JPS6117937B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117937B2
JPS6117937B2 JP58140097A JP14009783A JPS6117937B2 JP S6117937 B2 JPS6117937 B2 JP S6117937B2 JP 58140097 A JP58140097 A JP 58140097A JP 14009783 A JP14009783 A JP 14009783A JP S6117937 B2 JPS6117937 B2 JP S6117937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyelet
pile
needle
yarn
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58140097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034651A (ja
Inventor
Masatoshi Sawazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuhara Seiki Seisakusho
Original Assignee
Fukuhara Seiki Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuhara Seiki Seisakusho filed Critical Fukuhara Seiki Seisakusho
Priority to JP58140097A priority Critical patent/JPS6034651A/ja
Priority to KR1019830006033A priority patent/KR860000877B1/ko
Priority to US06/625,113 priority patent/US4570461A/en
Priority to DE19843427472 priority patent/DE3427472A1/de
Priority to GB08419037A priority patent/GB2144158B/en
Priority to IT67753/84A priority patent/IT1179938B/it
Publication of JPS6034651A publication Critical patent/JPS6034651A/ja
Publication of JPS6117937B2 publication Critical patent/JPS6117937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/02Loop-transfer points
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/104Openwork fabric, e.g. pelerine fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/12Circular knitting machines with independently-movable needles with provision for incorporating pile threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/26Circular knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics
    • D04B9/38Circular knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics with stitch patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一対の針床を有する丸編機によつて編
成されるアイレツト編地においてパイルを付加す
る方法に関する。
一般的にアイレツト編地は透し目模様により良
好な通気性を有するが、吸汗、吸湿性に劣る。一
方、パイル編地は吸汗、吸湿性に優れるが、通気
性に劣る。本発明者はこれら2つの編地の長所を
取入れた新規な編地を開発し、本発明を完成する
に至つた。
本発明の目的は上記するようなパイルを有する
アイレツト編地を一対の針床を有する丸編機によ
つて編成する一方法を提供することである。
本発明のパイルを有するアイレツト編地の製造
方法は、一対の針床のいずれか一方に編針を、他
方にはペレリンジヤツク及び/又はフツクなし針
を配設した丸編機によつて編成される編地の製造
方法であつて、少なくとも1コースの天竺組織と
少なくとも1コースのアイレツト組織を有する編
地の編成中に、前記天竺組織の中に別にパイル糸
を給糸することによりアイレツト組織に少なくと
も1コースのパイル編目を付加することを特徴と
する。
この方法において、好ましくは6給糸口で一完
全組織が編成され、これを繰り返すことで編地を
編成する。即ち、No.1及びNo.2給糸口ではグラン
ド糸のニードルループの編成とパイル糸のパイル
ループを形成保持し、No.3給糸口ではアイレツト
糸によりパイルループを完全形成しNo.3及びNo.4
給糸口ではアイレツト糸のニードルループの編成
とアイレツトループを形成保持し、No.5給糸口で
はアイレツトループを編針に移行させる操作を行
ない。No.6給糸口では天竺糸の給糸によりアイレ
ツトループを完全形成しニードルループを編成す
るのである。
本発明の方法により製造されたパイルを有する
アイレツト編地はパイル密度を小にできるだけ従
来のパイル編地に比し薄手で軽量である。またこ
の編地の一方のパイル組織物を人体に接する面
に、地方のアイレツト組織側を外側にして着用す
る場合、パイル組織により発汗時のムレ、ベタツ
キが抑制できる一方、アイレツト組織により通気
性が保たれるので着用時に爽快感が得られる。さ
らに、前述のものを逆にして着用すれば全く新し
い外観を有する編地となつて需要を換起すること
ができる。
以下、添付の図面に基づき本発明の一実施例を
説明する。
第1図は一対の針床を有する丸編機の概略を示
す一部切欠断面図を含む正面図である。
第2図は本発明の編成過程の一実施例を展開し
て概略的に示したシリンダ針とペレリンジヤツク
の動作軌跡図である。
第3図は第2図における3−3断面を有する斜
視図である。
第4図は第2図における4−4断面を有する斜
視図である。
第5図は第2図における5−5断面を有する斜
視図である。
第6図は第2図における6−6断面を有する斜
視図である。
第7図は第2図における7−7断面を有する斜
視図である。
第8図は本発明の一実施例の方法によつて製造
されたパイルを有するアイレツト編地の一部分の
裏面図である。
第9図は第8図における一部分の編地の拡大図
である。
第10図はフツクなし針を使用してパイルを形
成する本発明の一実施例を示す斜視図である。
第1図において本発明の丸編機はシリンダ1及
びダイアル3の一対の針床を有する。シリンダ1
側にはシリンダ針2が、ダイアル3側にはペレリ
ンジヤツク4が配設され(例えば第3図参照)、
それらが互いに直角に交又して作用するようにな
つている。
第2図において実線5はシリンダ針2の動作軌
跡を示し、一点鎖線6はペレリンジヤツクの動作
軌跡を示している。平行に引かれた上方の二点鎖
線7はダイアルの外周縁を示し、又、下方の二点
鎖線8はシリンダー上縁を示したものである。
9,10は地組織が編成されるグランド糸、1
1,12はパイルが編成されるパイル糸、13,
14はアイレツトが編成されるアイレツト系、お
よび15は天竺組織が編成される天竺糸である。
これら糸条は各給糸に設けられた糸キヤリヤ1
6,17等によりシリンダー針およびペレリンジ
ヤツクに供給されるようになつている。
上述の編成動作を説明するとNo.1給糸口ではグ
ランド糸9が下方から、パイル糸11が上方から
それぞれ供給される。第3図(3−3断面を有す
る斜視図)に示すようにシリンダー針2が下降す
るにつれてシリンダー針2のフツク部でグランド
糸9とパイル糸11の2本の糸条が捕えられる。
更にシリンダー針2が下降し続けるとシリンダー
針のフツク部よりオールドループがクリアしグラ
ンド糸及びパイル糸の双方で、新しいニードルル
ープが形成される。この時外方に前進しているペ
レリンジヤツクの先端上でパイル糸11を受支し
この両側に隣接されたシリンダー針2の下降によ
りパイル糸11がペレリンジヤツク糸受支面から
引き下げられて所要長のパイルループ11Aが懸
吊される。ペレリンジヤツク4はその状態を持続
しながら次の工程に移行する。一方シリンダー針
2は最下位置を通過し次の工程に移行するにつれ
て上昇する。
No.2給糸口ではNo.1給糸口を同様グランド糸1
0が下方からパイル糸12が上方からそれぞれ供
給される。第4図(4−4断面を有する斜視図)
に示すようにシリンダー針2が最高位置に達した
後下降すぬにつれてグランド糸10とパイル糸1
2の2本の糸条が捕えられる。更にシリンダー針
2が下降し続けるとシリンダー針2のフツク部よ
り以前に形成されたオールドループがクリアーし
グランド糸及びパイル糸の双方で新しいニードル
ループが形成される。この時外方に前進している
ペレリンジヤツク4の先端上にはNo.1給糸口で受
支したパイルループ11Aともう1本のパイル糸
12の2本を受支し、この両側に隣接されたシリ
ンダー針2の下降によりパイル糸12がペレリン
ジヤツクの糸受支面から引き下げられて所要長の
パイルループ12Aが懸吊される。ペレリンジヤ
ツク4はその状態を持続しながら次の工程に移行
する。一方シリンダー針2は最下位置を通過し次
の工程に移行するにつれて再び上昇する。
No.3給糸口ではペレリンジヤツク4は内方へ後
退しながらペレリンジヤツク4の先端上に懸吊さ
れた前記2本のパイルループ11A,12Aを落
下させ、これにより編地の裏側(機械の内側より
見る)にパイルループが出現する。
尚上述のものはペレリンジヤツク4を使用して
パイルを形成する場合について説明したが第10
図に示すようにパイルを形成する給糸口でペレリ
ンジヤツク4の代りにフツクなし針19を使用す
ることによつて同様の目的が達成出来る。
前述のNo.3給糸口ではアイレツト糸13のみが
供給される。第5図(5−5断面)に示すように
異なるペレリンジヤツク4Aを外方へ前進させて
ペレリンジヤツク4Aの先端上でアイレツト糸1
3を受支し一方シリンダー針2が下降するにつれ
てシリンダー針2のフツク部でアイレツト糸13
が捕えられる。更にシリンダー針2が下降し続け
るとシリンダー針2のフツク部より以前に形成さ
れたオールドループがクリアーし新しいニードル
ループが形成される。この時外方へ前進している
ペレリンジヤツク4Aの先端上に受支しているア
イレツト糸13がその両側に隣接されたシリンダ
ー針の下降によりアイレツト糸13がペレリンジ
ヤツクの糸受支面から引き下げられて所要長のア
イレツトループ13Bが懸吊される。ペレリンジ
ヤツク4Aはその状態を持続しながら次の工程に
移行する。一方シリンダー針2は最下位置を通過
し次の工程に移行するにつれて再び上昇する。
No.4給糸口では、No.3給糸口と同様アイレツト
糸14のみが供給される。第6図(6−6断面を
有する斜視図)に示すように外方へ前進している
ペレリンジヤツク4Aの先端上にはNo.3給糸口で
受支したアイレツトループ13Bともう1本のア
イレツト糸14の2本を受支する。この時シリン
ダー針2が最高位置に達した後下降するにつれて
シリンダー針2のフツク部でアイレツト糸14が
捕えられる。更にシリンダー針2が下降し続ける
と以前に形成されたオールドループがクリアし新
しいニードルループが形成される。そして外方へ
前進しているペレリンジヤツク4Aの先端上に受
支しているアイレツト系14がその両側に隣接さ
れたシリンダー針2の下降によりアイレツト系1
4がペレリンジヤツクの糸受支面から引き下げら
れて所要長のアイレツトループ14Bが懸吊され
る。ペレリンジヤツク4Aはその状態を接続しな
がら次の工程に移行する。一方シリンダー針2は
最下位置を通過し次の工程に移行するにつれて再
び上昇する。
No.5給糸口では糸条は供給されない。シリンダ
ー針のフツク内にあるループを脱出させない程度
にシリンダー針を上昇させて閉じているラツチを
開ける操作を行いその後シリンダー針を下降させ
る。(第2図X部)そしてアイレツトループ13
B,14Bを受支しているペレリンジヤツク4A
はその脚部間の空隙4B内に2本のシリンダー針
2A,2Bを貫通させるために更に外方へ前進す
る。これに伴つて針の側面をう回させつつ針のフ
ツク内に位置させるためにアイレツトループ13
B,14Bは上方に突き出たように広げられる。
第7図(7−7断面を有する斜視図)に示すよう
にペレリンジヤツク4Aが内方へ後退する前に2
本のシリンダー針2A,2Bが上昇してペレリン
ジヤツク4Aの脚部間の空隙4Bを貫通し(この
状態が回転方向の上流にある編針2G,7Hに見
られる)ペレリンジヤツクの先端が2本のシリン
ダー針2A,2B,2G,2H…により開口され
る。更にペレリンジヤツク4Aが内方へ後退し続
けると2本のアイレツトループ113B.14Bが
先端上から落下し2本のシリンダー針2A,2
B,2G,2H…の側面をう回し目移しが行なわ
れる。
No.6給糸口では目移しされたシリンダー針2
A,2B,2G,2H…が最高位置に達して前記
No.4給糸口で編成されたアイレツト糸のニードル
ループと2つのアイレツトループ13B,14B
をラツチから離脱させる。そしてシリンダー針2
A,2B,2G,2H,…が下降するにつれてシ
リンダー針2A,2B,2G,2H…のフツク部
で天竺糸15が捕えられる。更にシリンダー針が
下降し続けると前記アイレツト糸の1つのニード
ルループと2つのアイレツトループ13B,14
Bがフツク部よりクリアし新しいニードルループ
が形成される。これにより編地に透し目のメツシ
ユが出現する。
このようにして6給糸口で一完全組織が編成さ
れこれを繰返して編成が行なわれる。
尚、上述したパイル部分とアイレツト組織武分
はカム配列を変えることにより任意のコース(本
発明の一実施例の場合は2コースである)に設定
出来るので種々変化に富んだパイルを有するアイ
レツト編地を得ることが出来る。例えばアイレツ
ト組織を長く続けその間にパイル組織を数コース
のみ設けたりあるいは全面パイル組織の中にアイ
レツト組織を散在させることを可能である。
第8図は上述した編成過程により得られたパイ
ルを有するアイレツト編地の一部分を裏側から見
たものであり、第9図はその一部分は拡大したも
のである。第1コースおよび第2コースには
No.1、No.2給糸口編成されたグランド糸9,10
のニードルループ9A,10Aおよびパイル糸1
1,12のパイルループ11A,12Aが見られ
る。第3コースおよび第4コースにはNo.3、
No.4給糸口で編成されたアイレツト糸13,14
のニードルループ13A,14Aとアイレツトル
ープ13B,14Bが見られ、ここに透し目のメ
ツシユ18が出来る。5コースにはNo.6給糸口
で編成された天竺糸15のニードルループ15が
見られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一対の針床を有する丸編機の概略を示
す一部切欠断面図を含む正面図である。第2図は
本発明の編成過程の一部を展開して概略的に示し
たシリンダー針とペレリンジヤツクの動作軌跡図
である。第3図は第2図における3−3断面を有
する斜視図である。第4図は第2図における4−
4断面を有する斜視図である。第5図は第2図に
おける5−5断面を有する斜視図である。第6図
は第2図における6−6断面を有する斜視図であ
る。第7図は第2図における7−7断面を有する
斜視図である。第8図は本発明の一実施例の方法
によつて製造されたパイルを有するアイレツト編
地の一部分の裏面図である。第9図は第8図にお
ける一部分の編地の拡大図である。第10図はフ
ツクなし針を使用してパイルを形成する本発明の
一実施例を示す斜視図である。 1……シリンダー、2……シリンダー針、3…
…ダイアル、4……ペレリンジヤツク、5……シ
リンダー針の動作軌跡、6……ペレリンジヤツク
の動作軌跡。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の針床のいずれか一方に編針を、他方に
    はペレリンジヤツク又はフツクなし針を配設した
    丸編機によつて編成される編地の組造方法であつ
    て、少なくとも1コースの天竺組織と少なくとも
    1コースのアイレツト組織を有する編地の編成中
    に、前記天竺組織の中に別にパイル糸を給糸する
    ことによりアイレツト組織に少なくとも1コース
    のパイル編目を付加することを特徴とするパイル
    を有するアイレツト編地の製造方法。
JP58140097A 1983-07-29 1983-07-29 パイルを有するアイレット編地の製造方法 Granted JPS6034651A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140097A JPS6034651A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 パイルを有するアイレット編地の製造方法
KR1019830006033A KR860000877B1 (ko) 1983-07-29 1983-12-20 파일을 지닌 아이렡편지의 제조방법
US06/625,113 US4570461A (en) 1983-07-29 1984-06-27 Eyelet and terry knit fabric and method
DE19843427472 DE3427472A1 (de) 1983-07-29 1984-07-25 Jerseykulierware und verfahren zur herstellung derselben
GB08419037A GB2144158B (en) 1983-07-29 1984-07-26 Eyelet and terry knit fabric and method
IT67753/84A IT1179938B (it) 1983-07-29 1984-07-27 Tessuto a maglia ad occhielli e ricci e procedimento per la sua realizzazione

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140097A JPS6034651A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 パイルを有するアイレット編地の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034651A JPS6034651A (ja) 1985-02-22
JPS6117937B2 true JPS6117937B2 (ja) 1986-05-09

Family

ID=15260874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140097A Granted JPS6034651A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 パイルを有するアイレット編地の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4570461A (ja)
JP (1) JPS6034651A (ja)
KR (1) KR860000877B1 (ja)
DE (1) DE3427472A1 (ja)
GB (1) GB2144158B (ja)
IT (1) IT1179938B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1247393A (en) * 1986-11-27 1988-12-28 Andre Cournoyer Double knit fabric with holes therethrough and knitted color bands
US4838045A (en) * 1986-12-02 1989-06-13 Sport Maska Inc. Double Knit fabric with holes therethrough and knitted color bands
US5605060A (en) * 1994-05-03 1997-02-25 Alba-Waldensian, Inc. Circularly knit bodysuit and a blank and method for making same
US6105400A (en) * 1998-11-17 2000-08-22 Yoon; Su-Gun Warp knitted cut pile fabric having opening pattern and superior elasticity
GB2422849A (en) * 2003-10-23 2006-08-09 Lee Sara Corp Seamless knit garments
SG132523A1 (en) * 2005-11-18 2007-06-28 Pai Lung Machinery Mill Co Ltd A yarn clamp assembly of a knitting machine
TWI619861B (zh) * 2015-06-26 2018-04-01 Improved structure of knitted pile fabric and manufacturing method thereof
US9732451B2 (en) * 2015-11-05 2017-08-15 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Fine knitwear of circular knitting machines with air permeable holes
JP6162777B2 (ja) * 2015-11-09 2017-07-12 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 通気孔を有する丸編機の細密ニット
DE102017106961B3 (de) 2017-03-31 2018-05-30 Terrot Gmbh Strickmaschine, Strickverfahren und Gestrick
DE102018212743A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Thermofixieren eines Gestricks
