JPS61203747A - 2線式双方向バス伝送方式 - Google Patents

2線式双方向バス伝送方式

Info

Publication number
JPS61203747A
JPS61203747A JP4420185A JP4420185A JPS61203747A JP S61203747 A JPS61203747 A JP S61203747A JP 4420185 A JP4420185 A JP 4420185A JP 4420185 A JP4420185 A JP 4420185A JP S61203747 A JPS61203747 A JP S61203747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wire
bit
bits
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4420185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hara
博之 原
Masabumi Koga
正文 古賀
Yasuyuki Okumura
奥村 康行
Fumio Mano
真野 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4420185A priority Critical patent/JPS61203747A/ja
Publication of JPS61203747A publication Critical patent/JPS61203747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、2線式の伝送路によりバス接続された主装置
と複数の従属装置との間での双方向伝送方式に関する。
発明の概要 本発明は、2i1式伝送路に接続された主装置と複数の
従属装置間で双方向伝送を行なう全二重伝送システムに
おいて、 前記主装置および複数の従属装置はそれぞれ、送信信号
と受信信号を分離するためのハイブリッド回路を備えて
、 前記主装置から送出される下りフレームビットと、該下
りフレームビットに同期して前記各従属装置または終端
装置等から送出される上りフレームビットはバースト的
に時分割方式で双方向伝送させ、下り情報ビットおよび
上り情報ビットは、それぞれの従属装置に対して割当ら
れたタイムスロットで前記ハイブリッド回路を介して双
方向伝送するようにしたものである。
バス上の信号伝送速度を従来の半分程度に低下させるこ
とができる。
従来技術 ディジタル技術に適合した2線式伝送路での双方向伝送
方式としては、大別してハイブリッド方式と時分割方向
制御方式(ピンポン方式)とがあるが、ハイブリッド方
式は、自己の送出した信号と受信信号とをハイブリッド
で分離して送受するものであり、複数の従属装置が接続
されているバス形式の伝送にはそのまま適用することは
できない、従って、バス形式での双方向伝送には、従来
から上りフレームと下りフレームとをバースト的に時分
割で伝送する時分割方向制御方式が用いられている(例
えば昭和59年度電子通信学会総合全国大会No、20
50 、小泡、小野「2線式複数端末バス接続方式」で
は能動終端機を用いる能動バス形式への適用例が、昭和
58年度電子通信学会通信部門全国大会No、398.
古賀、弁上、今井「2線式l5DNユーザ・網インタフ
ェースの方式構成」では完全な受動バス形式への適用例
が報告されている)、シかしながら1時分割方向制御方
式は上り信号と下り信号とを間欠的にバースト伝送する
方式であるから、線路上の伝送速度をもとの情報信号速
度の2倍以上とする必要がある。特に情報量が増大して
情報信号速度が例えば400 Kb/sでは、伝送速度
はl Mb/s程度にもなる(例えば昭和58年度電子
通信学会通信部門全国大会No、393.小泡、小野「
2線能動終端式バスインタフェースの検討」参照)、従
って、上述の従来方式は、伝送路の損失が増大するとと
もに波形歪も増大し、波形等化等が―難になり、さらに
インパルス性雑音等の外来雑音に対する耐力が減少する
という欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上述の従来の欠点を解決し、ハイブリッド方
式を導入することによって、線路上の伝送速度の増大を
防止し、かつ上下フレームビットは時分割方向制御で双
方向伝送することにより、フレーム同期を確立し、各情
報ビットはそれぞれの従属装置に割当てられたタイムス
ロットで送受できるようにしたものである。
発明の構成 本発明の2線式双方向バス伝送方式は、2線式伝送路に
接続された主装置と複数の従属装置間で双方向伝送を行
なう全二重伝送システムにおいて。
前記主装置および複数の従属装置はそれぞれ、送信信号
と受信信号を分離するためのハイブリッド回路を備えて
、 前記主装置から送出される下りフレームビットと、該下
りフレームビットに同期して前記各従属装置または終端
装置等から送出される上りフレームビットはバースト的
に時分割方向制御方式で双方向伝送させ、下り情報ビッ
トおよび上り情報ビットは、それぞれの従属装置に対し
て割当られたタイムスロットで前記ハイブリッド回路を
介して双方向伝送されることを特徴とする。
発明の実施例 次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図であり、
能動バス形式に適用したものである。すなわち、主装置
lと複数の従属装置3〜5を2線式バス伝送路12に接
