JPS61192241A - 魚介類の卵中における寄生虫などの異物分離装置および方法 - Google Patents

魚介類の卵中における寄生虫などの異物分離装置および方法

Info

Publication number
JPS61192241A
JPS61192241A JP3417885A JP3417885A JPS61192241A JP S61192241 A JPS61192241 A JP S61192241A JP 3417885 A JP3417885 A JP 3417885A JP 3417885 A JP3417885 A JP 3417885A JP S61192241 A JPS61192241 A JP S61192241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
separation
eggs
aqueous solution
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3417885A
Other languages
English (en)
Inventor
正之 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AJIKAN KK
Original Assignee
AJIKAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AJIKAN KK filed Critical AJIKAN KK
Priority to JP3417885A priority Critical patent/JPS61192241A/ja
Publication of JPS61192241A publication Critical patent/JPS61192241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ししゃも卵など魚卵「1月こ存在する異物
を分離する装置、および方法に関するものである。
(従来の技術) 元来、食品原材料としての、ししゃも卵などの魚卵には
、異物が混在し、これを原材料として食品を製造する際
、異物の存在は、食品に対し−C1はなはだしく不都合
であった。
従来は、異物の分離は人手により行われていたが、すこ
ぶる効率が悪く、確実な分離が出来ず、かつ、人手がか
かるなどの欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 通常の水では魚卵と異物では沈降速度に差を生じず、分
離できないため沈降速度差を大きくする必要がある。そ
れとともに異物が魚卵に比してきわめて少量のため、集
合沈降を生じ分離が困難なため、集合沈降を生じない、
流れ方向および流速の設定が必要となる。これらの問題
点の解決には、効率よく、安価に、かつ連続的に分離し
、食品原材料としての魚卵の精製が出来るようにするこ
とである。
(問題点を解決するための手段) 以下、この発明の詳細な説明する。魚卵1月こ存在する
異物は、魚卵より僅かに比重が重く、水に対する沈降速
度に僅かながらの差を生じ、理論的には、分離できそう
であるが、実際には困難である。この理由は魚卵の水に
対する沈降速度が比較的速いことと、魚卵に対する異物
の比率がきわめて小さいため、多くの魚卵の沈降に誘わ
れて集合沈降してしまうためである。しかし、この集合
沈降を避けるためには、魚卵を魚卵の比重と同程度の濃
度の無機塩水溶液(例えば、塩化カルシウム、塩化カリ
ウム、塩化マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネ
シウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、亜硫酸
ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウムなど)に浮遊させる
と、沈降速度差を生じ、異物は魚卵と分離して速く沈降
することを認めた。例えば、魚卵の比重は1.18付近
であり、飽和塩化ナトリウム水溶液では、はとんど沈降
しないが、異物は飽和塩化ナトリウム液中では沈降し、
この沈降速度から魚卵と同一径としてストークスの法則
により計算すると、1.23位の比重に相当し、分離が
可能となる。
無機塩水溶液濃度は比重が1.18である必要はなく、
分離装置の流水速度との相関で加減でき、無機塩水溶液
の比重1.12から1.23位まで使用できる。流速の
速い場合は、無機塩水溶液濃度が濃い方がよく、低流速
では、比重1.12程度の無機塩水溶液でも分離可能で
ある。
本発明の分離装置は、表面流分離装置に属する分離装置
であるが、流水の進行方向に対し同幅の逆四角錐の分離
槽で、流水の進行方向に対し直角の手前傾斜側壁内に、
図に示す邪魔板DI、D2、B3を取り付けて、水流の
方向を調整することを特徴とする分離槽である。この邪
魔板のない場合は、流入口B1、B2、B3を出た水流
は下降し、逆四角錐のため、小さな断面積となる下降部
では、水流は速い流れとなって、魚卵は急速に流れ、異
物は魚卵とともに集合沈降し、ついで、魚卵の上昇流れ
への変換に伴って、異物を随伴して集合上昇し、分離は
十分行われない。この邪魔板は、下降する水流を水平な
流れに変え、その間に、異物は下降し、魚卵は」二昇し
