JPS61190240A - 温水器 - Google Patents

温水器

Info

Publication number
JPS61190240A
JPS61190240A JP60030947A JP3094785A JPS61190240A JP S61190240 A JPS61190240 A JP S61190240A JP 60030947 A JP60030947 A JP 60030947A JP 3094785 A JP3094785 A JP 3094785A JP S61190240 A JPS61190240 A JP S61190240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bottom plate
water heater
drain port
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60030947A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayateru Miyoshi
理照 三好
Makoto Okada
誠 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60030947A priority Critical patent/JPS61190240A/ja
Publication of JPS61190240A publication Critical patent/JPS61190240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • F24H9/2014Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using electrical energy supply
    • F24H9/2021Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/16Arrangements for water drainage 
    • F24H9/17Means for retaining water leaked from heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、温水器の万一の漏水を適確に使用者に知らし
め、漏水による事故を未然に防止するように構成した給
湯器に関するものである。
従来の技術 近年高層住宅当の普及が著しく、温水器につぃ2べ ても屋内に設置される場合が多くなってきている。
こうした状況下で、長期間に亘って温水器を使用した場
合、寿命的に見て、タンクや配管等の腐食から、いずれ
かの時点で水漏れを生ずる。
この対策として、設置場所の床を防水処理するとか、ド
レンパンを設けて排水処理をおこなっている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の温水器施工の
一例について説明する。
第5図は従来の温水器の施工の概略を示すものである。
第5図において、1は温水器、2はタンク、3は給水口
、4は給湯口、5は発熱体、6は脚、7はドレンパン、
8は排水口、9は排水管である。
深夜電力を利用して発熱体5によって沸上げる温水器1
は、昼間に使用出来る丈の湯を貯えておくタンク2を有
し、そのタンク2の下部の給水口3より給水し、タンク
2内の湯を押し上げて、上部の給湯口4より給湯する仕
組みになっている。
この温水器の設置に際しては、長期間の使用に3へ−7 際して万一、タンク2等の損傷によって水もれを生じた
場合に、他への影響を防ぐために、脚6の下部にドレン
パン7を敷き込んで据付でいる。
このドレンパン7には排水口8が設けてあり、排水管9
を経て排水処理される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、最初のタンク2等
の損傷がわずかな時は、漏水の量も少なく、十分排水が
可能であるが、徐々にその量が増して、一定量を越える
と、処理が出来なくなって、ドレンパン7よりあふれ出
る。と言う問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、損傷が起り、最初に漏水が
始った、わずかな漏水の時点を検出して、警報ランプや
ブザー等の報知器により知らしめ、給水栓を閉じ、運転
を停止し漏水事故を未然に防止する温水器を提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の温水器は、温水器
の底板部から一定の間隔をおいて検知極を設け、この間
に常時電圧を印加しておきタンク等からの万一の漏水時
に導通して警報ランプやブザー等の報知器によって報知
する如く構成したものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、タンクや配管部分から
万一水漏れを生じた場合、底板内に水がたまる。
この水が検知極と接することによって、水の抵抗を介し
て、底板と検知極の間が導通し、その回路に接続した、
警報ランプやブザー等の報知器によって漏水を報知する
その結果漏水現象を早期に発見出来、従来例に示す様に
単に排水する丈でなく、給水栓を閉し、運転を停止する
、具体的行動につながり、漏水事故の被害を最少にとど
めることが出来る。
実施例 以下本発明の一実施例の温水器について、図面を参照し
ながら説明する。なお、従来例と同じ部分には同一番号
を付して説明と簡略化する。
5 ・、 7 第1図は本発明の第1の実施例における温水器の構造を
示すものである。
第1図において、10は底板、8(゛よ排水口であり、
この中に第2図の検知極11が設けである。
9は排水管、12は制御部であり、この中に、警報ラン
プ13やブザー14が設けである。
以上のように構成された温水器について、以下、第1図
、第2図、及び第3図を用いてその動作を説明する。
第2図は、本発明の要部を断面にして示すものであって
、温水器1の底部10に漏水してたまった水は−たん受
けられる。この水は、底板10の中でも比較的低い所に
排水口8が設けてあり、ここに流れて集まる。
排水口8は、合成樹脂等の絶縁材料で構成され、底板1
0とネジ締めにより締結すると兵に、先端部は排水管9
と接続される。
検知極11はこの排水口8の流路の一部にリング状に設
けられており、万一漏水があって、この部分に水が流れ
てくると、導電性材料で出来た、6/、−ウ 底板10と、検知極11の間が水の抵抗を介して、導通
される。
この導通状態を制御部12が検出して、温水器1本体の
外かく、又は、リモートコントロールユニットに設けた
、警報ランプ13やブザー14によって報知する。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第4図は本発明の第2の実施例を示す、排水口8の図で
ある。
同図において、8′は金属性材料の排水口であり、15
は検知極11との絶縁板である。
第2図と異るのは、排水口8材料が絶縁材料か、金属材
料かのちがいであって、これは、排水管との接続上、強
度を要するか否かにより選択されるものであって、本発
明の目的及び効果は同じである。
発明の効果 以上のように本発明は、温水器の底板と、この床板から
一定の間隔をおいて設けた検知極間に、7 ・・− 常時電圧を印加しておき、タンク等からの万一の漏水時
に導通させて警報ランプやブザー等の報知器によって報
知するものであるので、温水器からの漏水が早期に発見
出来、給水栓を閉じ、運転を停止することが出来る。
このことによって、漏水量が、時間経過と共に徐々に増
加して、排水情夫では処理しきれなくなって室内にあふ
れ出て、他への漏水事故が波及してゆくことを未然に防
止出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における温水器の概略構成図
、第2図は同要部断面図、第3図は同回り 略図、第4図は本発明の他の実施例の断面部、第5図は
従来例の概略構成図である。 10・・・・・・底板、11・・・・・・検知極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ン 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性材料から成る温水器の底板から、一定の間
    隔をおいて検知極を設け、この底板と検知極間に常時電
    圧を印加しておき、漏水時に底板と検知極間を導通させ
    て警報ランプやブザー等の報知器を付勢する構成とした
    温水器。
  2. (2)底板の一部に排水口を設け、その排水口に絶縁体
    を介して検知極を設け、底板と検知極の間に電圧を印加
    して成る特許請求の範囲第1項に記載の温水器。
JP60030947A 1985-02-19 1985-02-19 温水器 Pending JPS61190240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030947A JPS61190240A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030947A JPS61190240A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61190240A true JPS61190240A (ja) 1986-08-23

