JPS61183419A - 銅及び銅合金のエレクトロスラグ再溶融方法 - Google Patents

銅及び銅合金のエレクトロスラグ再溶融方法

Info

Publication number
JPS61183419A
JPS61183419A JP60024096A JP2409685A JPS61183419A JP S61183419 A JPS61183419 A JP S61183419A JP 60024096 A JP60024096 A JP 60024096A JP 2409685 A JP2409685 A JP 2409685A JP S61183419 A JPS61183419 A JP S61183419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
copper
molten
electroslag remelting
molten slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60024096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639635B2 (ja
Inventor
Yuichiro Sato
祐一郎 佐藤
Hidenori Tsukamoto
塚本 栄紀
Tsuneaki Kashibe
樫部 恒明
Yuzuru Watanabe
渡辺 讓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Engineering Corp
Original Assignee
Pacific Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Engineering Corp filed Critical Pacific Engineering Corp
Priority to JP60024096A priority Critical patent/JPH0639635B2/ja
Publication of JPS61183419A publication Critical patent/JPS61183419A/ja
Publication of JPH0639635B2 publication Critical patent/JPH0639635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、銅及び銅合金のエレクトロスラグなわち、
銅及び銅合金からなる消耗電極に大電流を通電しで、ス
ラグ中に発生するジェール熱によって消耗電極を溶解し
、スラグ中を滴下する溶融金属を水冷欝型内に貯留凝固
せしめることによって、組織的欠陥を完全に除去した銅
及び銅合金の大型鉤塊を得る方法の改善に関するもので
ある。
発明の技術的背景 一般に、銅及び銅合金の大型債K(2〜1st)は成分
調整後、溶湯と大気との接触を絶って鋳造するのである
が、そのときの倚塊は内部に多くの組織的欠陥、たとえ
ば溶湯からの放出ガスによるブローホール及C/ガス状
キャビティ、非金属介在物の混入による砂疵状欠陥等を
飽食するものである。
これらの組織的欠陥の除去は高度の熱間塑性加工によら
ねばならず、不十分な加工度ではブローホール及びガス
状キャビティの圧着消滅が不十分である反面、過度の加
工度では前記砂疵状欠陥に起因するクラックの発生を見
ることがしばしばであるため、これらの組織的欠陥を完
全に除去した大別々れ補 す書ILy+L+↓ 停 ム
 t1A叙Jヒ 本シ侶ン 妾−11を一戸 管  −
一 i上至難であった。
そこで、既に鉄及び鉄系合金の精練において確立されて
いるESR方法を銅及び銅合金においても適用していわ
ゆるESR効果によって、巨大な非金属介在物の混入除
去、微細な非金属介在物の均等な分布、ブローホール、
ガス状キャビティ等の組織的欠陥の除去、合金元素のマ
クロ的、ミクロ的偏析の極少化を図り、清浄かつ緻密な
大型鋳塊を得んとする試みが提案されるに至った。
従来技術 ESRは、目的とする合金組成の消耗電極の先端を、水
冷匍型内の溶融スラグ浴中のジュール熱でその先端から
溶解し、該溶融スラグ中を滴下した溶融金属を水冷定盤
上の水冷猜型内で強冷することによって凝固せしめて大
型I!)塊を製造する再溶解による造塊法である。
この技術は鉄系合金においてほぼψ確立された技術であ
るけれども、銅及び銅合金においては未確立の分野であ
って、このときの最大の問題点は安定に銅及び銅合金を
再溶融させるに足る性状を有するスラグが見出だせなか
ったことによる。以下、従来提案された技術とその冊題
点を指摘する。
特公昭45−28703は、銅をESR法によって再溶
融するに当たってのスラグとして50〜80%CaF 
2+ 20−50%Ba(j12で、溶融温度が800
℃以下のものを提案する。しかしながら、この様な低溶
融温度を持つスラグでは、溶融スラグや凝固済金属と水
