JPS61194427A - 多色表示式液晶表示装置 - Google Patents

多色表示式液晶表示装置

Info

Publication number
JPS61194427A
JPS61194427A JP60035099A JP3509985A JPS61194427A JP S61194427 A JPS61194427 A JP S61194427A JP 60035099 A JP60035099 A JP 60035099A JP 3509985 A JP3509985 A JP 3509985A JP S61194427 A JPS61194427 A JP S61194427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
filters
display
display electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60035099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Mizushima
繁光 水嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60035099A priority Critical patent/JPS61194427A/ja
Publication of JPS61194427A publication Critical patent/JPS61194427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カラーテレビ受像機などに用いられる多色
表示式液晶表示装置に係りとくに、カラーフィルタによ
って多色表示を行う液晶表示装置に関する。
〔従来技術〕
液晶表示装置を形成する液晶セルの外側にカラーフィル
タを設け、液晶表示装置の光シヤツター効果を用いてカ
ラー表示を行う多色表示式液晶表示装置においては、基
板の厚さによって生ずる液晶表示電極と色フィルタの距
離により、見る方向によっては色のズレが発生する。そ
こで通常は色フィルタを液晶表示電極より大きく設定す
ることで色ズレを解決している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、液晶表示素子が高密度の表示型゛極を有
する場合には、対応するフィルタの間隔が狭くフィルタ
を表示電極に対して十分大きくすることができないため
色ズレを生じ、例えばドツトマトリクスタイプの高密度
パターン液晶表示装置などにおいても色フィルタを液晶
セルの外側に設置する方法では視角がせまくなり、実用
的なカラー表示が難しいとされていた。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、
基板の複数の表示電極の間隔よりも、間隔の大きい複数
の色フィルタを設けるごとにより、色ズレの問題を改善
し視角の広い高密度の多色表示式液晶装置を提供するも
のである。
(ロ)発明の構成 この発明の構成を第1図を用いて説明する。
(101)は液晶セル、(102)は複数の表示電極(
103a) 〜(103c)が相互に間隔(Ll) (
L3)をもって配置された基板、(104a)〜(10
4C)は液晶セル(101)の外部に表示電極(103
a)〜(103c)の各々に対応して設けられた色フィ
ルタであり、相互に隣接して色の異なる色フィルタ(1
04a)〜(104C)の間隔(L2)(L4)は、対
応する表示電極(103a) 〜(103c)の間隔(
Ll) (L3)よりも各々大きく設定されている。ま
た、(105) (105a)は配向膜、(106)は
液晶、(107)は対向電極、(102a)は対向基板
、(108) (108a)は偏光板、矢印(八)は視
方向、矢印(B)は照明用背光である。
次に、この発明の作用を第2図(al、(bl、FC+
を用いて説明する。第2図(alは表示電極(103a
) (103b)とそれらに対応する色フィルタ(10
4a) 104b)の大きさが同じで、第1図に示す間
隔(Ll)が(L2)に等しい場合を示している。この
とき色フィルタ(104a)と(]04b)の色が異な
る場合には、視角が最大視角θを超えると電極(103
a)を通して隣接する色フィルタ(104b)の色が色
フィルタ(104a)の色と共に表示され、いわゆる色
ズレが生しる。表示電極(103a)(103b)と色
フィルタ(104a) (104b)との距離を(T)
とすると、色ズレを生じない最大視角θは、1.1 θ−tan −’ −(11 で表わされる。高密度のパターン表示を行う場合には表
示電極(103a) (103b)の間隔(1,1)が
非常に小さいため、(1)式で表わされる最大視角θが
小さくなり実用的でない。第2図(b)は、表示電極(
103a)(103b)よりも色フィルタの大きさを最
大に大きくし、間隔(L2)が零の場合を示している。
このとき、色ズレを生じない最大視角θば、 1.1 θ−tan −’ −(21 T で表わされ、第2図(a)の最大視角よりも小さくなる
ことがわかる。
これらに対して第2図(C1は、この発明による関係を
示し、表示電極(103a) (103b)よりもそれ
らに対応する色フィルタ(104a) (104b)の
大きさを小さくし第1図に示す間隔(L2)が(Ll)
よりも大きい場合を示している。このとき色ズレを生じ
ない最大視角θば、 で表わされ、第2図(a) (blの最大視角θにくら
べて1−分に大きいものになることがわかる。
なお、この発明による第2図(C1の構成においては、
表示電極(103a) (103b)を通して間隔(L
2) (色フィルタのない部分)が常時白色として表示
されるが、高密度パターン表示の場合には、それらが一
様に平均化されて実用上問題とはならないことが確認さ
れている。このようにして、この発明によれば色ズレを
生ずる視角が拡大され、通常の視角では色ズレのない多
色表示が可能となる。
〔実施例〕
以下TNFEM形のドツトマトリクス液晶表示装置に適
用した実施例に基づいてこの発明を詳述する。なおこれ
によってこの発明が限定されるものではない。
第3図(alに部分正面図を、第3図(b)にそのA−
A矢視断面図を示すドツトマトリクス液晶表示素子(1
)において、(2)は厚さ1.0 mmのガラス基板(
3)に形成された幅600μm、間隔40μmの帯状の
X電極、(4)は厚さt=10(lumのガラス基板(
5)に間隔11=40μmを有して形成された幅180
μmの帯状のX電極、(R) 、(G) 、(B)はそ
れぞれ基板(5)の裏面に間隔l12=70μmを有し
て設置され幅150μmの赤、緑、青色の帯状フィルタ
、(6)は液晶であり、基板(31(51の内側表面は
共に配向膜(図示しない)で被覆されている。このよう
な構成において液晶表示素子(1)の両側に平行偏光板
を設置し、螢光灯を用いてその背光照明を行ない液晶表
示素子(1)を駆動させると、X電極(2)とX電極(
4)との交差部分に、60.0μmx180μmのドツ
トがネガ表示される。この場合、X電極(4)の方向の
視角については色ズレはな(、X電極(2)の方向に対
しては約±30度の視角範囲では色ズしが生じないこと
が確認された。この視角範囲は、フィルタの間隔β2を
電極の間隔e1=40pmに合わせた場合にくらべて約
±10度、フィルタ間隔を12−0にした場合にくらべ
て17度程度大きく拡大されることが認められた。なお
、色フィルタ(R) (G) (R)は、基板(5)の
裏面に、着色印刷するか、又はフィルム状の着色板を貼
伺けて形成することができるが、両者について視角に関
する効果」−の差は認められなかった。
第4図は、この発明に係るイルの実施例を示すもので、
第3図の帯状のフィルタ(R) (c) (B)を方形
のフィルタ(R’) (G’) (B’)とし、その色
の配列組合せを変更したもので、その他の構成は第3図
と同等にしている。すなわち、第4図ta+に部分正面
図を、第4図(bl (C1にそれぞれそのB−Bおよ
びC−’c矢視断面図を示ずドツトマトリクス液晶表示
装置(1”)においてX電極(2)とX電極(4)の交
差部分(ドツト600μmX180μm)対応させて、
基板(5)の裏面に方形(570μm×150μm)の
赤、緑、青色のフィルタ(R’ ) (G’ ) (I
l’ )が設置されている。また、電極間隔11および
13は40μm、フィルタ間隔β2および14は70μ
mである。第3図に示す実施例と同様にしてこの液晶表
示装置(1゛)を駆動させると、X電極(2)の方向お
よびX電極(4)の方向について、その色ズレを生じな
い視角範囲は共に約±30°となり、実用上支障のない
程度に改善されることが確認された。
(ハ)発明の効果 この発明によれば、液晶セル内の表示電極に対応させて
色フィルタを液晶セル外に設置し、隣接する電極間隔よ
りもそのフィルタ間隔を大きく設定したので、表示電極
のパターンに隣接するフィルタの色が混入するまでの視
角が大きくなり、実用上いわゆる色ズレの生ずることが
ない多色表示式液晶表示装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す説明図、第2図(a) 
(b) (C1は第1図の作用を示す説明図、第3図(
alはこの発明の一実施例を示す部分正面図、第3図t
b)は第3図falのA−A矢視断面図、第4図(81
はこの発明の他の実施例を示す部分正面図、第4図(b
l (C)は第4図(alのB−BおよびC−C矢視断
面図である。 (1)−ドツトマトリクス液晶表示素子、(2)−m−
帯状のX電極、  +3) +5)−ガラス基板、+4
)−一帯状のX電極、  (6)・一液晶、(R) (
G) (B) −赤、緑、青色の帯状フィルタ。 第1図 t   t   t   tB 第2図 (a) 特開口UGI−194427(4) 第2図 第3図 (a)1 4  4、/’4  4 ゜−日叩骨些≠〒h′。 し               」 ヒIゴ=′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の表示電極が相互に間隔をもつて配置された基
    板を有する液晶セルと、前記液晶セルの外部に前記表示
    電極の各々に対応して設けられた色フィルタとを備え、
    且つ、相互に隣接して色の異なる前記色フィルタの間隔
    が、対応する前記表示電極の間隔よりも各々大きく設定
    されてなる多色表示式液晶表示装置。
JP60035099A 1985-02-22 1985-02-22 多色表示式液晶表示装置 Pending JPS61194427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035099A JPS61194427A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 多色表示式液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035099A JPS61194427A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 多色表示式液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61194427A true JPS61194427A (ja) 1986-08-28