続し、2線式バス伝送路12の端末には能動終端器2を
接続する。主装置lは2線−4線変換器14と回線終端
回路15とから構成され、送信信号と受信信号は2線−
4線変換器14によって分離−される、2線−4線変換
器14は、ノーイブリッドトランス、エコーキャンセラ
ー等を内蔵して、送信信号と受信信号を分離することが
できるようになっている(例えば、昭和59年度電子通
信学会通信部門全国大会No、555.福田他「エコー
キャンセラーによるディジタル加入者線伝送方式の一検
討」参照)、従属装置3〜5もそれぞれ同様な2線−4
線変換器6および端末装置7から構成され、2線−4線
変換器6によって送信信号と受信信号を分離することが
できる。
第2図(A)は、主装置1から送出される下りフレーム
の構成例を示す、ただしバス伝送路内の通信容量はA、
Bの2チヤネルとして示している。同図において、Fa
は下りフレームビット。
Aa、BaはそれぞれチャネルA、Hの下り情報ビット
であり、ga+Gt  、G2  、G3はガードスペ
ース(無信号状態)を示す、ガードスペースgaは、後
述する上りフレームビットが挿入されるべきスペースで
あり、その長さはフレームビットFaの長さに等しい、
他のガードスペースは、2線式バス伝送路上を信号が往
復する遅延時間よりも大きく設定されている。
能動終端器2は、下りフレーム信号中のフレームビット
Faによってフレーム同期を確立し、同図(B)に示す
ようにガードスペースgb  (下りフレームビットと
同じ長さである)に続いて上りフレームビットFbを送
出する。上りフレーム構成は、同図(B)に示すように
各チャネルA、Hの情報ビットのタイムスロットがあら
かじめ割当てられており、それらの間にはガードスペー
スG′□ ah□ 、G53が設けらている。各従属装
置は、2線式バス伝送路12上のフレームピッ)Fbに
よってフレーム同期を確立し、それぞれ割当てられたタ
イムスロットで上り情報ビットAb、Bb等を送出する
。従って、2線式バス伝送路12上には、同図(A)に
示す下りフレーム信号と、同図(B)に示す上りフレー
ム信号とが同時双方向に伝送されることになり、それら
の位相関係は最大で2線式パス伝送路12の往復伝送時
間だけずれている。しかし、各チャネルの情報ビットの
間にはガードスペースがあるので、異なるチャネルの情
報ビットが同一時間帯で競合することはない、従って、
各従属装置は自己に割当てられたタイムスロットにより
、2線−4線変換器6によって送イδ信号(上り情報ビ
ット)と受信信号(下り情報ビット)を分離して送受す
ることができる。主装置1も同様に上下フレームを2線
−4線変換器14によって分離して送受し、上りフレー
ムビットFbによって同期を確立して、各チャネルの情
報ビットを分離する。
第3図は、2線式バス伝送路12上の終端側および主装
置1との接続点において観測される信号を示すタイムチ
ャートである。同図(A)〜(D)は、主装置lおよび
従属装置3とバス12の接続点で観測される信号を示し
、同図(E)〜(H)は能動終端器2および従属装置5
とバス12の接続点において観測される信号を示す、同
図(A)は、主装置lから送出された下りフレームであ
り、該下りフレームは、2線式バス伝送路12上を伝送
して伝送路遅延時間での後に能動終端器2に到達するか
ら、能動終端器2の入力点での下りフレームは同図(E
)に示すようになる。各従属装置は、それぞれ主装置l
から送出された下りフレームビットFaを用いてフレー
ム同期を確立し、それぞれ割当てられたチャネルの情報
ビットを分離受信する。
能動終端器2は下りフレームビットFaによってフレー
ム同期を確立し、同図(H)に示すように上りフレーム
ビットFbを送出する。能動終端器2から送出された上
りフレームピッ)Fbは伝送遅延時間τの後に主装置1
に到着する(同図(D))、各従属装置は、能動終端器
2から送出された上りフレームビットFbによってフレ
ーム同期をとり、それぞれに割当てられたチャネルのタ
イムスロットで2線−4線変換器6を介して情報ビット
を2線式バス伝送路12上に送出する。同図(B)は、
従属装置3から送出された上り情報ビットAbを示し、
同図(C)は従属装置5から送出された上り情報ビット
Bbが主装置lの入力点に到達した信号を示す、上り情
報ビットAb 。
Bbが主装置lに到着する時間は、主装置lから下り情
報ピッ)Aa、Baを送出する時間帯よりも2線式バス
伝送路12の往復伝送遅延時間2τだけずれている。主
装置lは同図(B)、(C)。
(D)の信号を上りフレームとして2線−4線変換器1
4を介して、自己が送出した下りフレーム信号から分離
して受信する。そして、上りフレームビットFbによっ
てフレーム同期をとって、各チャネルの情報ビットを分
離する。
また、下り情報ピッ1−Aaは従属装置3が送出した上
り情報ビットAb以外とは重ならないから、従属装置3
は2線−4線変換器6を介して入力された下りフレーム
から情報ビットAaのみを分離することができる。なお
、自己が送出した上り情報ピッ)Abとは2線−4線変
換器6によって分離する。
一方、従属装置3から送出された上りチャネルビットA
bは、2線式バス伝送路12上を能動終端器2の方へも
伝送し、能動終端器2および従属装置5の入力点に到達
する。同図(F)は従属装置5の入力点における上り情
報ピッ)Abを示す。
しかし、ガードスペースがあるために、下り情報ビット
Baと重なることはない、従って、従属装置5は下り情
報ピッ)Baのみを2線−4線変換器6によって自己が