冷箭型間に形成される固体スラグ層(いわゆるスラグス
キン)の厚さが極めて薄くて破壊されやすく、その破壊
点において電気絶縁が破れアーク放電が発生し易いため
、安定な操業は殆ど不可能に近い。
一方、特公昭57−14418は、CaO+^1120
.+5i02の混合物からなるスラグを使用して、溶融
スラグ表面に粒状黒鉛を散布浮遊せしめて銅をESR法
によって再溶融造塊せんとする。この粒状黒鉛の目的は
大気と溶融スラグ上面との遮断であって、溶融スラグ中
、ひいてはIIK中への酸素の固溶を防止し、以て鋳塊
の惰肌表面の悪化を防止するものであるが、この場合は
、スラグの組成比から決まる溶融温度に着目しないまま
課業温度を過度に高めたため金属の酸化活性が過敏とな
り、粒状黒鉛の散布が必要となったことが推測され、後
述のこの発明によるときは、かかる面倒な配慮を必要と
しない。
さらに、特公昭56−42384は、Sin□、 Ca
b、 MnO。
CaF2を主成分とし、他に八ρ+T!vMggBaの
酸化物を混入した特殊なスラグを用いて連続鋳造用僑型
に用いる銅板をESR法によって鋳造する方法を開示す
る。しかしこの技術は、比較的小型の薄板を作ることを
目的としているため、提示されたスラグの溶融温度、比
抵抗値は共に比較的に高いものであって大型鋳塊の製造
には不向きのものである。
さらに言及すれば、この技術では、操業中の溶融スラグ
温度を適正にする条件としてスラグの組成成分、殊にS
iO□及び^Q203の上限値を定めるものとしている
が、溶融スラグ温度を決定するものは溶融スラグ中への
電力入力であって、スラグの安定度が確保できる限り電
力入力の制御によって溶助但F1?か蒋;ス扛香め婉融
フラゲ但廖か宙104るものであるから、スラグ成分の
制限を付与する直接因子は適正溶融スラグ温度より、む
しろスラグの溶融温度であり、付随的にそのときの溶融
スラグの安定性、流動性であることを付言したい。
発明の目的 この発明の目的は、かかる従来技術の現状と問題点に鑑
み、銅及び銅合金にESR法を適用して大型*iを製造
するに際して使用するスラグの特性値として、溶融温度
及び比抵抗の二点に同時に着目することによって、安定
に工業的規模の操業が可能な銅及び銅合金のESR方法
による大型鋳塊の製造法を確立せんとするところにある
発明の構成 かかる目的に沿うこの発明の構成は、銅及び銅合金をE
SR法によって再溶融して!lea的欠陥全欠陥に除去
し、且つ、清浄にして緻密な大型鋳塊を製造するに際し
て使用するスラグとして、その溶融温度が800〜12
00℃、比抵抗が0.15〜1.5Ω’cmの特性値を
有した、CaF2−へ’!zoo−Na、^UF6系又
はCaF2−^ff20.−LiF系を基本系としSi
n□5〜40%、Ti0210%以下yNa205%以
下、Mn05%以下、BaO5%以下、Mg010%以
下の1種又は2種以上を同時に添加したスラグを用いる
ことによって、安定な工業的規模の操業を可能としたこ
とをその要旨とする。
発明者は、多くの理論的を実験的考察を精力的に進めた
結果、この発明に想到するに至ったものであって、その
内容をさらに要約して説明すれば次の通りである。
発明者の観察によれば、スラグの溶融温度は、再溶融金
属の溶融温度に対してマイナス200°CからプラスO
℃の範囲にあるとき最も良好な結果が得られることが知
見され、銅及び銅合金の場合には、その最適温度範囲は
800〜1200℃に相当することが判明した。すなわ
ち、スラグの溶融温度が低すぎる場合には、水冷鋳型と
溶融スラグまたは凝固済金属間に形成されるスラグスキ
ンの厚さが不十分で極めて壊れやすく、スラグスキンが
壊れるとその部分を介してアーク放電が生じ、安定な操
業の継続を妨げる一方、スラグの溶融温度が高過ぎる場
合にはスラグスキンの厚さが過大となってスラグ消耗が
激しいので溶融スラグ温度の変動が避けられず均質な鋳
塊の実現を妨げる結果となるからである。加うるに後者
の場合では、操業中の溶融スラグ温度を余りに高く保持
すること、たとえば1800℃以上とすることはII塊
の鋳肌の劣化を招来する傾向があるので避けねばならず
、従って、その操業温度における溶融スラグの流動性の
不足を来たし、粗大非金属介在物の除去という本来の目
的達成が不十分となってしまうおそれがある。なお、ス
ラグの溶融温度とスラグスキンの厚さとの相関関係は、
水冷鋳型の内壁表面から鋳型の中心方向への温度勾配に
よって殆ど一義的に決定されるので極めて明瞭である。
換言すれば、温度勾配曲線がスラグの溶融温度と交わる
点の鋳型の内壁表面からの距離がスラグスキンの厚さを
決定付けるからである。
また、再溶融された金属は凝固の際に収縮するため、前
記スラグスキンの破壊によるアーク放電は凝固済金属と
水冷鋳型間で生じ易く、そのときは鋳塊表面に有害なア
ークスポット(アークによる椴痕、欠落)を残置するの
みならず、電気条件の変動による溶融スラグ温度の変化
を惹起して鋳塊内部にも致命的な組織的不連続部を生成
するおそれがある。
一方、溶融スラグの比抵抗としては0.15〜1.5Ω
