JPS61178985A - ジソピラミド検定用トレ−サ−及び抗体発現のための免疫源 - Google Patents

ジソピラミド検定用トレ−サ−及び抗体発現のための免疫源

Info

Publication number
JPS61178985A
JPS61178985A JP60267593A JP26759385A JPS61178985A JP S61178985 A JPS61178985 A JP S61178985A JP 60267593 A JP60267593 A JP 60267593A JP 26759385 A JP26759385 A JP 26759385A JP S61178985 A JPS61178985 A JP S61178985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisopropylamino
pyridyl
carbamyl
propyl
aminofluorescein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60267593A
Other languages
English (en)
Inventor
ローランド エル ウオルターズ
ロバート エイチ ドツジ
マイケル ジエイ カプラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPS61178985A publication Critical patent/JPS61178985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/57Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は診断的検定分析及び抗体発現のための免疫源に
関する。より特には、(1)流体、特に生物学的流体例
えば血清、唾液、尿、血漿、髄液及び羊水中のジソピラ
ミドの量を測定するための試薬(例えばトレーサー);
(2)試薬と共に用いる抗体を発現させる免疫源;(3
)合成方法(試薬及び免疫源の製造方法):及び(4)
ジソピラミド検定を実施するための分析方法に関する。
く技術的背景〉 ジソピラミド[Disopyramide)、又は4−
ジイソプロピルアミノ−2−フェニル−2−(2−ピリ
ジル)−ブチルアミドは心臓のリズムの不正常な速度を
制御するために、抗不整脈剤として使用される薬品であ
る。こnはしばしばベータブロック剤として投与される
。この薬品は有毒なものとなる可能性があり、治療用濃
度は有毒な濃度に近くなることかある。個人によってそ
の応答及び薬物濃度の保持時間に差があるので定休の血
清又は血漿中に存在するこの薬品濃度をモニターするこ
とが安全且つ有効な薬物濃度を保持するために望ましい
試験試料中の、例えば生物学的流体のリガンド(配位子
)を測定するために典型的に使用される評価法の一つは
競争結合免疫検定法である。(本開示の目的においては
、用語”リガンドとは免疫評価の方法によって定量的に
測定される生物学的興味のある物質を指す)、リガンド
はリガンド及びリガンド類似体に対して特異性を持つ、
限られた数の受容体の結合サイト又は抗体に対して標@
を付した試薬又は“リガンド類似体”又は1トレーサー
”と競争(反応)をする。試料中のリガンド濃度は抗体
と結合するリガンド類似体の景をきめ;結合しようとす
るリガンド類似体の量は試料中のリガンド濃度に反比例
する、その理由けりガンドとリガンド類似体がそれぞn
、その濃度に比例して抗体と結合するからである。
過去には然し、客体の血清/血漿ジンビラミド濃度を酵
素免疫検定法で、又は液体クロマトグラフィー(HPL
C)の技術によって測定していた。か\る方法を凌ぐ改
良法はジソピラミド用の螢光偏光免疫検定法であり、ジ
ソピラミドのより迅速な評価を可能とし、従ってより速
いジソピラミドの治療用濃度の調節を可能とするであろ
う。
螢光偏光法は競争結合免疫検定法で生じたトレーサー抗
体抱合体(コンシュケート)の量を測定するための定量
的手段を提供する。螢光偏光法はある種の化合物では平
面偏光によって励起されると、その回転の割合に反比例
の関係の偏光度を持った螢光を発するという原理に基づ
いている。
従ってか\る螢光化合物(フルオロフォーア(fluo
ro−phore ) ) k用いて標識を付した螢光
トレーサー抗体抱合体は平面偏光で励起されて、フルオ
ロフォーアが光が吸収され光を発する間の時間、回転を
束縛されているため高い偏光度のま\の光を発する。逆
に結合していないトレーサー化合物が平面偏光によって
励起された場合は、その回転が対応する結合したトレー
サー抗体抱合体よりも著ゐしく迅速であり、そして分子
はより思い思いに配向する。その結果、結合していない
トレーサー分子から発せられた光の偏光はない。か\る
螢光偏光法は米国特許第4,420,568号(Wan
g et al、)に応用されており、これはフルオロ
フォーアとしてトリアジニルアミノフルオレセイン部分
の使用をめざしている。
〈発明の構成〉 本発明は、高感度トレーサー、トレーサーの製造方法の
点で前述のWang特許を越えるはかり知れない進歩を
当業界にもたらし、且つジソピラミドの測定用に特に適
したトレーサーを用いる検定法を提供する。更に本発明
によって実施した検定法は下文でより詳述する様に特に
正確で高感度である。
本発明は特に、ジソピラミド用の螢光偏光検定法で使用
するためのトレーサー、か\る評価全実施するための分
析方法、抗体全発現させるための免疫源及びトレーサー
及び免疫源七つくるための合成法をめざすものである。
本発明の第一の態様は新規な構造を有する独自のトレー
サーの発見に関連する。本発明の第一の態様によれば、
10種のトレーサー化合物がジソピラミドの螢光分光検
定法用に提供される。これらの化合物はトレーサー41
−4及び6−11として特定されている。類似化合物、
化合物45、の比較情報も示す。
トレーサー A1: N−4−クロロ−6−(p−(1−カルバミル−3−(
ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピ
ル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5−アミノフル
オレセイン。
トレーサー ム2: N−4−クロロ−6−(p−[1−カルバミル−3−(
ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピ
ル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフル
オレセイン。
トレーサー A3: N−4−メトキシ−6−[p−(1−カルバミル−3−
(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロ
ピル]アニリノ)トリアジン−2−イル−5−アミノフ
ルオレセイン。
トレーサー ム4: N−4−メトキシ−6−(p−〔1−カルバミル−3−
(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロ
ピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフ
ルオレセイン。
化合物&5: N−(p−(1−カルバミル−3−(ジイソプロピルア
ミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕フェニル)−
5−カルバミルフルオレセイン。
トレーサー ムロ: N−(p−C1−カルバミル−3−(ジイソプロピルア
ミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕フェニル)−
6−カルバミルフルオレセイン。
トレーサー /11117: N−4−りoo−6−(m−(1−カルバミル−3−(
ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピ
ル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5−アミノフル
オレセイン。
トレーサー A8: N−4−りoo−5−(m−[1−カルバミル−3−(
ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピ
ル]アニリノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフル
オレセイン。
トレーサー ム9: N−4メトキシ−6−(m−(1−カルバミル−3−(
ジイソプロピルアミノ)−1−(2ニピリジル)プロピ
ル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5−アミノフル
オレセイン。
トレーサー ム10: N−4−メトキシ−6−(m−[1−カルバミル−3−
(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロ
ピル]アニリノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフ
ルオレセイン。
トレーサー ム11: N−[m−[1−カルバミル−3−(ジイソプロピルア
ミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル]フェニル)−
6−カルバミルフルオレセイン。
本発明の第二の態様は、p−アミノジソピラミドと蛋白
質との反応生成物であり、抗体を発現させる免疫源の発
見に関係する。
上述のトレーサーは例えば血清又は血漿中のジソピラミ
ド濃度の定量での試薬として有用である。免疫源はトレ
ーサー化合物と共に使用するための、抗体発現用に有効
である。
本発明の第三の態様はトレーサー化合物及び免疫源製造
のための方法即ち合成方法に関する。
トレーサー41−4及び6−11、及び化合物Jf65
として上に列挙した11の化合物はすべて、p−アミノ
ジソピラミド、即ち4−ジインプロピル−2−(p−ア
ミノフェニル)−2−(ピリジル)ブチルアミド、゛又
はm−アミノジソピラミド即ち4−ジイソプロピルアミ
ノ−2−(m−アミノフェニル)−2−(2−ピリジル
)ブチルアミドと他の化合物との反応生成物である。
トレーサーム1はp−アミノジソピラミドと5−〔(4
,6” 5−DTAF”、″DTAF  T”又はDT
AF  Form i”としても知られている、との反
応生成物である。
トレーサーA2はp−アミノジソピラミドと6−〔(4
,6−ジクロロトリアジン−2−イル)アミノコフルオ
レセイン、′″6−DTAF”、’DTAF H”又は
’DTAFporm Tドとしても知られている、との
反応生成物である。
トレーサーA3はp−アミノジソピラミドと6−〔(4
−クロロ−6−メトキシトリアジン−2−イル)アミノ
コフルオレセインとの反応生成物である。
化合物A5はp−アミノジソピラミドと5−カルボキシ
フルオレセインとの反応生成物である。
トレーサーA6はp−アミノジソピラミドと6−カルボ
キシフルオレセインとの反応生成物である。
トレーサーA7はm−アミノジソピラミドと5−〔(4
,6−ジクロトリアジン−2−イル)アミノコフルオレ
セイン、”5−DTAF″、″DTAF  T″又は”
DTAF Formドとしても知られている、との反応
生成物である。
トレーサーA8はm−アミノジソピラミドと6〔・(4
,6−ジクロロトリアジン−2−イル)アミノコフルオ
レセイン、”6−DTAF’、”DTAF  TT”又
は’DTAF FormTT”としても知られている、
との反応生成物である。
トレーサー&9はm−アミノジソピラミドと5−〔(4
−クロロ−6−メトキシトリアジン−2−イル)アミノ
〕フルオレセインとの反応生成物である。
トレーサーAIOはm−アミノジソピラミドと6−1:
(4−クロロ−6−メトキシトリアジン−2−イル)ア
ミノコフルオレセインとの反応生成物である。
トレーサーAllum−アミノジソピラミドと6−カル
ボキシフルオレセインとの反応生成物である。
トレーサーム1−4及び6−11、化合物ム5及びそれ
らをつくり出すのに使用された反応物質についての構造
式は、下文で示されている。
本発明の第四の態様は、本発明のトレーサー及び免疫源
を使用する、螢光偏光免疫検定法による、ジソピラミド
を定量する改良された分析方法に関する。トレーサー&
1及び2がか\る分析法で使用するのに好ましい化合物
であジ;そしてトレーサーム1が最も好ましい。
本発明の第四の態様によれば、試料ジソピラミド抗血清
、及び均質溶液中でジソピラミド抗血清の存在に対して
測定可能な螢光偏光応答を生じ得る螢光剤標識會付した
ジソピラミド誘導体と接触させ、均質溶液中を平面偏光
を通過させ、且つそこからの螢光偏光応答を測定する諸
工程から成ること全特徴とする、改良された螢光偏光検
定法が提供される。か\る評価法は先に説明した理由で
、はかり知ることの出来ない利点を提供する。
本発明の更なる目的及び%徴は実施例を参照の上、以下
の詳細な説明を一読することにより理解されよう。
く構造式による説明〉 式1−4.8.10及び12は本発明の生成物の形成に
使用した反応物の構造式と名称を示す。
式5は本発明のトレーサーの形成に使用した反応物の前
駆体の互換構造式と名称を示す。
式6及び7は本発明の生成物の形成に使用した中間体の
構造式と名称を示す。
式9.11及び13−16は本発明のトレーサ5イ造式
と名称を示す。
式17は本発明の分析方法の態様での、アナライト(a
nalyte )、又は分析対象物質、の構造式と名称
を示す。
個々について示すと: 式1及び2は反応物p−及びm−アミノフェニルアセト
