JPS61200713A - デイジタルフイルタ - Google Patents

デイジタルフイルタ

Info

Publication number
JPS61200713A
JPS61200713A JP4105385A JP4105385A JPS61200713A JP S61200713 A JPS61200713 A JP S61200713A JP 4105385 A JP4105385 A JP 4105385A JP 4105385 A JP4105385 A JP 4105385A JP S61200713 A JPS61200713 A JP S61200713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
adf
digital filter
orthogonal
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4105385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253963B2 (ja
Inventor
Masaki Kobayashi
正樹 小林
Yoshio Ito
伊藤 良生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4105385A priority Critical patent/JPS61200713A/ja
Priority to US06/833,718 priority patent/US4811261A/en
Publication of JPS61200713A publication Critical patent/JPS61200713A/ja
Publication of JPH0253963B2 publication Critical patent/JPH0253963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は任意の伝達関数を生成できるディジタルフィル
タに関するものである。
(従来の技術) 最近、ディジタル信号処理技術の進歩によシ適応型ディ
ジタルフィルタ(adaptive digitILl
tf fater 。
ADF )がその適用範囲の広さから注目を集めている
。ADFの代表的な応用例として、システム同定への適
用がある。ここで、システム同定とはある未知システム
の入出力データを基にしてシステムの未知ノソラメータ
を推定することであシ、その概略を□第2図に示す。同
図において、たとえば評□価関数 J=112ej2(
J=112ej2を用いることもある。−は平均化操作
を示す。)がOとなれば未知システムの伝達関数H(Z
)とADFの伝達量波H(Z)が等しいとみなすことが
できる。すなわち未知システムのノぐラメータがADF
により正しく推定されていると考えられる。゛ ADFのシステム同定への具体的な応用例としてエコー
キャンセラがある。静止衛星などを介する長距離電話回
線の場合は、信号を増幅する必要があるため第3図に示
す様に中間に4線式回線がそう人される。2線と4線と
の接続部には信号の分離及び混合を行うためにハイブリ
ッド回路が設けられる。同図において・・イブリッド回
路における平衡回路網のインピーダンスzBと2線側を
みたインピーダンスz8の不整合によシ4線側受信信号
が送信側へ回シ込み、エコーが発生し通話品質が劣化す
る。このエコーを消去するためにエコーキャンセラが用
いられる。この場合、ハイブリッド回路の4線受信側か
ら送信側に至るエコー回シ込み経路の伝達特性の同定を
エコーキャンセラが行っている。また、最近、注目され
ている電子会議システムにおいてi第4図に示す様にス
ピーカとマイクロホン間の音響的結合によりハウリング
が発生し通話が困難となることがある。この様なハウリ
ング防止用としてもエコーキャンセラが用いられようと
している。ここでは、エコーキャンセラはスピーカとマ
イクロホン間の音響的結合路の同定を行うことになる。
エコーキャンセラのADFの構成として従来より検討さ
れている代表的なものを第5図〜第7図に示す。第5図
はFIR型ADFと呼ばれるものであシ、未知システム
の伝達関数H(Z)をADFの伝達関数’1(z)=Σ
3.z−i(1) i=01 のパラメータ31 (t =Q +・・・、N)を適応
的に調整して推定する。しかしながら、先に述べた様な
システムにFIR型構成を用いる場合には、所要・ぐラ
メータ数P=N+1は103〜1o4オーダ個となシ処
理時間等の点で対処できない。従って、少いパラメータ
数で未知システムの伝達関数H(Z)が推定できる第6
図、第7図の様なIIR型ADFの適用が検討されてい
る。
例えば、第6図については、派出、中溝、大株、共著、
「信号処理の基礎と応用」3版、昭和57年4月25日
発行、日新出版、pp、202−218、に記載がある
。第6図のADFの伝達関数はであり、第7図のADF
の伝達関数は となる。第6図の場合には・母うメータ3. (i= 
o。
・・・、N)、tl(i=1.・・・、M)を第7図で
はノ母うメータdiosαil Iαi2 ’ bil
 r b12 (j=1 、・・・、K)をそれぞれ適
応的に調整しH(Z)を推定する。これらの場合にはフ
ィルタのイン・ぐルス応答が無限に続くので、前記した
様に・母うメータ数の大幅な削減が可能となる。しかし
