JPS61188576A - 残留トナー除去装置 - Google Patents

残留トナー除去装置

Info

Publication number
JPS61188576A
JPS61188576A JP61024919A JP2491986A JPS61188576A JP S61188576 A JPS61188576 A JP S61188576A JP 61024919 A JP61024919 A JP 61024919A JP 2491986 A JP2491986 A JP 2491986A JP S61188576 A JPS61188576 A JP S61188576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residual toner
magnetic
toner
charge retentive
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61024919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105379B2 (ja
Inventor
マイクル ドナルド トンプソン
クリフオード ウオルター アイムズ,ザ フオース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS61188576A publication Critical patent/JPS61188576A/ja
Publication of JPH06105379B2 publication Critical patent/JPH06105379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0047Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using electrostatic or magnetic means; Details thereof, e.g. magnetic pole arrangement of magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は電荷保持面上にトナー像を形成する技術に関し
、更に詳しくは自動電子写真複写装置の光導電性面から
残留トナー材料−を□除去する装置に関する。
従来技術    ・・ 電子写真技術分□野においては、一般的に導電性支持体
に固着された・□光導電性絶縁材料を含む電荷保持面す
なわち電荷保持プレートが均−KW電されるようになつ
′″t″1″いる。次にこのように均一に荷電された゛
デレー)t*写されるべきオリ′ジナルrキュメントの
光儂【露光させるのであるンとのようにして形成された
静電潜像は、これを視認可能になすように特別□に設計
された多数の顔料゛の何れかを含む樹脂を静電潜像に附
与することによって視認可能釦なされる。再使用可能の
光導゛電体のp合には、視認可能の像を゛形成する通常
トナーと称される顔料入シ樹脂’−1)E白紙に転写さ
れるのである。
像を形成するトナ゛−の大部分はこの転写作業゛の間に
白紙に転送さ□れるけれど本、若干のトナーは光導電性
面上に残留し、比較的大なる静電的および/または機械
的な力によって光導電性面上に保持されるのである。こ
のような光導電性面上に残留するトナーを光導電性面か
ら清掃して除去する  ゛ことが最良の作動を行うため
に重要である。
市場において通常成功している自動電子写真技術に使用
される清掃方法は適当な摩擦電気的特性を有する柔らか
な針毛を有するデiツを使用するものである。このよう
な針毛は柔らかであるが、電子写真プレートから残留ト
ナー粒子を除去するのkは充分に強力である。更に、柔
らかり繊維状または粘着性の材料のワエデまたはベルト
およびその他の清掃装置も公知である。
光導電性面から残留トナーを除去するために従来達成さ
れた成功にも拘わらず、今もなおそれをさらに改良する
余地があるのである。このことは、特に像を形成するた
めに単一成分磁気ドナーを使用する場合′に当てはまる
。通常の清掃装置は電荷保持面から上述のようなトナー
を除去するのに満足でないことが証明されている。
電荷保持面から除去する前にトナー像を撹乱することが
電荷保持面から残留トナーを除去するのを助けるものと
して実施されていた。このような装置の一例は米国特許
第3.617,123号に記載されていて、この特許は
現像装置による清掃作用を助けるのに振動ブラシを使用
している。この場合、振動ブラシは光導電性ドラム面が
現像および清橿組合せ装置に進入する位置から上流側に
配置されるのである。ブラシはドラム面に沿って長手方
向に取付けられ、ブラシの針毛が清掃される面に軽く接
触するようになされてドラム面を横切る方向に振動する
ようKなっている。このようにして、ブラシは「ラム面
にわたって荷電された残留トナー粒子を移動させ、掻き
混ぜて、現像および清掃組合せ装置によってさらに容易
に残留トナー電子を除去できるようになす。この型式の
ブラシは蓄積された残留トナーを物理的に移動させ、結
儂面上にわたって広げる傾向を与えるのである。
しかし、長期間の使用の後で、トナーはブラシの針毛内
に含浸されてブラシが企図された目的に役立たないよう
になる傾向がある。
電荷保持面の運動方向に対して横方向に動かされる導電
性ブラシも、ロイド・エフ・ビーンその他によって出願
され、本願出願人に譲渡された米国特許出願第438,