ニトリルを示す。
式3は反応物2−ブロモピリジンを示す。
式4は反応物2−クロロエチルジイソプロピルアミノを
示す。
式5は本発明の生成物の形成に使用した反応物の前駆体
、フルオレセインの互換構造式を示す。
弐6は式1乃至4に示した化合物の反応生成物として製
造された、中間体4−ジイソプロピルアミノ−2−(p
−及びm−アミノフェニル)−2−(2−ピリジル)−
ブチσニトリルを示す。式6及び7の破線の結合はそn
ぞれの位置(p−又はm−)tl−向く。
式7は弐6に示した化合物と硫酸との反応生成物として
製造された中間体4−ジイソプロピルアミノ−2−(p
−及びm−アミノフェニル)−2−(2−ピリジル)ブ
チルアミドを示す。
弐8は反応物5−及び6−〔(4,6−ジクロロトリア
ジン−2−イル)アミノコフルオレセインを示す。破線
の結合は、(4,6−ジクロロトリアジン−2−イル)
アミノ部分が結合しているフルオレセイン部分のそれぞ
れの位置(番号を付した炭素原子5及び6)を向く。
式9は本発明の2種の生成物、トレーサーN、o s 
、 1及び2、N−4−クロロ−6−(p−〔1−カル
バミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピ
リジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−
5−アミノフルオレセイン及びN−4−クロロ−6−(
p−[1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)
−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリアジ
/−2−イル−6−アミノフルオレセインを示す。破線
結合はp−アミノジインピラミド部分が結合しているフ
ルオレセイン部分のそnぞれの位置(番号を付した炭素
原子5及び6)°を向く。
式10は反応物5−及び6−〔(4−クロロ−6−メト
キシトリアジン−2−イル)アミノコフルオレセインを
示す。破線結合はp−又はm−アミノジソピラミド部分
が結合しているフルオレセイン部分のそれぞれの位置(
番号を付した炭素原子5及び6)を向く。
式11は本発明の2種の生成物、トレーサーNos、3
及び4、N−4−メトキシ−6−(p−(1−カルバミ
ル−3=(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジ
ル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5−
アミノフルオレセイン及びN−4−メトキシ−6−(p
−(1−カルバミル−3−(ジインプロピルアξ])−
1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン
−2−イル−6−アミノフルオレセインを示す。破線結
合はp−アミノジソピラミド部分が結合しているフルオ
レセイン部分のそれぞれの位置(番号を付した炭素原子
5及び6)を向く。
式12は反応物5−及び6−カルボキシフルオレセイン
を示す。破線結合はカルボン酸部分が結合しているフル
オレセイン部分のそれぞれの位置(番号を付した炭素原
子5及び6)を向く。
式13は化合物産5及びトレーサーA6、N−[p−[
t−カルバミル−3−〔ジイソプロピルアミノ)−1−
(2−ピリジル)フロピル〕フェニル)−5−カルバミ
ルフルオレセイン及びN−(p−(1−カルバミル−3
−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プ
ロピル〕フェニル)−6−カルバミルフルオレセインを
示す。破線結合はP−アミノジソピラミド部分が結合し
ているフルオレセイン部分のそれぞれの位置(番号を付
した炭素原子5及び6)金向く。
式14は本発明の2糧の生成物、トレーサーNos、7
及び8、N−4−りoo−6−(m−[1−カルバミル
−3−(ジイソプロピルアミノ) −1−(2−ピリジ
ル)プロピル]アニリノ)トリアジン−2−イル−5−
アミノフルオレセイン及びN−4−クロロ−6−(m−
[1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1
−(2−ピリジル)プロピル]アニリノ)トリアジン−
2−イル−6−アミノフルオレセインを示す。破線結合
はm−アミノジソピラミド部分が結合しているフルオレ
セイン部分のそれぞれの位置(番号を付した炭素原子5
及び6)t−向く。
式15は本発明の2種の生成物、トレーサーNos、 
9及び10.N−4−メトキシ−mip−(1−カルバ
ミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリ
ジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5
−アミノフルオレセイン及びN−4−メトキシ−6−(
p−(1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)
−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリアジ
ン−2−イル−6−アミノフルオレセイン奮示す。破線
結合はm−アミノジソピラミド部分が結合しているフル
オレセイン部分のそれぞれの位置(番号を付した炭素原
子5及び6)を向く。
式16はトレーサー烹11、N−(m−(1−カルバミ
ル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジ
ル)プロピル〕フェニル)−6−カルバミルフルオレセ
インを示す。
式17はジソピラミド、本発明の分析法態様の分析対象
物を示す。
p−アミノフェニルアセトニトリル  m−アミノフェ
ニルアセトニトリル(反応物)          (
反応物)式1.       式2 式1     2−クロロエチルジイソプロピルアミノ
(反応物) 式4゜ 4−ジイソプロピルアミノ−2−(p−又はm−アミノ
フェニル)−2−(2−ピリジル)ブチロニトリル(中
間体) 弐6゜ 4−ジイソプロピルアミノ−2−(p−又はm−アミノ
フェニル)−2−(2−ピリジル)ブチルアミド〔p−
(又はm−)アミノジソピラミド)(中間体) 式7゜ 5−又は6−(06−ジクロロトリアジン−2−イル)
アミノコフルオレセイン 〔DTAF″) (反応物) 弐8゜ 17H・   ?H・ N−4−クロロ−6−(p−(1−カルバミル−3−(
ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピ
ル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−X−アミノフル
オレセン(x=5、トレーサー41;X=6、トレーサ