送出する上り情報ビットBbと分離して受信することが
できる。
第4図は、本発明の他の実施例を示すブロック図であり
、受動バス形式に対して適用したものである。この場合
は、2線式バス伝送路12の端末は終端器22で終端さ
れていて、各従属装置3〜5はそれぞれ主装置1から送
出される下りフレームビットによって同期を確立してそ
れぞれの下りチャネル情報ビットを受信する外、下りフ
レームビットの後にそれぞれ上りフレームビットFb、
Fb”等を送出する。
第5図は上記動作を説明するための2線式バス伝送路1
2上の信号を示すタイムチャートであり、同図(A)〜
(C)は主装置1および従属装置3と2線式バス伝送路
12の接続点の信号を示し、同図(D)〜(F)は終端
器22および従属装置5と21a式バス伝送路12の接
続点における信号を示す、同図(A)に示すような下り
フレームが主装置lから2線式バス伝送路12に送出さ
れ、同時刻に従属装M3で受信される。従属装M3は下
りフレームピッ)Faによって同期を確立して下り情報
ビットAaを受信すると共に、上りフレームビットFb
を送出しガードスペースの後に上り情報ビットAbを送
出する(同図(B))。
一方、主装置1から送出された下りフレームは、伝送遅
延での後に従属装置5に到達する(同図(D))、従属
装置5は、下りフレームビットFaによって同期を確立
して下り情報ビットBaを受信すると共に、上りフレー
ムビットFbを送出し一定時間後に上り情報ビットBb
を送出する(同図(F))。該信号は2線式バス伝送路
12上を伝送して、伝送遅延時間τの後に主装置1に到
達する。従って、主装置lに入力される上り情報ビット
Bbは、同図(C)に示すように下り情報ビットBaよ
りも往復遅延時間2τだけずれて主装置1に入力される
。主装置lは、同図(B)。
(C)の信号を上りフレームとして受信する。上りフレ
ームは、2線−4線変換器14によって自己が送出した
下りフレーム信号と分離される。上りフレーム中の上り
フレームビットFbとFbは。
往復遅延時間2τだけずれて重なり合った形で受信され
るため若干波形が歪むが、従来の時分割方向制御方式と
同様に、例えば変化点の少ないフレームビットを使用す
ること等により、ある程度の波形歪があっても識別点を
適当に設定することによってフレームタイミングを抽出
することが可能である。従って、主装置1はフレーム同
期を確立してチャネル情報Ab、Bbを抽出することが
できる。
一五 〒11詠傾L/ sir L A −1上停9壮
嬰りユf瀝山した上り情報ビットAb以外とは重ならな
いから、従属装置3は2線−4線変換器6によって下り
情報ピッ)Aaのみを自己が送出した上り情報ビットA
bから分離して受信することができる。
一方、従属装置3から送出された上りフレームビットF
bおよび情報ビットAbは、2線式バス伝送路12上を
従属装置5の方へも伝送し伝送遅延での後に従属装置5
の入力点に到達する(同図(E)参照)、シかし、ガー
ドスペースがあるために、下り情報ピッ)Baと重なる
ことはない。
従って、従属装置5は下り情報ピッ)Baのみを2線−
4線変換器6によって自己が送出する上り情報ピッ)B
b と分離して受信することができる。
上述は、従属装置が2線式バス伝送路12の両端に接続
されているものとして説明したが、2線式バス伝送路1
2上の任意の位置に従属装置が接続された場合にも同様
にして双方向伝送できることは勿論である。従って、本
実施例は伝送速度を半分に低減することができる。
例えば、84Kb/sの情報2チヤネルを最長500 
m(伝送路遅延約3牌S)の2線式バス伝送路で伝送す
る場合は、例えば1フレームの構成を、フレームビット
4ビツトと、4ビツトのガードスペース1個と、1ビツ
トのガードスペース3個と、32ビツトの情報ビットを
2チヤネルとすれば、信号伝送速度150 Kb/sと
して、約0.3 txsの信号遅延で実現することがで
きる。ちなみに、従来方式で同程度の信号遅延とすると
きは、1フレームをフレームビット4ビツトと、2ビツ
トのガードスペース3個と、16ビツトの情報ビットを
2チヤネルで構成(受動バス形式)し、伝送速度338
Kb/sで伝送する必要があるので、本発明の約2.2
倍の伝送速度が必要である。
なお2本発明において、時分割方向制御で伝送する信号
は、フレームビットに限定されることはない0例えば、
シグナリングビット等複数の従属゛ 装置が同時にアク
セスする可能性のあるものは、時分割方向制御で伝送す
ることが適している。その場合は、フレームビットの後
にこれらの信号を引続いて伝送すればよい。なお、本発
明でいう2線式伝送路には、例えば光フアイバケーブル
を用いる場合の1芯の伝送路をも含むものである。
発明の効果 以上のように1本発明においては、上下フレームビット
を時分割方向制御方式で伝送して上、下フレームの同期
を確立し、上下情報ビットはハイブリッド方式でバス上
に同時に送出するように構成したから、すべてのビット
を時分割方向制御方式で−L、下フレームを別々の時間
帯に送出する従来方式に比して、バス上め伝送速度を従
来の約112にすることができる。従って、伝送損失お
よび波形歪が減少して等化が容易となり、またインパル
ス雑音等外来雑音による妨害を減少することができると
いう効果がある。また、l5DNユーザ網インタフエー
ス等に応用すれば、約2倍の多重アクセスが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は上記実施例で使用されるフレーム構成の一例を
示す図、第3図は上記実施例のバス上の信号を示すタイ