227号に図示され、説明されている通り良く知られて
いる。
前述の米国特許第3,617,123号に記載された型
式の繊維ブラシおよび前述の、米国特許願に記載、され
た型式のものは繊維が抜けてしまい、その抜けた繊維で
僧形成工程に問題が生ずることが知られている。このよ
うな間、題を生ずる繊維を含まない部材(すなわち撹乱
装置およ1び清撮ゾラシ)を使用、する残留トナー除去
装置が望ましいことが認められている。従って上述の事
実に鑑みて以下に述べるように本発明が提案されたので
ある。
発明の目的 本発明の目的は、上述したような従来技術の欠点を排除
して性能の良好な電子写真複写装置の清撮装置を提供す
ることである。
本発明の他の目的は、天然繊維型式の成分およびキャリ
アビードを使用しないことによって構造が簡単で、安価
に製造でき、作動に信頼性のある残留トナー除去装置を
提供することである。
発明の概要 上述の目的を達成するために本発明の特徴によって、電
荷保持面から残留トナーを除去する装置において、針毛
を有し、前記電荷保持面に隣接して支持されて前記針毛
が前記電荷保持面に接触するようになされている磁気ブ
ラシと、前記磁気ブラシの下流側にて前記電荷保持面に
隣接して支持されて前記残留トナーが前記磁気ブラシに
よって除去されるように残留トナ、−の状態を調整する
残留トナー撹乱装置とを含む残留トナー除去装置が提供
されるのである。
上述のようにして、本発明によれば、電荷保持部材の荷
電された表面から絶縁的な単一成分残留磁気トナーを満
足に除去できる装置が提供される。
そのために、又又平面内に取付けられる1対のブレード
部材が設けられ、2つの隣接端部の間に鋭角が形成され
、反対側の端部の間に鈍角が形成されるようになされる
のである。鋭角を形成する方の端部は電荷保持面に隣接
して位置する間隙を形成し、反対端部は通常の磁気清掃
シリンダーすなわちブラシに隣接して配置されるのであ
る。
磁気ブラシもまた前記間隙の下流側で電荷保持面に隣接
して支持される。磁気ブラシはその回転およびブレード
に近接していることKよって間隙を横切る脈動磁場を作
り、これがまた電荷保持面から間隙内に沈着された磁気
トナーを電荷保持面と接触状態で前後に動かしてこれに
よって残留トナーを電荷保持面上で再分布させ、磁気−
ラシによってさらに良好に除去されるようになすのであ
る。その後で再分布されたトナーは除去ブラシに吸着さ
れる。
プレーrは柔らかな磁気材料から製造され、1つのブレ
ードの基部が磁極の1つに位置する時、他のブレードの
基部が磁極の間に位置するように配置されるのである。
従ってプレーrはその長さ寸法に平行な磁場を効果的に
増幅するとともに、この長さ寸法に垂直な方向の磁場を
、変化を生じないようにして通過させ得るようになすの
である。
上述のように配置され九ブレードによって、電荷保持面
の表面に旧って強い磁場および磁気勾配が作られること
ができるのである。
発明の実施例 本発明の特徴を全体的に理解するために添付図面を参照
して以下に説明する。総ての図面にお−て、同様の符号
は同様の部材を示すのに使用されている。第1図は本発
明の装置を組込んだ図解的な電子写真複写装置の種々の
構成要素を概略的に示している。
電子写真印刷装置すなわち複写装置の技術は良く知られ
ているから、I!1図に示された複写装置に使用されて
いる種々の処理ステーションはζこでは簡単にしか説明
しない。
第1図に示されるように、複写装置は導電性基体11、
電気絶縁性有機樹脂にランダムに分散された光導電性粒
子を含む電荷発生層12および1つまたはそれ以上のジ
アミンを溶解した透明な電気的不活性ポリカー−ネート
樹脂を含む電荷転送層1・4よ構成る光導電性ベルト1
0を使用している。この型式の受光装置はミラノ・スト
ルカその他に1981年5月5日付附与された米国特許
第4.265,990号に記載されていて、その記載は
・参考のためにこの明細書に組込まれている。ベルト1
0は矢印16の方向に動いて、ベルトの引続く部分を順
次にベルト10の運動路の廻夛に配置される種々のステ
ーションを通って前進させるようKなっている。ベルト
10は剥離ローラー18、張力ローラー20および駆動
ローラー22の廟りを張掛けられて動かされる。駆動ロ
ーラー22はi転可能に取付けられてベル)10と係合
している。モーター24がローラー22を回転させて、
ベルt10を矢印16の方向に前進させるのである。ロ
ーラー22はベルト駆動装置のような適当な装置によっ
てモーター24に連結されている。
ベルト10は適当な張力で張力ローラー20をベル)1
0に対して弾性的に押圧すゐ1対のばね(図示せず)に
よって張力を与えられている。剥雉ローラー18および
張力ローラー20は回転可能に取付けられている。これ
らのローラーはアイドラーローラーであって、ベルト1
0が矢印16の方向に動く時に自由に回転する。
引続いて第1図を参照すれば、ベルト10の一部分は最
初に荷電ステーションAを通過する。この荷電ステーシ
ョンAにおいて、全体を符号25で示され九コロナ発生
装置がベル)1Gの電荷発生層12を比較的高い、実質
的に均一な負の電位に荷電する。このような光導電性ベ
ル)1Gを負に荷電する適当なコロナ発生装置は導電性
遮蔽体26およびコロナワイア27を含んでいて、後者
は、交流電圧がコロナワイアに与えられて遮蔽体および
光導電性面が同じ電位にある時に正味の直流コロナ電流
を阻止するだけの厚みを有する電気的絶縁層28を被覆
されている。
次K、光導電性ベルトの荷電された部分は露光ステーシ