ー42)式9゜ 5−又は6−〔(4−クロロ−6−メトキシトリアジン
−2−イル)アミノコフルオレセイン (反応物) 式10゜ N−4−メトキシ−6−(p−(1−カルバミル−3−
(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロ
ピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−X−アミノフ
ルオレセイン (x=5、トレーサー43;x=6、トレーサー&4)
5−又は6−カルボキシフルオレセイン(反応物) 式1z N−(p−[1−カルバミル−3−(ジイソプロピルア
ミノ)−1−(2−ピlJジル)フロピル〕フェニル)
−X−カルバミルフルオレセイン (x=5、化合物扁5;X=6、トレーサー&6)N−
4−りoo −5−(m −’[1−カルバミル−3−
(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロ
ピル]アニリノ)トリアジン−2−イル−X−アミノフ
ルオレセイン(x=5、トレーサーA7;X=6、トレ
ーサーA8)式14 %式%( ] (x=5、トレーサー屋9;x=6、トレーサー屋11
)式15゜ N−(m−(1−カルバミル−3−(ジイソプロピルア
ミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕フェニル)−
6−カルバミルフルオレセイン (トレーサー憲11) 式16゜ ジソピラミド (分析対象物) 式17゜ く態様の詳細な記載、〕 本発明は螢光トレーサー化合物としてフルオレセイン誘
導体の使用を伴う。フルオレセインは、フルオレセイン
分子の環境の酸濃度(pH)によって、式5に示した、
2つの互変異性型で存在する。開環(酸)型では、その
型のフルオレセイン(及びフルオレ上4フ部分tiする
誘導体化合物)を青色光を吸収し、約4ナノ秒の励起状
態寿命後に緑色螢光を発することが出来る様にする多数
の共役二重結合が存在する。開環及び閉環(ラクトン)
型はpHを調節することによって容易に相互変換させ得
る。一般に本発明のトレーサー化合物は溶液中で、生理
学上許容し得る塩例えばナトリウム、カリウム、アンモ
ニウム等の塩として存在し、本発明の分析的方法で使用
する時に化合物を開環の螢光剤型で存在させている。存
在する特定された塩はpHの調節に使用される緩衝剤に
よる。例えば燐酸ナトリウム緩衝剤の存在下では、本発
明の化合物はナトリウム塩として開環型で一般に存在す
る。
本明細書では、用語“フルオレセイン”とは、特定の分
子についてその螢光を論する時以外は、個々の化合物に
せよ、大きな分子の一成分としてでも、開環及び閉環型
の両方を含めることとする。螢光が起こるためには開環
型が必要となる。
フルオレセイン分子の炭素原子の番号付けは、開いた又
は閉じた型の分子のいずれを考えるかによって変る。従
ってフルオレセイン及びその化合物に関する文献は炭素
原子の番号付けに関して統一されていない。キサンチン
基に向合ったフェニル基の炭素原子は開環型では4、そ
して閉環型では5であり、一方隣接するカルボキシル基
に対する炭素原子は慣習的に化合物の閉環型では6、そ
して化合物の開環型では5である。本開示の目的のため
には、閉じた型の番号付けを採用しており、その理由は
合成に使用された物質が最も普遍的にそのシステムで付
番されていることによる。カルボキシル基に向合ったフ
ルオレセイン及ヒソの化合物の炭素原子は従って、本発
明の開示の目的に対しては”6”と付番する。
抗体に結合(錯化)していないトレーサーは自由に回転
し、螢光の吸収及び再発光に必要な時間が短い。その結
果、再発光光は比較的不規則に配向し、従って抗体に錯
化していないトレーサーの螢光偏光は低く、ゼロに近い
。特定の抗体と錯形成して、形成されたトレーサー抗体
錯体は、抗体分子の回転が比較的小さなトレーサー分子
よりもゆるやかであり、そのため観測される偏光(分極
)を増加させると考えられる。従って、抗体サイトに対
してリガンドがトレーサーと競争(反応)を行なう場合
には、トレーサー抗体錯体の螢光の観測される偏光はト
レーサーとトレーサー抗体錯体の間のある値となる。試
料が高い濃度のリガンドを含む場合には、実測される偏
光(分極)値は遊離のリガンドのそれに近付き、即ち低
い。試験試料−が低濃度のリガンドを含んでいる場合に
は、偏光(分極)値は結合したリガンドのそれに近く、
即ち高い。免疫検定の反応混合物を垂直及び次に水平偏
光した光で逐次的に励起させ、発光光の垂直成分だけを
分析することによって、反応混合物中の螢光の偏光を正
確に測定することが出来る。偏光と測定すべきリガンド
の濃度との間の精密な相関々係は既知濃度のキャリブレ
ータ−の偏光値を測定することによって定められる。リ
ガンドの濃度はこの方法で作成した標準曲線から内挿又
は外挿することが出来る。
本発明に従って形成された特異なトレーサーは螢光偏光
検定法で驚くべき程良好な結果を産むことが見出された
本発明の化合物の製造方法を実施例によって説明する。
実施例1 80℃の415−の無水トルエン中の5,21のp−ア
ミノフェニルアセトニトリル(式1参照)と6.51の
2−ブロモピリジン(式3参照)の混合物に1時間以上
かけて少し宛、3.3?のナトリウムアミドを加え、こ
の間も温度を80乃至85℃に保った。次に反応混合物
音105℃に1時間加熱した。この混合物に131Lt
の無水トルエン中の8.2?の2−クロロエチルジイソ
プロピルアミノ(式4参照)を加えた。得られた混合物
’kl 10+2℃に3.5時間加熱した。暗色混合物
を室温に冷却し、20dの水でクエンチした。層に分れ
た。トルエン分画を硫酸ナトリウムで乾燥、濾過して、
粘稠油に真空濃縮した。150?のシリカゲル上でのク
ロマト分別及び94.5%クロロホルム、5%エタノー
ル及び0.5係濃水酸化アンモニウムより成る溶媒系を
用いる溶離で’2.729−の純粋生成物を生じ、NM
Rにより4−ジイソプロピルアミノ−2−(p−アミノ
フェニル)−2−(2−ピリジル)ブチロニトリル(式
6参照)と同定された。
上の合成法では、カリウムアミドでナトリウムアミドの
代用をさせることが可能である。
上記により製造した4−ジイソプロピルアミノ−2−(
p−アミノフェニル)−2−(2−ピリジル)ブチロニ
トリルの0.729−と、14m/の濃硫酸の混合物を
100+2℃に4時間加熱した。溶液を室温に冷却して
氷の上にあけた。得られた混合物tNaOHで塩基性(
pH約11)にした。混合物を各25mjのクロロホル
ムで4回抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、
濾過、真空濃縮してゴム状固体を得た。この固体を25
1のシリカゲル上でクロマト分別し、83.5%クロロ
ホルム、15飴メタノール及び1.5%濃水酸化アンモ
