JPS61181393A - キサンタン型多糖類の製造方法 - Google Patents

キサンタン型多糖類の製造方法

Info

Publication number
JPS61181393A
JPS61181393A JP60283163A JP28316385A JPS61181393A JP S61181393 A JPS61181393 A JP S61181393A JP 60283163 A JP60283163 A JP 60283163A JP 28316385 A JP28316385 A JP 28316385A JP S61181393 A JPS61181393 A JP S61181393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fermentation
emulsion
weight
xanthomonas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60283163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026519B2 (ja
Inventor
ベロニーク・ルプルー
ミシエル・ペーニエ
パトリク・クロ
ジヤニーヌ・ブーシユリ
イブ・ケネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Original Assignee
Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Specialites Chimiques filed Critical Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Publication of JPS61181393A publication Critical patent/JPS61181393A/ja
Publication of JPH026519B2 publication Critical patent/JPH026519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • C12P19/06Xanthan, i.e. Xanthomonas-type heteropolysaccharides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/91Xanthomonas

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微生物を使用した炭水化物の発酵による多糖類
の製造方法に関する。さらに詳しくいうと、本発明は乳
濁液中での発酵法に関する。
キサントモナス属、アルス四バクター属の細菌、スフレ
ロチイウム属その他の真菌の作用下での炭水化物の発酵
により得られた複合多糖類又は生物重合体はその濃化性
及び増粘性の故に工業上広く利用されている。
水性媒体中での好気的発酵によるキサンタンゴムの製造
は多数の特許、例えば米国特許第へ000,790号、
同第3.020.206号、同第4591,060号、
同第5.a 53.7 o s号、同第4.119.5
46号、同第4.154.654号、同第4.296,
205号、同第4.377.637号、及び仏国特許第
2.414,555号に記載されている。
° 製造が終ったとき、発酵汁は多糖類を約15〜50
11/l含有していることがある。工業的には、特別の
手段を講じることなく濃度を30〜35y/lより高く
することは非常に困難である。実際、多糖類の形成につ
れて反応媒体の粘度が上昇するので酸素の輸送が減少し
発酵が抑制される。反応器に高価な能力の高い攪拌装置
が具備されていても重合体の濃度の上昇を可能にするよ
うな反応塊の通気と充分な醸造を保証することは非常に
困難である。
ゴムの濃度を上昇させるために最近提案されている方法
は発酵汁の粘度を低下させるとともに酸素の輸送を容易
にするように水性栄養培地を油中に乳化又は分散させた
形で発酵を実施することである(欧州特許出願第005
8364号及び同第0074775号参照)0 しかしながら、微生物の増殖の最初の工程を実質的に水
性の栄養培地で行なってから油を導入して乳化物の構成
を油中水型乳濁液とするのが好適である。油中水型乳濁
液が形成されると分散された水相のpHを調整すること
が困難になるとともに副生酸生成物の形成により微生物
の増殖が抑制されるおそれが生じる。確かに緩衝媒体中
で操作することもできるが、綴物質の存在が得られた溶
液の品質に不都合であり得る。さらに、安定化された油
中水型乳濁液は希釈が非常に困難であり、これらの乳濁
液を例えば油田の開発に直接使用することを企図する場
合には不都合である。
本発明の目的は乳化媒体中で微生物の増殖が容易に実施
し得る発酵方法を提供することである。
さらに、本発明の目的は生物重合体を約60%まで含有
し得る生物重合体の安定な乳濁液を実現することである
本発明に従う微生物を使用した水性栄養培地の発酵によ
る多糖類の製造方法の特徴は、その中で発酵が行なわれ
る水中油型乳濁液が形成されるように油を水性媒体に分
散させることにある。
連続水相は公知文献中に記載されている発酵用培地のい
ずれを選択してもよい。詳細については例えば米国特許
第5.391.060号、同第3.43+、708号及
び仏国特許第2.414.555号を参照することがで
きる。慣用の培地は炭化水素源(糖その他の炭水化物で
よい)、有機窒素源及び/又は無機塩類、並びに微量元
素さらに要すれば成長因子を含有している。グルツース
又はサッカロースのような糖の濃度は10〜10011
/lであり、150〜20011/lにさえ達し得る。
発eの原因微生物はバーシーズ・マニュアル・オプ・デ
イターミナティプ・バクテリオロジー(BERGET’
 S MANUAL OF DETERMINATIV
E BACTERIOLOGY)(第8版(1974年
)ウィリアム・エヌ・ウィルキンス社、バルチモア市)
に記載されているような炭水化物発酵細菌、例えばキサ
ントモナス・ベゴニアx (Xanthomona@b
egonias)sキサントモナス・カンペストリス(
Xanthomonas campestria)sキ
サントモナス・カロタエ(Xanthomonas e
arotae)sキサントモナス−ヘデラ(Xanth
omonas hadera)、キサントモナス・イン
ヵナエ(Xanthomonas 1ncanaeキサ
ントモナス・マルバケアールム(Xanthomona
amalvaeearum)、キサントモナス・パパペ
リ、コラ(Xanthomonas papaveri
 colm)、キサントモナス噌7アゼオリ(Xant
homonas phassoll)、キサントモナス
・ビシ(Xanthomonas pint)、キサン
トモナス・バスクロールム(Xanthomonas 
vasculorum)、キサントモナス・ベリカドリ
ア(Xanthomonasマ・rieatorlm)
、キサントモナス・ビチアンス(Xanthomona
j vitiana)、キサントモナス・ベラルゴニイ
(Xanthomonas pelargoniI)%
、アルスロバクター(Arthrobact・r)風の
細菌、特にアルスロバクタ−・スタビリス(Arthr
obaetsr 5tab口1m)、にアゾトバクタ−
・インディクス(Azotobact・r量ndleu
s)、アグロバクテリウム(Agrobacteriu
m)属の細菌、特にアグロバクテリウム・ラディオバク
タ−(Agrobacterium radiol)a
ctor)、アグロバクテリウム・リゾゲネス(Agr
obacterium rhizogenea)、アグ
ロバクテリウム・トウメファシェンス(Agrobac
terium tumefaeiens)から選一れる
。スフレロチイウム(Scl@rotlum)  31
に属する真菌も使用することができる。
これらの微生物のうちキサントモナス・カンペストリス
を使用するのが好ましい。
油相に関しては、水と混和しないすべての鉱物性又は植
物注油、例えばイソパラフィン、無臭化灯油、高祁点(
好ましくは150〜200 ”C以上)炭化水素、種油
、大豆油、コーン油、ヒマワリ油、落花生油等を使用す
ることができる。油相の割合は全媒体の30%未満、好
ましくは1〜18%、ざらに好ましくは3〜16%が適
当である。
水相中への油相の分散及び安定化はHLB値が好ましく
は11以下、さらに好ましくは6〜11である好ましく
は非イオン性界面活性剤を存在させることにより容易に
達成される。この場合、上記のHLB値は単一の界面活
性剤又は界面活性剤の混合物の使用により得られる。連
続水相を得るのに必要な界面活性剤の種類と量は選択さ
れた油の種類とその媒体中の濃度から当業者であれば容
易に決定できる。
非イオン性界面活性剤としては、一般に、酸化アルキレ
ンと脂肪族有機化合物又はアルキル芳香族有機化合物と
の縮合により得られる化合物を挙げることができる。微
生物の増殖を阻害しない適当な界面活性剤はアルキルフ
ェノール・ポリオキシエチレン、ポリオキシエチレン・
アルコール、脂肪酸・ポリオキシエチレン、ポリオキシ
エチレン・トリグリセリド、ソルビタン・ポリオキシエ
チレンと脂肪酸とのエステルである。
界面活性剤はすべて単独で又は二種以上混合して使用で
きる。界面活性剤の親和性に従って、一種又は二種以上
の界面活性剤の全部又は一部を油相又は水相に導入する
ことができる。
本発明の方法を実施するためには油相と水相を別々に滅
菌することが勧められる0滅菌と冷却の後、油相を発酵
槽中の水相に混合してもよく、各相を攪拌下発酵槽に連
続的に導入してもよい。これにより安定な乳化物が直ち
に形成される。次いで、接種と発酵を通気及び攪拌下に
慣用の方法により行なう。発酵の間、アルカリ溶液又は
アンモニア溶液の注入によりpHを最適値に維持するこ
とができる。同様に、増殖に必要な培地を周期的に又は
連続的にもたらすことができる。
発酵が終了すると企図している利用法に従って乳濁液を
そのまま使用することもできるし、それ自体公知の方法
で不安定化することにより油相から水相を分離し、発酵
液を生の状態で使用するこ   :ともできるし、さら
に多糖類を例えばイソプロピルアルコールのような低級
アルコールを添加しさらに無機塩を添加し又は添加する
ことなく沈殿させることもできる。沈澱した多糖類は分
離され、   1繊維上に吸着した油を洗い去り、次い
で乾燥し、場合によって粉砕される。このようにして使
用の準備の整った粉末が得られる。
本発明の方法の特別の態様に従えば、発酵工程を実施し
た後で得られる乳濁液は乳濁液の重量に対して多糖類を
8〜60重量%、好ましくは15〜60重量%含有する
乳濁液が得られるまで水を除去することによって濃縮さ
れる。この実施態様においては、発酵に使用する油の量
は発#終了時の乾燥材料の含有量に応じて計算する必要
がある。
@終乳濁液中の油の量が全媒体の45%を超えなし1よ
うにするのが好ましい。
水の除去は、例えば場合によって加圧しっつ蒸発又は蒸
留を行なうことによって実施できる。油田の一部を水と
の共沸混合物又はそうでない形で余去することができる
。また、もちろん細孔が充号に小さくて膜を通しての生
物重合体の通過が押開される親水性多孔性膜を選ぶとい
う条件で慣用O方法及び装置を使用して限外−過を行な
うことこより操作することもできる。限外−過を使用す
ると乳化物を連続水相に保持することができる。
限外−過による濃縮はざらに水相の無機塩の含有量を重
合体の含有量の如何にかかわらず最初の発酵汁中に存在
する無機塩の含有量に近い値に維持する利点がある。
別の実施態様では、最初に限外−過により次いで他の操
作、例えば蒸発又は蒸留によって乳濁液を濃縮すること
もできる。
本発明の範囲を逸脱することなく、得られた乳濁液に殺
菌剤、酵素その他特定の用途に向けられ“た添加物をそ
の添加物が乳濁液の安定性を害さない限り添加すること
ができる。
逆の型の乳濁液の系に対する本発明方法の利点は特に次
の点である。
一通常の反応速度で乳化媒体中で微生物の増殖を達成す
ることが可能である。微生物の増殖は乳濁液によって乱
されない。
一増殖相の間エネルギーが節約され、媒体を攪拌するた
めに消費される力がより少ない。
−水相のpHを容易にal整することができる。
−転相することなく、シかも多糖類を沈澱させることな
