JPS61176940A - 絶縁性記録フイルム - Google Patents

絶縁性記録フイルム

Info

Publication number
JPS61176940A
JPS61176940A JP1748285A JP1748285A JPS61176940A JP S61176940 A JPS61176940 A JP S61176940A JP 1748285 A JP1748285 A JP 1748285A JP 1748285 A JP1748285 A JP 1748285A JP S61176940 A JPS61176940 A JP S61176940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image forming
latent image
electrostatic latent
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1748285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsuura
松浦 和夫
Katsuji Nakahara
勝次 中原
Masashi Hamaguchi
浜口 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1748285A priority Critical patent/JPS61176940A/ja
Publication of JPS61176940A publication Critical patent/JPS61176940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0205Macromolecular components
    • G03G5/0211Macromolecular components obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0217Inorganic components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1気信号を直接静電潜像に変換する静電記録方
式に使用される絶縁性記録フィルムIζ関する。
ことに、プラスチックフィルムの上に静電潜像形成層を
積層した絶縁性記録フィルムを挾んで静電潜像形成層の
側に記録電極を、プラスチックフィルムの側にトナー現
像機を設けて記録する静電記録方式(いわゆる「コント
ログラフィ」)において繰り返し使用される絶縁性記録
フィルムに関する。
〔従来技術〕
最近、プラスチックフィルムの上に静電潜像形成層を積
層した絶縁性記録フィルムを挾んで記録電極とトナー現
像機を設けて記録する静電記録方式(いわゆる「粉体コ
ントログラフィ」)の改良方法が提案されている(例え
ば、特開昭57−105758号公報、特開昭57−1
95258号公報など)。これらの提案によれば、記録
電極による静電潜像形成面とトナー現像機によるトナー
像形成面を分離することができるので、マスターフィル
ムとして繰り返し使用する場合にクリーニングを容易に
し、記録体の寿命を長くすることができ、またプ四セス
が従来の静電記録方式に比べ簡略化できるので装置も小
型化することができる。
上記記録方式に使用される絶縁性記録フイルムは、その
厚さが厚すぎると解像度が悪くなるために一般に薄物が
使用されるので、製造時の送膜性、加工性やマスターフ
ィルムとして繰り返し使用するために、十分な機械的強
度が要求される。
また、マスターフィルムとして安定した画像特性が得ら
れるために、静電潜像形成層には、耐コロナ性、耐摩耗
性、高湿下での電荷保持性が、一方、トナー像形成面に
は、トナーのクリーニング性、耐トナーフィルミング性
やトナーに対する耐摩耗性が要求される。
さらに、たとえば加熱した転写ロールで転写と同時にト
ナーを熱定着する加熱転写方式を用いる場合には、プラ
スチックフィルムの耐熱性が必要となる。
従来知られた絶縁性記録フィルムには上記した諸要求特
性のすべてを満足するものはなく、このことが実用化へ
の大きな障害となっていた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記欠点のないもの、すなわち(イ)フィルム
の機械的強度が大きく、(ロ)静電潜像形成層の耐コロ
ナ性、耐摩耗性、高湿下での電荷保持′性がよく、(ハ
)耐熱性がよく、繰り返し使用しても画像特性の安定し
た絶縁性フィルムを提供せんとするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、上記目的を達成するために9次の構成、すな
わち、プラスチックフィルムの上に静電潜像形成層を積
層した絶縁性記録フィルムを挾んで記録電極とトナー現
像機を設けて記録する静電記録方式に用いられる絶縁性
記録フィルムにおいて、上記プラスチックフィルムは分
子鎖中にイミド基を有する重合体よりなる厚さ5pmか
ら50μmのフィルムからなり、上記静電潜像形成層は
絶縁性高分子結着剤と、モース硬度が7以上の無機フィ
ラーを少なくとも1種以上含有するスペーサ手段とから
なることを特徴とする絶縁性記録フィルムである。
本発明のプラスチックフィルムは分子鎖中にイミド基を
有する重合体からなるフィルムであり。
