JPS61190072A - 機械的高速摺動部材 - Google Patents

機械的高速摺動部材

Info

Publication number
JPS61190072A
JPS61190072A JP2970085A JP2970085A JPS61190072A JP S61190072 A JPS61190072 A JP S61190072A JP 2970085 A JP2970085 A JP 2970085A JP 2970085 A JP2970085 A JP 2970085A JP S61190072 A JPS61190072 A JP S61190072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
surface treatment
speed sliding
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2970085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418030B2 (ja
Inventor
Akira Miki
明 三城
Katsumi Suzuki
克己 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2970085A priority Critical patent/JPS61190072A/ja
Publication of JPS61190072A publication Critical patent/JPS61190072A/ja
Publication of JPH0418030B2 publication Critical patent/JPH0418030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば半導体レーデ−高速スキャン用ポリ
ゴンミラーやコンプレッサーの回転軸や回転軸受等の機
械的高速摺動部材及びその表面処理方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば半導体レーザー用の高速スキャン用には、10
.000〜20.00 Or、p−mで回転するポリが
ンミラーを用いている。このポリゴンミラーの回転軸お
よび回転軸受等の高速摺動部材は、従来、ベアリング等
の機械支え機構が用いられていたが、たとえば半導体レ
ーデ−がプリンター用として使用された場合、約30〜
60μmのス4、ト径で、40〜70μmの解像度が要
求されるため、ポリゴンミラーの高速回転時の回転軸と
回転受のぶれや、長時間にわたる回転に対して機械的摩
耗等が大きな問題であった。
近年、これらの問題点を改善するために1回転軸を空気
流によって支える空気軸受方式が提案され、すでに実用
の段階に入っている。この空気軸受方式では、10.0
00〜20.00 Or−p−mの高速回転時には、回
転軸受とは、空気流を媒体として直接触れることがない
ため、摩耗することがないが、始動時および停止時は直
接両者が触れるため、その部分には、ビッカース硬度が
1800と硬い超鋼を用いている。しかし、この超鋼は
、置設が高価な上、硬騒ために高精度を要求される加工
性が悪く、レーデ−プリンター用として要求される±2
〜4μmの高精度の回転軸や軸受を製作すると、歩留シ
が極めて悪いという不具合点があった。
そこで、これらの不具合点の解決策として、たとえば、
加工のし易いSO3や通常のSK材で予め回転軸や軸受
を製作しておき、その後に、Stを含むガスとCを含む
ガス、または、Siを含むガスとNを含むガスの混合ガ
スのグロー放電によってできるstcgまたはSiN膜
によって、これらの高速摺動部材に表面処理を行うこと
がすでに提案されている。このグロー放電によるSiC
−? SiN膜は、平均2μmの膜厚に対して±0.5
μmの均一な成膜が可能であるため、レーデ−プリンタ
ー用の高速摺動部材として要求される2〜4μmの工差
を充分に満足し、かつビッカース硬度が1500以上と
硬いため、長時間の回転のON 、 OFFに対する耐
摩耗性に優れているという利点がある。さらには、使用
するガスが安価であるため、たとえば1回の処理で3〜
40個の表面処理を行うと、その材料代金は数10円で
済み量産性に富んでいる。
しかしながら、これらの5tct+はSiN膜は、上述
のように、Siを含むガスとCまたはNを含むガスの混
合のグロー放電によって成膜されるが、そのときの部品
の温度は通常150〜350℃に昇温しなければならな
い。したがって、StCやSiN膜の成膜後は、冷却の
部品と成膜された膜の熱収縮率の差のために、膜内の内
部応力が大きくなシ、クラック(ひび割れ)t−生じた
シ、膜はがれを起すという問題があった。
と、の問題点は、SiC−? SiN膜の成膜の後、真
