JPS61177313A - 溶鋼へのカルシウム等の添加方法 - Google Patents

溶鋼へのカルシウム等の添加方法

Info

Publication number
JPS61177313A
JPS61177313A JP1665585A JP1665585A JPS61177313A JP S61177313 A JPS61177313 A JP S61177313A JP 1665585 A JP1665585 A JP 1665585A JP 1665585 A JP1665585 A JP 1665585A JP S61177313 A JPS61177313 A JP S61177313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
capsules
free
iron
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1665585A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Kitagawa
北川 修三
Takashi Nakayama
傑 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP1665585A priority Critical patent/JPS61177313A/ja
Publication of JPS61177313A publication Critical patent/JPS61177313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0006Adding metallic additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は快削鋼の製造に係り、より詳細には、快削成分
としてのCaとPb、Bi、Taなどとを効率よく溶鋼
に添加可能な方法に関する。
(従来の技術及び問題点) 材料に要求される諸特性のうち、特に機械切削性が優れ
ている快削鋼は、各種用途の製品用材料として需要が増
加してきている。かNる快削鋼には種々のタイプのもの
が知られているが、そのうち、快削性元素としてCaを
単味若しくはpb。
Bi、Teなどと共有添加した快削鋼は、Ca、Pb等
が低沸点金属で大気酸化し易いなどのために溶鋼中に添
加しようとしても歩留まりが不安定で極めて悪く、その
ため、様々な添加技術が研究開発されている。しかし、
未だ歩留まり良く経済的な添加法は見い出されていない
のが現状である。
例えば、Caワイヤ法と称して知られている添加方法(
特公昭53−8536号公報参照)は。
Ca又はその合金CCa−5L、Ca−AQなと)をワ
イヤにして溶鋼流に添加するものであるが、添加のため
に比較的時間を要するなどの問題があり、またCa弾打
込み法は、Ca合金、pb金合金どを砲弾状に成形して
出鋼中取鍋に発射添加する方法であるが、特にCaの場
合には、添加物が浮上してスラグ化し、歩留まりが良く
なく、また設備費が高価であるなどの問題がある。
(発明の目的) 本発明は、前述の従来技術の有する欠点を解消し、Ca
とPb、Bi、Tjなどとを歩留まり良く、かつ、経済
的に溶鋼中に添加する方法を提供することを目的とする
ものである。
(発明の構成) かNる目的達成のため、本発明者等は、Ca元素が低比
重であるにも拘わらず、自重落下により溶鋼中に添加で
きる方策が可能であるならば、好都合であることに着目
し、そのような方策を見い出すべく研究したところ、C
aを含む快削成分の単味又は合金の粉体又は粒体を鉄製
カプセルに充填して見掛は比重が8以上になるようにす
れば。
該鉄製カプセルが自重落下により、たとえスラグが溶鋼
表面に存在していても、溶鋼中に沈降し添加可能である
との知見を得て、こ\に本発明をなしたものである。
以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の実施に用いる鉄製カプセルの一例を示
す図である。この鉄製カプセル1は、適当な大きさの筒
体、角体等の任意形状の有底容器であって、上方開放型
にしたり或いは上蓋2を設けるようにしてもよい。材質
は適宜鋼種のものから選定すればよい。使用に当っては
、1個又は必要個数で溶鋼に添加する。
鉄製カプセルには、快削成分であるCa、Pb、Bi、
Teなどの単味又は合金の粒体又は粉体を充填するが、
少なくともCa又はCa合金の粒体又は粉体を含める。
その際、上記各元素の真比重の大きさくCa: L 、
 55、Pb:11.34、Bi:9.8゜Teニア、
2)を考慮し、鉄製カプセルの見掛は比重が8(g/c
m’)以上になるように調整する必要がある。勿論、そ
のためには各成分の組合わせの他1粒体又は粉体の大き
さも適宜法めることができる。
このように見掛は比重を8以上にすれば、鉄製カプセル
はスラグを通して、また周囲にスラグが付着しても溶鋼
面に達し、更に溶鋼(比重約7.2〜7.3)との比重
差によって溶鋼中に沈降可能である。カプセルは鉄製で
あるので急速に溶融化することがなく、したがって、粉
粒体が直ちに浮上するのを防止できる。なお、溶鋼中の
沈降速度の点からすると、見掛は比重は大きい程良い。
見掛は比重が8未満では、スラグの付着により見掛は比
重が7.2以下になることがあり、スラグ層中に捕捉さ
れたま\となったりして、溶鋼面に達することができな
いこともあり、また溶鋼中に沈降できてもその速度が遅
すぎて十分な深さに達する前に鉄製カプセルが溶融化し
てしまうおそれがある。
鉄製カプセルは、取鍋、取鍋精錬装置(L F)などに
投入等の適宜態様で添加される。
なお、本発明は各種鋼種の快削鋼に適用できることは云
うまでもない。
(実施例) 鉄製カプセルとして、厚み0.1mmの27cm’有底
筒体[2,5cm(径)x6cm(高さ)〕に00.5
mのpb粒体222gとQ 、 5 mmのCa粒体7
.3gを充填し、見掛は比重を8.5g/am”に調整
した。
この鉄製カプセルを、845C相当でAQによる予備脱
酸を行った溶鋼に対し、溶鋼トン当たり15箇を取鍋に
投入した。
また、従来の添加方法として、pb及びCa粒体を取鍋
への出鋼中に出鋼流に添加した。
その結果、第1表に示すように、本発明法によれば、C
aの添加歩留まりが従来方法に比べて約2倍に向上でき
、pbも歩留まり向上を示した。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、Ca。
Pb、Bi、Teなどの快削成分を歩留まり良く。
かつ、簡易に各種溶鋼に添加できるので、快削鋼を経済
的に製造可能となり、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は各々本発明の実施例に用いる鉄製カプセルの形
状例を示す断面図である。 1・・・鉄製カプセル、    2・・・上蓋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 快削成分としてCaと、Pb、Bi及びTeのうちの1
    種以上とを含む快削鋼を製造するに当たり、前記快削成
    分の単味又は合金とからなる粒体又は粉体を鉄製カプセ
    ルに充填して見掛け比重が8(g/cm^3)以上にな
    るように調整し、該鉄製カプセルを溶鋼に添加すること
    を特徴とする溶鋼へのカルシウム等の添加方法。
JP1665585A 1985-02-01 1985-02-01 溶鋼へのカルシウム等の添加方法 Pending JPS61177313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1665585A JPS61177313A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 溶鋼へのカルシウム等の添加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1665585A JPS61177313A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 溶鋼へのカルシウム等の添加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177313A true JPS61177313A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11922355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1665585A Pending JPS61177313A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 溶鋼へのカルシウム等の添加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590746U (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 昭和電線電纜株式会社 光ファイバ付複合電力ケーブル
WO2004067785A1 (de) * 2003-01-30 2004-08-12 Konstantin Technologies Gmbh Verfahren zum dotieren von schmelzen mit hilfe von metallkapseln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590746U (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 昭和電線電纜株式会社 光ファイバ付複合電力ケーブル
WO2004067785A1 (de) * 2003-01-30 2004-08-12 Konstantin Technologies Gmbh Verfahren zum dotieren von schmelzen mit hilfe von metallkapseln

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE77842T1 (de) Feinkoernige metallzusammensetzung.
CN111727264A (zh) 铸铁孕育剂以及用于生产铸铁孕育剂的方法
KR20140020245A (ko) 금속 코팅재
US4053304A (en) Flux for refinement of pro-eutectic silicon crystal grains in high-silicon aluminum alloys
JPS59177347A (ja) 被削性の高い鋼の製法
US4652299A (en) Process for treating metals and alloys for the purpose of refining them
JPS61177313A (ja) 溶鋼へのカルシウム等の添加方法
EP0137734A2 (en) Fluxes for casting metals
US4555265A (en) Method of treating steel with calcium, to obtain a steel well adapted to cold forming, with a low silicon content
US4379714A (en) Method for regulating the granulometric characteristic of the components in metallurgical slags
US3305354A (en) Method of producing low oxygen oriented silicon-iron
RU2154676C1 (ru) Способ изготовления рафинирующей добавки
US1020512A (en) Zinc and method of purifying and improving the same.
JPH01162717A (ja) 溶鋼用含窒素添加剤および溶鋼処理方法
US358662A (en) Conrad heusler
EP0720967A1 (fr) Silicium et ferrosilicium métallurgique à basse teneur en oxygène
JPS61201715A (ja) カルシウム含有のコアドワイヤを用いた溶融金属の処理方法
KR930010326B1 (ko) 기계절삭용 연강과 그 제조 방법
JPS60190539A (ja) ブラスト用亜鉛合金の製造法
SU1216217A1 (ru) Способ получени силикомарганца
RU2222604C2 (ru) Порошковая проволока для десульфурации чугуна
SU1167211A1 (ru) Способ легировани сплавов при разливке
SU1540936A1 (ru) Способ суспензионного лить заготовок
RU2118377C1 (ru) Присадка для комплексной обработки металлургических расплавов
JPS60116710A (ja) 溶鋼、特にアルミキルド鋼の精練精度改善のための方法