JPS6118252A - 電話制御装置 - Google Patents

電話制御装置

Info

Publication number
JPS6118252A
JPS6118252A JP13865584A JP13865584A JPS6118252A JP S6118252 A JPS6118252 A JP S6118252A JP 13865584 A JP13865584 A JP 13865584A JP 13865584 A JP13865584 A JP 13865584A JP S6118252 A JPS6118252 A JP S6118252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
busy tone
verification
timer
switching means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13865584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kumazawa
熊沢 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13865584A priority Critical patent/JPS6118252A/ja
Publication of JPS6118252A publication Critical patent/JPS6118252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、宅内の電気器具や防災・防犯等の検知器の制
御またはモニター等を電話回線を用いて宅外より行なえ
る電話制御装置に関するものである。
〔従来技術〕
上記のような電話制御装置においては、その機能上公衆
電話回線を用いて宅外の外部電話機より宅内の電気器具
等の制御対象負荷に対してオン・オフ制御を行なえるよ
うにしであるため、第3者によるいたずらや悪用の可能
性を常に有している。
従って、従来装置においては、これを防止する保護機構
として、あらかじめ電気器具等の各種動作に対応する暗
証番号をデータとして記憶させておき、このデータと宅
外の外部電話機から入力される発呼データとが一致する
か否かを判定する照合判別手段が設けられている。また
家人の留守中の待4攻状態において電話の呼出音を検出
して、電話回線を上記照合判別手段等が設けられた内線
に接続するスイッチング手段を制御する駆動部や上記照
合判別手段からの出力にもとづき電気器具等に発呼デー
タに対応する動作を行なわせる負荷ドライブ手段等を有
している。そして、当該電話制御装置は発呼者による外
部電話機のキー操作等により電話回線を介して入力され
た発呼データが暗証番号と一致した場合に限り、上記負
荷−ドライブ手段を作動させて制御対象負荷に所定の動
作を行なわせるようにしている。また、上記操作終了後
には、発呼者のキー操作等により入力される所定の終了
信号を検出して駆動部を制御し、スイッチング手段をオ
フとすることにより、電話回線と内線が切り離された状
態つまり待機状態に復旧することができるようになって
いる。
しかしながら上記従来装置においては、発呼者が操作終
了後、所定の終了信号を入力し忘れ、そ□” のまま送
受話器を元に戻した場合には、電話回線と内線とは接続
されたままの状態となり、待機状態に復旧しないので、
再発呼ができなくなり装置の使用効率が低下するという
欠点を有していた。
〔発明の概要〕
本発明は、外部電話機の送受話器をハンド妄ントするこ
とにより当該外部電話機より発振されるビジィ−トーン
の確認手段を設け、ビジィ−トーン発振時スイッチング
手段をオフするようにして上記欠点を除去するものであ
り、以下実施例を用いて詳細に説明する。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明による電話制御装置の一実施例を示すブ
ロック図である。同図においてlは電話回線、2は電話
機、3は操作部を有する切替スイッチで、宅内が留守と
なる外出時に操作部を「在宅」側から「留守」側に切替
えることにより本装置は待2磯状態となる。4は呼出音
を検出する着信回路、5は上記着信回路4の着信検出に
より作動するタイマー、6は電話回線1を後述する照合
判別手段、負荷ドライブ手段等が設けられた内線に接続
するスイッチング手段としての常開のリレー接点7をオ
ン・オフ制御する駆動部であり上記リレー接点7ととも
にリレ一部8を構成している。
なお、上記駆動部6はタイマー5の設定時間後に作動し
てリレー接点7をオンする。9は上記リレー接点7で内
線接続後、外部電話機に内線に接続された旨のメッセー
ジ音を発振するアンサ−回路である。一方、10は上記
アンサ−回路9の動作終了後一定時間作動するタイマー
であり、後述の入力判定回路とともに、上記一定時間以
内に発呼データの有無を判定し、発呼データが無いと判
定したときにスイッチング手段をオフするタイマー手段
を構成している。11は外部電話機の送受話器を発呼者
がハンドセットすることにより、つまり元に戻すことに
より外部電話機より発振されるビジィ−トーンの入力を
確認する確認手段としてのビジィ−トーン確認回路であ
り、ビジィ−トーンが確認されると駆動部6を消勢して
、リレー接点7をオフにするようになっている。12は
前記した入力判定回路であり、タイマー10作動の一定
時間以内に発呼データの入力がない場合には、上記ビジ
ィ−トーン確認回路11と同様に作動する。13は上記
発呼データとあらかじめ記憶された所定のデータとを照
合して両データが一致するか否かを判定する照合判別手
段としての照合一致回路、14は上記照合一致回路13
においで照合一致の場合に限り、セキュリティセンサ1
5あるいは電気器具16等の制御対象負荷をモニターあ
るいは制御する負荷ドライブ手段としての出力回路であ
る。
次に以上のように構成された本実施例の動作を第2図に
示すフローチャートを用いて説明する。
まず、発呼者が外部電話機より電話回線1を介して電話
機2の呼出しを行なうが、この時切替スイッチ3の操作
部が「在宅」側にある場合には、本来の電話機能で終わ
る。上記切替スイッチ3の操作部が「留守」側に切替え
られると本装置は制御機能として始動し、着信の待機状
態となる(ステップ1)。上記待機状態において、呼出
音を着信回路4が検出するとくステップ2)、この検出
信号でタイマー5がスタートしくステップ3)、設定時
間後リレ一部8の駆動部6が作動して、電話回線1に接
続されたリレー接点7がオンし内線に接続される(ステ
ップ4)。この内線接続で、アンサ−回路9より発呼者
に留守である旨のメツセージが送られる(ステップ5)
。上記アンサ−回路9の動作が終了すると、タイマー1
0がスタートする(ステップ6)。この時、発呼者側が
上記メソセージにより送受話器をハンドセットした場合
、発呼者側の電話回線が切れたことを知らせるビシイー
ドトーンが入力し、ビジィ−トーン確認回路11が作動
してリレ一部8の駆動部6を消勢し、リレー接点7がオ
フとなり、待機状態となる(ステップ7→ステツプ1)
。ステップ7においてビジィ−トーンが確認されなけれ
ば、入力判定回路12により発呼データの入力の有無が
判定される(ステップ8)。ここで、タイマー10作動
時の一定時間内に発呼データの入力が有れば、タイマー
IOの作動が解除され(ステップ9ン、照合−数回路1
3により入力された発呼データがあらかじめ記憶された
所定のデータに一致するか否かが判定される(ステップ
10)。そして、上記ステップlOにおいて照合一致と
なる場合に限り、出力回路14によりセキュリティセン
サ15あるいは電気器具16のモニターあるいは制御が
行なわれ(ステップ11)、上記モニターあるいは制御
が完了すると、タイマーIOを再始動させ、上記同様ス
テップ6以降の動作が繰り返される。なお、ステップ1
0において照合不一致となる場合にもタイマー10が再
始動されて上記と同様となる。従って発呼者が操作終了
後または発呼データの入力ミス等により操作を中断して
送受話器をノ\ンドセソトした場合、ステップ7により
本装置は直ちに待機状態に復旧される。
一方、ステップ8においてタイマー10作動時の一定時
間内に発呼データの入力が無い場合においても、入力判
定回路12により、リレ一部8の駆動部6が消勢され、
リレー接点7がオフすることにより、本装置は待戦状態
に復旧される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による電話制御装置によれ
ば、外部電話機の送受話器をハンドセットすることによ
り当該外部電話機より発振されるビジィ−トーンの確認
手段を設け、ビジィ−トーン発振時スイッチング手段を
オフするようにしたので、発呼者が送受話器をハンドセ
ットすることにより確実に本装置を待機状態に復旧する
ことができるので、装置の使用効率の低下を防ぐことが
できるという効果がある。
さらに、外部電話機にメッセージ音を発振するアンサ−
回路の動作終了後一定時間以内に発呼データの有無を判
定し、発呼データが無いと判定したときに上記スイッチ
ング手段をオフするタイマー手段を設けた場合には、発
呼データが一定時間無い場合にも本装置を待^状態に復
旧することができるので装置の使用効率が向上するとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電話制御装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は上記実施例の動作を示すフローチャ
ートである。 1・・・電話回線、2・・・電話機、6・・・駆動部、
7・・・リレー接点、9・・・アンサ−回路、10・・
・タイマー、11・・・ビジィ−トーン確認回路、工2
・・・入力判定回路、13・・・照合−数回路、14・
・・出力回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部電話機から電話回線を介して電話機に送られ
    てきた発呼データと、あらかじめ記憶されたデータとを
    照合して両データが一致するか否かを判定する照合判別
    手段と、当該照合判別手段からの出力にもとづき作動し
    上記発呼データに対応する動作を制御対象負荷に行なわ
    せる負荷ドライブ手段と、上記電話回線と照合判別手段
    との間に接続されたスイッチング手段を制御する駆動部
    とから成る電話制御装置において、上記外部電話機の送
    受話器をハンドセットすることにより当該外部電話機よ
    り発振されるビジィートーンを確認する確認手段を設け
    、この確認手段によりビジィートーン発振時上記スイッ
    チング手段をオフするようにしたことを特徴とする電話
    制御装置。
  2. (2)外部電話機から電話回線を介して電話機に送られ
    てきた発呼データと、あらかじめ記憶されたデータとを
    照合して両データが一致するか否かを判定する照合判別
    手段と、当該照合判別手段からの出力にもとづき作動し
    上記発呼データに対応する動作を制御対象負荷に行なわ
    せる負荷ドライブ手段と、上記電話回線と照合判別手段
    との間に接続されたスイッチング手段を制御する駆動部
    と、一定時間外部電話機に送出するアンサー回路とから
    成る電話制御装置において、上記外部電話機の送受話器