、IIR型構成は(2) 、 (3)式かられかる様に
分母多項式の根が2平面上の単位円の外に存在する場合
にはADFが不安定となる。この現象を回避し、常にA
DFを安定に動作させるためには安定性判別のための演
算が必要となる。ADFの伝達関数H(Z)の次数は前
記の様なシステムに適用する場合には数百次となシ、処
理時間、回路規模等の点で実現困難である。そこマ、高
次のIIR型ADFを構成するため、(2) 、 (3
)式に示される伝達関数會(2)のノ母うメータを対象
とする未知システムの平均値に設定し、分子の・母うメ
ータのみを適応的に調整して未知システムの伝達関数H
(Z)を推定する方法が考えられる。
しかし、第6図または第7図の様なIIR型ADFにお
いてはたとえ、その伝達関数Q(z)の分母多項式のA
’ラメータ値が対応する未知システムのノ92メータ値
と一致した値に設定され、分子多項式のパラメータのみ
を適応的に調整する場合でも、各パラメータを調整する
ために用いられる信号間に相関が存在するため、各74
ラメータ値が未知システムの対応するパラメータ値に到
達する速度が極端に遅い場合や、時には到達しない場合
もある。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたように、従来の高次のIIR型ADFにおい
ては、その伝達関数の分母多項式のパラメータを適応的
に調整するためには、安定性判別の回路が必要となシ、
処理時間、回路規模等の関係で実現不可能である。また
、分母多項式のパラメータを対象とする未知システムの
平均値に設定し、分子多項式のA’ラメータのみを適応
的に調整する場合でも、伝達関数の推定精度や・ぐラメ
ータの値が最適値に到達するだめの速度が遅い等の問題
点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、直交関数列の線形和で任意の伝達関数を実現
することを特徴とするディジタルフィルタにおいて、 1つの直交関数の極の単位円に関する鏡像の位置に他の
直交関数の零点を配置したことを特徴とする。
(作 用) 2領域において互いに一方の関数の極と単位円に関して
鏡像の位置にある極を他方の関数の零点で打ち消す様な
関数系を用いてディジタルを構成しているので、この関
数系の各関数は互いに直交しておシ、従って、このディ
ジタルフィルタは任意の関数を生成できる。
本発明の根拠となる理論について述べる。
ある関数の集合(Φ1(Z)l (t=t 、 2 、
・・・)が次式の条件を満足するとき、この関数の集合
(Φμ)1は直交関数系をなすという。
ただし、Fは2千面における単位円を示す。上式は時間
領域における直交条件 Σ91rrl(k)ψn(k)=0(5)k=0 の2領域における表現である。ここで@、(Z)は翫(
k)のZ変換を行ったものである。もし、この様な直交
関数系(Φ、(Z)lが存在するならば、ある任意の関
数H(Z)は次式で示される様に前記直交関数の級数展
開によシ高精度で近似することができる。
H(Z)!Σ?、Φ、<z>+ Y(z)(6)i=1 つまり、関数近似の問題は前記直交関数系(Φ、(Z)
)を見い出すことに帰着する。さらに技術的にはより実
現の容易な直交関数系(Φ1(Z)lを求め、↑(2)
)を実現するADFの構成をよシ簡単にする必要がある
このことが可能であれば従来実現が困難であった第3図
に示される様なスピーカ・マイクロホン間の音響結合路
の同定に用いられるADFの1チツプLSI化が可能と
なる。
本発明は上記のような点に留意し、技術的に実現容易な
直交関数系(Φ、(Z)lを構成し、(6)式で示され
る関数形H(Z)を生成するADFを与えるものである
。以下、その詳細について述べる。
まず、ある関数の集合(町(2))は(4)式を満足す
る必要があるが、このための条件としては開式左辺ノ被
積分関数f(Z)=Φ(Z−1)Φ(z)z  カZ平
面(Dmn      m         n単位円
Fの外に極を有しないこと、及びz−4のにおいて正則
であることが必要である。後者の条件は次式と等価であ
る。
ここで瓜、n(Z)は−2)の1次導関数を示している
。これら2つの条件を満足する直交関数系(Φ1(Z)
lとして次式で示される関数系を考える。
上式右辺においてα6は及び弓は分母多項式の根(単位
円r内に存在する)を表している。実際に(8)式の関
数系が先の2つの条件を満足していることは次の例で確
認できる。説明を簡単にするため、Φ、(Z)、Φ2(
z)についてのみ示す。
((4)式の被積分関数が単位円外に極を有しないこと
の説明) f、2(Z)=Φ1(Z−1)Φ2(z) z−’とな
901式は単位円外に極をもたない。Φ3(Z)以降に
ついても同様にして示すことができる。すなわち、この
関数系(Φ、(Z)lは、この系を構成するある関数Φ
−の0m(Z−”)  が有する単位円外の極を0−(
2)以外の任意の関数がその零点をもって打ち消す様に
この系は構成されている。
((4)式の被積分関数が2−+ωで正則であることの
説明) 凶 ゝ6 上式のf′1□(Z)は分子多項式が2が2の最高次で
あシ、分母多項式は2が2の最高次である。従ってz2
f、′2(z)は分子のZの最高次よシ分母の2の最高
次の方が1次だけ高い。従って j!im z2f12(z)=o          
          (lrZ−1−110 となる。Φ、(2)以降についても同様なことがいえる