Family

ID=12317867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60030947A Pending JPS61190240A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223450A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式温水器
JPH0579354U (ja) * 1992-02-07 1993-10-29 東芝機器株式会社 温水器の外装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223450A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式温水器
JPH0579354U (ja) * 1992-02-07 1993-10-29 東芝機器株式会社 温水器の外装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369714B2 (en) Water leak detection and correction device
US4944253A (en) Safety system for hydronic water heaters and boilers
KR101707109B1 (ko) 건축물의 소방배관 동파방지 장치
US20150376874A1 (en) Water leak detection, prevention and water conservation systems and methods
KR20010023267A (ko) 누수 방지 장치
EP3710759B1 (en) Integrated leak detection system for water heaters
US5029605A (en) Fluid vessel overflow system
US20030039549A1 (en) Dry tank shutdown system for pumps
JPS61190240A (ja) 温水器
US10487480B2 (en) Water leak detection and prevention device
JPH0633904B2 (ja) 給湯機
JPS6252362A (ja) 温水器
US6464465B2 (en) Level control device for a wastewater collection basin
JPH0563696B2 (ja)
CN216667967U (zh) 一种带泄压结构的液体加热装置以及液体加热系统
JPH0535815B2 (ja)
JPS63105360A (ja) 温水装置
CN205372739U (zh) 家用热水智能循环装置
CN207452992U (zh) 厨卫废水二次利用装置
US5967175A (en) Waste line stoppage detector and automatic water shutoff system
JPS62119359A (ja) 温水器の制御装置
KR100965307B1 (ko) 경광 누수감지기
US20230400196A1 (en) Smart trap for sewerage, drainage and water disposal systems
JPH023082Y2 (ja)
JPH0642810A (ja) 電気温水器