空反応容器内で2〜3時間の除冷を行うことによって解
決されるが、量産性を考慮すると、この2〜3時間の除
冷の時間が大きな無駄となる。
また、密着性の優れた1stlN膜に比べてSiC膜は
、回転軸または軸受の表面処理の後、回転のON。
OFFによるランニング試験を行うと、1〜2万時間の
範囲で、膜の割れやはがれが生ずるという問題も生じる
すなわち、従来、たとえばSIC膜は、よル具体的には
SiH4,ガスとCH4ガスの混合ガスのグロー放電、
また、SiN膜はSiH4ガスとNH3ガスやN2ガス
の混合ガスのグロー放電によって部品表面へ成膜される
ところが、とれらのガスはN2 ガスを除いてすべてH
を含むガスであ〕、その意味で成膜された膜中にはSi
−?C,Nの他に多量のHを含んでいる。従来一般に知
られているように、Si−?C。
Nはその結合の仕方によって硬い材料として用いられて
いるが、これらの間にHが介在しているた、め、その分
だけ、体積が増え、膜自体をもろい性質にしている。
ここで、第3図および第4図に従来のHを多量に含むS
iC[およびSiN膜の赤外吸収(IR)測定の結果を
示す。両者とも波数(Wave Nunb@ra)が2
000〜2100cm−’のところでS i−Hまたは
5t−a2の格子振動の吸収強度■ムが大きくなってい
る(すなわちSi−Hまたは5t−a2の結合のピーク
が大きく現われている)。
これらの8l−HlたはSi−H2結合は、SiとCま
たは旧とNの網目結合にぶらさがる形で結合しているた
め、膜の全体の体積を増やし、たとえば成膜後の冷却時
に内部応力を吸収しきれずにクラ、りや膜はがれの原因
となる。実際、5t−CやSi−Nの結合は非常に強固
であるため、衝撃や内部応力によって切れることはない
が、Si−Hや8l−H2の結合は網目結合にぶらさが
る形で結合している九め、内部応力がそこに集中すると
切れやすい。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、その目
的とするところは、安価で耐摩耗性に富み、かつ、部品
表面との密着性に優れ、量産性にマツチングした機械的
高速摺動部材及びその表面処理方法を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、流量比でSiH
4ガス1!/c対してN2ガス6以上の比率の混合ガス
のグロー放電によって、機械的高速摺動部材にアモルフ
ァスシリコン窒化膜による表面処理を行うものであシ、
かつこれによ)上記アモルファスシリコン窒化膜を、赤
外吸収スペクトルの測定による、2000〜21003
  の5i−Hまたは8l−)f2の伸縮振動の吸収強
度IAと800〜1000w  のSi−Nの格子振動
の吸収強度1、との比がO≦I A/T、≦0.3で、
しかも、光学的/々ンrギヤ、デの値が2.5〜2.9
・Vの範囲に選定するものでおる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第一の実施例を第1図および第2図を参
照しながら説明する。
第2図は本発明に係る機械的高速摺動部材の表面処理方
法を実施するための装置を示すもので、図中1はアース
された反応容器である。この内部には、高周波電力印加
用電極2、これに対間して設けられた支持台3、および
この支持台3の下部に設けられたヒーター4等が収容さ
れている。上記電極2は、反応容器1とはテフロン等の
絶縁材5で絶縁され、反応容器1の外部で、高周波電力
のマツチングのためのLC回路から成るマツチング?、
クス6を介して、グラズマ放電分解を行うための周波数
を有する電力を供給するための高周波電源7に接続され
て込る。
また、3はガス導入管であシ、9は排気系、10.1)
は一量ルデである。
次に、この装置で、ブロー放電装置によって?すがンミ
ラーの回転軸に、■を少量しか含まなr131N膜で表
面処理を行り九場合を説明する。
先ず、パルfilを開き、図示しなhメカニカルブース
ターIンプおよびロータリーIンデを用いて真空の反応
容器1を10  torrの真空に引いた。この時、ヒ
ーター4によって、材質がSUSでできてhる/ IJ
がンミラー回転軸12およびコーニング7059がラス
z j 、 Siウエノ1−14は、支持台3上で25
0℃の温度に昇温しておく。
ついで、/#ルflOを開き、図示しないfス流量コン
トローラーによj95tH4ガス308CCM 。
N2 f!ガス 00 SCCMを真空の反応容器1内
に導入し、パルプ1ノの開閉を調整するととKよって、
真空の反応容器1内のガス圧を0.4 torrに設定
した。
ついで13.56 MB2のラゾオフリークエンシーノ
タワー(R,F、 /#クワ−電源7をONにし、30
0Wの電力を対向電極2に印加し、対向電極2と支持台
3との間に、SiH4ガスとN2ガスのプラズマを生起