て溢流として次槽に供給させるもので、水流の調整器の
役目をする。この邪魔板の大きさ、付設位置、および、
角度は、魚卵の種類、異物の種類、流速などによってき
められる。邪魔板の角度は、魚卵と異物の比重差が小さ
くなるか、流速が大きくなれば、上方に向くようになり
、反対であれば、下方に向くようになる。また、分離槽
の傾斜側壁の水平に対する角度は、魚卵と異物の比重差
が小さくなるか、流速度が速くなると角度は小さくする
方がよい。
分離槽の個数は、流速が速いと多くする方がよく、その
際は、処理能力が向−1ユする。
使用された無機塩水溶液は、分離槽を出た後、ふるいに
より、魚卵と分離され、次の原材料に再び使用されるの
で無駄にならない。
(実施例) 原材料のししゃも卵は、凍結されているものを解凍し、
水洗いしたものを使用した。」ユ記の前処理された魚卵
は、混合槽において、魚卵容量の10゛倍の、すでに比
重1.14の濃度に調整された塩化ナトリウム水溶液と
混合する。
本実施例に使用した分離装置は、図に示すような、逆四
角錐の分離槽A1〜A3を設けた装置であり、各分離槽
の底には、異物排出口C1〜C3を設け、各分離槽の側
壁に角度を自由に変えられる邪魔板D1〜D3をそれぞ
れ設けた。また、各種には、魚卵と塩化ナトリウム水溶
液混合液の流入口B1、第1槽AIより第2槽、A 2
への流入口B2、第2槽A2より第3槽A3への流入口
B3、混合液の排出口B4をそれぞれ設置し、B1〜B
4の各流入口は、B1よりB4まで徐々に下方に設置し
た。
以上のように構成した本発明の分離器の作用を説明する
と、異物の混在する魚卵と塩化ナトリウム水溶液の混合
流は、B1より第1槽A1に流入され、その流量、流速
に適した流れになるよう邪魔板を調整し、混合液の流れ
が調節され、混合液における塩化ナトリウム水溶液の比
重より重い異物は、分離槽の下方に沈降し、異物排出口
C1より、随時排出した。分離槽AIを通過した魚卵と
塩化ナトリウム水溶液の混合液は、同様にA2、A3の
分離槽を通過して排出口B4より槽外に取り出した。A
2、A3分離槽では、A1分離槽同様に異物は分離され
、C2、C3の異物排出口より排出した。
(効果) ししゃも卵(1kq当り155匹の寄生虫を含む)と、
塩化すl−IJウム水溶液の混合液(混合比、魚卵1部
:比重1.14の塩化ナトリウム水溶液10倍)を1分
間当り、分離槽容量の15%量を流した時、表に示すよ
うに、3槽の分離槽を通過した後の寄生虫の数は1 k
q当り155匹より2匹まで減少でき・た。
このように、本発明は、魚卵に存在する異物を効率よく
、安価に、かつ連続的に分離できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す斜視図である。 A1、A2、A3・・・・・・分離槽、B1、B2、B
3・・・・・・混合液流入口、B4・・・・・・混合流
排出口、CI、C2、C3・・・・・・異物排出口、D
I、B2、B3・・・・・・邪魔板。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比重1.12から1.23に調整された塩化ナト
    リウムなどの無機塩水溶液を用い、浮遊分離により、例
    えば、たら、めんたい、ししゃも、かに、えびなどの魚
    介類の卵(以下、魚卵という。)より、寄生虫、破卵、
    魚の目玉、骨などの異物(以下、異物という。)を分離
    することを特徴とする分離方法。
  2. (2)表面流分離装置の分離槽傾斜側壁の任意の位置に
    、角度の可変できる任意の大きさの邪魔板を取り付け、
    水流の方向を調整することができることを特徴とする分
    離装置。
  3. (3)特許請求の範囲の第(2)項において、1つまた
    は複数の分離槽を組み合わせることを特徴とする分離装
    置。
  4. (4)特許請求の範囲の第(2)項および第(3)項に
    おいて各分離槽の傾斜側壁を水平に対して、50°〜8
    0°に調整し、分離精度を高め、無機塩水溶液に対する
    魚卵の混合比は、魚卵1部に対し、無機塩水溶液5〜2
    0倍とし、流速は1分間あたり、分離槽容量の5〜25
    %とすることを特徴とする分離装置。
JP3417885A 1985-02-22 1985-02-22 魚介類の卵中における寄生虫などの異物分離装置および方法 Pending JPS61192241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3417885A JPS61192241A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 魚介類の卵中における寄生虫などの異物分離装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3417885A JPS61192241A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 魚介類の卵中における寄生虫などの異物分離装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61192241A true JPS61192241A (ja) 1986-08-26