ョンBを通って前進させられる。露光ステーションB4
Cおいて、オリジナルドキュメント3・Oが表面側を下
にして透明なプラテン32上に載置される。ランデ34
が閃光光線をオリジナルドキュメント30上に投射する
。オリジナルドキュメント30の光像から反射された光
線はレンズ36を通って伝達される。光像は光導電性ベ
ルトの荷電された部分上に投影されてその部分の電荷を
選択的に消散させる。このことはオリジナルドキュメン
ト30内に含まれる情報面積部分に対応する静電潜像を
ベルト上に記録する。
その後で、ベルト10は静電潜像を現像ステーションC
に前進させる。現像ステーションCにおいて、磁気ブラ
シ現像ローラー3Bが絶縁性単一成分磁気現像剤すなわ
ちトナー粒子を静電潜像と接触させるように供給する。
静電潜像はトナー粒子を吸着してこれによって光導電性
ベルト上にトナー粒子像を形成する。現像剤は重量で2
0〜40%程度の磁鉄鉱を含む。これと異なシ、2成分
(すなわちキャリアビード+トナー粒子)現像剤も使用
できる。この例では、含有量は重量で20%程度となさ
れる。
ベルト10はトナー粒子像を転写ステーションDに前進
させる。転写ステーションDにおいて、支持材料のシー
ト40がトナー粒子像と接触するように動かされる。こ
の支持材料のシート40はシート給送装置42によって
転写ステーションDに、前進させられるのである。シー
ト、給送装置42はシート積重ね体46の上部シートと
接触する給送ロール44を含むのが望ましい。この給送
ロール44は最上部のシートを積重ね体46からシュー
ト48内に前進させるように回転する。シュート48は
支持材料の前進するシートを調時された順序でベルト1
0と接触させるようにシートに前進方向を与え、ベルト
10上に現像されたトナー粒子像が転写ステーションD
Kて支持材料の前進するシートに接触させられるのであ
る。
転写ステーションDはコロナ発生装置50を含んでいて
、このコロナ発生装置50が適当な極性のイオンをシー
ト40の裏面に噴射してトナー粒子像が光導電性ベルト
10からシート40に吸着されるようになすのである。
転写が終了した後で、シートは矢印52の方向に、図示
されないコンベアー上を引続いて動かされ、このコンベ
アーがシートをフ二一ソングステーションEに前進させ
るのである。
ツユ−ソングステーションEは全体的に符、号54によ
って示されるツユ−デー組立体を含み、このツユ−デー
組立体は転写されたトナー粒子像をシート40に永久的
に固定させるのである。7工−ヂー組立体54は支持ロ
ーラー58と抑圧保合関係になされた加熱フユーヂーロ
ーラー56を含゛むのが望ましい。シート40は7ユー
ヂーローラー・56および支持ローラー58の間を通っ
てトナー粒子像が7二−デーローラー56と接触するよ
うになされる。このようにして、トナー粒子像は永久的
にシート40に固定されるのである。溶着の後でシュー
ト60が前進するシー)40を捕捉トレー62に案内し
て作業者によって複写装置から取出されるようになすの
である。
第2図には、符号70によって示される残留トナー除去
構造体が示されている。この構造体70はそれぞれ符号
74およびT6によって概略的に示される北極および南
極を含む磁気ブラシすなわち磁気清掃シリンダー72を
含んでいる。このシリンダー72は電荷保持面10に隣
接して回転するように支持されていて、残留トナーが磁
気清橿シリンダー72に吸着され、これによって電荷保
持面を清掃、するようになっている。電荷保持面から除
去された残留トナーもまた単−収分材料で、重量で大体
40〜6,0%に等しい量の磁鉄鉱を含むのが望ましい
シリンダー72はまた鋼鉄のような柔らかな磁気材料か
ら作られる残留トナー擾乱装置すなわセ磁気ブレード部
材、82および84の端部78および80の近辺で回転
する。これらのブレード部材82および84は、これら
の端部86および88がその中間に間隙90を形成する
よ、うに支持されている。間隙90は磁気ブラシが接触
する点よシ上流側で電荷保持面10に隣接して配置され
ている。
磁気ブラシすなわちシリンダー72はその回転および磁
気プレーr1!!材に近接していることによって間隙を
横切って脈動する磁場を生じ押せ1.これがまたこの間
隙内の磁気トナーを電荷保持、面に対して相対的に前後
に動かしてこれによって残留よで再分布させ、これが残
留 トナーをさらに容易咳磁気ブラシから除去できるように
なす。   、 ブレード部材は柔らかな磁気材料から作られ、ブレード
の長さ寸法に平行な磁場を増幅させ、1方この寸法の方
向に垂直な磁場を変化しないで通過させるのを可能にな
す。上述のように配置されたプレーげによって、強い磁
場および磁気勾配が電荷保持面に沿って生ずるようにな
されるのである。
発明の効果 以上の説明によって判るように、本発明によって提供さ
れる槽底によシ、天然繊維塑成の成分およびキャリアビ
ードを使用しないことによって構造が簡単で、安価に製
造でき、作動に信頼性のある残留トナー除去装置が提供
されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の部分を形成するトナー除去装置すなわ
ち構造体を組込んだ電子写真複写装置を示す概略的立面
図。 第2図は本発明の部分を形成するトナー除去構造体の概
略的説明図。 第3図は第2図に示された構造体の部分を形成する像撹