く乳濁液を濃縮することができる◇本発明方法に従って
得られる水中油型乳濁液は建築、塗装、化粧品、植物衛
生、石油等の諸産業のように増粘化された水性流体を要
求するすべての応用面において使用される。これらの乳
濁液は転相を経る必要がなく希釈された水溶液を調製す
るのに直接に使用できる利点がある。これらは水に非常
によく分散し、その溶解速度は少なくとも最初の発酵汁
の溶解速度に等しい。上記乳濁液は濃縮の間ポンプ汲上
可能であり安定性も高い。その粘度は等しい量の生物重
合体を含有する水溶液の粘度よりも実質的に低いので、
水相の多糖類の濃度が増加した流動可能又はポンプ汲上
可能な乳濁液を得ることができる。
これらの利点のすべてにより本発明の乳濁液は油田で使
用したり石油の補助回収に向けられた水性媒体を調製す
るのに特に適している。
以下の実施例は本発明をさらに詳しく説明するためのも
のであり、本発明はこれらの実施例に限定されない。
各実施例において、一般に次のように操作を行なった。
一栄養水溶液を発酵槽に装入し滅菌する。
−要すれば界面活性剤を含有する油を滅菌し、攪拌下、
発酵槽に含まれる水溶液に周囲温度で注入する。
−この培体に栄養ブイヨンMYサッカ0−XjO11/
lで予備培養したキサントモナス・カンペストリスを接
種する。
実施例1 201容の発酵槽に予備培養物2101/l。
油相を625体積%及び水相を9五75体積%含有する
水中油型乳濁液147を接種する。
水相の組成 デキスト四−ス       619/1酵母抽出物 
         711/IN a*  HP 0番
                  2.55fi/
1(NH4)*POa         ’1.21/
lMg804・7H黛0      α5511/1油
相の組成 発酵条件 温度  28℃ pHソーダの添加により7に調整 攪拌  400 rpm 通気 0〜17時間 α24VVM 17〜23時間 α48V%’M 23〜90時間 (L98VVM 発酵は糖を全部消費する進行なった。
時間  90時間 時間の経過に対する集団及び培地の固有抵抗の変化を表
1に示す。
得られた活性物質の愈は4251(3α39/kI)す
なわち糖に対する収率56%である。
発酵終了時の乳濁液の粘度はaIPa、a(プルツクツ
イールド結反り0℃−針A4−50t/分)である◇ 実施例2 炭化水素gxsol D 100 (29体積%)及び
下記の組成をもつ水相(71体積%)から成る初期媒体
を使用して実施例1をくり返した。
デキストロース        649/を酵母抽出物
        9.24.9 / tNaHPO41
08JF / l (N H4) t p O,五〇811/1M、SO4
・7H,O(L3!5g/l界面活性剤は添加しない。
通気を常時α98VVMで行なった以外は実施例1と同
じ操作条件を使用した。発酵は85時間行なわれたが、
その段階で糖はもはや存在しなかった。
集団と媒体の固有抵抗の変化を表1に示す。
活性物質350Iが得られた。すなわち糖に対する収率
はStS%である。最終乳濁液の粘度は112Pa、s
(実施例1と同じ条件)である。
実施例3 水相14. j 251及び油相α875ノから水中油
型の初期乳濁液を形成する。
サッカロース        851!/1酵母抽出物
        25.57771Mg5O,・7H1
Oα2811/1 油相は種油70重量%及びエトキシ化ノニルフェノール
(CEMULSOL NF2)30重量%を含有する。
HLB値  9 実施例1と同様に媒体に接種する。
発酵条件 温度  28℃ pHソーダの添加により7に調整 攪拌 0〜17時間 590 rpm 17〜24時間 500 rpm 24〜・84時間 600 rpm 通気 0〜17時間 (L92VVM 17〜84時間  t4VVM 平均消賛力  <L 09 KW/分 84時間経過後、媒体IJ1g当りキサンタンゴム51
.9が生成した。消費サッカロースに対する収率  6
4 % 媒体の稠度K(オストワルFの法則に従う)は37 P
a、 m  及び疑似塑性指数nはα195である。
比較すると、重合体4&5.?/39を含有する水性発
酵汁の稠度には70pm、s  であり、指数nは0.