    をハンドセットすることにより当該外部電話機より発振
    されるビジィートーンを確認する確認手段を設け、この
    確認手段によりビジィートーン発振時上記スイッチング
    手段をオフするようにし、かつ上記アンサー回路の動作
    終了後、一定時間以内に発呼データの有無を判定し、発
    呼データが無いと判定したときに上記スイッチング手段
    をオフするタイマー手段を設けたことを特徴とする電話
    制御装置。
JP13865584A 1984-07-04 1984-07-04 電話制御装置 Pending JPS6118252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13865584A JPS6118252A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 電話制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13865584A JPS6118252A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 電話制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118252A true JPS6118252A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15227049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13865584A Pending JPS6118252A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 電話制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489675A (en) * 1987-09-29 1989-04-04 Mitsubishi Electric Corp Tracking device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120507A (ja) * 1974-03-06 1975-09-20
JPS5957560A (ja) * 1982-06-25 1984-04-03 クロ−ネ・アクチエンゲゼルシャフト 自動デ−タ通信の方法および装置
JPS59100660A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Toshiba Corp 回線制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120507A (ja) * 1974-03-06 1975-09-20
JPS5957560A (ja) * 1982-06-25 1984-04-03 クロ−ネ・アクチエンゲゼルシャフト 自動デ−タ通信の方法および装置
JPS59100660A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Toshiba Corp 回線制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489675A (en) * 1987-09-29 1989-04-04 Mitsubishi Electric Corp Tracking device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926470A (en) Telephone call screening circuit
JPS6118252A (ja) 電話制御装置
JPH0427748B2 (ja)
JPS6350244A (ja) ホ−ムコントロ−ル装置
JPS59135964A (ja) 網制御装置
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP3060565B2 (ja) ファクシミリ装置
US20040032938A1 (en) Communication control methd for notifying calling telephone number, terminal device and recording medium
JP2756974B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPS59138160A (ja) フアクシミリ装置
KR950003728B1 (ko) 전화선을 이용하는 원격 제어회로 및 그 방법
JP3525936B2 (ja) ファクシミリ装置およびその通信方法
JP4023009B2 (ja) 端末網制御装置
JPS62296666A (ja) フアクシミリ装置
JPH02126764A (ja) 電話通信式ホームコントロール装置
JPH03107267A (ja) 公衆電話網によるセンタ装置と端末装置の接続方式
JPH1169124A (ja) 迷惑防止fax装置
JPS61150595A (ja) 電話交換装置のフッキング識別方式
JPH03107268A (ja) 公衆電話網によるセンタ装置と端末装置の接続方式
JPH07273844A (ja) プッシュボタン電話機の保留システム及び保留方法
JPH07336456A (ja) ファクシミリ装置
JPH0522441A (ja) 内線交換機
JPH08102799A (ja) 自動発呼可能な端末装置
JPH10257162A (ja) 通信装置
JPH0998207A (ja) 電話装置