以上より(8)式で示される関数の集合1Φ・(2))
は直交関数系をなすことが確認できた。
(実施例) 本発明の第1の実施例を第1図に示す。これは、(8)
式で示される直交関数Φ、(Z)、Φ2(z) t ”
’ +ΦN(z)を用いてADFの伝達関数H(Z)を
生成している。すなである。Kの値はとのADFを適用
する未知システムによシ異なるが、その上限値に設定す
る。伝達関数”R(z)の極位置を決めるパラメーター
7゜、’7;、)(i=1.・・・、K)は対象とする
未知システムの平均値に設定する。その方法は次の通シ
である。未知システムの極位置の平均値を(ai l 
罵1(’ ” ’ l・・・、K)ととする。このとき
α1=γ、e%t(γ1.θ1は極α1のそれぞれ振幅
、位相である。)よシ、 t、=2γ、魚θ、、嘗、=γ? (i=1.2.・・
・、K)   α→として求められる。この様にしてa
i、bi  を設定すれば、)J?ラメータl C1I
 d、 lを適応的に調整することによ、り ADFの
伝達関数H(Z)と未知システムの伝達関数H(Z)と
の間の推定誤差の2乗平均値が最小となるようにできる
次に本発明の第2の実施例を第8図に示す。これは、第
1の実施例に対して、パラメータを魅t C1(Fl、
・・・K)を 気=dm 、  q=dc        (ト)m 
   mm とおいたものと考えられるので、第1の実施例と等価で
ある。以下において、これらのノ4ラメータ(↑、♀l
 (m=−1、2、・・・K)の適応的調整法の一例に
つ    m いて述べる。
未知システムの伝達関数H(Z)に対するADFO伝違
関数H(Z)の近似の良さを評価する関数Jとして第1
図で示される未知システムの出力vkに対するADFの
出力ykの推定誤差ekの2乗平均値J=’Aej=W
(yk5)2       0nを用いる。このとき、
最急降下法による)J?ラメータの適応的調整アルゴリ
ズムは次式の様になる。
ここで 7(M 、 q  はそれぞれν回調整後の・
ぐラメータpm、qmの値を示している。また、αは1
回の調整量を決定するパラメータである。微係数この調
整アルゴリズムを用いたADFの構成を第9図に示す。
本実施例は、直交関数系として(Φ、(Z)l (j=
1.2 、・・・、K)を用い、この関数系の線形和に
よりADFの伝達関数H(Z)を生成していると考えら
れる。すなわち、である。この関数系が直交性の条件を
満足していることは前記直交関数系(Φ、)の場合と同
様にして示すことができる。
さて、本発明によるADFは、パラメータ+6.61(
m=1.2.・・・、K)がその最適値に到達するた 
   m めの速度が速いことを次に示す。先に示した第2の実施
例において、ADFの出力完は次式で与えられる。
= W、% X k              (2
1a)ここで、 であシ、またW責はベクトル罵 の転置を示している。
前記01式で示される調整アルゴリズムを用いる場合、
その最適解すなわち、評価関数Jを最小にするW。、t
は、次の連立方程式の解として与えられる。
上式を展開整理すると次式が得られる。
翰式は、行列 (ハ) が正則であれば、−意解 が存在する。ところが上記であられれる関数の集合(ψ
< 、ki(i=1 + 2 +”・K ) OZ領域
テノ表i [F、(Z)l ハで表わされるから、この
関数系Fi(Z)lはやはシ直交関数系を形成している
。このことは、前記(Φ、(Z)liΦμ月の場合と同
様にして確認できる。
従って、(ハ)式の行列xk−x、%は結局となる。こ
れは、 であるから正則である。従って、(ハ)式で示される一
意解が存在する。さらに、この行列の固有値は(ハ)式
で示される様に、対角要素のみによって決定されるので
、固有値の最大値λmaxと最小値λminとの比λm
ax/λminは小さい。一般に、前記の比λmax/
λminは小さいほど、ADFのパラメータがその最適
値に到達する速度が速い。ところが、第6図及び第7図
で示される従来例では、第6図ではα0.αil’・・
、α、を、第7図ではα101α11.α121”’1
αえ。、α14.αに2だけを適応的に調整するとして
も、(財)式に示される行列に対応する行列の固有値は
対角要素だけでは決定されないため比λmaX/λmi
nは大きくなり、従って、ノ!ラメータが最適値に到達
する速度は遅い。さらに場合によっては行列が正則とは
ならないことがあシ解の一意性は必ずしも保証されない
。すなわち、パラメータはその最適値に到達しないこと
があった。
なお、行列四穴において、関数系IF、(Z月を正規化
することによシ、対角要素は全て1となシ、従ってλm
aX/λm1n=1となるので、前記速度をさらに速く
することが可能である。
(発明の効果) 以上、詳細に説明した様に本発明によれば、Z領域にお
いて互りに一方の関数の極と単位円に関して鏡像の位置
にある極を他方の関数の零点で打ち消す様な関数系を用
いてディジタルフィルタを構成しているので、この関数
系の各関数は互いに直交しておシ、従って、このディジ
タルフィルタは任意の関数を生成できる。また、このデ
ィジタルフィルタの零点を適応的に調整し、ある未知シ
ステムの伝達関数を推定する場合には、上記直交性によ
シ、このディジタルフィルタの調整すべきパラメータが
最適値に到達するための速度が速いので前記の電子会議
システムのスピーカとマイクロホン間の様な残響時間の
長い音響結合路で生じるスピーカからマイクロホンへの