乱装置の拡大説明図。 10・・・・・・光導電性ベルト 11・・・・・・導電性基体 12・・・・・・電荷発生層 14・・・・・・電荷転送層 18・・・・・・剥離ローラー 20・・・・・・張力ローラー 22・・・・・・駆動ローラー 24・・・・・・モーター 26・・・・・・導電性濾蔽体 27・・・・・・コロナワイア 、2B・・・・・・電気的絶縁層 30・・・・・・オリジナルドキュメント32・・・・
・・透明なプラテン 34・・・・・・ランプ 36・・・・・・レンズ 3B・・・・・・磁気ブラシ現像ローラー40・・・・
・・支持材料のシート 42・・・・・・シート給送装置 44・・・・・・給送ロール 46・・・・・・シートの積重ね体 48.60・・・・・・シュート 54・・・・・・フユーヂー組立体 56・・・・・・加熱7 ニー f −a −ラ−58
・・・・・・支持ローラー 70・・・・・・残留トナー除去構造体72・・・・・
・磁気清掃シリンダーすなわち磁気ブラシ 74・・・・・・北極 76・・・・・・南極 82.84・・・・・・磁気ブレード部材すなわち残留
トナー擾乱装置 90・・・・・・間隙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電荷保持面から残留トナーを除去する装置において、前
    記装置が、 針毛を有し、前記電荷保持面に隣接して支持されて前記
    針毛が前記電荷保持面に接触するようになされた磁気ブ
    ラシと、 前記磁気ブラシの下流側で前記電荷保持面に隣接して支
    持されて前記残留トナーが前記磁気ブラシによつて除去
    されるように残留トナーの状態を調整する残留トナー撹
    乱装置と、 を含むことを特徴とする残留トナー除去装置。
JP61024919A 1985-02-14 1986-02-06 残留トナー除去装置 Expired - Fee Related JPH06105379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US701890 1985-02-14
US06/701,890 US4627717A (en) 1985-02-14 1985-02-14 Cleaning apparatus for a xerographic reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61188576A true JPS61188576A (ja) 1986-08-22
JPH06105379B2 JPH06105379B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=24819067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024919A Expired - Fee Related JPH06105379B2 (ja) 1985-02-14 1986-02-06 残留トナー除去装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4627717A (ja)
JP (1) JPH06105379B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509140A (ja) * 2017-11-07 2021-03-18 シャフィル、 アーロン ロニSHAFIR, Aaron Roni 3次元(3d)オブジェクト印刷用の材料を送出するためのシステム及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733268A (en) * 1986-05-09 1988-03-22 International Business Machines Corporation Voltage control bar for electrophotography
JP2610447B2 (ja) * 1987-10-08 1997-05-14 株式会社リコー 画像形成装置におけるクリーニング装置
US4875081A (en) * 1988-10-24 1989-10-17 Xerox Corporation Electrophotographic device having a.c. biased cleaning member
US5003354A (en) * 1988-12-03 1991-03-26 Ricoh Company, Ltd. Method of removing a film from an image carrier of an image forming apparatus
US4975748A (en) * 1989-01-09 1990-12-04 Ricoh Company, Ltd. Method of removing a film from an image carrier
US5282008A (en) * 1991-10-28 1994-01-25 Eastman Kodak Company Magnetic roller cleaning apparatus
US9653748B2 (en) * 2005-04-14 2017-05-16 Enerdel, Inc. Apparatus and method for securing battery cell packs
