JPS61173213A - レ−ザ−プリンタ−等の走査光学系 - Google Patents

レ−ザ−プリンタ−等の走査光学系

Info

Publication number
JPS61173213A
JPS61173213A JP1398985A JP1398985A JPS61173213A JP S61173213 A JPS61173213 A JP S61173213A JP 1398985 A JP1398985 A JP 1398985A JP 1398985 A JP1398985 A JP 1398985A JP S61173213 A JPS61173213 A JP S61173213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
scanning direction
sub
lens
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1398985A
Other languages
English (en)
Inventor
Rei Morimoto
玲 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1398985A priority Critical patent/JPS61173213A/ja
Priority to US06/823,236 priority patent/US4715699A/en
Publication of JPS61173213A publication Critical patent/JPS61173213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
a、技術分野 本発明は、走査のピッチむら等を除去したレーザービー
ムプリンター等の走査光学系に関する。 b、従来技術とその問題前 レーザービームプリンター等のように半導体レーザーを
光源に用いた走査光学系は、第10図に示すようにレー
ザー光を放射する半導体レーザー1と、該半導体レーザ
ー1から放射されたレーザー光を略平行光束にするコリ
メートレンズ2と、該光束を偏向する回転多面鏡等の偏
向器3と、偏向された光束を所定の位置に集光する走査
レンズ系4とから成り、走査面5上にスポットを形成す
る。 このスポット径Sは、前記光束の径をD、走査レ
ンズ系4の焦点距離をf、波長をλとしたとき、 S=k・λ・− り で与えられる。ここで、kは定数であり、光束の形状に
より決定される量である。 尚、上記走査レンズ系4は、偏向速度と走査速度とが比
例する様、f・θレンズが用いられることが多い。 f−Oレンズは、入射ビームのレンズ光軸となす角(入
射角)Oと走査面5上でのスポットの光軸からの距離(
像高)yが、焦点距離をfとして、y= f ・ θ となるレンズで、この特性は走査レンズ系が歪曲収差r
list、とじて なる負の値を持つ様設計することで得られる。 光源としての半導体レーザーは、その接合面に平行な方
向(以下、単に平行方向という。)と垂直な方向(以下
、単に垂直方向という。)とて光の放射のされ方が異な
る。 即ち、第11図に示すように平行方向の広がり角を02
、垂直方向の広がり角を01としたとき、θ2〈θ1 であり、また、平行方向の光は垂直方向の発散点より非
点隔差asなる量だけ半導体レーザーの内側より発散さ
れる。 従って、上記の如き半導体レーザー、コリメートレンズ
、偏向器及び走査レンズ系から成る走査光学系では、半
導体レーザーから放射されるレーザー光の広がり角が異
なるため、コリメートレンズを出たあとの平行方向のビ
ーム径D2及び垂直方向のビーム径D1も異なり、 D2 =fc sin  θ2 (fc sin  θ
1=D1(ここで、fcはコリメートレンズの焦点距離
)であるため、スポット径も (ここで、Slは平行方向のスポット径、Slは垂直方
向のスポット径) となり円形のスポットが得られない。 更に、半導体レーザーが非点隔差asを持つため、走査
レンズ系4によって集光される走査面上の結像点も、走
査方向と走査方向と垂直な方向(以下、副走査方向とい
う。)とで光軸方向でずれが生じ、そのずれ量Δは、 Δ=as ・(f/ fc)2 (ここでfは走査レンズ系の焦点距離、fcはコリメー
トレンズの焦点距離) となる。 半導体レーザーを光源に用いることによって生じる上記
第1の欠点即ち円形のスポットが得られないという欠点
の解決方法としては、コリメートレンズ2の口径を小さ
くしたり又はスリットを設けて垂直方向の光をけってし