回シ込み信号を打ち消すエコーキャンセラのADFとし
て用いることができる。また、本発・明の構成の基本は
、関数系(Φμ月において、この系に属するΦm(2)
の極の単位円に関して鏡像な位置にΦn(Z)(m!q
n)の零点を配置することにある。従って、本実施例で
は2次縦続構成についてのみ詳細忙説明したが、これは
2次以上であっても容易に実現可能である。
さらに、・・−ド規模を別にして、極を適応的に調整す
る必要がある用途に対しては、公知の最急降下法、高速
最小2乗法等の手法を用いればその目的は容易に達成さ
れ、この場合にも上記に示した本発明の効果は失われな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1の実施例を示す回路図、第2
図はADFによる未知システム同定の説明を示すブロッ
ク図、第3図は長距離電話回線の2線・4線変換部に用
いられるエコーキャンセラの説明図、第4図は電子会議
システム等でスピーカとマイクロホン間の音響結合で生
じるハウリングの防止用エコーキャンセラの説明図、第
5図〜第7図は従来よシ用いられている代表的なADF
の回路図であシ、第5図はFIR型構成、第6図はII
R型構成、第7図は2次縦続IJR型構成をそれぞれ示
し、第8図は本発明の第2の実施例を示す回路図、第9
図は第2の実施例において・ぐラメータの適応制御回路
を付加した回路図である。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第2図 ADF +’−J %未知システムr1定1貌延目うブ
ロック回χ、j : 1114飄劾11あ1フリi叉■
シ又テム及−IJADFへの入力)’i ;fi−’d
ll&+:あする未知ン又テムの巳ガyj:時刻奏1=
tif%ADF牝方 ej:  9外釦1灸1;お1すt壇情ミ靜IH(Z)
:  東快ン又千ムめイ土違IQH(Z): ADFt
h 1云tg@ Σ:nu奪酪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直交関数列の線形和で任意の伝達関数を実現する
    ことを特徴とするディジタルフィルタにおいて、 1つの直交関数の極の単位円に関する鏡像の位置に他の
    直交関数の零点を配置したこと を特徴とするディジタルフィルタ。
  2. (2)前記直交関数の極及び零点が未知システムの出力
    に応じて適応的に調整可能であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のディジタルフィルタ。
JP4105385A 1985-03-04 1985-03-04 デイジタルフイルタ Granted JPS61200713A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105385A JPS61200713A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 デイジタルフイルタ
US06/833,718 US4811261A (en) 1985-03-04 1986-02-27 Adaptive digital filter for determining a transfer equation of an unknown system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105385A JPS61200713A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 デイジタルフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61200713A true JPS61200713A (ja) 1986-09-05
JPH0253963B2 JPH0253963B2 (ja) 1990-11-20

Family

ID=12597660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105385A Granted JPS61200713A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 デイジタルフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200713A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276910A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd 定遅延フィルタ
US4868775A (en) * 1986-07-14 1989-09-19 Oki Electric Industry Co., Ltd. Adaptive digital filter
JPH0241014A (ja) * 1988-06-22 1990-02-09 American Teleph & Telegr Co <Att> 無限インパルス応答フィルタ、信号生成方法
WO2002035727A1 (fr) * 2000-10-24 2002-05-02 Japan Science And Technology Corporation Procede d'identification de systeme
