JPS61202122A - 液位液量測定装置 - Google Patents

液位液量測定装置

Info

Publication number
JPS61202122A
JPS61202122A JP60042869A JP4286985A JPS61202122A JP S61202122 A JPS61202122 A JP S61202122A JP 60042869 A JP60042869 A JP 60042869A JP 4286985 A JP4286985 A JP 4286985A JP S61202122 A JPS61202122 A JP S61202122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
liquid
electrode
segment
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60042869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453245B2 (ja
Inventor
Yasuhito Oota
太田 安人
Makoto Shimizu
誠 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP60042869A priority Critical patent/JPS61202122A/ja
Publication of JPS61202122A publication Critical patent/JPS61202122A/ja
Publication of JPH0453245B2 publication Critical patent/JPH0453245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、例えば地下貯槽内のガソリンの如き液体の液
面乃至液位を、長手方向において分割された多数個のセ
グメント電極及びこれに対向する長い電極より成る電極
対を存する、いわゆる静電容量プローブで検知し、これ
から液量を算出する液位液量測定装置に関するものであ
る。
(技術的背景及び従来技術) 例えば地下槽中のガソリン量は日々の給油にJり減少し
、また随時行われる補給により増大し、その液位は相当
して降下し或は上昇する。また、貯槽底部には外部から
浸入する水分、ガソリンに含まれる水分が累積滞留する
ので、この水位を検知し、給油に際しこれが混入しない
ように随時排出されねばならない。
このような液位検知、液量測定のために、液槽底部まで
達する細長い静電容量プローブが広く使用されている。
水、ガソリン及びその上方にあるガス(ガソリン蒸気及
び空気)はそれぞれ相違する固有の誘電率を有し、長手
方向において分割された多数個のセグメント電極とこれ
に対向する長い電極との間に介在する水、ガソリン及び
ガスは両電極間にそれぞれ相違する静電容量をもたら2
すので、各セグメント電極からの静電容量に関する信号
を受けて、水とガソリンとの界面(水位)及びガソリン
とガスとの界面(ガソリンの液位)を検知することがで
と、貯槽の形吠、寸法に関する既知の条件から液量を算
出することができるaとのような液面検知装置、液量測
定装置は種々の文献に開示されている(例えば米国特許
明細書3,283.577号、同4 、349 、88
2号参照)。
このような装置においては、一般にセグメント電極の数
を多(すれば、液位、液量の測定精度は向上するが、多
数個の環状金属製セグメント電極をそれぞれの間に絶縁
材料を介在させて積重ねるこのような静電容量プローブ
は組立てに手数を要し高価となるのみならず、種々の深
さの液槽に対応することが困難である。
また液位がたまたま環状セグメント電極間に位置すると
きは、液位検知が不可能となり、また長尺のプローブに
おいて内外極間の間隔を厳密に均斉にすることは困難で
あり、この点から測定結果に誤差をもたらず欠点がある
更に静電容量信号そのものはその減衰性から、多少とも
距離をへたてた場所、例えば給油所キャビンにおいてこ
れを受信処理するととは好ましくない。
(発明の要約) 従って、本発明の目的は、上述した欠点をもたらさない
静電容量プローブ及びこれを具備する液位検知、液量測
定装置を提供することである。
この目的は、長平方向において分割された多数個のセグ
メント電極及びこれに対向する長い電極より成る電極対
と、この両極間に構成される多数個の静電容量プローブ
に逐次高周波電圧を印加するようになされた高周波電源
と、これによりもたらされる静電容量のパラメータとし
ての電流信号を、そのまま或は対応する電圧信号に変換
し、相当する周波数信号に変換する手段と、この周波数
信号から液面が位置するセグメント電極を検知し、当該
電極の位置及びどれらの信号周波数から液位を、更にこ
れから液量を算出する演算手段と、この算出値を表示す
る表示手段とを包含することを特徴とする本発明装置に
より部分的に解決される。
上記の目的は、この装置において」−記セグメ/ト電極