まい光ビームの径をそろえるとか、第12図に示すよう
にコリメートレンズ2と偏向器3の間にアフォーカルア
ナモフィック光学系10を配して光ビーム径を調整する
等のビーム整形手段がとられているが、前者の方法では
エネルギー効率が低下し、後者では光学系が複雑になる
。 また、半導体レーザーを光源に用いることによって生じ
る上記第2の欠点即ち非点隔差asによって生じる光軸
方向での結像点のずれを解決する方法としては、第13
図に示すように、半導体レーザーとコリメートレンズ2
の間又はコリメートレンズ2と偏向器3の間にシリンダ
ーレンズ11を配置して半導体レーザーの平行方向と垂
直方向の射出点を見かけ上一致させる方法があるが、こ
の方法では、シリンダーレンズ11の曲率半径が大きく
なり製作が困難となる欠点を有する。 更に、偏向器3には回転多面鏡やホログラムスキャナー
等が用いられるが加工精度上、回転多面鏡の各面の倒れ
誤差やホログラムスキャナーの各エレメント間誤差等に
よる偏向面の副走査方向誤差が生じ、これによって走査
のピッチむらが生じてしまう。 これを補正するための方法としては、従来、1)第14
図に示すように、コリメートレンズ1と偏向器2との間
に、副走査方向面内に作用する第1のアナモフィック光
学系13を配して偏向面上に線像を形成すると共に、走
査レンズ系4に第2のアナモフィック光学系14を付加
するか或は走査レンズ系4自体をアナモフィックな構成
とし、偏向面と走査面を副走査方向面内で共役にし、面
倒れによって生じる副走査方向像点誤差をなくすやり方
とか、 2)第15図に示すように、副走査方向面内に作用する
第1のアナモフィック光学系13を偏向器2の前に配置
するが、該光学系によっては偏向面上に線像を形成せず
、走査レンズ系4に第2のアナモフィック光学系14を
付加するか或は走査レンズ系4自体をアナモフィックな
構成として、第1のアナモフィック光学系を含む結像光
学系中の偏向面の副走査方向倒れに対する像点誤差感度
を軽減するやり方 等が示されているが、いずれのやり方も、a)偏向器の
前に第1のアナモフィック光学系が必要であり、また、 b)偏向器の後の光学系で副走査方向での正の屈折力が
増すため走査される像面の湾曲が太きくなる という欠点を有する。 上記1)のやり方としては、特公昭52−28666号
公報。 特開昭57−14451.5号公報及び特開昭58−9
3021号公報等が挙げられ、2)のやり方としては、
特開昭57−192920号公報等が挙げられるが、い
ずれの公報においても、正又は負の屈折力をもつ第1の
アナモフィック光学系を必要とし、特に、特開昭58−
93021号公報及び特開昭57−192920号公報
にあっては。 第2のアナモフィック光学系としてシリンダーレンズを
使用しているが、像面の湾曲を低減させるために、該シ
リンダーレンズを走査面近くに配置しなければならず、
結果的に長いシリンダーレンズが必要となる。 C0目 的 本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、第1
のアナモフィック光学系を用いることなしに、偏向器の
面倒れ等による副走査方向誤差を補正する効果があり且
つ半導体レーザーの非点隔差による走査方向と副走査方
向の像点ずれを補正し、更に、ビーム整形効果も有する
レーザービームプリンター等の走査光学系を提供せんと
するものである6 d、実施例の構成 以下、図面に従って本発明の一実施例を説明する。 第1図は、本発明に係るレーザービームプリンター等の
走査光学系の基本内容を示す図であり、半導体レーザー
の垂直方向がレーザービームプリンター等の走査方向に
一致し、半導体レーザーの平行方向がレーザービームプ
リンター等の副走査方向に一致している。 上記走査光学系は、物点側から半導体レーザー。 コリメートレンズ2.偏向器39本発明の要旨をなすア
ナモフィックな走査レンズ系20の順に構成されている
が、半導体レーザー、コリメートレンズ2及び偏向器3
は公知のものなので説明を簡略して、アナモフィックな
走査レンズ系を中心に説明する。尚、■f+ + 1I
b2は走査レンズの走査方向断面内の物体側および像側
主点位置を、1If2+Hb2は副走査方向断面面内の
物体側及び像側主点位置を示す。 (1)偏向面の副走査方向誤差について従来の走査レン
ズ系4に例えばf−8レンズを用いた場合、先に述べた
ように、 y=f・0 であるので、その焦点距離fは、レーザービームプリン
ター等の走査幅と走査角によりある値に決定される。 しかしながら、球面レンズ系で構成されるf・O走査レ
ンズ系においては、副走査方向も走査方向と同じ焦点距
