JPS61198589A - 避雷器の動作表示器 - Google Patents

避雷器の動作表示器

Info

Publication number
JPS61198589A
JPS61198589A JP27896284A JP27896284A JPS61198589A JP S61198589 A JPS61198589 A JP S61198589A JP 27896284 A JP27896284 A JP 27896284A JP 27896284 A JP27896284 A JP 27896284A JP S61198589 A JPS61198589 A JP S61198589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pair
connection terminals
lightning
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27896284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464149B2 (ja
Inventor
博康 大西
浦野 文宏
野崎 芳春
市川 修二
神谷 嘉茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saneisha Seisakusho KK
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Saneisha Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Saneisha Seisakusho KK filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP27896284A priority Critical patent/JPS61198589A/ja
Publication of JPS61198589A publication Critical patent/JPS61198589A/ja
Publication of JPH0464149B2 publication Critical patent/JPH0464149B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は取付作業時における作業性及び安全性が高く、
しかも商用周波電流の異常電流の通過によって誤作動を
生ずることがない避雷器の動作表示器に関する。
〔従来の技術〕
避雷器の動作表示器は雷サージ電流が避雷器を通過した
ことを検出表示するものであり、従来のものは接地線を
切断して切断部に表示器を直列接続することにより装着
されている。
また、従来の表示器は表示器本体内に表示部を有し、接
地電流が表示器内を通過し゛たときそのエネルギーによ
って表示部を突出させる等によって避雷器の動作表示を
行うように構成されている。表示器の動作によって雷サ
ージ電流の通過を確認された避雷器は、特性劣化の有無
等の検査に付され、再使用に耐え得ないものは新品と交
換される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来の避雷器の動作表示器にあっては接地
線の途中に表示器を接続するものや、誘導コイルを付属
し、接地線に添え付は方式の表示器であった。しかし、
接地線を切断し接続する方式の表示器は、表示器の取付
作業において接地線を切断する必要があったため、作業
が煩雑であるばかりか、作業中誤って感電する恐れがあ
った。また、地絡及び短絡時の商用周波電流が避雷器を
通過した場合においては従来の直列接続された表示器の
表示部が作動してしまう恐れがあった。又、誘導コイル
方式の表示器は、コイルの大きさにより表示器全体が大
形化した。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、上
記に鑑みてなされたものであり、接地線に対する表示器
の取付作業性及び安全性の向上と、商用周波電流による
誤作動を防1トするため、接地線に対して並列に表示器
を接続し、雷サージ電流通過時においてのみ動作させる
ようにした避雷器の小型コンパクトな動作表示器を提供
するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の避雷器の動作表示器について説明する。
第1図(イ)、(ロ)、第2図及び第3図は本発明の一
実施例を示し、表示器1は一対の接続端子2.3と、接
続端子2.3と一体の接続板4と、表示器本体5とから
成る。本体5はポリエチレン等の硬質軽量のプラスチッ
クをモールド一体成型したものであり、下方が開口した
円筒状の基部6と、基部6の中空向上部にめくら板7に
よって位置決め保持された表示筒8と、本体5の下端開
口部に固着一体化された透明材料から成る表示窓9とを
有する。表示筒8は例えば金属等の耐熱性材料から構成
され、その外周面は赤払等に着色されているとともに、
その内部中空部内には発火素子10(放電ギャップ11
と火薬等の発火剤12とから成る)が内蔵されている。
放電ギャップ(電気的着火手段)11は第2図に示すよ
うに発火剤12の内部に埋設して配置された一対の導線
13. i3から構成されている。
めくら板7は表示筒9の上端縁と本体6の内側に形成さ
れた係止用の段部との間で係止保持され、その上面で表
示筒を支承して落下(突出表示)を防止するとともに表
示筒の表面の赤色^(表示窓9から見えないように隠蔽
している。なお、めくら板7の中央にはスリット、穴等
が形成されていて表示筒の動作時に表示筒が下方へ突出
することを許容し易く構成されている。符号14は導線
13を導入する発火素子10部分を防水するために充填
されたシール剤である。なお、放電ギャップの代りに各
導線13間に発熱抵抗体(フィラメント)を接続しても
よい。特許請求の範囲において電気的着火手段とは、放
電ギャップ及びフィラメント等を含む広い概念である。
第3図(イ)(ロ)は各接続端子2.3の構成説明図で
あり、端子2.3は接続板4と一体構造をなしており、
板状導体を切削或いは打抜いたあと折曲げ加工すること
によって一体形成される。端子2.3は山形の刃を有し
、第3図(ロ)に示すように接地線20を間に挟んで矢
印方向へペンチ等によって絞付けることにより、刃先が
絶縁被覆を突破って内部の芯線と電気的に接続される(
カットスルー構造)。接続板4の端部4aは本体6の」
二部内部に挿入されて溶着、或いはその他の固定手段に
よって固定一体化されている。各接続板4の先端は本体
6内でそれぞれ各導線13.13の上端部と接続固定さ
れている。
以上の構成において、表示器1を接地綿20に接続する
操作は、各端子部2,3の対向し合う山形の刃15間に
接地線20を挟んだ状態で第3図(ロ)の矢印方向へペ
ンチ等によって絞付けることによって完了する。第1図
(イ)(ロ)は接続完了した状態を示し、刃15の先端
は絶縁被覆を突き破って導体と電気的に接続されている
次に第4図に示すように高圧線21から入来し避雷器2
2をへて接地線20から大地へ流れる2と3間に、接地
線のインピーダンスとサージ電流に比例したサージ電圧
が発生する。このとき一対の導線13.13間に形成さ
れるギャップ11において放電アークが発生ずる。この
放電アークは発火剤12を着火させ、発火剤12を燃焼
させるので、燃焼圧力によって、表示筒8がめくら板を
突き破って下方へ突出表示される(第5図)。
次に、 1−−−−雷サージ電流(A) p−−−−−−−表示器接続点2.3間の接地線の長さ
く0.1 m)υ−−−−−−表示器接続点2,3間に
生ずる雷サージ電圧(V)L−一−−接地線のインダク
タンスCH)L 、 −−−−一接地線単位長さ当たり
のインダクタンス約1.3 xio−6(H/m) とした場合に、 表示器接続点間に生ずる雷サージ電圧は(1)式でL 
= j!  −L 、   −−−−−−−+21L 
=1.311 xlO−6(H/m) −−−−−(2
) ’雷サージ電流の波形を4×10μs 雷サージ電流値を100OA ジ電圧υを計算すると(3)式のようになる。
従って、放電ギャップの電圧開始電圧を32.5V以下
に設定しておけば、1000 Aの雷サージ電流による
サージ電圧で放電し、放電アークにより、発火剤が着火
する。この発火剤の燃焼による燃焼圧力によって表示筒
を表示動作させることができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の避雷器の動作表示器によれば、接
地線に対して並列に表示器を接続し、雷サージ電流通過
時においてのみ動作させるようにしたため、接地線に対
する表示器の取付作業性及び安定性の向上と、商用周波
電流による誤作動を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ) 、 (n)乃至第5図は本発明の一実施
例の説明図であり、第1図(イ)及び(n)は接地線と
の接続状態を具体的に示す正面図及び側面図、第2図は
表示器の内部構成の説明図、第3図(イ)及び(ロ)は
端子部並びに接続板の構成説明図及び接地線との接続操
作説明図、第4図は配線説明図、第5図は動作表示時の
構成説明図、第6図は雷サージ電流の経時変化を示す表
。 符号の説明 ■−・−・表示器    2.3−−−−−一接続端子
(接続点)4−−−一接続板     訃−一−−−一
本体6−−−−−一基部      ?−−−−−−め
くら板8−−−−−−一表示筒     9−−−−−
−一表示窓10−−−−−−一発火素子    11−
−−−−−一・放電ギャップ12−−−−・発火剤  
   13−−−−−−導線20−一一−−−−接地線
     2t−−−−−高圧線22−一−−−−−避
雷器 第3図 (イ) (ロ) 第4図 第5図 雷サージ電シ九 時間→