させてSIN膜の成膜を開始した。このとき、ポリゴン
ミラーの回転軸12の対向電極2側(A領域)だけでな
く、支持台3側(B領域)へもデズマが回)込むように
、回転軸12は治具15によっ【、対向電極2と支持台
とのほぼ中間の位置に設けるよ5に配慮がなされてbる
・ついで、約1時間約2μmのSIN膜の成膜の後、R
,F、/47−電源7をOFF K L、zZルflO
を閉めて、5IH4ガスとN2ガスの供給を止め、ヒー
ターをOFF K した。
ついで、パルプ1ノを開のまま、真空の反応容器1を一
度10  torrに引きなおした後、再度パルプ10
を開KL、残留5ta4ガスのノ4−ゾのためのN2ガ
スを30分間流した。ついでパルプ10およびパルプ1
)を閉め、真空の反応容器1を大気でリークし、回転軸
12およびコーニング7059がラス13、Stウェハ
ー14を大気中へ取シ出した。
この回転軸12の表面にはSIN膜が成膜され、急激な
温度の変化に対してもクラ、りや膜はがれ等はなかりた
また、Siウェハー13の赤外吸収スペクトルの測定を
行ったところ、第1図(縦軸は透過率Tr6nsmi 
ttonce 、横軸は波数WaveNumbers)
に示すように、波数が2000〜2100cm  のと
ころKSIHまたは5IH2の格子振動の吸収ピークが
ほとんどない(Iムキ0〕、すなわちSi−Hまたは8
l−H2の結合がほとんどないSiN膜が成膜されてい
ることが確認された。
サラニ、コーニング7059がラス14上に成膜された
SiN膜の光学・ぐンPギャップを測定したところ、2
.8eVであり、SiN膜中に多量のN原子が取シ込ま
れていることが確認された。
なお、Si中にNが多く取シ込まれるほど光学バンドギ
ヤ、fは広がっていく。また、SiH4のみのグロー放
電によるアモルファスシリコン(a−8l)膜の光学バ
ンドギヤ、デは1.68〜1.71sVである。
また、このようにしてHを少量しか含まないSiN膜で
表面処理したポリコ9ンミラーの回転軸9を6分間モー
ドでON 、 OFFを〈シ返す20.00Or−p*
mの回転ランニング試験にかけ、約20.000時間の
ランニング試験を行ったところ、SiN表面には何の変
化もなくクラックやはがれかないばかシか、摩耗による
傷やすし等もつかないことが確認された。
次に本発明の第二の実施例について説明する。
すなわち第二の実施例としてa−8IN膜中のHの量が
どの程度入った膜が耐摩耗性及び耐クラツク防止性があ
るのか確かめるため、以下の様なa−8IN膜の成膜を
行った。
第一の実施例と同様にして、成膜条件のみ■ SiH4
ガス50SCCM、 N2ガス300 SCCM、ガス
圧0.6 torr、基板温度250℃、R,F、ノ4
7−200 W■ SiH4ガス50 SCCM、 N
2ガス150 SCCM、ガス圧0.6torr、基板
温度250℃、R、F 、ノ#ワー100Wでa−8I
N膜の成膜を行った。
サンプル■の赤外吸収強度は第5図に示すようになる。
■ム/Inは0.27であ夛、光学・譬ンドギャ、デは
2.5 eVであった。
サンプル■の赤外吸収は第4図に示すようになる。I 
A/’I nは0.34であシ、光学バンドギヤ、デは
2.4@Vである・ 両サンプルを第一の実施例と同様の20ρOOr、p、
mの回転ランニング試験にかけたところ、サングル■は
20000時間でも何の変化もなかったが、サンプル■
は約5000時間で表面にキズが現われ、約10000
時間でa−8IN膜に剥離が生じて口、りしてしまった
以上の検討によシ、赤外吸収スペクトルの測定から、0
≦I A/I 、≦0.3となるような成膜条件は、5
IH4: Nの流量比が1:6以上、R,F、 jぐワ
ーが100W以上であることが判明した。また、赤外吸
収スペクトルにおいて、0≦工A/I冨≦0.3となる
よりなSiN膜中のN原子の量は、光学バンドギヤラグ
で限定され、2.5〜2.9eVであることも判明した
なお、本発明によるSiN膜の成膜は、SiH4ガスと
NH3f!スによっても達成されるが、NH3ブスガス
Hが含まれておシ、その意味では、Hを少量含むSiN
膜は作成することが困難である。
同様に、SiH4とCH4ガスによるSiC膜にもHを
少量含むSiC膜を達成することは困難である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、赤外吸収スペクト
ルによシ、O≦I h/I m≦0.3となるよりなS
iN膜によって、?リボンミラーの回転軸または軸受等
の機械的高速摺動部材に表面処理を行うととKよって、
硬くて耐摩耗性にすぐれ、密着性が良好で、内部応力や
衝撃に強くかつ安価で量産性の良い表面処理が可能とな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第5図は本発明に係るO≦IA/IB≦0.