ムチャート、第4図は本発明の他の実施例を示すブロッ
ク図、第5図は上記実施例の゛ 動作を説明するための
バス上の信号を示すタイムチャートである。 図において、1:主装置、2:能動終端器、3〜5:従
属装置、6:2線−4線変換器、7;端末装置、12:
2線式バス伝送路、14:2線−4線変換器、15:回
線終端回路、22:終端器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2線式伝送路に接続された主装置と複数の従属装置間で
    双方向伝送を行なう全二重伝送システムにおいて、 前記主装置および複数の従属装置はそれぞれ、送信信号
    と受信信号を分離するためのハイブリツド回路を備えて
    、 前記主装置から送出される下りフレームビツトと、該下
    りフレームビツトに同期して前記各従属装置または終端
    装置等から送出される上りフレームビツトはバースト的
    に時分割方向制御方式で双方向伝送させ、下り情報ビツ
    トおよび上り情報ビツトは、それぞれの従属装置に対し
    て割当てられたタイムスロツトで前記ハイブリツド回路
    を介して双方向伝送されることを特徴とする2線式双方
    向バス伝送方式。
JP4420185A 1985-03-06 1985-03-06 2線式双方向バス伝送方式 Pending JPS61203747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4420185A JPS61203747A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 2線式双方向バス伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4420185A JPS61203747A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 2線式双方向バス伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61203747A true JPS61203747A (ja) 1986-09-09

Family

ID=12684951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4420185A Pending JPS61203747A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 2線式双方向バス伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644534A (en) TDMA point-to-multipoint communications system and its use
KR910002016B1 (ko) 광역 패킷 통신 회로망 및 정보 전송 방법
US4667319A (en) Digital repeater with 3-way branching of service channels
EP0100593B1 (en) Improved time slot arrangements for local area network systems
JPH0630485B2 (ja) 時分割双方向伝送方式
KR100392285B1 (ko) 전기통신망과그전기통신망에사용하기위한2차국및1차국,통신방법
KR970003531B1 (ko) 음성 및 데이타의 시분할 멀티플렉싱을 위해 분산 교환 방식을 사용하는 통신 시스템
US4236244A (en) Digital communications transmission system
US3906159A (en) TDM exchange with incoming PCM frames delayed with respect to outgoing PCM frames
CA2089101C (en) Method for multiple access in a digital communication system
JPS61203747A (ja) 2線式双方向バス伝送方式
JP2745694B2 (ja) 双方向バス伝送方式
WO2001039389A1 (fr) Procede et dispositif de communication
JPS6059841A (ja) 通信速度可変端末
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
JPH0554741B2 (ja)
JP2641487B2 (ja) 複数の端末装置の同時作動装置
JPS6128252A (ja) 内線転送可能な伝送装置
US5940386A (en) Wireless transmission system between base stations and a mobile terminal station
JPS648941B2 (ja)
JPS59149447A (ja) フレ−ム同期方式
Ludwig Local Area Radio Intercom Networks (LARIN)
JPH07114396B2 (ja) 時分割双方向伝送方法
JPS6135634A (ja) 打合せ回線方式
EP0821499A2 (en) Transmission of D-channels in telecommunications systems