・cooを有するものが銅及び銅合金のESR法による
大型IIF塊の製造に際して最良の結果を与えることが
判明した。すなわち、比抵抗が1.5Ω・cmより大き
い、いわゆる高抵抗スラグの場合は、必然的にその組織
成分としてALL、SiO□等の高溶融温度酸化物の比
率を多くしなければならないが、かかる場合はスラグ全
体の溶融温度も必然的に高くなって前記スラグの溶融温
度の上限値を越えることとなって現実的でな(なってし
まう。のみならず、高抵抗スラグを使用する場合は水冷
鋳型内部に存在するスラグ量を少なくし、消耗電極と溶
融金属プールとの極間距離を近付けなければ必要充分な
ジュール熱を溶融スラグ中に発生すること滅という利点
もあることでもあるが、大型鋳塊の製造においては、操
業途中におけるスラグの新規補充の機会を多くして溶融
スラグの温度変動をもたらし、鋳塊内部の組織的不連続
性を引き起こし易いという大欠点があって、大型鋳塊の
造塊においては採用し難い。
一方、溶融スラグの比抵抗を0.15Ω・CLllより
小さくするときは、十分なジュール熱を発生させるため
のスラグ量が過大となり、溶融スラグの深さが深くなり
過ぎる結果、溶融スラグから水冷鋳型への伝熱損失が過
大となって極めて不経済な操業結果しか実現できない。
逆に、抵抗の不足分を通電電流の増大で補うことは、導
体ケーブルにおける表皮効果、漏洩磁束による溶融金属
の攪拌、構築物の加熱等の諸要因のため実用上の制約を
伴なう。
このようにスラグの溶融温度を800° 〜1200℃
溶融スラグの比抵抗を0.15〜1.5Ω・cmi:調
整するためには、CaFz−^Q 20 s −N a
 3^UF6系又はCaF 2−^Q20.−LiF系
を基本系とするスラグにあって、、   、・^、  
 、A6/  〒il’l   +Aθ/l’1−tj
  Ll−1’l  HO1+1嘗下、Mn05%以下
、BaO5%以下、Mg010%以下の1種又は2種以
上をスラグ中に同時に添加することが望ましいことを本
発明者等は多くの実験結果から確認した。
発明の効果 この発明によれば、スラグの溶融温度及び比抵抗の両特
性に同時に着目して、それぞれ最良の範囲を兼備するス
ラグを選定したから、銅及び銅合金をESR法によって
再溶融し、組織的欠陥を完全に排除し、清浄且つ緻密な
大型鋳塊を安定に、工業的規模で造塊する方法が始めて
確立されるに至ったという極めて優れた効果がある。
実施例1 重量比でCaF215%、へ1120.20%、氷晶石
65%からなり、少量のHCaOtMgO,ZrO□を
添加したスラグは、溶融温度880〜920℃、溶融ス
ラグの比抵抗0.3〜0.5Ω・cIoである。これを
内径500m−の水冷匍型に深さ150〜200mmに
投入し、無酸素銅を消耗電極として再溶融し、高さ18
50ma+(重量3 ton)の鋳塊を得た。このとき
の電気入力は45V 10kA、溶解速度は500kg
/hであった。
得られたiI塊のマクロ組織を第1図及び第2図に、機
械的性質を第1表に示す。
再溶融によっても大気中酸素の追加固溶は見られず、大
きな柱状共晶組織がII塊の軸と略平行に成長して、E
SR操業中の溶融金属プールの底面が軸と略直角となっ
て安定した理想的な層状凝固が行なわれたことを示して
いる。II塊中にはブローホール、ガス状キャビティ等
の組織的欠陥は皆無で、鋳肌も美麗であった。鋳塊の機
械的性質も申し分ないものである。
実施例2 重量比でCaF270%、^E120.10%、LiF
20%を主成分として少量のCaOtMgOtZrOt
を添加したスラグは溶融温度1050〜1150℃、溶
融スラグの比抵抗0.15〜0.3Ω・cmであり、こ
れを内径1050輪−の水冷僑型に深さ200〜250
mmに投入し、無酸素銅を消耗電極として高さ2550
曽蹟(重量19ton)の鋳塊を得た。
電気人力Ji85V、13kA、溶解速度ハ800kg
/h テアッた。
このときのマクロ組織を第3図、第4図に示し、io塊
の機械的性質は第2表に示すとおりである。
得られた鋳塊は組織的欠陥が皆無で、有害な偏析を認め
ず、清浄かつ緻密な均一組織を有し、その機械的性質も
優秀である。
第1表 第2表
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は実施例1方法により得られた鋳塊の
マクロ組織図で、第1図は縦断面図、第2図は横断面図
を示す。 第3図及び第4図は実施例2方法により得られたIIt
Aのマクロ組織図で、W&3図は縦断面図、第4図は横
断面図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 使用されるスラグがCaF_2−Al_2O_3−Na
    _3AlF_6系又はCaF_2−Al_2O_3−L
    iF系を基本系とする銅及び銅合金のエレクトロスラグ
    再溶融方法において、上記スラグの比抵抗が0.15〜
    1.5Ω・cm及び溶融温度が800〜1200℃にな