US11179808B1 (en) * 2018-07-11 2021-11-23 Rosemount Aerospace Inc. System and method of additive manufacturing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167171A (en) * 1980-05-29 1981-12-22 Fuji Xerox Co Ltd Cleaning assisting device for electrophotographic photoreceptor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617123A (en) * 1969-02-06 1971-11-02 Xerox Corp Xerographic cleaning apparatus
US4265990A (en) * 1977-05-04 1981-05-05 Xerox Corporation Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin
JPS57104972A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Canon Inc Cleaning device
JPS58125079A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Ricoh Co Ltd 像担持体のクリ−ニング装置
JPS58142367A (ja) * 1982-02-17 1983-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ロ−ラクリ−ニング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167171A (en) * 1980-05-29 1981-12-22 Fuji Xerox Co Ltd Cleaning assisting device for electrophotographic photoreceptor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509140A (ja) * 2017-11-07 2021-03-18 シャフィル、 アーロン ロニSHAFIR, Aaron Roni 3次元(3d)オブジェクト印刷用の材料を送出するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4627717A (en) 1986-12-09
JPH06105379B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494863A (en) Cleaning apparatus for a charge retentive surface
CA1214502A (en) Cleaning method and apparatus for a xerographic reproducing apparatus
US4999679A (en) Cleaning apparatus with housing and brush biased to the same magnitude and polarity
EP0533347B1 (en) Development system
EP0221518B1 (en) Biased scavenging grid for electrographic apparatus
US4639115A (en) Development apparatus with paper debris remover
JPS61188576A (ja) 残留トナー除去装置
JPH0480392B2 (ja)
US4527887A (en) Blade cleaner for a charge-retentive surface
US4705387A (en) Cleaning apparatus for charge retentive surface
JPS60159870A (ja) 複ロール式現像装置
US4615613A (en) Charge particle removal device
US4763168A (en) Reproducing apparatus including toner removal apparatus utilizing electrostatic attraction
JPS5991464A (ja) 電子写真複写機
JPH0145634B2 (ja)
JPH0458628B2 (ja)
JPH1010942A (ja) 予備清掃無しで負摩擦帯電性トナーを清掃する装置及び方法
CA1247692A (en) Developer metering structure
US4727823A (en) Magnetic roll structure for transporting single component magnetic developer
JPS61182075A (ja) トナー粒子清掃装置
JPH0569217B2 (ja)
JPS6098471A (ja) 現像用装置
US4567848A (en) Agitator structure for breaking up agglomerated developer in a developer sump
JPH01195488A (ja) 複写機のブレード清掃装置
JPH0133830B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees