JPS61181303A - 歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装置 - Google Patents

歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装置

Info

Publication number
JPS61181303A
JPS61181303A JP2138585A JP2138585A JPS61181303A JP S61181303 A JPS61181303 A JP S61181303A JP 2138585 A JP2138585 A JP 2138585A JP 2138585 A JP2138585 A JP 2138585A JP S61181303 A JPS61181303 A JP S61181303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
hitch
shaft
fixed
rear cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138585A
Other languages
English (en)
Inventor
南本 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUE AGRIC MACH
SUZUE NOKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SUZUE AGRIC MACH
SUZUE NOKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUE AGRIC MACH, SUZUE NOKI SEISAKUSHO KK filed Critical SUZUE AGRIC MACH
Priority to JP2138585A priority Critical patent/JPS61181303A/ja
Publication of JPS61181303A publication Critical patent/JPS61181303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は歩行形農耕車における耕うん部をシャフトドラ
イブ方式で駆動するように構成し、本機側に対して耕う
ん部を水平姿勢においては勿論のこと、傾斜させた姿勢
に設定して止着してもロータリ軸を駆動することができ
るように構成するとともに、耕うん部の本機への着脱を
2本のヒツチピンの挿抜という極めて簡単な手段によっ
て可能ならしめ、もって農耕車を多目的に利用すること
ができるようになしたロークリ軸の傾斜駆動装置を提供
しようとするものである。
(ロ)従来の技術 特開昭59−146501号公報(特願昭58−209
05)には歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装
置が提案されている。該公報番こおいて開示された従来
の技術の概要は下記の通りである。
歩行形農耕車における耕うん部を本機側に対して水平及
び傾斜いづれの姿勢に設定してもロータリ軸を駆動する
ことができる駆動装置であって、変速ケース上部後面か
ら後方へ向けてシャフトドライブ方式で取り出した動力
取出軸(PTO軸)でロータリ軸を駆動するように構成
し、この動力取出軸を回動中心として耕うん郡全体が左
右に回動し、本機側のヒツチにロータリフレームが止着
されてロータリ軸が水平及び傾斜いづれかの姿勢に設定
されてロータリ軸が駆動される構成である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記する特開昭59−146501号公
報に開示された従来の技術は、耕うん部の本機への着脱
性において充分な配慮がなされていない。すなわち、耕
うん部を構成しているロータリフレームとカサ歯車ケー
スを本機側のピッチと後部カバーに連結することによっ
て耕うん部が本機に装着されているのである。従って耕
うん部を取り外してピッチに梨やトレーラ−等の他の作
業機を装着する場合には、カサ歯車ケースが締付けられ
ていた後部カバーの後面を他の部材でもって塞ぐことが
必要であり煩雑である。農耕車を多目的に活用するため
には耕うん部の着脱を簡単な手段で行えるように配慮さ
れるべきである。
そこで、変速ケースの後面に装備されているヒツチの前
面に孔を設け、この孔から後方に向けてシャフトドライ
ブ方式で取り出した動力取出軸でロータリ軸を駆動し、
この動力取出軸が支承されているカサ歯車ケースをヒツ
チに直接連結し、ヒツチとともに耕うん郡全体が変速ケ
ースに対して左右に回動可能に止着されて、ロータリ軸
が水平及び傾斜いづれかの姿勢に設定されてロータリ軸
が駆動されるように構成し、耕うん部の本機への着脱を
2本のヒツチピンの挿抜という極めて簡単な手段で行う
ことができる耕うん部の傾斜駆動装置の出現が必要であ
り、これによって農耕車を多目的に活用するのに便なら
しめることができるのである。