24である。
発酵は113時間まで継続され、66Ii/Iqの重合
体が得られた。
消費サッカロースに対する収率は85%である。
油相0.8751及び水相14125/を含有する水中
油型乳濁液中で二つの発酵を行なった。
媒体の組成は次の通りである。
サッカロース        8% 水溶性コーン抽出物(C8L)  4%MgSO4・7
H,0(LO5% 油                    五 5 
%赤面活性剤        15% 油相は実施例4では種油と天然脂肪酸のエトキシ化物(
CEMULSOL A35−8FO8社)、実施例5で
は脂肪族炭化木葉(EXSOL DAD)とエトキシ化
ノニルフェノール(C関LSOL NF2−CEMUL
SOL NF17の50150混合物)から成る。
発酵条件は下記の通りである。
温度  28℃ 通  気     攪  拌 0〜17時間 a 92 V’VM  590 rpm
17時間後  159VVM  500 rpm41時
間後   139 VVM   500 rpm(実施
例4600 rpm(実施例5 発酵はサッカロースが全部消費される迄継続されたO 時 間      68時間   80時間活性物質 
   47.411/ky  519/Jamサッカロ
ース に対する収率    60%    64%栄養ブイヨ
ンMYサッカロース109/l上で培養したキサントモ
ナス・カンペストリスの予備培養物1−を使用して50
0−エルレンマイヤー・フラスコ中の水中油型乳濁液培
地100dに接種した。
各実施例に共通の水相は実施例3の水相と同じである。
油相の組成は種々に変えた。各フラスコには95重1%
の水相と5重量%の油相が含まれている。フラスコは5
 c+nの巾の22 Orpmで回転する回転攪拌機を
使用して攪拌し、280”Cで89時間培養した。
得られた結果を表2に示す。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その中で発酵が行なわれる水中油型乳濁液が形成
    されるように油を水性媒体に分散させることを特徴とす
    る、微生物を使用した水性栄養培地の発酵による多糖類
    の製造方法。
  2. (2)油相の割合が乳濁液の重量の30重量%未満、好
    ましくは1〜18重量%であることを特徴とする、特許
    請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  3. (3)油相の割合が乳濁液の重量の3〜16重量%であ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第(2)項に記載
    の方法。
  4. (4)水中油型乳濁液を少なくとも一種の非イオン性界
    面活性剤を使用して安定化することを特徴とする、特許
    請求の範囲(1)〜(3)項のいずれか一つに記載の方
    法。
  5. (5)界面活性剤又は界面活性剤の混合物のHLB値が
    11以下、好ましくは6〜11であることを特徴とする
    、特許請求の範囲第(4)項に記載の方法。
  6. (6)微生物がキサントモナス属であることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいずれか一つ
    に記載の方法。
  7. (7)乳濁液の重量に対して油相を30重量%未満含有
    する水中油型乳濁液の中で発酵を行ない、次いで多糖類
    の生成後、乳濁液を多糖類8〜60重量%含有する乳濁
    液が得られる迄水の除去により濃縮することを特徴とす
    る、微生物を使用した水性栄養培地の発酵による多糖類
    の発酵方法。
  8. (8)多糖類3〜60重量部を含有して成る水中油型乳
    濁液。
JP60283163A 1984-12-21 1985-12-18 キサンタン型多糖類の製造方法 Granted JPS61181393A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR84.19622 1984-12-21
FR8419622A FR2575178B1 (fr) 1984-12-21 1984-12-21 Procede de production de polysaccharides de type xanthane
US07/641,618 US5756317A (en) 1984-12-21 1991-01-16 Production of heteroplysaccharide biopolymers with xanthomonas in oil-in-water emulsion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181393A true JPS61181393A (ja) 1986-08-14
JPH026519B2 JPH026519B2 (ja) 1990-02-09

Family

ID=26224296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60283163A Granted JPS61181393A (ja) 1984-12-21 1985-12-18 キサンタン型多糖類の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5756317A (ja)
EP (1) EP0187092B1 (ja)
JP (1) JPS61181393A (ja)
BR (1) BR8506371A (ja)
CA (1) CA1274796A (ja)
FR (1) FR2575178B1 (ja)
RU (1) RU1838417C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104381A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 花王株式会社 ソフォロリピッドの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3545246A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von exozellulaeren biopolymeren mit verdickungswirkung fuer waessrige medien
FR2616777B1 (fr) * 1987-06-19 1992-07-24 Rhone Poulenc Chimie Nouvelles compositions comportant des matieres ceramiques
GB0112343D0 (en) * 2001-05-21 2001-07-11 Norske Stats Oljeselskap Well treatment
AU2005254780C1 (en) 2004-06-17 2010-01-14 Equinor Energy As Well treatment