及び関連する配線が細長い可撓性絶縁性基板上にプリン
トされ、液槽の深さに相応して適宜これを切断し或は継
ぎたして剛性杆体外周面上に巻付け、その外周面を絶縁
性材料で被覆し、その外周に外極としての金属筒管を嵌
装し、必要に応じ更に外周面を絶縁性材料で被覆して形
成される静電容量プローブを包含することを特徴とする
本発明装置により更に部分的に解決される。
また上記の目的は、上述した装置において上記セグメン
ト電極が上下方向において2列に千鳥伏をなして、しか
も両列の対向セグメント電極がそれぞれ若干ずつ重畳す
るように配置されてい葛ことを特徴とする本発明装置に
より全体的に解決される。
(実施例) 以下において添附図面を参照しつ一本発明を更に具体的
かつ詳細に説明する。
添附図面中、第6図には地下槽R3と、これに収容され
ている液、例えば燃料油Fと、該液槽に装備された静電
容量プローブDTが示されている。このプローブDTの
下方部分は液槽底部に累積滞留する水の液面を検知する
プローブCP1その上方部分は例えばガソリンの液面を
検知するプローブMPであって、上端附近には、プロー
ブDTの水及びガソリンに浸漬されている部分、ガス(
ガソリン蒸気及び空気)雰囲気中にある部分のそれぞれ
相違する静電容量に閃する電気的(電流或は電圧)信号
を相当する周波数信号に変換するための手段FSCが設
けられている。との液槽R8から離れた場所、例えば給
油所キャビン内にプローブ操作、コンピュータ操作用の
、また測定液位液量表示用の手段CBが設けられている
。これは例えば複数個の貯槽の番号、各貯槽中の油量、
水位乃至水量を表示するインディケイタ、予め設された
液位の上下限を超えて油量が増減したとと、或は予め設
定された上限水位を超えるまで水が累積滞留するに至っ
たときに可視的或は可聴的に警告を発する手段、後に説
明されるコンビュー夕操作用キーボード等を具備するこ
とができる。
第2A図は本発明による静電容量プローブDTの中央部
分を切除した部分的縦断面図であって、内外極間の間隔
を均斉に保持するため、内極棒Sにはステンレスバイブ
11及びこれを包囲する絶縁体12により構成される剛
性杆体が設けられる。このような杆体をそれぞれの貯槽
の深さに相応して適当な長さに切断するととは容易であ
る。
その外周面には、後に第2A12B図を参照して詳述す
る細長い可撓性絶縁材料製のシート上に多数個のセグメ
ント電極21(内極)、配線等をプリントしたプリント
基板20が巻きつけられる。前述したようにこれも適当
な長さに切断し或は必要に応じ継ぎたずことは簡単であ
る。
その外周面は耐油性、絶縁性に秀れ、しかも熱収縮性を
有する弗化エチレン樹脂(例えばデュポン社のテフロン
)製のチューブ13で被覆される。このような内極棒S
を構成するには、前述した剛性杆体11,12及びこの
土に巻きつけられたプリント基板20から成る重層筒管
の外径より若干大きい径の上記ポリマーチューブを嵌装
し、これより大きい内径を有するり/グ駄加熱工具を上
記チューブの長手方向に移動させれば、弗化エチレン樹
脂チューブは加熱され収縮して、極めて簡単にプリント
基板20を芯体上に緊密に固定した内極棒が構成できる
その外周に、金属製バイブ14が外極として嵌装される
。その外周面を更に絶縁性に秀れたポリマー、例えばポ
リエステル(東し社のテトロン)でコーティングし或は
そのフィルムで被覆するのが好ましい。外極14にはそ
の長平方向にそれぞれ若干の距離を置いて複数個の貫通
孔14’が穿設(被覆15が設けられている場合には、
勿論これをも貫通して)され、液、ガスがこれを軽て出
入し、内外極21,14間に充満し得るようになされる
上記プリント基板20には、多数個のセグメント電極2
1がプリントされているほかに、後述するように温度セ
ンサーダイオード22)シフトレジスターIC23等も
配設される。
第1液(ガソリン)用静電容量プローブMPと第2液(
水)用静電容量プローブCPとの間において、外極14
も絶縁される必要があるので、絶縁性に秀れしかも機械
的強度の高いポリアセタール(例えばデュポン社のデル
リン)のような樹脂製の環状体14′を介在させ、両プ
ローブ部分を一体的に結合する。
とのようにして構成されたプローブDTの下端は貯槽底
部に接するので、上記ポリアセタール樹脂のような材料
で形成されたシュー14aを嵌着するのが好ましく、ま
た該プローブDTの上方に設けられる周波数信号変換手
段FSCの上部は同じポリマー製の充填剤14bで密封
され、かつ外極14をその上方の金属製ケーシングと電
気的に絶縁しつつ両者を強固に結合するのが好ましい。
第1B図は上記第1A図中の IB−In線によ□るプ
ローブMPの部分的縦断面図であって、プリント基板2
0上に設けられたシフトレジスター23は、これを機械
的に保護し、かつ電気的ノイズ除去及び静電容量値に与
える悪影響を防除する目的から金属板23′で被覆され
ている。同図中、11.12.13及び14は、前述し
たようにそれぞれステンレススチールバイブ、絶縁被覆
、熱収縮性ポリマーによる絶縁被覆及び外極を示す。
第2A及び2B図は、上述プリント基板20の構成を更