に)問題点を解決するための手段 上述するような問題点を解決するための手段として、本
発明においては、本機(1)に搭載されている原動機(
2)の動力を左右の走行車輪■、づ及び耕うん部(4)
のロータリ軸(5)に伝動するための変速ケース■を有
している歩行形農耕車において、変速ケース(6)の後
面には後部カバー(7)が止着され、該後部カバー(7
)にはカサ歯車A(8)が回転軸心を機体の左右中心線
X−Xに合致するように支承され、該カサ歯車A(11
)の回転軸心にはスプライン孔(9)が後方へ向けて開
口され、該スプライン孔(9)には上部軸(10)の前
端が楔入され、該上部軸(10)の後部にはカサ歯車伝
動装置を介してドライブ軸(8)が垂下され、該ドライ
ブ軸(11)の軸心と上部軸(10)の軸心は機体の左
右中心線X−Xに合致するように上部軸(10)とドラ
イブ軸(11)はカサ歯車ケース(12)に支承されて
おり、ドライブ軸(11)の下部に小カサ歯車(13)
を楔嵌し、該小カサ歯車0に噛合っている大カサ歯車(
13)をロータリ軸(5)に固設し、ドライブ軸(11
)に対してロータリ軸(5)が直角姿勢で駆動されるよ
うに構成し、前記せる後部カバー(7)の後面には断面
コ字形のヒッチソケット(15)が止着具Oにて止着さ
れ、該ヒッチソケット(15)のコ字形部には前記せる
カサ歯車ケース(12)の前端に固着されている断面コ
字形のヒツチ(8)が嵌入し、上部軸(10)の前端が
ヒッチソケット(15)の前面に穿孔されている丸孔(
10)よりも前方へ突出してカサ歯車A(11)のスプ
ライン孔■に楔入し、ヒッチソケット(15)に穿孔さ
れている左右のピン孔A(10)、(10)′とヒツチ
(12)に穿孔されている左右のピン孔B(10)、■
′とに2本のヒツチピン■、■′を挿入することによっ
て耕うん部■が本機(1)に装着されるとともに、前記
せる後部カバー(7)にはカサ歯車A(11)の回転軸
心と同心の円筒体@を突設させ、該円筒体(12)の外
周にはヒッチソケット(15)の丸孔(10)が回動可
能に嵌合し、ヒッチソケット(15)には丸孔■と同心
の円周上に長孔0が穿孔され、該長孔(12)に係入す
る止着具(10)にて耕うん部■を上部軸(10)の軸
心の廻りにピッチソケット■とともに左右揺動させて任
意の姿勢に設定して止着し、ロータリ軸■を水平及び傾
斜させた姿勢で駆動することができるように歩行形農耕
車における耕うん部の傾斜駆動装置が構成されている。
(ホ)作用 まず、普通の耕うん作業にあってはロークリ軸(8)が
左右の走行車輪■、づに対して水平姿勢となるように設
定する。すなわち、止着具Oを緩めて上部軸(10)の
軸心の廻りに左右揺動させることのできるカサ歯車ケー
ス@を回動させるとヒツチ(10)、ヒツチピン■、■
′、ヒッチソケット(15)などが一体となって、後部
カバー(7)の円筒体(12)の外周上で回動し、ドラ
イブ軸(11)の軸心が機体の左右中心線X−Xに合致
する位置で止着具(10)を締付けると耕うん部■は本
機(1)に対して水平姿勢に止着され、ロータリ軸■も
左右の走行車輪■、霧に対して水平姿勢となる。この状
態は普通の歩行形農耕車と同じ姿勢に設定されているも
のである。
次に、摺動歯車■、■を図示せざ−る変速機構を操作し
て固定歯車@、(10)に撰択して噛合せ希望する速度
に走行車輪■、貢を矢印(イ)の方向に回転するように
設定する。一方摺動歯車0、(10)を図示せざる変速
機構を操作して固定歯車@、0に撰択して噛合せ、ロー
タリ軸■を希望する回転速度に設定し、主クラツチレバ
−(10)を操作し図示せざる動力断接機構を介して原
動機(2)の動力により普通の耕うん作業が行われるの
である。
次に、耕うん部■を傾斜させてロータリ軸■を左右の走
行車輪■、づに対して傾斜させ畦削り作業を行う場合を
説明する。前述したように止着具(10)を緩めカサ歯
車ケース@を上部軸(10)の軸心の廻りに左方へ回動
させて希望する角度σだけドライブ軸(10)が傾斜し
た位置で止着具を締付けると第7図に示すように、耕う
ん部■がヒッチソケット(15)とともに本機(1)に
対して角度θだけ左方へ傾き、ロータリ軸■も左右の走
行車輪■、霧に対して角度σだけ傾斜することができる
。この状態で前述した普通の耕うん作業と同じ手順で変
速操作を行って畦削り作業を行えば、第7図に示す如く
畦畔■は斜めに削り取られることになる。このように左
右の走行車輪■、Cに対してロークリ軸■を傾斜させた
場合でも、ロークリ軸■の軸心線は平面視において車輪
軸■の軸心線とは平行状態を保ったままで傾斜させるこ
とができるものであるから、農耕車の直進性を阻害する
こともないのである。
また、耕うん部■を本機■から取外して製餅作業やトレ
ーラ一作業などを行う場合には2本のヒツチピン■、■
′を引き抜き、ヒッチソケット(15)のコ字形部に嵌
入しているヒツチ@をヒッチソケット(15)から引き
出せば、上部軸(10)の前端が楔入しているカサ歯車
A■との楔入状態が解除されるとともに耕うん部■は本
機■から取り外されるのである。そしてピッチソケット
■に梨やトレーラ−を装着してそれぞれの目的の作業が
行われるのである。この時ピッチソケット■の後部カバ
ー〇に対する締付位置は本機(1)に対して水平な、状
態、すなわち第6図に示す位置が一般的であるが、必要
に応じてピッチソケット■は長孔(12)の範囲内にお
いて傾斜した状態に止着して使用することができるもの
である。
(へ)実施例 例示する図面に基づき本発明を具体的に説明する・■は
原動機■、左右の走行車輪■、■′、変速ケース■、ヒ
ッチソケット(15)、ハンドル■ナトを具備している
歩行形農耕車の本機であり、■は上部軸(10)、ドラ
イブ軸■、カサ歯車ケース@、ロークリ軸■、耕うん爪
(10)、尾輪■などを具備している歩行形農耕車の耕
うん部である。
原動機(2)の動力は、エンジンプーリーO,,■ベル
ト(10)、入力プーリー■などを介して、動力断接機
構(図示しない)を司どる主クラツチレバ−(10)の
操作により入力軸■に伝動される。入力軸(11)には
固定歯車@、(8)が固着され、該固定歯車■、(11
)に撰択摺動して噛合う摺動歯車■、(5)が中間軸(
10)に摺動可能に楔嵌している。中間軸(10)に固
着されている伝動歯車(12)に噛合っている図示しな
い伝動装置を介して車輪軸(10)が駆動され、車輪軸
(10)に装着されている左右の走行車輪■、霧が矢印
(イ)の方向に変速駆動されて、歩行形農耕車が前進す
る構成である。また矢印(ロ)は図示しない変速装置を
介して歩行形農耕車が後進する場合の走行車輪■、霧の
回転方向を示している。
また、入力軸(11)には耕うん部(4)のロータリ軸
■へ動力を伝動するための摺動歯車◎、(10)が摺動
可能に楔嵌しており、中間軸0に固着されている固定歯
車0.0に撰択摺動して噛合う構成である。
変速ケース■の後面には後部カバーのが止メネジ0で止
着され、該後部カバー〇にはカサ歯車A(8)が回転軸
心を機体の左右中心線X−Xに合致するように支承され
、該カサ歯車A(11)の回転軸心にはスプライン孔(
9)が後方へ向けて開口している。カサ歯車A(11)
のスプライン孔(9)には上部軸(10)の前端が楔入
し、上部軸(10)は後方へ向けて延出されている。カ
サ歯車A(11)は前記せる中間軸0に固着されている
カサ歯車B@と常時噛合って上部軸(10)を駆動する
。上部軸(10)の後端にはカサ歯車C(10)が固着
され、該カサ歯車C(10)はドライブ軸(11)の上
端に固着されているカサ歯車DOと噛合ってドライブ軸
(13)を駆動する。ドライブ軸(11)は上部軸■の
後部において前記せるカサ歯車C(10)、カサ歯車D
Oなどからなるカサ歯車伝動装置を介して下方へ向けて
垂下している。そして上部軸(10)とドライブ軸(1
1)の軸心はいづれも機体の左右中心線X−Xに合致す
るようにカサ歯車ケース(12)に支承されている。ド
ライブ軸(11)の下部に小カサ歯車(14)を楔嵌し
、該小カサ歯車(12)に噛合っている大カサ歯車@を
ロークリ軸(5)に固設し、ドライブ軸(11)に対し
てロータリ軸(5)が直角姿勢で駆動されるようにロー
タリ軸■はカサ歯車ケース(12)の下部に支承されて
いる。ロータリ軸■の左右には耕うん爪@が装着されて
いる。
後部カバー(7)にはカサ歯車A(8)の回転軸心と同
心の円筒体@が突設されている。断面コ字形のピッチソ
ケット(6)の前面には上部軸(10)の前端が突出す
ることのできる丸孔(10)が穿孔され、該丸孔(10
)と同心の円周上には長孔@が穿孔されている。丸孔(
10)は後部カバー(7)の円筒体(12)の外周に回
動可能に嵌合し、長孔(12)に係入される止着具Oに
てヒツチソケット(11)は後部カバー(7)の後面に
止着される。
従って、後部カバー■に対してヒッチソケット(15)
はカサ歯車A(11)の回転軸心を中心として(すなわ
ち上部軸(10)の軸心を中心として)長孔(10)の
範囲内で回動させて任意の位置で止着することができる
構成である。またヒッチソケット(15)には左右のピ
ン孔A(10)、(10)′が穿孔されている。
カサ歯車ケース(12)の前端には断面コ字形のヒツチ
Oが固着され、該ヒツチOはヒッチソケット(15)の
コ字形部に嵌入し、ヒツチソケット(11)のピン孔A
◎、(10)′に対応する位置に左右のピン孔B(10
)、(10)′が穿孔されている。■、■′はヒツチピ
ンであって、ピッチソケット(6)のピン孔A(10)
、(10)′とヒツチ(12)のピン孔B(10)、(
10)′とに挿入されて耕うん部■が本機(1)に装着
される。このように装着されている耕うん部■は第4図
に示す通り上部軸(10)を回動中心として、矢印(ハ
)及び矢印に)の方向に左右揺動させて任意の位置で止
着することができる構成である。
(10)は尾輪フレームであって、前端はカサ歯車ケー
ス(12)に固着され、後端には取付金◎を介して尾輪
(10)が装着されている。■はロータリカバーであっ
て、カサ歯車ケース@、尾輪フレーム(10)など1乙
土着されている。■は畦畔、■は圃場表面である。
尚本実施例において、カサ歯車A(11)のスプライン
孔(1)に上部軸■)の前端を直接に楔入させているが
、上部軸(10)の前端を短かくしてスプライン孔■と