Family

ID=12432489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035099A Pending JPS61194427A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 多色表示式液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240619A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Canon Inc カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240619A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Canon Inc カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JP2632947B2 (ja) * 1988-07-30 1997-07-23 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135373B1 (en) Liquid crystal color display panels
JPS6112270B2 (ja)
JPS61194427A (ja) 多色表示式液晶表示装置
JPH0915589A (ja) カラー液晶表示素子
JPS61137129A (ja) 立体表示装置
US5300928A (en) Liquid crystal color display device
JPS6169091A (ja) マトリクス型液晶カラ−表示装置
JPS6291917A (ja) 液晶表示装置
JPH08220527A (ja) カラーフィルタ基板とその製造方法および液晶表示装置
JPS60244924A (ja) 多層液晶パネル
JPS63226626A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH0333721A (ja) カラー液晶表示装置とその製造方法
JPS62115418A (ja) カラ−表示液晶表示装置
JPH0862606A (ja) 液晶パネル
JPS6348522A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPH0253030A (ja) 投射型カラー表示装置
JPS6249326A (ja) 液晶表示装置
JPH04242723A (ja) 液晶表示装置
KR19980060823A (ko) 칼라 액정표시소자
JPH04212929A (ja) カラー液晶表示素子
JPS62231218A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPH0561035A (ja) 液晶表示装置
JP2000193957A (ja) 液晶表示装置
JPH0192722A (ja) 透過型液晶表示素子
JP2000214448A (ja) バックライト式部分着色液晶表示装置の構造