に具体的に説明するためのものであって、細長い可撓性
絶縁基板Is上には、下方から水位検知用のセグメント
電極21x、21y及び21zがプリントされており、
その上方にはガソリンの液位検知用セグメント電極21
a−214・・・・・・及び21m及び2Inが長手方
向において2列に千鳥状をなして、しかも両列の対向す
るセグメント電極がそれぞれ若干ずつ重畳するようにプ
リントされている。上記2列のセグメント電極間にはこ
れ等電極21a−21n用及び温度センサー22用の配
線OLがプリントされている。セグメント電極の個数が
多い場合には相当して配線本数が増大するので、数個の
、例えば8個のセグメント電極を統括するシフトレジス
ターIC23を複数個必要な間隔を置いてプリントする
のが好ましく、この一群のセグメント電極に対しては、
各シフトレジスター23を介して逐次高周波電圧が印加
され、またこれを介してそれぞれのセグメント電極21
(内極)と外極14との間に存在するガソリン或はガス
を経て流れる互に相違する量の電流が関連するプリント
配線を経て静電容量プローブDTの上端に送られる。
第2八図中の IIII−IIB線による拡大代断面図
である第2B図(その厚さは便宜上特に誇張して図示さ
れている)から認められるよ〕に、高周波電圧用配置H
F Lは基板Isの裏側にプリントされることか好まし
い。また同様の理由から、即ち高周波電圧用配置 HF
 Lのセグメント電極及び関連する配線への好ましくな
い影響を軽減するため配置sHF L及び各セグメント
電極21a−21r+のそれぞれの周囲にはアース! 
E Lかプリントされる。以上のようにして構成された
プリント基板20の両面にはそれぞれ絶縁性材料層IF
が重層される。
このようにして形成された可撓性プリント基板20が、
前述したように、そして第1A図に示されるように、剛
性杆体11,12周面に巻きつけられ、嵌装された熱収
縮性チューブを加熱収縮させて、上記杆体11,12と
一体化された内極捧Sを形成するのである。
上述した静電容量プローブを使用して、それぞれの静電
容量に相応する高周波信号がどのようにして発信される
かを示すブロックダイアダラム(第3図)、との信号を
処理してどのように水位、液位が検知され、液量が算出
されるかを示すブロックダイアダラム(第4図)及び演
算の手順を示ずフローチャート(第5図)を参照して本
発明装置の操作乃至作用を以下に説明する。
まず第3図において第1液(ガソリン)の液位検知用セ
グメント電極21(内極)は、制御回路35の信号によ
り切換制御されるシフトレジスター23(例示的に2個
が図示されている)を経て。
高周波電源31に接続されている。この電源から、例え
ば周波数25 kHzでIVの電圧が逐次各セグメント
電極21に印加される。各セグメント電極21と外極1
4との間にガスが存在するか、ガソリンが存在するかに
より、それぞれの誘電率に相当して両電極間を流れる電
流の量は相違する。この電気的信号は、そのまま或は対
応する電圧信号に変換して、増幅手段32)制御回路3
5の信号により切換制御されるマルチプレクサ33を介
して、温度センサ22からの電気的信号と共に、高周波
信号変換手段34に入力される。この変換手段の人力が
電圧信号であれば、これはV/Fコンバータであること
ができる。これからの出力信号は、制御回路35、発信
回路36を経て、第4図の受信回路41に入力される。
水位検知用セグメント電極21x、21y及び21zか
らの静電容量信号は、別個のマルチプレクサ37及びR
C発信回路38(各セグメント電極21x、21y及び
21zと外極14との間に構成されるキャパシタをCと
する)から、上記制御回路35、発振回路36を経て上
記受信回路41に入力される。
次に、第4図において、受信回路41に逐次人力する信
号は、一時記憶手段42に記憶され、第1液、即ちガソ
リンの油量演算手段43(破線で包囲されている)に入
力される。この液量演算手段43において、まず液面、
液位の存在するセグメント電極、換言すれば全面がガソ
リンに浸っている(いわば濡れている)ものではなく、
また全面がガスに被曝されている(いわば乾いている)
ものでもなく、部分的にガソリンな浸っているセグメン
ト電極がどれであるかを電極検出手段44により検出す
る。
次いで電極浸漬高さ演算手段45により、当該電極のど
の範囲までガソリンに浸っているかを演算する。
次段の判断手段46により、上記演算手段46からの入
力値が適正な液位測定範囲にあるか否かを判断し、結論
が否であれば、前段にフィードバックしてその上方或は
下方のセグメント電極についての前記演算を行わせる。
結論が然りである場合には、その浸漬高さに関する情報
が液位算出手段47に入力され、これに当該セグメント
電極の深さ、即ち液槽底部から当該電極下辺までの寸法
を加算して液位を算出する。
この液位に関するデータは次段の液量演算手段48に入
力され、液槽の形状等、既知の諸条件を参照して液量を
算出する。
周知の通り液量は墨度により変化するので、前述した温
度センサー22からの周波数信号によりガソリンの温度
を検出し、標準温度15℃における液量に補正しなけれ