上部軸(10)の前端との間に自在継手やカップリング
等の接手を介在させてカサ歯車A(11)の回転を上部
軸(10)に伝動させる構成となしてもよい事は常用手
段として理解せられるべきである。
(ト)発明の効果 以上詳述した通り、本発明に係る歩行形農耕車における
耕うん部の傾斜駆動装置においては、耕うん部を左右に
揺動させて任意の姿勢に設定して止着し、ロータリ軸を
水平及び傾斜させた姿勢で駆動することができるように
構成されているので、ロータリ軸を水平に設定して普通
の歩行形の農耕車と同じ形態で使用することができるこ
とは勿論のこと、耕うん部を傾斜させて止着すれば、ロ
ータリ軸が左右の走行車輪に対して傾斜させることがで
きるから畦削りなどの特殊作業も専用のアタッチメント
を準備しなくとも、普通の耕うん爪などで直進性を阻害
することもなく行えるものである。
また、本機側の変速ケースに設けられているカサ歯車か
らの動力をピッチソケットの前面に穿孔されている丸孔
から取り出すように構成しているために、カサ歯車伝動
によるシャフトドライブ方式で駆動される耕うん部を本
機へ着脱するのに、2本のヒツチピンの挿抜という極め
て簡単な手段で行えることになり、耕うん部を装着して
の耕起や畦削り作業から耕うん部を取り外しての製餅や
トレーラ一作業など、巾広い作業の選択が可能であり、
農耕車を多目的に活用することができるので優れた耕う
ん部の傾斜駆動装置であるといえるのである。
【図面の簡単な説明】
添付せる図面は本発明の実施の態様を例示せる図面であ
って、第1図は歩行形農耕車の側面図、第2図は第1図
における要部の平面断面図、第5図は第2図のX−X線
における要部の側面断面図、第4図は第2図のY−Y線
における要部の断面は第5図は第3図におけるピッチソ
ケットの上面に第6図は第5図におけるピッチソケット
の後面図、第7図は耕うん部を角度αだけ左方へ回動さ
せた状態での作用を説明するための断面図である。 これらの図面において、■は本機、■は耕うん部、■は
ロータリ軸、■は変速ケース、(10)は上部軸、(1
1)はドライブ軸、@はカサ歯車ケース、(11)はヒ
ツチソケット、(10)は上着具、(11)はヒツチ、
(10)は丸孔、■、■′はヒツチピン、@は円筒体、
■は長孔、X−Xは機体の左右中心線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本機(1)に搭載されている原動機(2)の動力を左右
    の走行車輪(3)、(3)′及び耕うん部(4)のロー
    タリ軸(5)に伝動するための変速ケース(6)を有し
    ている歩行形農耕車において、変速ケース(6)の後面
    には後部カバー(7)が止着され、該後部カバー(7)
    にはカサ歯車A(8)が回転軸心を機体の左右中心線X
    −Xに合致するように支承され、該カサ歯車A(8)の
    回転軸心にはスプライン孔(9)が後方へ向けて開口さ
    れ、該スプライン孔(9)には上部軸(10)の前端が
    楔入され、該上部軸(10)の後部にはカサ歯車伝動装
    置を介してドライブ軸(11)が垂下され、該ドライブ
    軸(11)の軸心と上部軸(10)の軸心は機体の左右
    中心線X−Xに合致するように上部軸(10)とドライ
    ブ軸(11)はカサ歯車ケース(12)に支承されてお
    り、ドライブ軸(11)の下部に小カサ歯車(13)を
    楔嵌し、該小カサ歯車(13)に噛合っている大カサ歯
    車(14)をロータリ軸(5)に固設し、ドライブ軸(
    11)に対してロータリ軸(5)が直角姿勢で駆動され
    るように構成し、前記せる後部カバー(7)の後面には
    断面コ字形のヒッチソケット(15)が止着具(16)
    にて止着され、該ヒッチソケット(15)のコ字形部に
    は前記せるカサ歯車ケース(12)の前端に固着されて
    いる断面コ字形のヒッチ(17)が嵌入し、上部軸(1
    0)の前端がヒッチソケット(15)の前面に穿孔され
    ている丸孔(18)よりも前方へ突出してカサ歯車A(
    8)のスプライン孔(9)に楔入し、ヒッチソケット(
    15)に穿孔されている左右のピン孔A(19)、(1
    9)′とヒッチ(17)に穿孔されている左右のピン孔
    B(20)、(20)′とに2本のヒッチピン(21)
    、(21)′を挿入することによって耕うん部(4)が
    本機(1)に装着されるとともに、前記せる後部カバー
    (7)にはカサ歯車A(8)の回転軸心と同心の円筒体
    (22)を突設させ、該円筒体(22)の外周にはヒッ
    チソケット(15)の丸孔(18)が回動可能に嵌合し
    、ヒッチソケット(15)には丸孔(18)と同心の円
    周上に長孔(23)が穿孔され、該長孔(23)に係入
    する止着具(16)にて耕うん部(4)を上部軸(10
    )の軸心の廻りにヒッチソケット(15)とともに左右
    摺動させて任意の姿勢に設定して止着し、ロータリ軸(
    5)を水平及び傾斜させた姿勢で駆動することができる
    ようになしたことを特徴とする歩行形農耕車における耕