一般にポリイミド、ポリアミドイミドとして知られたも
のが有効に使用される。繰り返し単位を示すと下記のよ
うなものがあげられる。
ここで Ar、= 4価の芳香族基 A r 2 、 : 2価の芳香族基 A r s : 3価の芳香族基 Ar412価の芳香族基 をそれぞれ表わす。
かかるAr、としては Ar2としては。
Arイとしては。
などが好ましい。
ここで、X、=O,Go、S、So、So2゜Y子OC
OS    So    S。
t    2゜ 0R1R10 7、=Q    co    s    s。
t       t      t      2tR
,=アルキル(炭素原子数1〜6)。
あるいはこれらの芳香族環の水素原子の少なくとも1個
がアルキル基(炭素原子数が1〜6)、ヒドロキシル基
、ハロゲン基で置換されていてもよい。
本発明に右ける分子鎖中にイミド基を有する重合体は他
の構成単位を含んだ共重合体であったり。
他の成分とのブレンド物であってもよいが、全重量中の
40重量%以上が前記一般式(A)またはCB)の単位
であることが本発明に対して有効である。上記単位が4
0重量係未満であると、フィルムとしての機械的強度9
寸法安定性、耐熱性などが損われるので好ましくない。
。 本発明において用いられるプラスチックフィルムは静電
潜像形成層を積層する前に、コロナ放電処理、グロー放
電処理、アンダーコートなどの前処理を行なってもよい
また9本発明の効果を損わない範囲であれば。
トナーのクリーニング性、開トナーフィルミング性なζ
を向上させるために、離型剤を添加したり。
静電潜像形成層の反対側の面に離型剤を塗布したり、離
型フィルムを積層してもよい。
、本発明におけるプラスチックフィルムの厚みは1〜5
Dpmであることが好ましく、さらに好ましくは2〜2
5μmであることが望ましい。これより薄いとフィルム
としての機械的強度が足りず。
また、これより厚いと解像度が悪くなり好ましくない。
本発明の静電潜像形成層は、絶縁性高分子結着剤とスペ
ーサ手段とからなり、該スペーサ手段はモース硬度が7
以上の無機フィラーを少なくとも1種以上含有したもの
である。かかる絶縁性結着剤としては、熱可塑性樹脂、
島硬化性樹脂などの周知の樹脂が使用される。このよう
な絶縁性高分子結着剤としては、ポリメチルペンテン、
塩素化ポリエーテル、アルキッド樹脂、ポリアミドイミ
ド、ポリスチレンおよびその共重合体、ポリカーボネー
ト、ポリエステル、ポリ塩化ビニルとその共重合体、ポ
リ(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体などや、熱。
光、酸素などにより硬化する硬化性樹脂、たとえば、フ
ェノール樹脂、エポキシ樹脂、有機ケイ素系化合物9反
応性モノマを含有するポリ(メタ)アクリル酸エステル
共重合体に架橋剤を加えて架橋したものなどがあげられ
る。これらの中でも。
反応性モノマを含有するポリ(メタ)アクリル酸エステ
ル共重合体に架橋剤を加えて架橋したものが特に好まし
い。かかる反応性モノマとしては。
官能基として、たとえば、カルボキシル基(たとえば、
(メタ)アクリル酸など)、水酸基((メタ)アクリル
酸2−ヒドロキシエチルなど)、アミド基((メタ)ア
クリル酸アミドなど)、グリシジル基((メタ)アクリ
ル酸グリシジル基など)。
アミノ基((メタ)アクリル酸2−ジエチルアミノエチ
ルなど)などを含有する化合物などがあげられる。これ
らの反応性モノマに対する架橋剤としては、たとえば、
アミノ樹脂、エポキシ樹脂。
メラミン樹脂、インシアナート類などから適宜選択され
る。さらに架橋促進剤などの添加剤を加えてもよい。
該高分子結着剤は、繰り返し使用する際に、コロナ放電
、オゾンにさらされるので、耐コロナ性。
耐オゾン性のよいものが好ましく、また吸湿率が0.5
%以下のものが特に好ましく使用される。
このようなものとしては、上記の中でもポリカーボネー
ト、ポリエステル、ポリスチレン共重合体、架橋型ポリ
(メタンアクリル酸エステル共重合体などが特に望まし
い。
上記スペーサ手段は、モース硬度が7以上である無機フ
ィラーを少なくとも1種以上含有することが必要である
。さらに好ましくはモース硬度8以上である無機フィラ
ーが少なくとも1種以上含有することが望ましい。モー
ス硬度が7より大きいものが少なくとも1種以上含有さ
れないと繰り返し使用した時の耐摩耗性が悪く好ましく
ない。
かかるモース硬度が7以上の無機フィラーとしては、た
とえば、アルミナ(モース硬度9)、ステアタイト(同
8)、スピネル(同8)9石英(同7)、ジルコニア(
同7)などが好ましく使用される。これらの中でも該無
機フィラーとしては。
アルミナが好ましく使用され、特にα型結晶で純度が9
5重量%以上で、アルカリ金属含有量が少ない方が好ま
しく使用される。さらに気孔率は小さい程よく、実質的
に0であることが最も好ましい。スペーサ手段は上記し
た無機フィラーの他にモース硬度が7未満の通常知られ
た無機フィラーや有機フィラーを含有していてもよい。
これらは2種以上混合して用いてもよい。
この静電潜像形成層の表面粗さは5μmから30μmで
あることが好ましい。さらに好ましくは5μmから20
μmであることが望ましい。この範囲を超えると記録時
の放電安定性が悪く9画像特性が悪くなり好ましくない
。このためスペーサ手段の平均粒径は塗布量にもよるが
およそ5μmから30μmで適宜選択される。
ここで、高分子結着剤/スペーサ手段の重量比は、10
0/1〜100/150の範囲で適宜選択するのが好ま
しい。この範囲より小さいと放電安定性が悪く、一方、
この範囲より大きいと静電潜像形成層の膜強度が弱くな
り好ましくない。
なお、スペーサ手段において、モース硬度が7以上の無
機フィラー(フィラー(1)という)とモース硬度が7
未満の無機フィラーまたは有機フィラー(フィラー(I
I)という)の重量比は、フィラーCI)/フィラー(
I[)−10010〜10/90であることが耐摩耗性
の点から好ましい。また、その平均粒径は、フィラー(
1)〉フィラー(II)であることが耐摩耗性の点から
好ましい。
静電潜像形成層は、単層の他に複数層に積層さ、れてい
てもよく、またプラスチックフィルムと静電潜像形成層
の間には接着層などの中間層を設けてもよい。
静電潜像形成層の付加方式は通常知られた方法が有効に
使用される。たとえば、刷毛塗り、浸漬塗り、ナイフ塗
り、ロール塗り、スプレー塗装。
流し塗り9回転塗り(スピンナー、ホエラーなど)ある
いはフィルムの付着などの中から適宜選択される。
本発明の静電潜像形成層は吸湿率が0.5 %以下であ
るものが、高湿下での画像特性がよいので特に好ましく
使用される。
〔発明の効果〕
本発明は、絶縁性記録フィルムを構成するプラスチック
フィルムと静電潜像形成層とをそれぞれ特定のプラスチ
ックフィルムと静電潜像形成層とで形成せしめたので、
(イ) フィルムの機械的強度が大きく、(ロ)静電潜
像形成層の耐コロナ性、耐摩耗性、高湿下での電荷保持
性がよ<、ri  フィルムの耐熱性がよく、繰り返し
使用しても画像特性の安定した絶縁性記録フィルムを得
ることができる。
本発明の絶縁性記録フィルムは以上のようにすぐれた特
性を有するので、ディスプレイ用としてまた。直接定着
するハードコピー用フィルムなどとしても使用すること
ができる。
〔特性の測定方法、評価基準〕
(1)電荷保持性 用ロ電機製作所製:静電複写紙試験装置(EPA−3P
−428)を使用して、絶縁性記録フィルムの静電潜像
形成層上に印加電圧:+5kvで5秒間印加して静電荷
受容電位 (V、)を求め1次いで、60秒間放置後の
電位(V、 。)を求め、帯電保■、。
特車(=−x 100 (1) )から電荷保持性を求
めv。
た。80%以工であることが好ましい。
(2)吸湿率 ガラス板上に静電潜像形成層溶液を塗工し、十分に乾燥
(架橋させるものは十分に架橋)したのち、20℃、6
5%RH中で24時間処理したのち重量を測定しく”1
)*次いで、熱風オーブン中150℃で15時間処理し
て乾燥したのち重量を測定しくW2)。
として算出する。
吸湿率は0.5係以下であることが特に好ましい。
(3)画像特性の評価 絶縁性記録フィルムを挾んで静電潜像形成層の面にマル
チスタイラス記録電極を、トナー像形成面に磁気トナー
現像機を対向配置し、磁気トナー現像機の粉体トナーに
よる磁気ブラシの先端を絶縁性記録フィルムのトナー像
形成面に接触させながらマルチスタイラス記録電極と磁
気トナー現像機の間に800vを印加して静電潜像形成
層の上に静電荷を付着させ、この静電荷により磁気トナ
ー現像機の粉体トナーをトナー像形成面に保持して顕像
化したのち、150℃の加熱・ロールで普通紙に転写し
、同時に熱定着して複写画像を得た。
絶縁性記録フィルムは除電し、残存トナーをクリーニン
グし、繰り返し使用した。
以下、実施例に基づいて本発明の一実施態様を説明する
。本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜4 下記の構造をもつ厚み25μmのポリイミドフィルム(
米国 Dupont社製’ Kapton” 100 
H)に。
コロナ放電処理したのち、処理面に第1表に示した静電
潜像形成層を塗工して(乾燥後の静電潜像形成層の重量
はいずれも8g/’)を本発明の絶縁性記録フィルム(
実施例1〜4)を得た。得られた絶縁性記録フィルムの
緒特性を第2表にまとめ第2表から、本発明の絶縁性記
録フィルムは、電荷保持性がよ(、繰り返し使用して良
好な画像特性が得られることから、フィルムの機械的強
度が大きく、静電潜像形成層の耐コロナ性、耐摩耗性が
良いことは明らかである。また3万回繰り返し後のフィ
ルムには、たるみゃしわがなく耐熱性がよいことも明ら
かである。
比較例1.2 実施例1において、静電潜像形成層のフィラーが、アル
ミナと酸化ケイ素の代りにそれぞれ炭酸カルシウム(モ
ース硬度4.5、平均粒径15μ量)70重量部、酸化
ケイ素(モース硬度4、平均粒径15μm)70重山部
を用いる他は同様にして、それぞれ比較例1.2を得た
比較例3 実施例1においてポリイミドフィルムの代りに二輪延伸
ポリエチレンテレフタレートフィルムを用いる他は同様
にして比較例3を得た。比較例3を用いて画像評価した
ところ、熱転写時にフィルムにしわが発生し、このため
に画質が悪く、またフィルムの走行性も悪く、繰り返し
使用することはできなかったくなお転写時に加熱ロール
を用いないとしわの発生はなく、画質、フィルムの走行
性ともよく、繰り返し使用することができた)。
実施例5 ポリイミドフィルムの上にフッ素樹脂“テフロン″を積
層した“K apton″F(ポリイミド12゜μm、
FEPi2.5P、全厚み25pm )のポリイミド側
をコロナ放電処理したのち、処理面に実施例1の静電潜
像形成層を同様にして塗工し9本発明の絶縁性記録フィ
ルム(実施例5)を得た。
得られた絶縁性記録フィルムの緒特性は第2表にまとめ
た。
第2表から本発明の絶縁性記録フィルムは電荷保持性が
よく、6万回繰り返し使用して良好な画像特性が得られ
ることから、フィルムの機械的強度が大きり、耐熱性が
よく、静電潜像形成層の耐コロナ性、耐摩耗性が良<、
トナー像形成面(FEP面)のトナーのクリーニング性
、耐トナーフイ′ルミング性、トナーに対する耐摩耗性
が良いことは明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチックフィルムの上に静電潜像形成層を積
    層した絶縁性記録フィルムを挾んで記録電極とトナー現
    像機を設けて記録する静電記録方式に用いられる絶縁性
    記録フィルムにおいて、上記プラスチックフィルムは分
    子鎖中にイミド基を有する重合体よりなる厚さ5μmか
    ら50μmのフィルムからなり、上記静電潜像形成層は
    絶縁性高分子結着剤と、モース硬度が7以上の少なくと
    も1種の無機フィラーとを含有するスペーサ手段とから
    なることを特徴とする絶縁性記録フィルム。
JP1748285A 1985-01-31 1985-01-31 絶縁性記録フイルム Pending JPS61176940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1748285A JPS61176940A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 絶縁性記録フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1748285A JPS61176940A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 絶縁性記録フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176940A true JPS61176940A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11945218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1748285A Pending JPS61176940A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 絶縁性記録フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176940A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5292606A (en) Fuser roll for fixing toner to a substrate
US6201945B1 (en) Polyimide and doped metal oxide fuser components
US5017432A (en) Fuser member
EP0104092B1 (en) Electrostatographic imaging member
EP0903645B1 (en) Fuser member with polymer and zinc compound layer
JPH1171440A (ja) コポリマー、光伝導体コーティング用組成物、光伝導体基板の製造方法、電子写真用部材、ペルフルオロポリエーテルの使用方法
JP2011034082A (ja) フルオロエラストマーを含む中間転写部材
US5716750A (en) Method and apparatus for controlling gloss for toner images
JPS62160458A (ja) 電子写真感光体
KR100792642B1 (ko) 화상 기록체 및 그것을 사용한 화상 표시체
US4167602A (en) Electrographic recording material
JP4013509B2 (ja) 画像記録体及びその製造方法
US5720703A (en) Amorphous fluoropolymer coated fusing member
JPS61176940A (ja) 絶縁性記録フイルム
EP2246750B1 (en) Core shell hydrophobic intermediate transfer components
EP1741008B1 (en) Toner fuser member with release layer
JPS6235364A (ja) 記録体用誘電性被膜
JPS61176938A (ja) 絶縁性記録フイルム
US7341790B2 (en) Toner fuser member with release layer formed from silsesquioxane-phenolic resin composition
JPS61176937A (ja) 絶縁性記録フイルム
JP4142465B2 (ja) 無端ベルト及びその製造方法並びにそれからなる中間転写体
JPS61176939A (ja) 絶縁性記録フイルム
JP5646384B2 (ja) シクロオレフィンポリマー含有中間転写部材
JPS61176936A (ja) 絶縁性記録フイルム
JPH03141365A (ja) 電子写真用感光体