ばならない。そこで一時記憶手段42に入力した信号か
ら取出される温度信号は、別途に温度演算手段49で処
理され、この出力信号は温度補正手段50に入力され、
これに人力されている第1液(ガソリン)の液量を補正
する。
その結果は、記憶手段51に記憶された上、制御手段5
2を介して、表示計53に表示され、また必要に応じて
プリンター53により出力され、また所定液位、液量を
−L回り或は下回る場合には可視的、可聴的警報手段5
5により、該当する警戒事態の生起を通報する。
なお液槽底部に蓄積貯留される第2液(水)の液位につ
いての周波数信号は、上記受信回路41から一時記憶手
段42を介して、第2液液位(液量)演算手段56に人
力されその演算結果は上記記憶手段51に入力され、制
御回路52を経て上記と同様に表示計53、プリンター
53により出力され、警戒水位を超えた場合には、上記
警報手段55により警告される。
符号57は上記コンピュータ処理を行うためのキーボー
ドである。
次に第5図のフローチャートを参照して、第4図につい
て説明した受信信号処理の手順を更に具体的に説明する
液位液量測定処理が開始されると、前述の通り電源から
各セグメント電極に高周波電圧が逐次印加され、相当す
る周波数信号が逐次一時記憶手段に入力されて来る(ス
テップS+)。例えば、セグメント電極が完全にガソリ
ンに浸っている場合の、また完全にガスに被曝されてい
る場合の信号の周波数がそれぞれ80 K11z及び4
0にHzであるとすると、液面が存在するセグメント電
極からの信号は、この中間の周波数、例えば41にll
zであり、或は60にHzであり或は更に79 K11
zであり得る。電圧印加は一般に下方のセグメント電極
から逐時上方のセグメント電極に移って行くことが好ま
しいが、便宜上ガソリン液位検知のための処理から説明
する。
最下方のセグメント電極21a(第2A図参照)から始
って、逐次入力する信号の周波数が80(a)80(b
)、80(c)、50(d)、40(e)、40(f)
、40(g)”’ ”・K11zであるとする。このデ
ータ(周波数信号)は一時記憶された後、液面が存在す
る電極の検出が電極検出手段44により行われる(ステ
ップS2>この検出は相接続する信号周波数の比較によ
り行われ、その差はa−b=0、b−c=0、c−d=
30、d−e=10、e−f=0、f−g=0・・・・
・・となるから、電極21dが部分的にガソリンに浸っ
ていることが判かる。次にこのセグメント電極21dの
上下方向長さ、即ち高さLが29.11であるとして、
その下辺から何重(X m )がガソリンに浸っている
か、浸漬高さの演算が演算手段45により行われる(ス
テップS3)。この電極21dと同列の上下隣接電極2
1b121eからの信号周波数を (b)Kllz及び(f)KllzとずればL    
29 となる。
次にこの浸漬高さ、7.25 t++が適正測定範囲に
あるか否かを制御手段46で判断する(ステップS4)
。例えば、両列各対向セグメント電極の重畳量OV(m
m)が41であるとすれば、X〈了或はX>L−” を
基準とすべきである。この実施例の場合X即ち7.25
 amはT1即ち2■よ小さくなく、又(L−一部−)
、即ち(29−一部一)=27■より大きくないから正
常測定範囲にあると判断される。次いで、液位算出手段
47で液位が算出される(ステップS5)。例えば、液
槽底面からセグメント電極21a下辺までの高さをS(
cm)、200 ++++とずれば、上記下から4番目
の電極21d下辺までの高さは、3+(4−1>(L−
OV)=200+3 (29−4)=275m++とな
る。これに上記浸漬高さX = 7.25■■を加算し
た282.25閣園がガソリン液位として算出される。
判断した結果、正常測定範囲外と判断(ステップS9)
されれば、同列の下方極、上方極について、例えば21
b、21fについて再度演算、再判断を行う(ステップ
S +o及びS I+ 、ステップS12及び513)
前述したようにこの液位から液量演算手段48で液量を
算出しくステップS6)、算出された液量を温度補正手
段50で温度補正する(ステップ37)。温度センサー
からの周波数信号が、例えば標準温度15°Cの場合3
5 K11z、 20℃の場合49 K11z、 25
℃の場合63にllzというように成る範囲で周波数が
既知であれば、受信信号周波数からガソリン温度を知り
、温度補正の演算を行うことは容易である。
」1記のコンピュータ処理を随時反覆する。算出される
液量は記憶手段51に記憶され(ステップS8)、キー
ボード57から表示指示を受けて、表示計53に表示さ
れる。
水位検出は、セグメント電極が2列になっていないこと
から上述した所よりはるかに簡単であり、そのための説
明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明による静電容量プローブの中央部分を
切除して示す部分的縦断面図、第1B図は第1八図中の
l1l−IB線による一部を切除して示す部分的縦断面
図、 第2A図は、上記プローブの内極を構成するプリント基