US7480595B2 (en) 2003-08-11 2009-01-20 Japan Science And Technology Agency System estimation method and program, recording medium, and system estimation device
US8380466B2 (en) 2006-04-14 2013-02-19 Incorporated National University Iwate University System identification method and program, storage medium, and system identification device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868775A (en) * 1986-07-14 1989-09-19 Oki Electric Industry Co., Ltd. Adaptive digital filter
JPS63276910A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd 定遅延フィルタ
JPH0241014A (ja) * 1988-06-22 1990-02-09 American Teleph & Telegr Co <Att> 無限インパルス応答フィルタ、信号生成方法
WO2002035727A1 (fr) * 2000-10-24 2002-05-02 Japan Science And Technology Corporation Procede d'identification de systeme
US7480595B2 (en) 2003-08-11 2009-01-20 Japan Science And Technology Agency System estimation method and program, recording medium, and system estimation device
US8380466B2 (en) 2006-04-14 2013-02-19 Incorporated National University Iwate University System identification method and program, storage medium, and system identification device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253963B2 (ja) 1990-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050175187A1 (en) Active noise control system in unrestricted space
US7660425B1 (en) Acoustic echo cancellation
JP2985675B2 (ja) 帯域分割適応フィルタによる未知システム同定の方法及び装置
JP3877882B2 (ja) 適応フィルタ
JPS61200713A (ja) デイジタルフイルタ
US10714828B2 (en) Microwave analog cancellation for in-aperture simultaneous transmit and receive
US6950842B2 (en) Echo canceller having an adaptive filter with a dynamically adjustable step size
Munjal et al. RLS algorithm for acoustic echo cancellation
Zurek et al. Sensitivity to design parameters in an adaptive-beamforming hearing aid
JPH036115A (ja) 回路網の出力信号のグラジエントを求めるための方法および回路網装置
EP0253583B1 (en) Adaptive digital filter
JPS63228817A (ja) 適応デジタルフイルタ
JPS61257011A (ja) デイジタルフイルタ
JPS6322488B2 (ja)
JPS6269175A (ja) パツシブレンジング方式
JPH01215130A (ja) エコーキャンセラー装置
JP3444258B2 (ja) 適応フィルタ、その制御方法及びプログラムを記憶した記憶媒体
Hossain et al. Robust and efficient broadband beamforming algorithms in the presence of steering angle mismatch using variable loading
JPS62256517A (ja) 適応型デイジタルフイルタ
JPS63169810A (ja) 適応形デイジタルフイルタ
JPS59139717A (ja) 自動等化器
JPH0720072B2 (ja) エコ−キヤンセラ
JPS63169811A (ja) 適応形デイジタルフイルタ
JPS6265515A (ja) 適応型デイジタルフイルタ
JPS62108609A (ja) デイジタルフイルタ