    るように、上記スラグ中にSiO_25〜40%、Ti
    O_210%以下、Na_2O5%以下、MnO5%以
    下、BaO5%以下、MgO10%以下の1種又は2種
    以上を同時に添加することを特徴とする銅及び銅合金の
    エレクトロスラグ再溶融方法。
JP60024096A 1985-02-08 1985-02-08 銅及び銅合金のエレクトロスラグ再溶融方法 Expired - Fee Related JPH0639635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024096A JPH0639635B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 銅及び銅合金のエレクトロスラグ再溶融方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024096A JPH0639635B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 銅及び銅合金のエレクトロスラグ再溶融方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183419A true JPS61183419A (ja) 1986-08-16
JPH0639635B2 JPH0639635B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=12128841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024096A Expired - Fee Related JPH0639635B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 銅及び銅合金のエレクトロスラグ再溶融方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639635B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371477C (zh) * 2003-10-24 2008-02-27 中原特钢股份有限公司 铜合金电渣重熔工艺
WO2009078467A1 (ja) 2007-12-18 2009-06-25 The Japan Steel Works, Ltd. 銅合金向けエレクトロスラグ再溶解用スラグおよび銅合金材の製造方法
KR20160071949A (ko) * 2014-12-12 2016-06-22 두산중공업 주식회사 일렉트로 슬래그 재용융 공정용 슬래그 및 이를 이용한 잉곳의 제조방법
RU2695087C1 (ru) * 2018-09-24 2019-07-19 Публичное Акционерное Общество "Корпорация Всмпо-Ависма" Флюс для получения крупногабаритных слитков из медных сплавов электрошлаковым переплавом
CN113388740A (zh) * 2021-06-11 2021-09-14 东北大学 一种提高加压电渣重熔高氮马氏体不锈钢洁净度的方法
CN114752776A (zh) * 2022-04-14 2022-07-15 宁夏中色新材料有限公司 高纯净铍铜QBe2合金用电渣熔炼渣系及其熔炼方法
CN114990346A (zh) * 2022-05-17 2022-09-02 钢铁研究总院有限公司 一种ZCuAl8Mn14Fe3Ni高锰铝青铜的电渣重熔渣系及方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371477C (zh) * 2003-10-24 2008-02-27 中原特钢股份有限公司 铜合金电渣重熔工艺
WO2009078467A1 (ja) 2007-12-18 2009-06-25 The Japan Steel Works, Ltd. 銅合金向けエレクトロスラグ再溶解用スラグおよび銅合金材の製造方法
JP2009167525A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Japan Steel Works Ltd:The 銅合金向けエレクトロスラグ再溶解用スラグおよび銅合金材の製造方法
US8083830B2 (en) 2007-12-18 2011-12-27 The Japan Steel Works Ltd. Slag for electroslag remelting for copper alloy and method for producing copper alloy material