Family

ID=12406949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3417885A Pending JPS61192241A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 魚介類の卵中における寄生虫などの異物分離装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192241A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135658A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tsuyoshi Ogata 魚体の卵巣処理装置
JP2008228670A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Hakodate Tanabe Shokuhin Kk 貝類の肉若しくは卵、魚肉若しくは卵又は海草類の異物除去方法
WO2018056134A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 日本水産株式会社 異物が除去された魚卵ペーストの製造方法及び異物が除去された魚卵ペーストの製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135658A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tsuyoshi Ogata 魚体の卵巣処理装置
JP2008228670A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Hakodate Tanabe Shokuhin Kk 貝類の肉若しくは卵、魚肉若しくは卵又は海草類の異物除去方法
WO2018056134A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 日本水産株式会社 異物が除去された魚卵ペーストの製造方法及び異物が除去された魚卵ペーストの製造装置
CN109688837A (zh) * 2016-09-20 2019-04-26 日本水产株式会社 除去了异物的鱼子酱的制造方法和除去了异物的鱼子酱的制造装置
EP3516968A4 (en) * 2016-09-20 2020-05-13 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. PROCESS FOR PRODUCING PASTE FROM FISH EGGS FROM WHICH FOREIGN SUBSTANCES HAVE BEEN REMOVED, AND APPARATUS FOR PRODUCING PASTE FROM FISH EGGS FROM WHICH FOREIGN SUBSTANCES HAVE BEEN REMOVED
US11154083B2 (en) 2016-09-20 2021-10-26 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method and apparatus for producing fish roe paste having foreign substances removed therefrom
CN109688837B (zh) * 2016-09-20 2022-08-09 日本水产株式会社 除去了异物的鱼子酱的制造方法和除去了异物的鱼子酱的制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3903000A (en) Settler
US3710949A (en) Apparatus for continuously separating a sludge-containing mixture of two liquids
US4120791A (en) Sludge thickener apparatus and method
US9802140B2 (en) Remote submerged chain conveyor
JPS61192241A (ja) 魚介類の卵中における寄生虫などの異物分離装置および方法
FR2533139B1 (fr) Dispositif de separation de substances contenues dans un liquide, lorsque ces substances ont une densite tres proche de celle du liquide, ce dispositif etant particulierement efficace pour extraire les graisses et les proteines des eaux de traitement dans l'industrie alimentaire
GB1384650A (en) Apparatus for processing water
EP0112129B1 (en) Separator apparatus and method
JP6981590B2 (ja) 沈降分離装置
JPH0420481Y2 (ja)
US2734629A (en) menzies
NL2028588B1 (en) Density-based separator
SU1000060A1 (ru) Устройство дл очистки жидкости
GB530787A (en) Improvements in apparatus for gravity separation of granular material
JPS60193508A (ja) 固液分離装置
RU2043305C1 (ru) Устройство для очистки воды
RU86886U1 (ru) Гравитационный отстойник для разделения смеси дисперсных фаз
JPS60238104A (ja) 油分分離装置
ATE26407T1 (de) Vorrichtung zum abscheiden von feststoffen aus einer fluessigkeit, insbesondere abwaessern.
RU2162004C2 (ru) Способ осветления технологической воды в подземных водосборниках с механизированной очисткой
RU2204431C2 (ru) Разделитель минеральных частиц в потоке
JPS5759647A (en) Drum type classifier
JPS59189948A (ja) 固体粒を媒介とした比重分類法
SU1673158A1 (ru) Отстойник
SU977028A1 (ru) Барабанный т желосредный сепаратор