    うん部の傾斜駆動装置。
JP2138585A 1985-02-06 1985-02-06 歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装置 Pending JPS61181303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138585A JPS61181303A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138585A JPS61181303A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61181303A true JPS61181303A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12053615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138585A Pending JPS61181303A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181303A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249503A (ja) * 1989-06-23 1990-02-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタの作業機制御装置
JPH0249504A (ja) * 1989-06-23 1990-02-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタの作業機制御装置
JPH03130840U (ja) * 1990-04-14 1991-12-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249503A (ja) * 1989-06-23 1990-02-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタの作業機制御装置
JPH0249504A (ja) * 1989-06-23 1990-02-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタの作業機制御装置
JPH03130840U (ja) * 1990-04-14 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61181303A (ja) 歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装置
US3307431A (en) Garden tractor
EP0890469B1 (en) Off-road vehicle with a steerable front axle and a front power takeoff coupling.
US8978810B2 (en) Tractor
JPS61219301A (ja) 歩行形農耕車における耕うん部の傾斜駆動装置
JPS61181301A (ja) 歩行形農耕車におけるロ−タリ軸の駆動装置
JPH0233644Y2 (ja)
JPS61219303A (ja) 歩行形農耕車における尾輪の支持装置
JPS59154909A (ja) 歩行形農耕車における耕うん部の装着装置
JP2891927B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPS61199702A (ja) 歩行形農耕車における耕うん部の駆動装置
JP3105193B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
KR890001134Y1 (ko) 경운기의 츄레라 동력 전달장치
JPS6041043Y2 (ja) ロ−タリ装置に於ける動力取出装置
JPH0414964Y2 (ja)
GB1562565A (en) Power take-off means for vehicles
JPS6019404A (ja) 歩行形農耕車の改善された耕うん部
JPH0712142Y2 (ja) 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造
JPS6019402A (ja) 歩行形農耕車の後部における耕うん部
JPS645449Y2 (ja)
HU187656B (en) Multiple-purpose vehicle
JPS61181302A (ja) 歩行形農耕車におけるロ−タリ軸の駆動装置
US3329249A (en) Clutch actuating mechanism for tractor
JPS61181304A (ja) 歩行形農耕車における耕うん部の駆動装置
JPS61219302A (ja) 歩行形農耕車における耕うん部の駆動装置