込口より油水ホース内に直接油を吸い
込んで油水分離槽に送り込む場合に比べて、水の
吸い込む量を少なくすることができ、その結果油
回収効率を高めることができる。又本発明によれ
ば、浮遊油回収時の始めの作業である浮子板の空
気室に対する空気の供給と、油水室からの空気の
抜き取りを船体上から極めて容易に行なえ、且つ
油水室内から抜かれた空気は油水分離槽には入ら
ないので、その空気が原因で油水分離槽内の圧は
高くならず、爆発の危険性もない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の第1実施例を示すも
ので、第1図は油圧回収状態概略平面図、第2図
は第1図の要部拡大平面図、第3図は浮子板の底
面図、第4図は浮子板の側面図、第5図は浮子板
の油取入孔部を示す要部拡大図、第6図は浮子板
のパイプ接続部を示す要部拡大図、第7図は油回
収系路の説明図、第8図はエジエクターの断面
図、第9図は油水分離槽内の浮子筒の断面図、第
10図は本発明の第2実施例における油水分離槽
の断面図である。 1……オイルフエンス、2……油回収船、3…
…浮子板、4……空気室、5……油取入用小孔、
6……油取入用長孔、7……油水室、8……浮遊
油、10……エアーコンプレツサー、11……空
気パイプ、12……油水ポンプ、13……油水パ
イプ、14,15……パイプ、16……エジエク
ター、18……油水分離槽、19……油、20…
…水、21……油水入口ノズル、22……廃水出
口ノズル、23……浮子筒、24……可撓性ホー
ス、25……油出口ノズル、26……空気室、2
7……油流入用小孔、28……油室、32……ホ
ース、33,34……回転ジヨイント。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空気室を内側上部に有し、油取入用孔を持つ
    油水室を下部に有する浮子板を水面上に浮かべ、
    そのとき前記空気室には船体上のエアーコンプレ
    ツサーにより空気パイプを介して空気を供給する
    と共に前記油水室内の空気を、該油水室に一端が
    つながれた油水パイプの途中と前記空気パイプの
    途中との間に配設されたエジエクターと前記エア
    ーコンプレツサーからの空気を利用して抜き取
    り、そのときエジエクターの出口からの油水の流
    出を確認して前記油水パイプの他端につながる油
    水ポンプを起動させ、油水室内に入つた油水を船
    体上の油水分離槽に送り込み、該油水分離槽内で
    分離された油と水を夫々油水分離槽外の所定箇所
    に導くことを特徴とする浮遊油回収方法。
JP13201179A 1979-10-13 1979-10-13 Floating oil recovery method Granted JPS5657596A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13201179A JPS5657596A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Floating oil recovery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13201179A JPS5657596A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Floating oil recovery method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657596A JPS5657596A (en) 1981-05-20
JPS6120478B2 true JPS6120478B2 (ja) 1986-05-22

Family

ID=15071445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13201179A Granted JPS5657596A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Floating oil recovery method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5657596A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143395U (ja) * 1989-05-02 1990-12-05
CN102462977B (zh) * 2010-11-19 2014-09-10 北京仁创科技集团有限公司 一种油水分离装置和包括该装置的浮油收集系统
CN105040654B (zh) * 2015-07-31 2016-09-07 郑景文 节能海洋油污清理器
RU2625252C1 (ru) * 2016-08-09 2017-07-12 Владимир Борисович Комиссаренко Электроакустический преобразователь

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5657596A (en) 1981-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949517B2 (ja) 油及び燃料を回収するための装置
US3745115A (en) Method and apparatus for removing and reclaiming oil-slick from water
KR101024970B1 (ko) 유수분리장치
US4182679A (en) Oil skimmer
US5797421A (en) Dry hydrant siphon assembly
US5080783A (en) Apparatus for recovering, separating, and storing fluid floating on the surface of another fluid
US4120793A (en) Polluting oil recovery apparatus
US5121796A (en) Oil well spill trough
US5160638A (en) Oil spill cleaning screw
CN207047817U (zh) 石油泄漏污染处理回收装置
US7927490B2 (en) Oil spill recovery system
US4466154A (en) Tank cleaning system
US5292433A (en) Method and apparatus for recovering oil spill
KR20080063314A (ko) 물과 오일의 에멀젼이나 혼합물에서 물을 분리하는 장치와방법
US5066407A (en) Petrochemical recovery machine
US4112689A (en) Oil boom
US4771503A (en) Tank cleaning system
US5244365A (en) Oil spill cleanup apparatus
CN208378482U (zh) 一种新型的水上浮油收集装置
JPS6120478B2 (ja)
US4492630A (en) Bilge system
JPH0598626A (ja) 流出油回収方法及び該方法に使用する装置
US5387055A (en) Oil recovery apparatus and method
US3706382A (en) Oil removal device
US3432992A (en) Method and apparatus for removing dispersed liquids from the ground