3となるSiN膜の赤外吸収スペクトルの測定結果を示
す図、第2図はSiN膜を成膜するためのグロー放電装
置を示す構成図、第3図は5IH4とCH4のグロー放
電によるSiC膜の赤外吸収スペクトルの測定結果を示
す図、第4図はSiH4とN2のグロー放電によるSi
N膜の赤外吸収スペクトルの測定結果を示す図である。 1・・・真空反応容器、12・・・回転軸、13・・・
コーニング7059 カラス、14・・・ウェハー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転軸や回転軸受等の機械的高速摺動部材におい
    て、赤外吸収スペクトルの測定による2000〜210
    0cm^−^1のSi−HまたはSiH_2の格子振動
    の吸収強度I_Aと800〜1000cm^−^1のS
    i−Nの格子振動の吸収強度I_Bとの比が0≦I_A
    /I_B≦0.3で、しかも光学的バンド・ギャップの
    値が2.5〜2.9eVの範囲のアモルファスシリコン
    窒化膜を表面に有することを特徴とする機械的高速摺動
    部材。
  2. (2)機械的高速摺動部材に、Siを含むガスとNを含
    むガスのグロー放電によってアモルファスシリコン窒化
    膜による表面処理を行なう方法であって、Siを含むガ
    スはSiH_4ガス、Nを含むガスはN_2ガスであり
    、流量比でSiH_4ガス1に対してN_2ガス6以上
    の比率の混合ガスによるグロー放電によって成膜するこ
    とを特徴とする機械的高速摺動部材の表面処理方法。
JP2970085A 1985-02-18 1985-02-18 機械的高速摺動部材 Granted JPS61190072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2970085A JPS61190072A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 機械的高速摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2970085A JPS61190072A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 機械的高速摺動部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190072A true JPS61190072A (ja) 1986-08-23
JPH0418030B2 JPH0418030B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=12283387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2970085A Granted JPS61190072A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 機械的高速摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235564A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Toshiba Corp 非単結晶シリコン膜を表面に処理した部材及びその表面処理方法
US5571611A (en) * 1991-01-31 1996-11-05 Kyocera Corporation Composite ceramic sintered material and slider member using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136679A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 機械的高速摺動部分の表面処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136679A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 機械的高速摺動部分の表面処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235564A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Toshiba Corp 非単結晶シリコン膜を表面に処理した部材及びその表面処理方法
US5571611A (en) * 1991-01-31 1996-11-05 Kyocera Corporation Composite ceramic sintered material and slider member using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418030B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028012A (en) Process for forming a gate-quality insulating layer on a silicon carbide substrate
US4260647A (en) Method of depositing an abrasive layer
JPH04373A (ja) プラスチック基板表面の硬化保護膜製造方法
JPS61190072A (ja) 機械的高速摺動部材
Chiu et al. Elastic modulus of and residual stresses in diamond films
JPS61136679A (ja) 機械的高速摺動部分の表面処理方法
EP0254589B1 (en) Process for preparation of semiconductor device
Lee et al. Mechanical properties of aC: H and aC: H/SiOx nanocomposite thin films prepared by ion-assisted plasma-enhanced chemical vapor deposition
JPH06151421A (ja) 窒化ケイ素薄膜の形成方法
JPH02182880A (ja) バッファ層を介した炭素または炭素を主成分とする被膜及びその作製方法
JPS58199858A (ja) 腕時計用外装部品
JPH03139824A (ja) 半導体薄膜の堆積方法
Yoda et al. Structural studies of high-performance low-k dielectric materials improved by electron-beam curing
JPS62127467A (ja) セラミツクスが被着された部材及びその製造方法
Raveh et al. Nitridation of thermal SiO 2 films by radio-frequency plasma assisted electron cyclotron resonance: Layer structure and composition
JPS61147878A (ja) 摺動部の表面処理方法
JPH01275745A (ja) 窒化シリコン系薄膜及びその製造方法
Ji-po et al. C-axis Oriented AlN Thin Films on Silicon Prepared by Ultrahigh Vacuum Evaporation of Al Combined with Post-Nitridation
JPH02218130A (ja) 酸火窒化シリコンカーバイド薄膜およびその製造方法
Umezu et al. Investigation of interface state density between a-Si: H and insulating layers by ESR and photothermal deflection spectroscopy
JPS62222071A (ja) セラミツクスが被着された部材の製造方法
JPS62160732A (ja) 酸窒化シリコン膜の形成方法
JPH01100272A (ja) 光cvd装置
JPS61168229A (ja) 気相成長装置
JPH0324266A (ja) 耐摩耗薄膜およびその製造方法