CN113445200A (zh) * 2021-06-29 2021-09-28 泉州精镁科技有限公司 一种哈夫盘式智能单面提花机及单面透孔织物的编织方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208242A (en) * 1964-09-09 1965-09-28 Fors Juan Rovira Full-fashioned undergarment
US846353A (en) * 1906-06-21 1907-03-05 Louis N D Williams Knitted fabric.
US2286806A (en) * 1940-06-04 1942-06-16 Wildt & Co Ltd Circular knitting machine of the double axially opposed needle cylinder type
US2340664A (en) * 1941-07-25 1944-02-01 Wildt & Co Ltd Knitted fabric
BE653194A (ja) * 1963-09-18
US3561441A (en) * 1967-08-10 1971-02-09 Victor J Lombardi Surgical product for dressing and treating wounds, and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
IT1179938B (it) 1987-09-16
IT8467753A1 (it) 1986-01-27
JPS6034651A (ja) 1985-02-22
GB8419037D0 (en) 1984-08-30
KR850001323A (ko) 1985-03-16
GB2144158A (en) 1985-02-27
IT8467753A0 (it) 1984-07-27
GB2144158B (en) 1987-02-11
US4570461A (en) 1986-02-18
DE3427472A1 (de) 1985-02-14
KR860000877B1 (ko) 1986-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057981A (en) Ventilated cushion foot sock and method
DE69916315T2 (de) FUSSBEKLEIDUNG und VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG
US4237707A (en) Dress weight tube sock with mock rib leg and method of knitting
US3956906A (en) Control top panty hose and method of knitting same
US3802229A (en) Seamless garment with partial and full course fashioning and method
JP2008214775A (ja) 衣類用の編地
US6705128B1 (en) Method and apparatus for manufacturing three-dimensional knitwear and hosiery items and products obtained thereby
US3338071A (en) Seamless hosiery heel and method of forming same
KR101232701B1 (ko) 몸통 통모양부에 트임부를 구비하는 니트웨어 및 그편성방법
JPS6117937B2 (ja)
JPH062248A (ja) リブ編みを有するポケット付き編地及びその編成方法
KR20050032038A (ko) 테리 루프 스티치 구조를 가지는 단일층/이중층 쿠션 컵브래지어
US4150554A (en) Panty hose with elastic waist band
US4304108A (en) Sock with simulated overedge shell stitch and method
WO2000052244A1 (en) Method and apparatus for automatically producing tubular knitwear items provided with one or more complete openings or braces and products obtained thereby
JP3406097B2 (ja) 切りポケットを有する編地およびその編成方法
US2357506A (en) Method of knitting
US3933013A (en) Control panty hose
JPS63303102A (ja) ニツトウエヤやストツキング等用の円形編機によるブリーフを製造するための半仕上げ製品の製造方法
US4041736A (en) Lower body garment and method of making same
JPS6247961B2 (ja)
US4513589A (en) Sock with simulated lace edge and method
US3208242A (en) Full-fashioned undergarment
CN212737379U (zh) 一种新型透气面料及鞋面
US3181314A (en) Knitting methods and apparatus and products thereof