板の一部を切除して示す平面図、第2B図は第2A図中
のIIB−IIB線による拡大尺断面図、 第3図は静電容量のパラメータである周波数信号をもた
らすための回路を示すブロックダイアダラム、 第4図は周波数信号を受けて液位液量を算出するための
回路を示すブロックダイアダラム、第5図は第1液の液
位液量演算の手順を示すフローチャート、 第6図は液槽に静電容量プローブを装備した状態を示す
概念図である。 主要部分と符号との対応は以下の通りである。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長手方向において分割された多数個のセグメント
    電極及びこれに対向する長い電極より成る電極対と、こ
    の両極間に構成される多数個の静電容量プローブに逐次
    高周波電圧を印加するようになされた高周波電源と、こ
    れによりもたらされる静電容量のパラメータとしての電
    流信号を、そのまま或は対応する電圧信号に変換し、相
    当する周波数信号に変換する手段と、この周波数信号か
    ら液面が位置するセグメント電極を検知し、当該電極の
    位置及びこれらの信号周波数から液位を、更にこれから
    液量を算出する演算手段と、この算出値を表示する表示
    手段とを包含することを特徴とする液位液量測定装置。
  2. (2)特許請求の範囲(1)に記載された液位液量測定
    装置において、上記セグメント電極及び関連する配線が
    細長い可撓性絶縁性基板上にプリントされ、液槽の深さ
    に相応して適宜これを切断し或は継ぎたして剛性円柱体
    の絶縁性外周面上に巻付け、その外周面を絶縁性材料で
    被覆し、その外周に外極としての金属筒管を嵌装し、必
    要に応じ更に外周面を絶縁性材料で被覆して形成される
    静電容量プローブを包含することを特徴とする装置。
  3. (3)特許請求の範囲(2)に記載された液位液量測定
    装置において、上記第1の絶縁性材料が熱収縮性ポリマ
    ーのチューブであって、上記剛性円柱に巻つけられた可
    撓性絶縁性プリント基板の周囲に嵌装し、加熱収縮によ
    り当該基板を緊密に保持させたことを特徴とする装置。
  4. (4)特許請求の範囲(2)に記載された液位液量測定
    装置において、上記セグメント電極が上下方向において
    2列に千鳥状をなして、しかも両列のセグメント電極が
    それぞれ若干ずつ重畳するように配置されていることを
    特徴とする装置。
  5. (5)特許請求の範囲(2)或は(3)に記載された液
    位液量測定装置において、複数個のセグメント電極を1
    群として統括する複数個のシフトレジスターICと、複
    数個の温度センサーダイオードとが上記可撓性絶縁性基
    板上に長手方向に間隔を置いて配置され、各シフトレジ
    スターを経て各セグメント電極に逐次高周波電圧を印加
    するためのリード線と、各セグメント電極からの引出し
    リード線と、アース線とが上記配線としてプリントされ
    ていることを特徴とする装置。
  6. (6)特許請求の範囲(5)に記載された液位液量測定
    装置において、上記アース線がセグメント電極の周囲に
    、また、高周波電圧用リード線に沿って配置されている
    ことを特徴とする装置。
  7. (7)特許請求の範囲(3)或は(4)に記載された液
    位液量測定装置において、上記液と相違する誘電率を有
    する第2の液の液位を測定するための複数個のセグメン
    ト電極が上記セグメント電極の下方にプリントされてい
    ることを特徴とする装置。
  8. (8)特許請求の範囲(5)に記載された液位液量測定
    装置において、上記第1液の液位検知用の電気信号増幅
    手段と、温度センサーからの電気信号増幅手段とがマル
    チプレクサを介して周波数信号変換手段に接続されてお
    り、上記第2液の液位検知用セグメント電極からの電気
    信号を周波数信号に変換するための手段が外極との間の
    静電容量をキャパシタンスとするRC発振回路であるこ
    とを特徴とする装置。
  9. (9)特許請求の範囲(1)に記載された液位液量測定
    装置において、上記演算手段が第1液の液位及び液量の
    演算手段と、第2液の液位演算手段と、温度演算手段と
    を包含することを特徴とする装置。
  10. (10)特許請求の範囲(7)に記載された液位液量測
    定装置において、上記第1液用の演算手段が上下に隣接
    する各セグメント電極対からの信号周波数の差より当該
    液位の存在するセグメント電極を検知する手段と、当該
    セグメント電極及び上下のセグメント電極の周波数信号
    より当該セグメント電極の浸漬高さを算出する演算手段
    と、この値が当該電極について適正測定範囲にか否かを
    判断し、結果が否定的である場合には隣接する上或は下
    のセグメント電極の周波数信号より浸漬高さを算出する