US8596358B2 (en) 2004-06-17 2013-12-03 Statoil Asa Well treatment
CA2604220A1 (en) 2005-04-26 2006-11-02 Rune Godoey Method of well treatment and construction
GB2450502B (en) 2007-06-26 2012-03-07 Statoil Asa Microbial enhanced oil recovery

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1642708B2 (de) * 1966-07-04 1974-03-28 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd., Tokio Verfahren zur Herstellung von Trehalose durch Fermentation
US3997398A (en) * 1972-08-31 1976-12-14 Canadian Patents And Development Limited Emulsifying agents of microbiological origin
DE3105556A1 (de) * 1981-02-16 1982-09-02 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf "verbessertes verfahren zur herstellung von xanthomonas-biopolymeren"
US4352882A (en) * 1981-09-08 1982-10-05 Kelco Biospecialties Limited Production of xanthan gum by emulsion fermentation
DE3224547A1 (de) * 1982-07-01 1984-01-05 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verbessertes verfahren zur herstellung von exozellulaeren biopolymeren
JPH01174322A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Q P Corp ボーロ様食品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104381A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 花王株式会社 ソフォロリピッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2575178B1 (fr) 1987-01-16
US5756317A (en) 1998-05-26
FR2575178A1 (fr) 1986-06-27
EP0187092B1 (fr) 1990-09-05
JPH026519B2 (ja) 1990-02-09
RU1838417C (ru) 1993-08-30
CA1274796A (fr) 1990-10-02
BR8506371A (pt) 1986-09-02
EP0187092A1 (fr) 1986-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1167403A (en) Microbial heteropolysaccharide
Palaniraj et al. Production, recovery and applications of xanthan gum by Xanthomonas campestris
Moraine et al. Xanthan biopolymer production at increase concentration by pH control
US3020206A (en) Process for synthesizing polysaccharides
Moraine et al. Kinetics of the xanthan fermentation
JPS5878597A (ja) ヘテロ多糖s−194
JPS61181393A (ja) キサンタン型多糖類の製造方法
US4352882A (en) Production of xanthan gum by emulsion fermentation
JP2766165B2 (ja) バクテリアセルロースの製造方法
CA1340727C (fr) Procede de production de polysaccharides
AU619281B2 (en) Process for preparing a heteropolysaccharide, heteropolysaccharide obtained thereby, its use, and strain ncib 11883
CA1164376A (en) Processes for xanthomonas biopolymers
RU2246540C2 (ru) Способ получения экзополисахаридов
JPH11255806A (ja) 微細繊維状セルロース濃縮物の凍結乾燥方法
FR2637913A1 (fr) Procede de production de polysaccharides par fermentation d'une source hydrocarbonee a l'aide de microorganismes
US4096073A (en) Microbial viscosifiers
Nakajima et al. Xanthan gum production in a fermentor with twin impellers
JPH0568235B2 (ja)
US6013490A (en) Method for cultivating apparatus for the production of bacterial cellulose in an aerated and agitated culture
US5288618A (en) Polysaccharide composition and process for preparing same
US4871665A (en) Process for the preparation of exocellular biopolymers
AU2001235690B2 (en) Fast hydrating dispersible biopolymer
JPH0833495A (ja) バクテリアセルロースの連続的製造方法
HU194941B (en) Process for preparing polysaccharides of xanthane type
JPH08205884A (ja) 通気攪拌培養によるバクテリアセルロースの製造方法及び培養装置