離をもっているので偏向面3の面倒れ誤差等により副走
査方向に光束がΔθSだけ振れると、スポットも副走査
方向に基準位置よりf・Δesだけずれた位置で走査さ
れ、ピッチむらを生じてしまう。 本発明においては、走査レンズ系20がアナモフィック
な構成であるので、走査方向の焦点距離f+、副走査方
向の焦点距離f2としてf、>f2 とすることができるので、この場合には、副走査方向の
ずれ量は、f、ΔθSであり、焦点距Hfの球面レンズ
系に比べて、走査方向には同じ焦点距離を持ちながら、
副走査方向の偏向面誤差等に対する感度が □ だけ軽
減される。 この方式では、偏向面に線像を形成する方式の様に、完
全な補正は行なわれないが、光束が偏向面に面で当って
反射するため偏向面のキズ、ゴミ等のノイズに対して強
いという長所をもつ。 (2)ビーム整形効果について 本発明においては、半導体レーザー1の広がり角の広い
垂直方向と走査レンズ系20の焦点距離の長い走査方向
、広がり角の狭い平行方向と焦点距離の短い副走査方向
とが組み合わされるので実質的なビーム整形効果を有す
る。 即ち、半導体レーザー1の広がり角は、先にも述べた如
く θ1〉θ2 であるので、コリメートレンズ2を通過した後の一11
= ビーム径は5走査方向におけるビーム径をD!。 副走査方向におけるビーム径をD2とすると、D、=f
c sinθr > fc sinθ2=D2となり、
そのスボッ1−径S1.S2は、となり、その比は、 となっており、先にも述べたように本発明の走査レンズ
系20は、走査方向の焦点距離f1と副走査方向の焦点
距離f2が f + > f 2 であるため、 t’、、0+ とすれば、はぼ円形のスポットを得ることができ、これ
によってスポット形状の整形を行なうことができる。 即ち、従来の如く1球面レンズ系で構成される走査レン
ズ系4を用いた時には、ビーム整形を行なうためにアフ
ォーカルアナモフィック光学系10を設けていたが、本
発明によればかかるアフォーカルアナモフィック光学系
10は不要となる。 非点隔差asをもつ半導体レーザー1を光源に用いた場
合、走査方向を基準としてこの断面の光束が平行となる
様に半導体レーザーの垂直方向の射出点をコリメートレ
ンズ2の焦点へ配すると平行方向の射出点は、−as(
光軸方向において光の進む方向を正とする。)だけずれ
るため、副走査方向の断面の光束は収束光となり、従来
の走査レンズ系4で結像する像点け −as ・(f2 /fc)” たけ走査方向の像点よりずれてしまう。 そこで、本発明のアナモフィックな走査レンズ系20を
、平行光束を入射したときに、第2図に示す如く、副走
査方向の像点が、走査方向の像点よりあらかじめ aS・(f2/fc)ま たけずれるように構成しておけば、上記半導体レーザー
を用いた場合に、像点を一致させることができる。 尚、像面の湾曲や最良像面のずれを考慮して軸上の像点
のずらし量は上記の量と若干具なる場合もある。 但し、この様な構成においては、副走査方向の焦点距離
は、走査方向より短かく、且つその焦点位置は走査方向
の焦点位置よりas・(f2/fc)2だけ正方向にず
れているため走査レンズ系2oの副走査方向の像側主点
位置は、走査方向の像側主点位置に対して正方向に f2   fl + as ・(f2 /fc)またけ
離れた位置になければならない。 このように、本発明は、アナモフィックな走査レンズ系
20のみの性能を調整することにより上記(1)〜(3
)の効果を得たものである。 次に本発明に係る走査光学系の具体的構成について説明
する。 第3図は、本発明に係る走査光学系の全体を示す構成図
であり、1は半導体レーザー、2はコリメートレンズ、
3は偏向器、20は2群構成からなるアナモフィックな
走査レンズ系である。 本発明においては、上記走査レンズ系20がアナモフィ
ックであるため、f2をf、より小さくとることができ
、上記(1)、(2)の効果を得られる。 又、該レンズが副走査方向断面内で、偏向器側に負の屈
折力をもつ凹のシリンダー面、走査面側に正の屈折力を
もつ凸のトーリック面を含み、いわゆるレトロフォーカ
スの構成をとることができるので副走査方向の像側主点
位置を走査面側に大きくずらし、(3)の条件を満たす
ことができる。 さらに、上記走査レンズ系20は偏向面より後で、副走
査方向面内において負の屈折力をもつ面と正の屈折力を
もつ面があり、かつそれらの面は走査方向断面内よりも
強い屈折力をもつため、これらを適宜調整することによ
り、コンパクトな構成で−Ll)− 像面の湾曲を良好に補正できる。 ここで、上記走査レンズ系20をf−13レンズで構成