    ように指示する判断手段と、当該セグメント電極の位置
    及び浸漬高さより液位を算出する液位演算手段と、液槽
    に関する既知の諸条件を参酌して上記液位から液量を算
    出する液量演算手段と、上記温度演算手段で算出された
    温度により液量を補正する温度補正手段とを包含するこ
    とを特徴とする装置。
JP60042869A 1985-03-06 1985-03-06 液位液量測定装置 Granted JPS61202122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042869A JPS61202122A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 液位液量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042869A JPS61202122A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 液位液量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61202122A true JPS61202122A (ja) 1986-09-06
JPH0453245B2 JPH0453245B2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=12648041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042869A Granted JPS61202122A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 液位液量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202122A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140650A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Kobe Steel Ltd 生物量計測用電極
JPH0449824U (ja) * 1990-08-31 1992-04-27
KR20040045068A (ko) * 2002-11-22 2004-06-01 현대자동차주식회사 퓨얼 센더 평가방법
JP2016176762A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 スズキ株式会社 水検知センサの断線診断装置
JP6132960B1 (ja) * 2016-05-30 2017-05-24 ニシム電子工業株式会社 水位計測装置およびその較正方法
JP6132961B1 (ja) * 2016-05-30 2017-05-24 ニシム電子工業株式会社 水位計測装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6161832B2 (ja) 2014-10-16 2017-07-12 三菱電機株式会社 液溜め容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135363A (en) * 1977-04-30 1978-11-25 Eastern Eng Kk Electronic meter for liquid level and volume measurements
JPS5852520A (ja) * 1981-09-25 1983-03-28 Tatsuno:Kk 液量測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135363A (en) * 1977-04-30 1978-11-25 Eastern Eng Kk Electronic meter for liquid level and volume measurements
JPS5852520A (ja) * 1981-09-25 1983-03-28 Tatsuno:Kk 液量測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140650A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Kobe Steel Ltd 生物量計測用電極
JPH0449824U (ja) * 1990-08-31 1992-04-27
KR20040045068A (ko) * 2002-11-22 2004-06-01 현대자동차주식회사 퓨얼 센더 평가방법
JP2016176762A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 スズキ株式会社 水検知センサの断線診断装置
JP6132960B1 (ja) * 2016-05-30 2017-05-24 ニシム電子工業株式会社 水位計測装置およびその較正方法