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 接地線に突刺さることにより電気的に接続されるカット
    スルー形の刃を有した一対の接続端子と、該一対の接続
    端子間に前記接地線と並列状態で接続された表示器とか
    ら成り、 前記表示器は一端が開口した筒状基部と、該筒状基部の
    該開口端部を水密気密的に閉塞する透明な表示窓と、内
    部に発火素子を水密気密的に保持するとともに非動作時
    においてはめくら板によって前記筒状基部内に隠蔽保持
    された表示筒を有し、 前記発火素子は発火剤と、該発火剤内に埋設された一対
    の導線間に形成される電気的着火手段とから成り、該一
    対の導線はそれぞれ前記一対の接続端子と電気的に接続
    されていることを特徴とする避雷器の動作表示器。
JP27896284A 1984-12-28 1984-12-28 避雷器の動作表示器 Granted JPS61198589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27896284A JPS61198589A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 避雷器の動作表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27896284A JPS61198589A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 避雷器の動作表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198589A true JPS61198589A (ja) 1986-09-02
JPH0464149B2 JPH0464149B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=17604488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27896284A Granted JPS61198589A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 避雷器の動作表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256884A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Ngk Insulators Ltd 避雷碍子装置における動作表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256884A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Ngk Insulators Ltd 避雷碍子装置における動作表示装置
JPH0533507B2 (ja) * 1988-08-22 1993-05-19 Ngk Insulators Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464149B2 (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4261263A (en) RF-insensitive squib
JP2512236B2 (ja) プラグイン式過渡電圧サプレッサ―・モジュ―ル
US4262317A (en) Line protector for a communications circuit
CA2115340C (en) Surge arrester circuit and housing therefor
US5783987A (en) Pyrotechnic high-current safety fuse element
US4907119A (en) Packaged electrical transient surge protection
JP2791979B2 (ja) 過電圧過電流から保護する保護回路
US4866561A (en) Lightning arrester device comprising at least one fusible element
US4723190A (en) Safety device communication equipment
US3679938A (en) Electrical disconnector
CN1050706C (zh) 显示电气设备,特别是过电压泄电器故障状态的装置
US4701825A (en) Line protector
EP1473809A2 (en) Creeping discharge lightning protection device
JPS61198589A (ja) 避雷器の動作表示器
CN105610140B (zh) 一种防雷电涌保护器
JP2007242569A (ja) 保護素子の劣化・動作表示装置
CN212137284U (zh) 一种自脱离式过电压保护器
JP2628736B2 (ja) 複合型低圧回路用避雷器
US2152864A (en) Surge link
CN218633325U (zh) 一种浪涌保护器及电子设备
US4714979A (en) Protected potted metallized film capacitor
GB2345187A (en) Metal oxide varistors
KR860001530Y1 (ko) 보안기용 플러그와 히트코일의 연결장치
JPH071748Y2 (ja) 保安機構付基板抵抗及びサージ吸収器
KR820000942Y1 (ko) 오토바이 엔진용 점화 플러그 연결단자