すると、該f・θレンズは、偏向器3側より第1面イが
副走査方向断面に曲率をもつ凹のシリンダー面に形成さ
れ第2面口が凹の球面に形成された第1群レンズ21と
第3面ハが平面に形成され第4面二が走査方向断面より
も副走査方向断面で強い曲率をもつトーリック面に形成
された第2群レンズ22とから成る2群レンズ構成にす
ることができ、最低限の構成枚数で性能良好な本発明に
係る走査レンズ系20を構成できる。   □即ち、上
記f−+1ルンズによれば、走査方向断面では、入射側
より第1群レンズ21が平凹レンズ、第2群レンズ22
が平凸であり、第1群レンズが負の屈折力をもつため1
球面収差、コマ収差の補正に有利である。 また、第2面口が凹面であり軸外光束に対して屈折力が
強く働くので、第3面へへの入射高さが増し、この面で
発生する負の歪曲収差が大きくでき良好なf・θ特性を
得られる。 一16= 更に、副走査方向断面では、第1群レンズ21が両凹レ
ンズ、第2群レンズ22が平凸レンズとなっており、第
1面イが強い曲率をもつ凹面で強い負の屈折力をもち、
第4面二が強い曲率をもつ凸面で強い正の屈折力をもつ
ので、いわゆるレトロフォーカスの構成になっており、
副走査方向における焦点距離を短かくし像側主点位置を
像面に近づけることができる。 また、本f・θレンズでは、第1面イがシリンダー面、
第4面二がトーリック面であるので走査方向とは独立の
パラメーターをもち副走査方向断面での像面湾曲を補正
する上で有利である。 そして、本f・θレンズにおいては、第1群レンズ21
にシリンダー面を、第2群レンズ22にトーリック面を
含むが、シリンダー面は比較的加工が容易であり、また
トーリック面を含む第2群レンズ22も、片面が平面で
あるため製作上有利である。更に、第1群レンズ21と
第2群レンズ22は、夫々、シリンダー面、トーリック
面を有しているが、それらの面が加工上の誤差を生じた
場合にも、第1群レンズ21と第2群レンズ22との間
隔により走査方向及び副走査方向の焦点位置の調整が可
能である。 これは、第1群レンズ21と第2群レンズ22の屈折力
が副走査方向の方で強くなっており、間隔変化に対する
焦点位置変化の感度も異なることを利用したものである
。 さらに、走査方向断面の焦点距離をfl、副走査方向断
面の焦点距離をf2、第1面の副走査方向断面の曲率半
径をr1′、第4面の副走査方向断面の曲率半径をr4
′としたとき、 0.3< −□ <0.6       ・・・・・(
1)を満たすと、さらに、性能良好な走査レンズが構成
できる。 条件(1)は、副走査方向と走査方向の焦点距離の比に
対する条件であり、f 2 / f 1が左辺より小さ
くなると、偏向面の副走査方向誤差の補正効果は大きく
なるが、ビーム整形効果の度合いも過多になり、かえっ
てスポット形状が不適当になる。 又、シリンダー面、トーリック面の曲率がきつくなるた
め、良好な収差補正が困難である。逆に、f 2 / 
f 、が右辺を超えると、倒れ補正効果、ビーム整形効
果が不足し、走査のピッチむらを生じたり、スポット形
状が楕円状になってしまう。 条件(2)は、シリンダー面の曲率半径に対する条件で
あり、Ir4’l/ftが左辺より小さいと、第1面に
おける副走査方向面内の光束の発散のされ方が大きくな
りすぎ、うまくr4′とバランスさせて像面湾曲の補正
を行うことが難しくなる。又、lr+’l/f2が右辺
を起えると、副走査方向面内の主点間隔を大きくする作
用が弱まり、像側主点位置を像側に近づけるためには、
レンズ系全体が大きくなってしまい、トーリック面で発
生するアンダーの像面湾曲の補正も不足する。 条件(3)は、トーリック面の副走査方向面内の曲率半
径に対する条件であり、Ir4’l/ftが左辺より小
さいと、像側主点が像面に近づかず、又、アンダーの像
面湾曲の発生が大きくなる。 lr4’l/flが右辺を超えると副走査方向の焦点距
離を走査方向よりも十分短かくとれず、倒れ補正効果ビ
ーム整形効果が薄くなる。 尚、ペッツバールの和を小さく保ち、良好な収差補正を
行うために、第1群レンズの屈折率をnl、第2群レン
ズの屈折率をn2としたとき、n+<n2 である事が望ましい。 以下、本発明に係る走査光学系の具体的な実施例を第4
図乃至第9図を用いて示す。尚、第4図〜第6図までが
実施例1を示し、第7図〜第9図までが実施例2を示す
。第5図及び第8図において、f・θ特性は、理想像高
yをy=f・0としたときのずれを表わす。ここでは、
半導体レーザーの非点隔差をas、コリメートレンズ2
の焦点距離をfc、コリメートレンズ2を射出した光束
の直径を、走査方向ではDl、副走査方向ではDl。 走査レンズ系20の焦点距離を走査方向ではf、。 副走査方向ではf2とする。また、走査レンズ系20の
平行光に対するバックフォーカスを、走査方向ではfb
、、副走査方向ではfb2とする。 本走査レンズ系20は、走査方向にf・θ特性を有する
2群構成であり、偏向器側より、第1面がII!走査方
向に曲率をもつシリンダー面、第2面が凹面、第3面が
平面、第4面が副走査方向に強い曲率をもつ凸面である
。 第1面の走査方向断面の曲率半径をri、副走査方向断
面の曲率半径をr1′、第1群レンズの中心厚をdl、
レンズ間隔をd2、第2群レンズの中心厚をd3とし、
使用波長780mmにおける第1群レンズの屈折率をn
l、第2群レンズの屈折率をn2とする。また、走査角
度は±ω°とする。 また、この走査レンズ系20は、その入射瞳位置EnP
、が偏向面と一致するように配置される。
【実施例1】 全体の構成 as:=0.01 fc=3.0 D、=2.5    、  r)2=]、、Of、=1
25.02  、  f2=50.03fb1 =12
9.75  、  fb2 =132.49走査レンズ
の構成 2ω=96.5゜ 入射瞳位置 1面より前方15.78
【実施例2】 全体の構成 as=o、o05 fc=4.5 D+ =2.5     、 112 =1.Of+ 
=]、25.01   、  f2 =57.05fJ
 =129.73   、  fb2=130.21走
査レンズの構成 2ω=96.6゜ 入射瞳位置 1面より前方16.00 e、効 果 本発明により、半導体レーザー、コリメートレンズ、偏
向器及び走査レンズ系の最小限の構成で、偏向器の副走
査方向誤差によるピッチむらを補正し、且つ、半導体レ
ーザーの非点隔差、広がり角の非等方性も修正して良好
なスポットの得られる走査光学系が得られる。 特に、走査レンズ系は、実施例の様に構成されると少な
い部品点数で且つ加工性がよく性能も良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る走査光学系の基本内容を示す図、
第2図は走査レンズ系20に平行光束を入射したときに
副走査方向の像点を走査方向の像点よりあらかじめずら
すように構成した内容を示す図、第3図は本発明に係る
走査光学系の全体を示す構成図、第4図は実施例1の走
査レンズ系の構成を示す図で、a)は走査方向断面、b
)は副走査方向断面の形状を示す。第5図は実施例1の
一24= 全系の収差図、第6図は走査レンズ系に非点収差を含ま
ない平行光が入射した時の収差図、第7図は実施例2の
走査レンズ系の構成を示すレンズ図で、a)は走査方向
断面、b)は副走査方向断面の形状を示す。第8図は実
施例2の全系の収差図、第9図は走査レンズ系に非点収
差を含まない平行光が入射した時の収差図、第10図は
従来のレーザービームプリンター等の走査光学系を示す
全体図、第11図は半導体レーザーが、その接合面に平
行な方向と垂直な方向とで光の放射のされ方が異なるこ
とを示す図、第12図乃至第15図は従来の走査光学系
を示す図である。 1・・・半導体レーザー   2・・・コリメートレン
ズ3・・・偏向器  4・・・走査レンズ系  5 ・
走査面20・・本発明における走査レンズ系 21・・・第1群レンズ   22・・・第2群レンズ
特許出願人  旭光学工業株式会社 峯3巨 事4−国 「−縛 奴− 算Bm 寧q回 非点収差 vAll 図 享12泗  ・ 寧/ヨ凹 手  続  補  正  書 (自発)昭和60年 9
月73日 特願昭60−13989号 認0発明の名称 レーザープリンター等の走査光学系 1、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都板橋区前野町2丁目36番9号名称 (0
52)  旭光学工業株式会社代表者 松本 撤 ダ0代理人 居所 東京都板橋区前野町2丁目36番9号6、補正の
対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 乙、補正の内容 (1)明細書の「特許請求の範囲」の欄を別紙のとおり
補正する。 (2)明細書の「発明の詳細な説明」の欄第5頁第14
行目を下記の如く補正する。 記 D2  =fc 5jn(fl 2 /2)  <  
fc 5in(θ+/2)=D+(3)仝上、第10頁
第19行目のr 1lb2Jを[rllb+jと補正す
る。 (4)仝上、第12頁第2行目のrf、ΔO5」をlr
f+ ・Δθ5」と補正する。 (5)仝上、第13頁第3行目を下記の如く補正する。 記 D+ =fc 5jn(OI/2)  > fc 5i
n(192/2)=D2=1− (6)仝上、第13頁第5行目を下記の如く補正する。 記 (7)仝上、第13頁第6行目を下記の如く補正する。 記 (8)仝上、第13頁第8行目を下記の如く補正する。 記 S2   f2D1   f2   sin  (O+
/2)(9)仝上、第15頁第16行目を下記の如く補
正する。 記 f1f2 +as・(f2 /fc )2(10)仝上
、第15頁第20行目の次に以下の文を挿入する。 尚、半導体レーザーの構造」二、平行方向において、発
振の横モード等の関係から、光源が理想的でなく、結果
としてスポットが太ってしまう事がある。 この様な場合でも、本発明においては、走査レンズの副
走査方向の焦点距離が短く、光源の投影倍率が小さくな
っている構成であるので、有利である。 (11)第15図を別紙の如く補正する。 特許請求の範囲 1 半導体1ノーザーと、該半導体レーザーから発散さ
れるレーザー光を略平行光束にするコリメートレンズと
、該光束を偏向する偏向器と、該偏向された光束を走査
面に集光する走査レンズ系から成るレーザービームプリ
ンター等の走査光学系において。 一ヒ記半導体レーザーの垂直方向と上記走査光学系の走
査方向と一致させ、上記走査レンズ系がアナモフィック
か構成であり、該走査レンズ系を非点収差を含まない平
行光束が入射した場合、副走査方向の像点が走査方向の
像点よりずれるように構成したことを特徴とするレーザ
ービームプリンター等の走査光学系。 2 前記走査レンズ系が、偏向器側より第1群レンズに
副走査方向に曲率をもつ凹のシリンダー面を有し、最終
群レンズに副走査方向に強い曲率をもつ凸1・−リック
面後有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のレーザービームプリンター等の走査光学系。 3 前記走査レンズ系が、2群構成からなるf・0レン
ズであり、偏向器側より第1面が副走査方向に曲率をも
つ凹シリンダー面、第2面が凹の球面、第3面が平面、
第4面が副走査方向の曲率が強いトーリック面から成る
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザー
ビームプリンター等の走査光学系。 4 前記走査レンズ系において、走査方向断面の焦点距
離をfl、副走査方向断面の焦点距離をf2、第1面の
副走査方向断面の曲率半径をrl′、第4面の副走査方
向断面の曲率半径をr4′としたとき、 であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のレ
ーザービームプリンター等の走査光学系。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体レーザーと、該半導体レーザーから発散され
    るレーザー光を略平行光束にするコリメートレンズと、
    該光束を偏向する偏向器と、該偏向された光束を走査面
    に集光する走査レンズ系から成るレーザービームプリン
    ター等の走査光学系において、 上記半導体レーザーの垂直方向と上記走査光学系の走査
    方向と一致させ、上記走査レンズ系がアナモフィックな
    構成であり、該走査レンズ系を非点収差を含まない平行
    光束が入射した場合、副走査方向の像点が走査方向の像
    点よりずれるように構成したことを特徴とするレーザー
    ビームプリンター等の走査光学系。 2 前記走査レンズ系が、偏向器側より第1群レンズに
    副走査方向に曲率をもつ凹のシリンダー面を有し、最終
    群レンズに副走査方向に強い曲率をもつ凸トーリック面
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    レーザービームプリンター等の走査光学系。 3 前記走査レンズ系が、2群構成からなるf・θレン
    ズであり、偏向器側より第1面が副走査方向に曲率をも
    つ凹シリンダー面、第2面が凹の球面、第3面が平面、
    第4面が副走査方向の曲率が強いトーリック面から成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザー
    ビームプリンター等の走査光学系。 4 前記走査レンズ系において、走査方向断面の焦点距
    離をf_1、副走査方向断面の焦点距離をf_2、第1
    面の副走査方向断面の曲率半径をr_1′、第4面の副
    走査方向断面の曲率半径をr_4′としたとき、 0.3<f_2/f_1<0.6・・・・・(1)0.
    2<|r_1′|/f_2<0.3・・・・・(2)0
    .2<|r_4′|/f<0.3・・・・・(3)であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のレーザ
    ービームプリンター等の走査光学系。
JP1398985A 1985-01-28 1985-01-28 レ−ザ−プリンタ−等の走査光学系 Pending JPS61173213A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1398985A JPS61173213A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 レ−ザ−プリンタ−等の走査光学系
US06/823,236 US4715699A (en) 1985-01-28 1986-01-28 Scanning optical system for laser beam printers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1398985A JPS61173213A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 レ−ザ−プリンタ−等の走査光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61173213A true JPS61173213A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11848637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1398985A Pending JPS61173213A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 レ−ザ−プリンタ−等の走査光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242414A (ja) * 1987-12-14 1990-02-13 Hitachi Ltd 高解像度光ビーム走査装置
US4919502A (en) * 1986-07-14 1990-04-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Tilt error corrective scanning optical system
USRE34438E (en) * 1986-07-14 1993-11-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Tilt error corrective scanning optical system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142634A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Sharp Corp Recorder
JPS60423A (ja) * 1984-04-27 1985-01-05 Hitachi Ltd 走査光学装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142634A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Sharp Corp Recorder
JPS60423A (ja) * 1984-04-27 1985-01-05 Hitachi Ltd 走査光学装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919502A (en) * 1986-07-14 1990-04-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Tilt error corrective scanning optical system
USRE34438E (en) * 1986-07-14 1993-11-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Tilt error corrective scanning optical system
JPH0242414A (ja) * 1987-12-14 1990-02-13 Hitachi Ltd 高解像度光ビーム走査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400063A (en) F(θ) Lens system of four-group construction
JP2566405B2 (ja) f・θレンズ
JPH0627904B2 (ja) レーザービームの走査光学系
US6236512B1 (en) Collimator lens and light-scanning apparatus using the same
JP2584640B2 (ja) レーザービームプリンタ等の走査光学系
JPS6269217A (ja) 焦点検出装置
US4527858A (en) Uniform speed scanning lens having a high resolving power
JPH0682688A (ja) 異方屈折力単レンズ
JPS61173213A (ja) レ−ザ−プリンタ−等の走査光学系
JPH11271610A (ja) 中望遠レンズ
JPS61109015A (ja) レ−ザ−光用結像光学系
US6850350B2 (en) Optical scanner
JPH02181712A (ja) 色消しレーザ走査光学系
JP2945097B2 (ja) テレセントリックなfθレンズ
JP4628516B2 (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JPH0743467B2 (ja) 走査光学系
JPH03174113A (ja) 走査式光学装置
JPH0392809A (ja) 反射屈折式光学系
JPH05127077A (ja) シリンドリカルレンズ系
JP2842620B2 (ja) 光記録再生装置用コリメートレンズ
JPS61175607A (ja) 走査光学系
JPS5977405A (ja) 光源装置
JPH1184304A (ja) 光走査装置
JP3331144B2 (ja) ビーム整形光学系
JP2000066008A (ja) 結像素子アレイ