ニウムより成る溶媒系を用いて溶離させて0.356F
の純粋生成物を得た。同一の方法を繰返して1.07y
−の純粋生成物を得、NMRによって4−ジイソプロピ
ルアミノ−2−(p−アミノフェニル)−2−(2−ピ
リジル)ブチルアミド(式7参照)と同定された。
この化合物はp−アミノジソピラミド[p−amino
diso−pyramide]又はジソピラミドハプテ
7 (disopyramidebapten )  
としても知られている。
実施例2 実施例1の様にして製造したP−アミノジソピラミドの
5■、8■の5−〔(4,6−ジクロロトリアジン−2
−イル)アミノコフルオレセイン〔DTAF  I”、
市場で入手可能々物質、式8参照)と0.5コのメタノ
ールの混合物を室温で18時間攪拌した。粗反応生成物
を薄層クロマトグラフ法の0.5mシリカゲル板上に置
き、50部のクロロホルム、50部のメタノール及び0
.5部の酢酸の混合物を用いて溶離させた。生成物をシ
リカゲルからメタノールで溶出させ、0.5mシリカゲ
ル板上で再び50部のクロロホルム、50部のメタノー
ル及び0.5部の酢酸の混合物を用いて溶離させて再精
製した。主要燐光帯をとってシリカゲルからメタノール
で溶出させた。生成物はトレーサー&1、N−4−クロ
ロ−6−(p−(1−カルバミル−3−(ジイソプロピ
ルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ
)トリアジン−2−イル−アミノフルオレセイン(式9
参照)であった。
実施例3 6〔(4,6−ジクロロトリアジン−2−イル)アミノ
〕フルオレセイン〔DTAF  II”、式7参照)は
6−アミノフルオレセイン及び2.4.6−トリクロロ
トリアジンから、工大の実施例5又は7記載の方法を用
いて、合成できる。
実施例4 トレーサー42 イン)の製造 実施例2で使用したDTAF  Tを6−CC4,6−
ジクロロトリアジン−2−イル)アミノコフルオレセイ
ン(DTAFH″)に代えて、実施例2″に繰返した。
生成物はトレーサーム2、N−4−クロロ−6−(p−
(1−カルバミル−3−ジイソプロピルアミノ)−1−
(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2
−イル−6−アミノフルオレセイン(式9参照)であっ
た。
実施例5 5−〔(4−クロロ−6−メトキシトリアジン−2−イ
ル)アミノ〕フルオレセイン(式10参照)は以下の方
法で製造した: 1?の5−アミノフルオレセインに50TR1のメタノ
ール中で攪拌し、混合物を不溶物質と溶液とに分離した
。母液t−250WLl丸底フラスコにデカンテーショ
ンし水浴を用いて4℃に冷した。次に5ゴのクロロホル
ム中の44−ジクロロ−6−メトキシトリアジンの溶液
?!?4℃で滴加し、混合物を更に60分攪拌した。1
−の濃塩酸を混合物に加えた。塩酸添加で黄色固体が生
じた。攪拌を更に60分続け、黄色沈殿を戸別して乾燥
した。母液を蒸発乾固して第二部分とし、5−〔(4−
クロロ−6−メドキントリアジ/−2−イル)アミノコ
フルオレセイン(式10参照)全85チ収軍で得た。
実施例6 トレーサー43 イン)の製造 実施例2で使用したDTAF  Tを実施例5の生成物
に代え、18の代りに24時間の攪拌を行い、実施例2
を再び繰返した。生成物はトレーサーs3、N−4−メ
トキシ−6−(p−(1−カルバミル−3−ジイソプロ
ピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリ
ノ)トリアジン−2−イル−5−アミノフルオレセイン
(式11参m)であった。
実施例7 6−[”(4−クロロ−6−メトキシトリアジン−2−
イル)アミノコフルオレセイン(式10参照)は以下の
様にして製造した: 0℃のメタノールの5d中の0.5.%6−アミノフル
オレセインを木綿でヂし、0℃のクロロホルム2.5 
d中+7)0.351の2.4−ジクロロ−6−メトキ
シトリアジンへと導いた。
この添加に約1時間を要した。0℃での4時間後、固体
が生成した。0.5dの濃塩酸を加えた。数分攪拌して
後、固体r濾過し、ジクロロメタンで洗い空気乾燥した
。0.551の黄色生成物、6−〔(4−クロロ−6−
メトキシトリアジン−2−イル)アミノフルオレセイン
(式100参照を得た。
実施例8 トレーサーム4 実施例2に使用したDTAF  Tを実施例7の生成物
にかえ、攪拌t−18でなく24時間にして実施例2を
再び繰返した。生成物はトレーサー44、N−4−メト
キシ−6−(p−[1−カルバミル−3−(ジイソプロ
ピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリ
ノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフルオレセイン
(式11参照)であった。
実施例9 化合物A5 0.5−の無水ピリジン中の11.2Wの5−カルボキ
シフルオレセイン、3.6qのN−ヒドロキシサクシン
イミド及ヒs、+W9のジシクヘキシルカルボジイミド
の溶液を室温で2時間攪拌した。0.25−の無水ピリ
ジン中の、実施例1で製造した、P−アミノジソピラミ
ドの10.0■會加えた。
溶液を室温で18時間、攪拌するま\にしておいた。溶
液t−0,5wX 20cWIX 20CMシリカゲル
板に置き60/4010.4+の比のクロロホルム/メ
タノール/酢酸で溶離させた。生成物は化合物ム5、N
−(p−(1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミ
ノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕フェニル)−5
−カルバミルフルオレセイン(式13参照)であった。
実施例6 トレーサーム6 5−カルボキシフルオレセインの代りに6−カルボキシ
フルオレセインを用いて実施例9′(i−繰返した。生
成物はトレーサーA6、N−(p−(1−カルバミル−
3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)
プロピル〕フェニル)−6−カルバミルフルオレセイン
(式13参照)でおった。
実施例ll m−アミノジソピラミドの製造 p−アミノフェニルアセトニトリルをm−アミノフェニ
ルアセトニトリルに代えて、実施例1を繰返した。生成
物は4−ジイソプロピルアミノ−2−(m−アミノフェ
ニル)−2−(2−ピリジル)ブチルアミド(式2及び
7参照)であった。この化合物はm−アミノシソビラミ
ドとしても知られている。
実施例12 トレーサーム7 P−アミノジソピラミドをm−アミノジソピラミドに代
えて、実施例2を繰返した。生成物はトレーサー&7、
N−4−クロロ−6−(m−(1−カルバミル−3−(
ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピ
ル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5−アミノフル
オレセイン(式14参照)であった。
実施例13−16 P−アミノジソピラミドfm−アミノシソビラミドに代
えて実施例4.6.8、及び10を繰返した。(これを
順に実施例13.14.15及び16と呼ぶ)。
実施例13の生成物はトレーサ−/168、N−4−ク
ロロ−6−(m−(1−カルバミル−3−(ジイソプロ
ピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリ
ノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフルオレセイン
(式14参照)であった。
実施例14の生成物はトレーサー49、N−4メトキシ
−6−(m−(1−カルバミル−3−(ジイソプロピル
アミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)
トリアジン−2−イル−5−アミノフルオレセイン(式
15参照)であった。
実施例15の生成物はトレーサー410.N−4−メト
キシ−6−(m−[1−カルバミル−3−(ジイソプロ
ピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリ
ノ)トリアジン−2−イル−6−アミツフルオレセイ/
(式15参照)であった。
実施例16の生成物はトレーサーAll、N−(m−(
1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−
(2−ヒIJ 、)ル)フロピル〕フェニル)−6−カ
ルバミルフルオレセイン(式16参照)であった。
実施例17 免疫源の製造 4溶液を以下の様にして調製した: 0.1M硼酸ナトIJウム緩衝液:381■の硼酸ナト
リウム10水化物を8−の水に溶かし、1M塩酸でpH
を9.0に調節し、10dの溶液とするのに充分な水を
加えた。
1M硝酸ナトリウム:69■の硝酸ナトリウムを11の
水に溶かしfc。
1M尿素:60■の尿素を1mlの水に溶がした。
0.05M重炭酸ナトリウム:8.4pの重炭酸ナトリ
ウムを2tの水に溶かした。
実施例1の様にして調製した40■のp−アミノジソピ
ラミドを2−のジメチルホルムアミドに溶がし0.6−
の水を加えた。この溶液を水浴で2−4℃に冷やして0
.4 mのIN塩酸を加えた。新らしい1M硝酸ナトリ
ウム水溶液0.12dを加えて2−4℃に保ちつつ混合
物を30分間攪拌した。o、iyの1M尿素を加えて亜
硝酸全分解した。亜硝酸の有無は溶液の1滴を澱粉−ヨ
ード紙に置いてチェックした。澱粉ヨード紙が青黒色に
変ってはカらぬ。
上記の溶液を、9のpHを持った0、1M硼酸塩緩衝液
5d中の牛の血清アルブミンの2−4℃溶液に滴加した
15分間ppH上ニターして、必要ならばIN水酸化ナ
トリウム又はIN塩酸でpu2c+に調節した。溶液を
1晩2−4℃で攪拌し、0.05M重炭酸ナトリウムの
2tt用いて2回、2tの水を用いて更に2回透析した
。生成物はp−アミノジソピラミドと牛の血清アルブミ
ン蛋白質との反応生成物であり、凍結貯蔵した。
上記の方法を記載どおり実施し、次にP−アミノジソピ
ラミドの2倍量上用いて繰返した。吸収データによると
、生成物は12部のP−アミノジソピラミドと1部の牛
の血清アルブミン蛋白質であると算出された。
牛の血清アルブミン蛋白質を他の蛋白質物質にしても同
様な結果を得ることが出来、同様にp−アミノジソピラ
ミドfm−アミノジソピラミドに代えることが出来る。
上述の反応条件はそれぞれの好ましい条件に応じて変え
られる。
反応は約0℃乃至約100℃の、・最も好ましくは0℃
乃至80℃の温度で実施出来、反応時間は反応温度にっ
nて、約0.5時乃至6日の間で変る。
本発明の分析方法、即ち本発明のトレーサー化合物及び
免疫源を用いる螢光免疫検定法に依るジソピラミドの定
置方法によれば、ジソピラミドを含有する又は含有する
と考えられる試料をトレーサーA1乃至4又は6乃至1
1の一つ(好ましくはトレーサーAl)の生物学上許容
し得る塩、ジソピラミドに特異性を持つ抗体及びトレー
サーと混合する。抗体は実施例17に記載した免疫源を
用いて製造される。ジソピラミドとトレーサー化合物は
限られた抗体サイトに対して競争して、錯体を形成する
。トレーサー及び抗体の濃度を一定に保つことにより、
形成されたトレーサー抗体錯体に対するジソピラミド−
抗体錯体の比が試料中のジソピラミドの童に正比例する
ことになる。従りて混合物を直線偏光々で励起し、トレ
ーサー及びトレーサー−抗体錯体から発せられる螢光の
偏光(分極)を測定すると、試料中のジソピラミドの量
を定量的に測定出来る。
本発明の方法を実施するpHは、トレーサーのフルオレ
セイン部分をその開いた型で存在させるのに充分なもの
でおる必要がある。pHは約3乃至12、より普通には
約5乃至10の範囲、最も好ましくは約6乃至9の範囲
をとり得る。色々の緩衝液が検定している間のpHに到
達させ、これを維持するために使用出来る。代表的な緩
衝液には、ボレート、ホスフェート、カーボネート、゛
トリス、バービタル等がある。本発明に特定の緩衝液を
使用することは臨界的では無いが、トリス及びホスフェ
ート緩衝液が好ましい。緩衝剤のカチオン部分は一般に
溶液中のトレーサー塩のカチオン部分によってきまって
来よう。
本発明の螢光偏光検定用の試薬は、ジソピラミドに特異
性含有する抗体及び本文中で述べたトレーサーの一つで
ある。更にジンビラミド前処理溶液、稀釈緩衝液、ジソ
ピラミドセヤリビレーター及びジソピラミド対照を望ま
しくは用意する。
本発明で好ましいトレーサーの処方は、pH7,5の0
.1モルのトリス緩衝液;15%(weight/vo
lume) =r −A/酸ナナトリウム塩及び0.1
%ナトリウムアジド中の80.0ナノモルのトレーサー
である。抗血清処方は0.9%(weight/vol
ume)塩化ナトリウム及び0.1%(weight/
volume)ナトリウムアジドを用いて稀釈した兎の
血清より成る。稀釈緩衝液はpH7,5の0.1モル燐
酸す) IJウム;o、1%(weight/volu
rne )ナトリウムアジド;及び0.01%(wei
ght/volume )牛のガンマ−グロブリンより
成る。
前処理処方はpH7,5の0.1モルトリス緩衝液;0
.1%(weight/volume)ナトリウムアジ
ド;及び15%(weight/volume)コール
酸ナトリウム塩より成る。ジソピラミド・キャリブレー
タ−は1轟り0.0.0.5.1.0、zO14,0及
び8、θマイクログラムのジソピラミドと正常人の血清
ヲ0.1%のナトリウムアジド防腐剤と共に含んでいる
ものが有用である。ジソピラミド対照はd当り1.5.
3.0及び6.0マイクログラムの濃度でジソピラミド
と正常人の血清とを含み、そして0.1%ナトリウムア
ジド防腐剤がこの場合も有効である。
さて、本発明の改良された検定の好ましい方法を詳細に
説明する。この検定法は9均質(均一)検定法”である
、このことは最終の偏光の読取りを結合したトレーサー
を結合し々いトレーサーから分離しないま\の溶液から
行なう。
このことは、例えば読取りを行なう前に結合した放射性
トレーサーを結合していない放射性トレーサーから分離
しなければならない放射線免疫検定法よりも明らかな長
所である。
本発明の好ましい検定方法に工れば、ジンビラミドキャ
リブレータ−1対照及び未知試料を同一の方法で調製す
る必要がある。イリノイ州アボット・パークのアボット
ラボラトリーズ〔Abbott Laboratori
es、 Abbott park。
I 1linois )から購入できるアボット・ティ
ディエックス・ボーラリゼーション・アナライザー(A
bbott TDx■Po1arization An
alyzer)と組合わせて使用することが企図されて
いる好ましい方法では、50マイクロリツトルの血清又
は血漿試料kTDx■サンプル・カートリッジ又は等何
物の試料井中にピヘットで入れる。試薬パック及び回転
装置を装置に装着すると、1開始”ボタンを押すことに
よって評価が自動的に進行する。
人手による評価同定が望ましい場合には、試料を稀釈緩
衝液と混合する。抗体及び予備処理溶液を試料が入った
試験管に入れて、バックグランドを読む。次にトレーサ
ーと稀釈緩衝液を試料に加え、そして培養後、螢光偏光
を読取る。
各キャリブレータ−1対照又は試料の螢光偏光値が測定
され、装置例えばアボット・チーデーニック・ボーラリ
ゼーション・アナライザーの出力テープ上に印字される
。標準カーブは非線形回帰分析を用いて各キャリブレー
タの分極度P対その濃度をプロットすることに依って装
置内でつくられている。各対照及び試料の濃度は記憶さ
れた補正曲線読取って出力テープ上に印字する。
前述の好ましい方法に関しては、ジンビラミドトレーサ
ー、抗体、前処理溶液、キャリブレータ−及び対照は約
2乃至約8℃の貯蔵状態から取出して直接使用する必要
がちり、一方稀釈緩衝液は室温で貯蔵する必要があるこ
とを理解されたい。標準カーブと対照は2週間毎に実施
する必要があり、各キャリブレータ−及び対照は2回実
施する。対佃は各バッチで行う必要があジ、ナベでの試
料について2回行なう。
トレーサーA1−4及び6及び化合物ム5tジンビラミ
ドの螢光偏光免疫検定決定法での有効性について試験し
た。
結果は工大の表1に示す。
結果は、正味のミリ偏光(分極)単位、スパン(ミリ偏
光単位での)及び強度を用いて定量化出来る。ミリ偏光
単位の測定は一切ジソピラミドが無い場合、トレーサー
の最大量が抗体に結合した時の最大偏光を示している。
正味のミ17偏光(分極)単位が高ければ、トレーサー
の抗体への結合がより良い。スパンは正味ミリ偏光(分
極)と抗体に結合したトレーサーの最低量との差の指標
である。より大きなスパンはデータのより良い数値解析
をもたらす。強度はバックグランドからの信号の強度の
尺度である。従って、より高い強度はより正確な測定結
果を与える。強度は垂直偏光強度生水平偏光強度×2と
して約1ナノモル(即ち、大略0.8−1.2ナノモノ
)・で測定される。
表1は正味ミリ偏光単位、スパン及び強度を用いて示し
た、本発明のトレーサーの結果全示しており、化合物ム
5と比較して得られた結果が遥かにすぐれている。比較
的小さなジンビラミドとトレーサー分子の間の構造上の
実質的差から、本発明のトレーサーがジンビラミドに特
異性を有する抗血清によって良く識別されるとは誰も期
待しておらず、これは驚くべきことである。
表  1 トレーサー$1   180    140     
4500−6500トレーサー$2    170  
   115     5400−7400トレーサー
#3   190     146     4500
−5900トレーサー$4   200    117
     4700−5200化合物#5   3  
(測定せ°リ  1凹00−14ρ00トレーサー+6
  170−205  (測定せ“−fi   600
0−7500いずれの場合も、合成した化合物のクロマ
トグラフ的分離では複数個のクロマトグラフ帯を生じ、
これらは別々に試験した。表1に示したデータは、列挙
しである各々のトレーサー化合物について実測された最
良のクロマトグラフ帯についてのものか、あるいは数個
のクロマトグラフ帯について実測された値を組合わせ(
平均をとった)ものである。
本発明の分析方法は、先行技術の酵素免疫検定法よりも
、螢光偏光についてより迅速な検定作業を可能にしてい
る。
本発明の分析方法は先行技術の検定法に比してジンビラ
ミドの主要代謝中間体についてより低い交差反応性も有
している。
前述の態様の詳細な記載及び実施例は本発明の範囲を例
示するためのものであって、本発明の範囲を限定するた
めのものではないことを理解されたい。当業者にとって
はさまざまの改善も可能であろう、従って本発明の範囲
は特許請求の範囲とその等何物によって定められるべき
ものである。
゛(Δ〆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、N−4−クロロ−6−(p−〔1−カルバミル−3
    −(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プ
    ロピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5−アミノ
    フルオレセイン、N−4クロロ−6−(p−〔1−カル
    バミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピ
    リジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−
    6−アミノフルオレセイン、N−4メトキシ−6−(p
    −〔1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−
    1−(2−ピリジル)プロピル〕アリニノ)トリアジン
    −2−イル−5−アミノフルオレセイン、N−4−メト
    キシ−6−(p−〔1−カルバミル−3−(ジイソプロ
    ピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリ
    ノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフルオレセイン
    、N−(p−〔1−カルバミル−3−ジイソプロピルア
    ミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕フェニル)−
    6−カルバミルフルオレセイン、N−4−クロロ−6−
    (m−〔1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ
    )−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリア
    ジン−2−イル−5−アミノフルオレセイン、N−4−
    クロロ−6−(m−〔1−カルバミル−3−(ジイソプ
    ロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニ
    リノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフルオレセイ
    ン、N−4−メトキシ−6−(m−〔1−カルバミル−
    3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)
    プロピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5−アミ
    ノフルオレセイン、N−4−メトキシ−6−(m−〔1
    −カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(
    2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2−
    イル−6−アミノフルオレセイン、N−(m−〔1−カ
    ルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−
    ピリジル)プロピル〕フェニル)−6−カルバミルフル
    オレセインより成る群から選ばれた化合物。 2、p−アミノジソピラミド又はm−アミノジソピラミ
    ドとフルオレセイン誘導体との反応の生成物である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 3、フルオレセインの誘導体が、5−〔(4,6−ジク
    ロロトリアジン−2−イル)−アミノ〕−フルオレセイ
    ン、6−〔(4,6−ジクロロトリアジン−2−イル)
    −アミノ〕−フルオレセイン、5−〔(4−クロロ−6
    −メトキシトリアジン−2−イル)−アミノ〕−フルオ
    レセイン、6−〔(4−クロロ−6−メトキシトリアジ
    ン−2−イル)−アミノ〕フルオレセイン及び6−カル
    ボキシフルオレセインより成る群から選ばれたものであ
    る特許請求の範囲第2項記載の生成物。 4、p−アミノジソピラミド又はm−アミノジソピラミ
    ドと蛋白質との反応の生成物。 5、P−アミノジソピラミド又はm−アミノジソピラミ
    ドを、5−〔(4,6−ジクロロトリアジン−2−イル
    )アミノ〕フルオレセン、6−〔(4,6−ジクロトリ
    アジン−2−イル)アミノ〕フルオレセイン、5−〔(
    4−クロロ−6−メトキシトリアジン−2−イル)アミ
    ノ〕フルオレセイン、6−〔(4−クロロ−6−メトキ
    シトリアジン−2−イル)アミノ〕フルオレセイン及び
    6−カルボキシフルオレセインより成る群から選ばれた
    化合物とを反応させることを特徴とするN−4−クロロ
    −6−(p−〔1−カルバミル−3−(ジイソプロピル
    アミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)
    トリアジン−2−イル−5−アミノフルオレセイン、N
    −4−クロロ−6−(p−〔1−カルバミル−3−(ジ
    イソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル
    〕アニリノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフルオ
    レセイン、N−4メトキシ−6−(p−〔1−カルバミ
    ル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジ
    ル)プロピル〕アリニノ)トリアジン−2−イル−5−
    アミノフルオレセイン、N−4メトキシ−6−(p−〔
    1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−
    (2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2
    −イル−6−アミノフルオレセイン、N−(p−〔1−
    カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2
    −ピリジル)プロピル〕フェニル)−6−カルバミルフ
    ルオレセイン、N−4−クロロ−6−(m−〔1−カル
    バミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピ
    リジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−
    5−アミノフルオレセイン、N−4−クロロ−6−(m
    −〔1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−
    1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン
    −2−イル−6−アミノフルオレセイン、N−4メトキ
    シ−6−(m−〔1−カルバミル−3−(ジイソプロピ
    ルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ
    )トリアジン−2−イル−5−アミノフルオレセイン、
    N−4−メトキシ−6−(m−〔1−カルバミル−3−
    (ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロ
    ピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフ
    ルオレセイン、N−(m−〔1−カルバミル−3−(ジ
    イソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル
    〕フェニル)−6−カルバミルフルオレセインより成る
    群から選ばれた化合物の製造方法。 6、試料中のジソピラミドの濃度を測定する方法に於て
    、(a)試料をp−又はm−アミノジソピラミド抗血清
    と接触させ; (b)得られた溶液をp−又はm−アミノジソピラミド
    抗血清の存在に対して測定可能な螢光偏光応答を生じさ
    せ且つ均質な試験溶液を形成させ得るフルオレセイン−
    p−又はm−アミノジソピラミド誘導体と接触させ;(
    c)均質な試験溶液に平面偏光を通して螢光偏光応答を
    得; (d)測定された螢光偏光応答を標準試料について得ら
    れたものと比較して、試料中のジソピラミドの濃度を求
    めることを特徴とするジソピラミド濃度の測定方法。 7、フルオレセイン−p−又はm−アミノジソピラミド
    誘導体が、N−4−クロロ−6−(p−〔1−カルバミ
    ル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジ
    ル)フロピル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−5−
    アミノフルオレセイン;N−4−クロロ−6−(p−(
    1−カルバミル−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−
    (2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)トリアジン−2
    −イル−6−アミノフルオレセイン;N−4−メトキシ
    −6−(p−〔1−カルバミル−3−(ジイソプロピル
    アミノ)−1−(2−ピリジル)プロピル〕アニリノ)
    トリアジン−2−イル−5−アミノフルオレセイン;N
    −4−メトキシ−6−(p−〔1−カルバミル−3−(
    ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジル)プロピ
    ル〕アニリノ)トリアジン−2−イル−6−アミノフル
    オレセイン;及びN−(p−〔1−カルバミル−3−(
    ジイソプロピルアミノ)−1−(2−ピリジノ)プロピ
    ル〕フェニル)−6−カルバミルフルオレセインより成
    る群から選ばれたものである特許請求の範囲第6項記載
    の方法。
JP60267593A 1984-11-29 1985-11-29 ジソピラミド検定用トレ−サ−及び抗体発現のための免疫源 Pending JPS61178985A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67612384A 1984-11-29 1984-11-29
US676123 1984-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178985A true JPS61178985A (ja) 1986-08-11

Family

ID=24713310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267593A Pending JPS61178985A (ja) 1984-11-29 1985-11-29 ジソピラミド検定用トレ−サ−及び抗体発現のための免疫源

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0184120A3 (ja)
JP (1) JPS61178985A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104535763B (zh) * 2015-01-27 2016-08-17 爱斯杰科环球有限责任公司 β-受体阻断剂均相酶免疫检测试剂及其制备和检测方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420568A (en) * 1980-07-30 1983-12-13 Abbott Laboratories Fluorescent polarization immunoassay utilizing substituted triazinylaminofluoresceins
AU555213B2 (en) * 1981-02-17 1986-09-18 Abbott Laboratories N-substituted-amido-fluoresein derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0184120A2 (en) 1986-06-11
EP0184120A3 (en) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476229A (en) Substituted carboxyfluoresceins
US5391740A (en) Fluoresence polarization immunoassay
US5468646A (en) Chemiluminescent acridinium salts
US4510251A (en) Fluorescent polarization assay for ligands using aminomethylfluorescein derivatives as tracers
US6242268B1 (en) Homogeneous fluorassay methods employing fluorescent background rejection and water-soluble rare earth metal chelates
US4668640A (en) Fluorescence polarization immunoassay utilizing substituted carboxyfluoresceins
US5830769A (en) Homogeneous fluorassay methods employing fluorescent background rejection and water-soluble rare earth metal chelates
JP7327898B2 (ja) ヘテロ環式化合物のバイオコンジュゲート
EP1489418A1 (en) Novel fluorescent label compounds
US4614823A (en) Aminomethylfluorescein derivatives
JPS6214064A (ja) 置換カルボキシフルオレセイン
JPS59151060A (ja) アッセイ用の色原体トレ−サ−
US5144030A (en) Fluorescene polarization immunoassay for tetrahydrocannabinoids
US5463027A (en) Fluorescence polarazation immunoassay for tetrahydrocannabinoids
O'Riordan et al. Monofunctional derivatives of coproporphyrins for phosphorescent labeling of proteins and binding assays
JPS61227600A (ja) プロカインアミド検定、トレーサー、免疫原および抗体
US5202270A (en) Cocaine and cocaine metabolites assay tracers, immunogens and antibodies
US5066426A (en) Fluorescence polarization immunoassay utilizing substituted carboxyfluoresceins
US5124457A (en) Phencyclidine and phencyclidine metabolites assay, tracers, immunogens and antibodies
US4952691A (en) Fluorescence polarization immunoassay
EP0380019B1 (en) Methadone fluorescence polarization immunoassay
JPS61178985A (ja) ジソピラミド検定用トレ−サ−及び抗体発現のための免疫源
CA1270819A (en) Compounds and assay for tricyclic antidepressants
EP0457213B1 (en) Barbiturate assay, tracers, immunogens, antibodies and kit
CA1195995A (en) Substituted carboxyfluoresceins