JPS61200864A - 岩石中の鉱物選鉱方法 - Google Patents

岩石中の鉱物選鉱方法

Info

Publication number
JPS61200864A
JPS61200864A JP4082285A JP4082285A JPS61200864A JP S61200864 A JPS61200864 A JP S61200864A JP 4082285 A JP4082285 A JP 4082285A JP 4082285 A JP4082285 A JP 4082285A JP S61200864 A JPS61200864 A JP S61200864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
rocks
minerals
ore
flotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4082285A
Other languages
English (en)
Inventor
中野 穰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4082285A priority Critical patent/JPS61200864A/ja
Publication of JPS61200864A publication Critical patent/JPS61200864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は岩石中の鉱物選鉱に関する。有用鉱物が岩石中
の造岩鉱物として存在する場合其の選鉱摘出には困難を
伴なうものである。
例えば大阪と奈良系にまたがる二上山同じく韓国慶尚北
道地方に産する柘榴石(ザクロイシ)即ガーネツ)d雲
母安山岩を母岩として就成晶結したもので、12面体の
美しい結晶体が岩石中に点在する状態で産出てれる〇 ■ 従来の方法 従って此のような岩石中に介在する自形の鉱物を自形の
まま摘出選鉱するのに従来通りの原料岩石を打撃破砕等
衝撃による破砕を組込んだ選鉱方法では ■ 解決しようとする問題点 @)有用鉱物自体も破砕され製品として適合しない為に
集量が半減する。(ロ)有用鉱物に脈石及母岩が同居し
片羽物が多く其の価値が半減する。
■ 問題点を解決する手段 本発明では原料岩石を拳程度の大きさ九粗砕した物を、
ロー°タリーキルン式及び台車式加熱炉等によって、温
[500℃から800℃の範囲で加熱した上で冷却する
。此の場合原料岩石の質によって有効加熱温度が変るの
で500℃から800℃の間で適度の温度を設定する。
冷却の場合も水かけ等急冷する程、膨脹収縮による効果
が大きいけれども目的鉱物によって変質する事があるの
で、冷却速度も鉱物の用途によって緩急を設定する。
本発明の実験に供した試料は韓国産雲母安山岩を母岩と
して造岩されたガーネット含有岩石である。当該各での
最適温度は650℃〜700℃であった・ 冷却速度は加熱炉から引出した試料を自然外気による冷
却が、岩石の崩壊性及有用鉱物の品質から適当と認めら
れた。
■ 発明の効果 韓国産、雲母安山岩を母岩とするガーネット含有岩石を
試料として、従来の衝撃式破砕方法を用いた選鉱を■と
し、本発明の加熱によって破砕を容易にした選鉱を■と
し、岩石中に含まれる有用鉱物を(此の場合ガーネツ)
 ) 100として其の集景を比較すると下記の如くで
あった。
記 ■ 集貴        34チ ■ 集量        92チ 注60M(メツシュ)以下廃棄する ■ 品質 ワレφカケたものが多く母岩と同居した片羽
物が多く 不良 ■ 品質 すこし変色するが良 破砕が容易なり無駄な力が掛からないので有用鉱物の破
損がすくなく集量が多くなった0 尚此の試料の場合岩石中の含有率は40〜55チも含ま
れているので採算上での燃費は問題にならないと考へる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 岩石中の有用鉱物を容易に選鉱摘出する手段として、原
    料とする岩石を加熱及冷却によって、岩石を構成する各
    物質相互の膨脹・収縮の差及び速度差等岩石に緩るみを
    生ぜしめ、又、岩石中の有機物、結晶水分等を放出させ
    、岩石を海綿状にする等によって岩石の崩壊及び各物質
    相互の剥離を容易にして行なう、岩石中の鉱物選鉱方法
JP4082285A 1985-03-01 1985-03-01 岩石中の鉱物選鉱方法 Pending JPS61200864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082285A JPS61200864A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 岩石中の鉱物選鉱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082285A JPS61200864A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 岩石中の鉱物選鉱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200864A true JPS61200864A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12591352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082285A Pending JPS61200864A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 岩石中の鉱物選鉱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275051A (ja) * 1986-05-21 1987-11-30 工業技術院長 花岡岩を原料とする雲母、石英及び長石の製造方法
JP2010506819A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 エチ メイデン イスレトメレリ ジェネル ムダールグ 単一ステップでの,か焼自生粉砕及び分離(casg)法による,か焼ホウ砂の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921751A (ja) * 1972-06-22 1974-02-26
JPS61114754A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 川崎製鉄株式会社 鉄鉱石の破砕エネルギ−低減方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921751A (ja) * 1972-06-22 1974-02-26
JPS61114754A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 川崎製鉄株式会社 鉄鉱石の破砕エネルギ−低減方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275051A (ja) * 1986-05-21 1987-11-30 工業技術院長 花岡岩を原料とする雲母、石英及び長石の製造方法
JP2010506819A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 エチ メイデン イスレトメレリ ジェネル ムダールグ 単一ステップでの,か焼自生粉砕及び分離(casg)法による,か焼ホウ砂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59606671D1 (de) Verfahren zum herstellen von zementklinker sowie dessen vorrichtung
Ntah et al. Characterization of some archaeological ceramics and clay samples from Zamala-Far-northern part of Cameroon (West Central Africa)
DE102021132918A1 (de) Wasserfreies Verfahren zur Herstellung von aktivierten, defluorierten, gesinterten Konzentraten von lithiumhaltigen Alumosilikaten
CN106904847A (zh) 一种利用废弃混凝土水泥石相制备低烧复合水泥的方法
CN106498156A (zh) 一种铅锌渣成球工艺
JPS61200864A (ja) 岩石中の鉱物選鉱方法
CN106011456B (zh) 一种将含钒石煤中的钒进行富集及钒富集相调控的方法
Acarkan et al. A new process for upgrading boron content and recovery of borax concentrate
Mueller Genetical interrelations between ureilites and carbonaceous chondrites
JPS5388687A (en) Apparatus for pulverizing molten slag and recovering heat
CA2054522A1 (en) Ore feed heating
RU2005702C1 (ru) Способ изготовления керамических изделий
CN110204230A (zh) 一种纯硅石冶炼废渣回收利用方法
Fu et al. Study on iron extraction from high iron bauxite residue by pyrite reduction
CA2103752A1 (en) Particle sorting method
Chaobo et al. Laboratory research on reducing-matting smelting of Jamesonite concentrate.
CN101935753A (zh) 一种用污泥作还原剂进行赤铁矿还原焙烧的方法
Delitsyn et al. Innovative technologies for full utilization of ash generated at coal-fired thermal power stations for producing alumina and construction materials
JPS5677309A (en) Recovery method of iron ore raw material from red mud
SU1375345A1 (ru) Способ переработки калийной руды
JPS62275051A (ja) 花岡岩を原料とする雲母、石英及び長石の製造方法
Rajan et al. Glassy agglutinate-like objects in the Bununu howardite
RU2177044C2 (ru) Способ приготовления брикетов
JP2007330952A (ja) 風力選鉱
Tao et al. Application of modern diffusion theory in the induration of iron ore pellet