JP6132961B1 (ja) * 2016-05-30 2017-05-24 ニシム電子工業株式会社 水位計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453245B2 (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601201A (en) Liquid level and quantity measuring apparatus
US6016697A (en) Capacitive level sensor and control system
US4188826A (en) Device for measuring the liquid level of an electrically conductive liquid
US5187979A (en) Multi-sensor probe assembly and method for fuel storage system including overflow protection means
EP0575312A4 (en) LEVEL AND COMPOSITION DETECTOR OF LIQUIDS AND METHOD.
EP0653611B1 (en) Baffle assembly for ultrasonic liquid level measuring probe
US20130220013A1 (en) Sensors
JPS61202122A (ja) 液位液量測定装置
US9395226B2 (en) Apparatus for determining and/or monitoring a process variable
JPH06347436A (ja) 静電容量的に充填状態を測定する装置および方法
US20220074781A1 (en) Liquid flow monitoring system
WO2000043735A2 (en) Method and apparatus for measuring fluid levels in vessels
EP3644052B1 (en) Electrical device provided with a moisture sensor
RU2790424C2 (ru) Способ предварительной калибровки емкостного датчика уровня границы раздела сред
RU2790007C2 (ru) Способ предварительной калибровки емкостного датчика уровня границы раздела сред
RU2789663C2 (ru) Способ предварительной калибровки емкостного датчика уровня границы раздела сред
RU2784596C2 (ru) Чувствительный элемент емкостного датчика уровня границы раздела сред
RU2758995C1 (ru) Изобретения, относящиеся к емкостному датчику уровня границы раздела сред
RU2761092C9 (ru) Чувствительный элемент емкостного датчика уровня границы раздела сред
RU2761093C9 (ru) Емкостный датчик уровня границы раздела сред с соединительной муфтой для корпуса для электродов
RU2790426C2 (ru) Корпус для электродов емкостного датчика границы раздела сред
RU2764570C1 (ru) Корпус для электродов емкостного датчика границы раздела сред
RU2784613C2 (ru) Система мониторинга расхода жидкости, содержащая несколько емкостных датчиков уровня границы раздела сред
RU2790425C2 (ru) Способ измерения уровня границы раздела сред с использованием емкостного датчика уровня границы раздела сред
RU2789664C2 (ru) Способ измерения уровня границы раздела сред с использованием емкостного датчика уровня границы раздела сред