KR101472619B1 (ko) * 2007-12-18 2014-12-15 더 재팬 스틸 워크스 엘티디 구리 합금의 일렉트로슬래그 재용융을 위한 슬래그 및 구리 합금 제품을 제조하기 위한 공정
KR20160071949A (ko) * 2014-12-12 2016-06-22 두산중공업 주식회사 일렉트로 슬래그 재용융 공정용 슬래그 및 이를 이용한 잉곳의 제조방법
RU2695087C1 (ru) * 2018-09-24 2019-07-19 Публичное Акционерное Общество "Корпорация Всмпо-Ависма" Флюс для получения крупногабаритных слитков из медных сплавов электрошлаковым переплавом
CN113388740A (zh) * 2021-06-11 2021-09-14 东北大学 一种提高加压电渣重熔高氮马氏体不锈钢洁净度的方法
CN113388740B (zh) * 2021-06-11 2023-03-14 东北大学 一种提高加压电渣重熔高氮马氏体不锈钢洁净度的方法
CN114752776A (zh) * 2022-04-14 2022-07-15 宁夏中色新材料有限公司 高纯净铍铜QBe2合金用电渣熔炼渣系及其熔炼方法
CN114990346A (zh) * 2022-05-17 2022-09-02 钢铁研究总院有限公司 一种ZCuAl8Mn14Fe3Ni高锰铝青铜的电渣重熔渣系及方法
CN114990346B (zh) * 2022-05-17 2024-01-02 钢铁研究总院有限公司 一种ZCuAl8Mn14Fe3Ni高锰铝青铜的电渣重熔渣系及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639635B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109112319B (zh) 用于核级不锈钢电渣重熔的渣料及采用该渣料进行电渣重熔的方法
CN109161697B (zh) 一种控制粉末冶金高温合金母合金中非金属夹杂物的方法
Arh et al. Electroslag remelting: A process overview
JP5048222B2 (ja) 活性高融点金属合金の長尺鋳塊製造法
CN103526038B (zh) 一种高强度高塑性twip钢电渣重熔生产方法
CN100593451C (zh) 软接触电磁连铸用两段式无切缝结晶器套管的制造方法
CN114015890B (zh) 高合金化高温合金电渣重熔渣系及其应用
JPS61183419A (ja) 銅及び銅合金のエレクトロスラグ再溶融方法
CN108660320A (zh) 一种低铝高钛型高温合金电渣重熔工艺
JP3571212B2 (ja) 金属・合金の溶解方法及び溶解鋳造方法
JP2011173172A (ja) 活性高融点金属合金の長尺鋳塊製造法
KR20160071949A (ko) 일렉트로 슬래그 재용융 공정용 슬래그 및 이를 이용한 잉곳의 제조방법
US3598170A (en) Fluid-mold casting process
JP4554120B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
CN102921928B (zh) 一种用海绵钛生产钛或钛合金铸件的方法
US3875990A (en) Methods of producing large steel ingots
US3603374A (en) Methods of producing large steel ingots
CN106636859B (zh) 高纯净度轴承钢的冶炼方法
US4184869A (en) Method for using flux and slag deoxidizer in ESR process
US3516476A (en) Electrode and method of improving soundness of ingots
CN102794437A (zh) 一种多个小炉生产大型钢锭的电渣重熔法
RU2815374C1 (ru) Композиционный сплав и способ его изготовления
RU2770807C1 (ru) Способ получения заготовки из низколегированных сплавов на медной основе
US3997332A (en) Steelmaking by the electroslag process using prereduced iron or pellets
US3656535A (en) Consumable electrode melting using a centrifugal cast electrode

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees