JPS61179809A - 溶融還元プロセスの操業方法 - Google Patents

溶融還元プロセスの操業方法

Info

Publication number
JPS61179809A
JPS61179809A JP1964485A JP1964485A JPS61179809A JP S61179809 A JPS61179809 A JP S61179809A JP 1964485 A JP1964485 A JP 1964485A JP 1964485 A JP1964485 A JP 1964485A JP S61179809 A JPS61179809 A JP S61179809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen
reduction
preliminary
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1964485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Nakamura
正和 中村
Hiroyuki Haga
芳賀 裕之
Satoshi Tsukui
津久井 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1964485A priority Critical patent/JPS61179809A/ja
Publication of JPS61179809A publication Critical patent/JPS61179809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鉄鉱石を加熱溶解しながら還元し溶鉄を得る方
法に関するものであり、しかもこの操業によシ製鉄所に
おける他のプロセスとのエネルギー収支の調整を可能と
したものである口(従来の技術) 鉄鉱石を還元し、溶鉄を製造するには通常高炉および転
炉が用いられており、また圧延加工などを含めた製鉄プ
ロセス全体の所要エネルギー源としては高炉ガス、コー
クス炉ガスおよび転炉ガスが用いられている。
しかるにこれらのエネルギー源のうち高炉、特に大型高
炉は炉内ガスの発生室を制御することが困難であシ通常
、ガス発生量の最大値と最小値の比はせいぜい2程度で
ある。しかも操業条件の変更は極めて徐々に行われ、従
って大きな条件変更は何十日もかけて行われるのが通例
である。
またコークス炉の場合には、使用している耐火物の性質
上・操業を停止することが不可能であり・しかもガス発
生の面から考えると、これも制御の自由度に乏しい。
そこで従来製鉄所においては、各プロセスの所要エネル
ギーを前記のような製銑プロセスから発生する各ガスに
よシ賄い・不足分を石油および電力などの購入により充
当してきた。
ところが昨今・裏鉄谷工程の省エネルギー化が盛んにな
り、その結果エネルギー消費量が低下し、エネルギーに
余剰を来す場合が生じてきた。また製鉄所に限らず、社
会一般のエネルギー需要パターンの変化により、エネル
ギー所要量の季節変動昼夜間の変動などが大きくなシ、
需給バランスをとることが困難となシ、そのため余剰分
については価格を下げて需要の開拓を行う場合も現われ
ている。一方エネルギーに不足を米几した場合、その不
足分を重油のような備蓄が容易な一部エネルギーで充当
する方法は、コスト上不利になってきている。また製鉄
所の場合、短時間で変化するエネルギー収支に対して・
操業変更の時定数の大きい高炉プロセスで発生するガス
で対応することは不可能に近い。
(発明が解決しようとする間龜点) 以上説明したように製鉄所内において・エネルギー収支
に過不足を生じた場合には、早急に対応しな&yればな
らない。本発明は例えば本出願人の出願に係る特願昭5
9−74302号の発明のような操業条件の変更が容易
で、かつ変史幅の大きい溶融還元プロセスの特徴を利用
し、該プロセス系外とのエネルギー授受を行うことによ
〕製鉄所内のエネルギーバランスを図り、また場合によ
っては、製鉄所外のエネルギー産業の需給バランスの不
均衡を調整しようとするものである。
(問題点を肩部するための手段) 本発明は、予備還元工程を有する鉄鉱石の溶融還元プロ
セスの予備還元率および溶融還元炉での二次燃焼率を変
更し、プロセスから発生するガスおよび蒸気のエネルギ
ー(ロ)収i1t’に変化させる操業において、高予備
還元率操業時には該還元プロセスの酸素の使用を少くし
、余剰の酸素を備蓄し、該備蓄版素を低予備還元率操業
時に使用することを特徴とするものである。すなわち本
発明は、溶融還元プロセスが鉄勿生産するプロセスであ
りながら条件によってガスを非常に大量に生産したり、
また全体としてガスが不足な条件にしたシすることが可
能であること、またこのガス生成量に対応して酸素の使
用量が大幅に変化することを利用し、酸素の使用itを
制御することによりエネルギー収支を調節しようとする
ものである。
以下本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明プロセスtl−構成する主要ユニッ)
1−概念的に示す説明図で、1は溶融還元炉である。こ
の溶融還元炉1は予備還元炉5から予備還元された鉄鉱
石(予備還元鉱6)が供給され、また−次酸素グ、二次
酸素81石炭などの炭材9等が供給され・予備還元鉱6
の還元が行われ、溶鉄1oとして排出される。一方酸化
鉄と炭素の反応によって発生するCOガスおよび石炭9
の一部酸素マによる部分酸化によって発生するC! O
、H。
ガス等の溶融還元炉ガス11は、排熱ボイラー2゜脱C
O,装置3.熱交換器4t−経て予備還元炉5に導入さ
れ、予熱されて予備還元炉5に供給された鉄鉱石を予備
還元する。また、浴融還元炉1における石炭のエネルギ
ー利用効率を高めるため、該デの上部に二次酸素を送夛
、鉄浴から発生する上記COおよびH2ガスの一部を燃
焼させ鉄浴の加熱を行う。
ところでこのような溶融還元炉においては、熱・物収支
の点から装入される鉄鉱石の予備還元率が高い場合、ま
たは二次酸素による発生ガス酸化の程度が大きい程1還
元に必要な石炭量が少くて済むが、これは同時に溶融還
元炉から発生するガス量の減少を意味する。
一方予備還元炉においては予備還元率が高い程ガス利用
率が低下し、所要ガス量が増加する。
従って、第1図に示すプロセスにおいてエネルギーがバ
ランスする操業条件は、発生ガス量と所要ガス量が一致
する点となるが、このプロセスは予備還元率や溶融還元
炉における二次燃焼率の変更により糸外に排出するガス
量を変化することができ、シアノ為もその応答性は極め
て良好である。本発明はこの特性を利用するものである
第2図は溶融還元炉から発生するガスおよびある予備還
元炉における所要ガスをガスの持つ潜熱に侠算し、溶融
還元炉発生ガス酸化度OD = (C!02+H20)
/ (OO+CO2+H2+H20) fパラメーター
として表示したものの例でめる◎図中X部分は予備還元
エネルギーであり、Y部分は予備還元工程において必要
なガスを、ガス利用率を考慮して補正したエネルギーで
ある。予備還元率が上昇するとガス利用率が悪化するた
め一正味所要エネルギーよりも大量のガスが必要である
。従って、プロセス全体のエネルギー収支は溶融還元炉
から発″生ずるガスエネルギー(A)(すなわち排熱ボ
イラー2を通過したガスのエネルギー)からX部分を差
引いたエネルギー(B)がプロセスから回収されること
になるが、現実にはプロセスを運転するためにY部分に
対応するエネルギーをXに加えて予備還元工程へ供給す
る必要があり、プロセスとしてのガスバランスが成立す
る条件は、Y部分を差引いたエネルギー(C)(すなわ
ちA−(X+Y))がOになる場合である。すなわち第
2図において、曲i1!(0)が、ガス潜熱0となる条
件より右側では予備還元炉から排出され几ガスの一部を
再び脱co2装置3、熱交換器4t−介して予備還元炉
5に循環する必要があシ、さらにプロセスからの柵余剰
エネルギーを示す曲ICB)がガス潜熱0になる場合(
第2図における0D=O,15および0.3の場合)で
は、0になる予備還元率よシ右側の条件では、浴融還元
炉1から発生するガスの絶対量が不足することにな広従
って系外からガスを供給しなければならない。
逆に曲線(BlがOとなる条件より左側では、曲線(B
)に相当するエネルギーが削生エネルギーとして回収さ
れる。
一方、上記のそれぞれの条件における酸素の使用量は第
3図のように変化する。すなわち予備還元率全上昇させ
るほど酸素使用型は減少する。
そこで本発明プロセスにおいては、高予備還元率操業時
に本発明プロセスに使用される予定の酸素全備蓄し、こ
の備蓄酸素を低予備還元率操業時に放出使用すれば、プ
ロセス全体としての燃料原単位を低くすることができる
。例えば電力料並が低廉な夜間は本発明プロセスを萬予
備還元率条件で操業して酸素消資’tを少くし、低脈な
電力を用いて製造した余剰の酸素を備蓄し、該酸素をエ
ネルギー単価の為い昼間放出し、本発明プロセスをWj
t量使用量の大きい低予備還元率条件で操業すると、第
2図に示すようにガスの発生量が大きくなるので、この
発生ガスを他のプロセスに使用することができさらに燃
料原単位を低くすることができる。
なお本発明プロセスにおける予備還元工程としては流動
層反応炉や、シャツl’に予熱した高温還元ガスを供給
する方法の他に、流動層反応炉やロータリーキルンにお
いて炭材と共に加熱または炭材の一部を燃焼することに
よって還元とこれに必要な温[a−得る方法もある。こ
の場合には、炭材の部分燃焼によって予備還元炉におい
てもガスの生成が行われる。予備還元炉から発生するガ
ス量を規定する要因は複雑であるが、要は予備還元炉入
口ガス温度、組成に対して目的とする予備還元率を達成
するに必要な第2図の関係をみたすガスの温度、組成、
量が確保されるように炭材をガス化する必要がある。つ
まシ等温条件下ならば部分燃焼によるガスの酸化度0D
=(H20+C!02)/ (H鵞+I(2o+c o
+c o2)の増加が少い(酸化度の減少も含めて)場
合程、また等酸化度の条件では温度上昇の幅が大きい程
、多量の部分燃焼熱が必要であり、よシ多い炭材の反応
によシ生成ガス量が多くなる。換言すれば予備還元炉に
入るガスの温度が反応温度より低い場合や、酸化度が高
い場合、さらに目的とする予備還元率が高い時にはガス
利用率の低下から、より多量の炭材のガス化が必要で結
果として生成ガス量が増加する。このようなプロセスで
は予備還元用のガスを溶融還元炉での生成ガスに頼らず
予備還元工程で自製していることになる。
従って、第2図を用いて説明したガス蓋調節の方法と同
じく予備還元率の変更で・エネルギー収支の増減を因る
方法に加えて、予備還元工程における操業条件の変更で
、エネルギー収支を変えることが出来る。
具体的には酸素所要原単位を下げる高予備還元率条件の
場合・例えば脱co2装置でのCO2除去量を増加する
と還元炉の入口ガス酸化度が値下し、前述のように部分
酸化で増量するガス量が少なくて済み結果として部分酸
化に必要な酸素量も減少することが出来る。一方、CO
2除去量の少ない場合いは、入ロガス酸化展が高く、ガ
ス利用率が低いことから・多量のガスを要し・結局、炭
材の部分酸化tを増加させるために多量の酸素が必要と
なる。
このように炭材の部分酸化によるガス化反応を予備還元
工程に内蔵しているケースでは、溶融還元r側の条件は
一定としながら、プロセス全体のエネルギー需給tを予
備還元工程の条件変更で変化させることが出来、これは
予備還元炉における#R累凍原単位変化を意味するから
、m融還元炉での場合と同様・所期の目的である酸素の
備蓄を利用したコスト低減が可能である。
なお、他工程あるいは製鉄所外とのエネルギー授受の形
態としてはガスの形が基本であるが、脱Co2負荷によ
る操作によっても可能との例からも判るよりに脱Co、
用エネルギーの水蒸気、あるいは発電プラントを有して
いる場合には動力用の電力など・水蒸気や電力の形での
授受も可能である。
(実施例) 40000 Nd/Hの製造能力を有する酸素プラント
が存在する製鉄所において、溶融還元法による溶鉄の生
産速度は84 t / H(2013t/1)ayノと
一定であった(酸素原単位477N扉/l−1鉄〕。ま
たこの製鉄所における圧延等鋼材の加工工程に必要なエ
ネルギーは75万−相当であった。
このよう々条件下で夜間、溶融還元プロセスの予備還元
率を75%まで上昇させ、溶融還元炉において発生する
9 60 Nrr1′のガスのうち系内で用役として使
用する115Ni’i除いて、残部はすべて予備還元炉
で使用消費する条件で操業した。(なおこのとき、自工
程内の動力および他工程所要エネルギーのうち30万ら
相当分の電力は買電7Fし′KWHによシ賄った。プそ
の結果、石炭使用量は566Kq/l−酸素使用量は4
14NtrI/lとなった。−万、酸素の生産は溶鉄ト
/当シ47)lJm’/lであるので・深夜8時間この
操業を行うと63X84X8=4’2100N−の酸素
が余剰となレ−これを備蓄した0この備蓄酸素を昼間の
16時間にペースの酸素量4フ’i’ N W?/ t
に上乗せして使用すると、溶鉄トン当り508 N m
’ ((42100/84 X16=31.3〕+47
7中509)Jが使用可能となる。
なおこのとき予備還元工程58%まで低下させた。
このような操業を行うと・石炭の使用量は748Kq/
lであυ、還元炉で発生する106万ら相当の高圧蒸気
、129ONm’のガスおよびプロセスから回収でれる
低圧の蒸気により自工程で必要な脱CO□装置、動力用
などの用役エネルギーのすべてを賄い、なお発電量16
27&jβ−のガス334Mrd/lが余剰となった。
これfi54万らのエネルギーに相当し、これを発電効
率40%の電力プラントにより電力に変換すると250
 KWHの電力が得られしかもこの電力は昼間の高い価
格(17円/KWH)で評価されるので有利である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、操業の自由度が大きく、
かつ条件変更の操作性に優れた溶融還元プロセスにより
酸素の使用t’に制御することができ、しかも夜間電力
料蓋の低廉な時間帯に製造した酸素を昼間使用すること
ができしかもそれによって多電のガスを発生させ1系内
のエネルギー源として使用することは勿論、系外とのガ
ス、水蒸気などのエネルギー源として活用することが出
来極めて効率的な製鉄を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明プロセスの概念を示す説明図・第2図は
本発明プロセスにおける鉄鉱石の予備還元率とガス潜熱
との関係を示す説明図、第3図は本発明プロセスにおけ
る予備還元率と酸素使用量との関係を示す説明図である
。 1・・・・・・溶融還元炉 2・・・・・・排熱ボイラー 3・・・・・・脱CO,装置 番・・・・・・熱交換器 5・・・・・・予備還元炉 6・・・・・・予備還元鉱 7・・・・・・−次戚素 8・・・・・・二次酸素 9・ ・・ ・・ ・炭材 10・・・・・溶鉄 11・・・・・溶融還元炉ガス 出 願 人 新日本製鐵株式会社 第1図 第2wJ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予備還元工程を有する鉄鉱石の溶融還元プロセス
    の予備還元率および溶融還元炉での二次燃焼率を変更し
    、プロセスから発生するガスおよび蒸気のエネルギー回
    収量を変化させる操業において、高予備還元率操業時に
    は該還元プロセスの酸素の使用を少くして、余剰の酸素
    を備蓄し、該備蓄酸素を低予備還元率操業時に使用する
    ことを特徴とする溶融還元プロセスの操業方法
  2. (2)還元と同時に炭材の部分燃焼によるガス化を行う
    予備還元工程を有する特許請求の範囲第1項記載の溶融
    還元プロセスの操業方法。
JP1964485A 1985-02-04 1985-02-04 溶融還元プロセスの操業方法 Pending JPS61179809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964485A JPS61179809A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 溶融還元プロセスの操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964485A JPS61179809A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 溶融還元プロセスの操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61179809A true JPS61179809A (ja) 1986-08-12

Family

ID=12004940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1964485A Pending JPS61179809A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 溶融還元プロセスの操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152210A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 溶融還元における予備還元用ガス性状の調整方法
JP2003518556A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 フォエスト−アルピーネ・インドゥストゥリーアンラーゲンバオ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー 銑鉄の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152210A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 溶融還元における予備還元用ガス性状の調整方法
JP2003518556A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 フォエスト−アルピーネ・インドゥストゥリーアンラーゲンバオ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー 銑鉄の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. A review on low carbon emissions projects of steel industry in the World
CN101906501A (zh) 一种用粉矿和煤氧直接炼钢工艺
Worrell Advanced technologies and energy efficiency in the iron and steel industry in China
CN101724727B (zh) 一种综合利用能源的短流程转底炉连续炼钢方法
CN103205529A (zh) 一种电弧炉零电耗炼钢方法
CN108559813B (zh) 一种含钛物料护炉经济性评价模型
CN101956035B (zh) 一种含铁物料渣浴熔融还原炼钢工艺方法及装置
Kumar et al. Operating experiences with Corex and blast furnace at JSW Steel Ltd
JPS61179809A (ja) 溶融還元プロセスの操業方法
CN203079999U (zh) 一种用粉矿和煤氧直接炼钢的设备
JP6763227B2 (ja) 還元鉄の製造方法および溶鋼の製造方法
Kurunov Current State of Blast-Furnace Smelting in China, Japan, South Korea, Western Europe, and North and South America
CN101748234B (zh) 一种悬浮预还原短流程连续炼钢方法
Eketorp Energy considerations of classical and new iron-and steel-making technology
Chevrier et al. MIDREX® Process: Bridge to Ultra-low CO2 Ironmaking
CN103060505A (zh) 一种用粉矿和煤氧直接炼钢的设备
JP2895247B2 (ja) 製鋼炉の操業方法
Wingrove et al. Developments in iron making and opportunities for power generation
Chatterjee A critical appraisal of the present status of smelting reduction-Part I From blast furnace to Corex
JPH09202909A (ja) 溶融還元設備ならびに操業方法
JPH0637661B2 (ja) 溶融還元製鉄法
Larson A PROJECTION OF ENERGY DEMAND BY THE IRON AND STEEL INDUSTRY
Bolshakov et al. System reliability of blast furnace process using pulverized coal injection
Pikkuaho The Potential Use of LNG in SSAB Raahe Steelworks
Lu et al. Recent advances in blast furnace ironmaking in North America